• ベストアンサー

文字(ユニコード画面)がうまく表示されません

宜しくお願いします。 『ウィキペディア(Wikipedia)』のHPを見ると、一部文字化けして、「□□」というように表示されます。特に特殊な漢字などではないと思います。他のページは、きちんと表示されます。 エンコードを見ると、unicode(UTF-8)というところに、チェックがついています。他のコードにすると、文字化けしまくりです。 何が原因なのでしょうか? 文字コードの問題でしょうか? それともファイルが壊れているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • palmmy
  • ベストアンサー率38% (841/2169)
回答No.2

多分、usp10.dllのバージョンによるものではないでしょうか? MEをクリーンインストールした状態のPCでWikipediaを みると、usp10.dllのエラーが発生し、IEが落ちてし まいました。(updateはすべて行いofiiceなどソフトを インストールしていない状態) usp10.dllはunicodeの合成文字の合成を行うファイルの ようです。 入れ替え方は http://www.hinocatv.ne.jp/~s_h_r/pc/daemon3.htm MSIのインストール が参考になるかと思います。 入れ替えたところ正常に表示されました。 ご参考まで。

noname#10410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 PCに詳しくないので、よく分からないところもあったのですが、インストールしたところ、なんとかうまく表示されるようになりました! 回答くださった皆様、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.1

私は、現在はWindows XPですが、以前Meを使っていたときにも、Unicodeで『見る』ことは可能でした。 具体的にどのような個所でしょうか? いまWikipedia(日本語)の「メーンページ」を開いてみました。ここで文字化け(と言うより文字が表示されない)と思われるのは、左の「他の言語」の「Francais」の下行(これはヘブライ語です)、それに下のほうの「他言語版ウィキペディア」のあたり(ヘブライ文字のほか、ハングル、アラビア、インド、ペルシャなどの諸文字があります)ではないでしょうか? そうであれば、フォントが対応していない、ということだと思います。ツール→インターネットオプション の「全般」タブで「フォント」をクリック、「言語セット」を「日本語」で「Webページフォント」を「Arial Unicode MS」にしてみてください。これで改善されなかったら、「言語セット」を「ラテン語基本」でも同様に「Arial Unicode MS」にしてください。 ちなみに「Arial Unicode MS」というフォントは、Office製品に装備されているフォントのひとつです。これが見当たらなかったら、OfficeのCDからインストールする必要があります。 なお「Arial Unicode MS」でも完全ではありません。現時点、私のパソコンでもタミル語など、ごく一部の文字は表示されていません。

noname#10410
質問者

お礼

無事解決しました。ありがとうございました。

noname#10410
質問者

補足

回答ありがとうございます。 普通の日本語のところがおかしいのです。左側の他言語のところは、おおむね表示されているようです(おおむねというのは、一カ所□で表示されています。こちらは、教えてくださった方法で解決できるだろうと言うわけですね。)。 それで、私のPCの場合、明らかにおかしいのは、日本語表示なんです。 たとえば、画面右側 最近の出来事 第162通常□□始まる。←あきらかに国会ですよね。 □期は、150日。・・これも会期ですよね。 という感じです。あきらかに普通の簡単な漢字が伏せ字みたいになってしまっています。また、「。」の位置が、明らかに変な所についています。上の方に寄っていて、しかも次の文字の頭にくっつくように表示されていて、明らかに変です。 大変恐縮なのですが、もし、なにかお心当たりございましたら、またお願いできませんでしょうか。。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう