• ベストアンサー

口座貸しとは?

課長が電話口で次のような話をしていました。 A社は当社として、B社とC社はA社の取引先で口座があります。B社がC社に仕事を依頼したのですが口座の登録が無いそうです。そこで支払いをB社がA社に支払い、A社がC社に支払いを横流しのように行いました。 どうしてこのようなことをするのでしょうか? 新しく口座を作れないということですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

大手の会社によっては、取引口座の数を増やすのを嫌がって、質問者のようなことがありえます。講座を維持するのに、(社内のコンピュータ登録・維持も含め)相当の経費がかかるという言い方をします。そういう会社は、例えば半年に一回小口取引先整理とかいって、件数金額実績の小さい取引先を整理しようとするかもしれまえせん。もちろん、やむをえない理由があれば整理できませんが。 あとその会社の系列商社とか、小回りが聞く出入り商社を通して仕入れることで、その会社に仕事をつけてやりたいという思惑もあるかも知れまえん。 他方大手相当大きい会社でも、わりと簡単に取引口座を付く手くれることもあります。会社の方針ということでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

大手の会社によっては、取引口座の数を増やすのを嫌がって、質問者のようなことがありえます。口座を維持するのに、(社内のコンピュータ登録・維持も含め)相当の経費がかかるという言い方をします。そういう会社は、例えば半年に一回小口取引先整理とかいって、件数金額実績の小さい取引先を整理しようとするかもしれまえせん。もちろん、やむをえない理由があれば整理できませんが。 あとその会社の系列商社とか、小回りが聞く出入り商社を通して仕入れることで、その会社に仕事をつけてやりたいという思惑もあるかも知れまえん。 他方大手相当大きい会社でも、わりと簡単に取引口座を付く手くれることもあります。会社の方針ということでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀行口座の一時貸し

    海外の友人より、日本国内での大きな取り引きのため日本での活動及び取り引き用として送金したい、とりあえず急ぎのため当社の口座に振り込みたいとの依頼がありました。(手数料として0.1%払うとのことでした)金額は数十億円で日本で契約完了後、ほとんどをすぐに5社に振込みたいとのことでした。 これって違法ですか?この入金で課税対象となる可能性はありますか?当社は細々と稼いでいますのでこの入金は目立ちます。 やはり断るのが得策でしょうか?金額が大きいだけに心配です。

  • 会社で口座を持ってないから取引できない?

    会社で上司とお話していました。以前から取引のあるA社と、営業でやってきたB社があります。 A社はずっと取引があり、長い付き合いなのですが、B社は取引すらしていません。 個人的にB社の商品に魅力があったので、私はB社と付き合いたいと思っていたのですが、上司が、 「B社はうちに口座持ってないからな~。A社と取引しよう」と言いました。 私は無知で怖くて聞けなかったのですが、口座を持ってないと取引できないのでしょうか? 普通に請求書をもらって経理に投げればいいだけだと思ったのですが、違うのでしょうか? 無知ですが、教えてください。お願いします。

  • 納品書

    大変困っています。どうすればいいかわからず、教えてください。 説明が分りにくいかもしれませんが・・・、 当社が顧客(A社とします)から頼まれたものを、デザインして製作はいつもお願いしている所(B社とします)に依頼しました。 A社は、販促品を請け負っている会社で、商品作製をC社から頼まれました。 つまりC社がA社に依頼、A社が当社に依頼して、当社がB社に製作をお願いしました。 商品が多いため、B社から最初の依頼主のC社へ「A社の名前」で直送していただきました。 いつもしていただいております。 ところが、C社に送られてきた商品の中に、「当社宛」の納品書が入っていたそうです。 当然、C社は、その金額の差(B社の元値に当社、さらにA社の利益分が乗ります)にご立腹です。 C社としましては、当社のことは当然ご存じなく、A社が作製していたと思っていらっしゃいました。 当社は夫婦でやっている小さな会社(というのも恥ずかしいですが)で、A社からはいつもお仕事をいただいております。 そのA社の顔に泥を塗った状態・・・と申しますか、途方にくれております。 当然、当社がお願いしたB社に連絡は致しますが、これの責任の所在は・・・、当社としましてはどうすればいいのか、教えてください。 今、パニクッてまして、説明が分りにくくて申し訳有りません。

  • 会社破産前の請求分について

    自分が経営する会社の破産手続きを行ない、取引先銀行はそれに伴い弊社口座を凍結しました。 それにより当社で行なっていた、毎月定期的に発生する仕事を他社(A社)に引き継いでもらうことになりました。 その仕事は当社から下請会社(B社)にほぼ丸投げしていたもので、今後は客先→A社→B社という取引(お金)の流れになります(以前は客先→当社→B社)。 ただ、まだこの仕事において客先に売掛が残っており(会社破産前に当社から請求)、当社でお金の受取ができないので、客先から引継ぎ先であるA社に支払をしてもらって、A社からB社に支払をする形を取りたいのですが、支払先を当社からA社に変える、法的上・経理上問題のないやり方を教えて頂けますでしょうか。 書面など何らかのものを客先に提出して、それによって客先の経理上、支払先を当社からA社に変更する処理が可能な状態にしたいのです。 客先には破産のことを説明して、今後はA社に引継ぐ旨は了解してもらったのですが、残っている売掛については客先から「何もなしでは御社(当社のこと)からA社に変えることはできないよ」と指摘されておりまして。

  • 企業間の立替払いについて

    A社より商品を仕入、B社へ販売する予定でしたが、A社より取引を断られました。 B社としては、当社を通して購入したいと話になっており、A社より直接B社へ販売するという事にはなっていないですが、実際の流れはB社がA社より商品を購入しています。 B社が言うには、 A社よりB社が立替購入し、B社より当社へ 当社よりまたB社へ請求すれば問題ないと言ってきています。 この取引は大丈夫なのでしょうか? また、B社より立て替えてもらった額とB社へ販売する額がほぼ同じな為、利益のメリットはありません。 取引額が大きいだけに心配です。 B社への支払は相殺という事らしいのですが、正式な領収書はでないらしく、A社へ立替払いをしました。という書類をもらえるそうです。 この流れで問題ないのでしょうか? 仕入先と販売先が同じようにも思えたのですが、仕入先ではなく、立替えたとの事です。 A社から直接当社には請求書等もらえませんので、立て替えたことにもならないと思うのですがよくわかりません。 この取引で問題ない場合には、請求書や領収書の流れや当社の仕入先はどこになるのでしょうか? よろしくお願い致します。 説明が下手ですみませんが、よろしくお願い致します。

  • カブドットコムで口座開設をしているのですが

    カブドットコムで口座開設をしています。 まだパソコンで項目等を入力している段階です。 口座開設資料申し込み完了した画面に、「銀行口座開設でお取引をもっと便利に」と、 銀行口座開設を勧める画面が出てきました。 銀行口座開設する利点として、 ・証券口座の入出金手数料無料 ・自動引き落としでらくらく資金移動 ・「預金口座」+「インターネットバンキング」=「三菱東京UFJ銀行 カブドットコム支店」 とあります。 この銀行口座を開設する意味とは何でしょうか。 また、すでに証券口座開設資料申し込み画面で、 「振込先金融機関のご登録(当社→お客様)」 と、 「入金先金融期間のご登録(お客様→当社」 というものを登録しました。 「入金先金融期間のご登録(お客様→当社」というものはわかります。要は株取引の軍資金を 入金するためのものですよね。 「振込先金融機関のご登録(当社→お客様)」はなぜ登録する必要があったのでしょうか。 証券口座を開設し、その口座に軍資金を入金する。証券口座内のお金で株を売買し、証券口座内でお金を回していくといった取引をイメージしていたのですが、それだと 質問冒頭に書いた銀行口座を開設する意味と、「振込先金融機関のご登録(当社→お客様)」を登録した意味がよくわかりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 特定口座の源泉徴収は「無」か「有」か?

    特定口座の利用法についてお尋ねします。 営業要員対応の証券会社2社(A社とB社)、ネット証券1社(C社)の計3社と取引しています。 現在、A社は特定口座の源泉徴収有り、B社とC社は一般口座です。 取引内容は、A社とB社は投資信託や社債で運用し、単品の株式はありません。 C社は単品の株式のみです。 また、確定申告は株式取引にかかわらず行います。複数のところから収入を得ていますので。 この状況で、証券3社の申告方法を統一した方がいいと思うのですが、どれにすればいいのか、自信がありません。 これまでに知った範囲では、特定口座の源泉徴収無しが最適のように思いますが、いかがでしょうか。

  • 代金回収はできますか?

    A社を通して商品を納入していたB社が倒産しました。 A社へ7月に納入した商品について、B社より代金回収ができないため、当社に対して支払いができないと言われました。 当社とA社の取引きは手形であり、8月にその手形は振り出されました。A社とB社との間でも手形で取引きを行なっていますが、期日が120日支払いだったので、B社より現金の回収が不可能のようです。 当社はA社より代金を回収することはできるのでしょうか?

  • 水増し請求・架空請求・キックバック・まる投げ

    ここを見て私も似たような事をしているのですが罪になるのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1113130.html 当社A 取引先会社B 取引先会社Bの社員Z 取引先会社C 1.取引先会社Bから当社Aに10万で発注。 2.当社Aから取引先会社Bに10万で請求。 3.当社Aから取引先会社Cに9万で発注。 4.取引先会社Cから当社Aに9万で請求。 『確証はない』のですが 取引先会社Cが取引先会社Bの社員Zに いくらか(もしくは全額)お金を戻していた場合、 当社は罪になるのでしょうか? また、このパターンでは当社は実質なにもしていません。 仕事のまる投げです。 しかもこのまる投げは取引先会社Bの社員Zの指示です。 これが当社の罪になる可能性はあるのでしょうか?

  • 他人の口座に振り込んでしまった

    似たような質問が出ていますが、 先日2~3年取引のなかった法人宛に以前登録していた口座に振込をしたんですが、 銀行より名義人相違で組み戻し依頼が来ました。 そこでネットバンキングで確認したところ(名義の確認が出来る) 同じ口座で個人名義の登録になってました。 ここで先方に確認すればよかったんですが、 そのまま振り込んでしまいました。 案の定その口座はまったく関係のない人(Aさん)の口座で、 先方の法人にも確認したところ、Aさんは会社にいた形跡がなく、 登録していた口座も今は解約しているとのことでした。 そしてすぐに銀行に組み戻し依頼をしたのですが、 銀行に届け出ているAさんの電話番号は別の人が使用している。 住所は転居先不明で居所がわからない。 との連絡がありました。 Aさんの連絡先も個人情報の関係で本人の承諾がないと教えてもらえないとのことで八方塞がりになっています。 なんとか回収する方法はないのでしょうか? また何か正式な申請を出すことでAさんの情報を教えてもらうことは出来ないのでしょうか? お分かりになる方がいましたら教えてくださいませ。

専門家に質問してみよう