• ベストアンサー

VRモードで録画したDVD-RがPCで再生できない!

kuroneの回答

  • kurone
  • ベストアンサー率42% (52/122)
回答No.5

DVDを一度ファナライズしてしまうと追記することもそれを解除することもできなくなります。ファナライズをすることは、これ以上追記する必要がない時にする最終処理です。少しビデオのツメを折ることに似ていますが、ビデオのようにツメを折った後に、粘着テープを付けて録画可能にすることはできません。ただし、-RWならば解除することもできるので、一度見たら消すような番組を持ち帰る場合には-RWで録画するようにしましょう(この解除の場合も最初にファナライズ処理をした機器でないとできません)。

tea999
質問者

お礼

DVD-RWを購入しとけばよかったんですねぇ。 おまけでDVD-Rをもらったので、それでダビングしてしまったんです。 実家に送ってファイナライズしてもらうことにします。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • VRモードで録画したDVD-Rの再生

    コピーワンスの番組をHDDに録画し CPRM対応のDVD-RにVRモードでダビング(移動)し 友人に貸したところ どうもVRモード対応のDVDプレーヤーでないらしく 見れないそうです。 そのDVD-Rをパソコンでvideoモードに変換してくれると 第三者が言ってくれているそうですが ここの過去質問&回答でそのようなソフトがあるとは理解できましたが それで見れるようになるのでしょうか? またそのようにして DVDに何ら不都合は発しないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • DVD-R VRモードのダビング

    SHARP DV-AC82利用者です.いろいろ調べてみたのですがよくわからないため教えてください. 録画した番組をDVD-Rにダビングし(VRモード,ファイナライズ済です),友人へ渡したのですが,友人のDVDプレーヤーでは「このディスクは再生できません」と表示され見れなかったとのことです. 友人のDVDプレーヤーがVRモード対応しているか確認したところ,「VRモードにして見る方法があるが,プレイリスト(メニュー)が設定されていないと見れない」とのことです. 私は1タイトルをオリジナルからそのままダビングしたのですが,そうではなくてプレイリストを作成してから,そこからダビングすればいいということなのでしょうか? 友人も私もそれほど詳しくないので情報不足でしたらすみません. お詳しい方,ご教示のほどよろしくお願いいたします.

  • 録画したDVDをPCで再生するには

    デジタルDVDレコーダで、HDDに録画したものをDVDにダビングしました。別のDVDプレヤーでは再生できるのですが、PCでは再生できません。 PC(2007/2月購入のノートPC)に入っているソフトは、プレインストール済のWinDVDです。 PCで再生する方法はありますか。

  • ファナライズしていなかったDVD-Rの再生ができず!!

     ビクターのHDD/DVDプレーヤーから東芝のHDD/DVDプレーヤーに買い換えました。その際、ビクターのHDDで録画した画像をDVD-Rにダビングしておいたのですが、東芝で再生できません。再生できないディスクですと表示されます。DVD-RWにダビングしたものは再生できます。どちらもファナライズしていなかったのですが。ファナライズの問題なのでしょうか。   再生できないディスクをどうにか見れるようにする方法があれば教えてください。お願いします。

  • 地デジ番組を録画したDVDが他のプレーヤーで再生できません・・・

    機械に詳しくないので教えてください!! 私の住んでる地域では観れないTV番組を実家に頼んで録画してもらいました。 実家のTVは地デジに変えていて、HDDに録画したものを編集して 他のDVDデッキでも再生出来るようにしてくれる「おまかせダビング」というのでHDDからDVDにダビングして送ってくれましたが 私のDVDデッキやPCでは再生出来ないみたいなんです・・・ もしかして再生する側も地デジ対応のプレイヤーじゃないとダメなんでしょうか・・・?

  • VRモード録→PC再生可DVDにするには?

    先日、ハイビジョンの番組を3時間ほど録画しました。 うちのデッキ(HDD&DVD)には、VRモードとビデオモードがあるのですが、ビデオモードで録画するとガードがかかってダビングができないということだったので、VRモードで録画しました。 3時間ほどの番組の中から一部(5分ほどの動画)をDVD化したいと思っています。 そのDVD化した動画は、パソコンやPS2で再生可能にしたいのです。 しかし、DVDの方にダビングしても、パソコンで上手く再生できないようなのですが、何がどう間違っているのか良くわかりません。 どなたか、手順に詳しい方、何か良い方法はありますでしょうか?

  • DVD-VRモードで録画したタイトルをPCで見る

    DVDレコーダーでVRモードで録画したタイトルをDVD-RWにダビングし、それをPCで見るためにはどういう条件が必要でしょうか? (条件というのは、操作とソフトのことです) レコーダーは東芝のRD-XS57 PCのDVDドライブはLGのGSA-4163Bを使用しています。 PCのDVD再生ソフトはWINDVD5です。 ダビングしてそのままPCに入れても読めませんでした。

  • VRモードで録画したDVDをPCで見たい

    デジタル放送番組をHDDからDVDへVRモードでダビングしました。 それをPCで見る事はできるのでしょうか? DVDレコーダは東芝のVARDIA RD-E303というレコーダでDVD-Rを使用。 DVD-Rだからだめなのでしょうか? VRモードで録画したDVDはVRモード対応のDVDプレイヤーなら見れると ありましたが、VRモードに対応しているDVDプレイヤーというのは 一般的なものなのでしょうか?

  • 番組を録画したDVDをDVD-Rにダビング…

    私は自宅にHDDやDVDに関する機器が無いので、 トンチンカンな事を言ってるかもしれないですが・・・ 職場で、タイトルになってるような作業を頼まれたんですが。 一般的にファイナライズされていないと、番組録画しているDVDは、 違う機器では再生できないと聞いています。 しかもファイナライズは録画をした機器でないと出来ないとも。 でも、ファイナライズされてしまった番組録画されてるDVDは、 ダビングをする事はできないんですよね? ちなみにHDD・DVDレコーダーなんですが、 パナソニックの DMR-E330H/DMR-E220Hでして、 ダビングの仕方としてはHDDデッキを『L-1』にして、 DVDを再生して、HDDに録画して~それを新たな、 DVD-Rにダビングすると言う手法なんですが・・・ 上記のやり方も合っているのか分からず。 どなたか分かる方がいらっしゃれば。お教え頂きたいです。 宜しくお願い申し上げます。

  • DVDーROMの録画・再生について

    知人に録画してもらったDVDが自分のパソコンでもDVDプレイヤーでも再生できませんでした。 念のためネットカフェのパソコンやDVDプレイヤーでも試しましたが無理でした。 録画してくれた知人のプレーヤーでは再生ができました。 どうやったら録画した機器以外で再生することができるのでしょうか? もしそのままで再生できないのでしたら、ダビングなどで見るようにできるのでしょうか?