• 締切済み

結婚申し込み

kirakira-hikaruの回答

回答No.4

ご結婚おめでとうございます。 以前テレビで見たことを申し上げると、「お父さん、彼女を僕にください」という台詞はご法度だとの事でした。というのも、彼女を物に例えている表現だからだそうです。普通に「彼女と結婚させてください」が言うのが、失礼ではない言い方のように思います。 私の時の事はあまり覚えておりません。人によって印象深い出来事の方もいらっしゃるでしょうけど、私のように忘れてしまう位の出来事の方もいると思います。 でも、けじめは大切です。清潔感だけは忘れずに、頑張ってください。

関連するQ&A

  • 結婚式のキャンセル料について

    4日前に急ぎの結婚式の正式申込をしました。しかし、その契約をキャンセルしたいのですが何かいい方法はありますか?結婚式場に問い合わせたところ結婚式は90日を前なので結婚式見積額の20%と申込金の5万円の25万円が必要だといわれました。申込金もまだ払っていないし、見積もりをだしていただいただけで実際の結婚式までの招待状などもまだでこれから細かい打合わせという段階です。4日前に申込してキャンセルしたい場合でもキャンセル料は払わなければいけないのでしょうか?キャンセルの理由は身内の不幸です。

  • 10代での結婚

    10代での結婚についてどうおもわれますか? 一般的には経済的にたいへんそうなイメージがあります。 実際に、結婚されたかたとかにその生活について聞いてみたいです。 いい点も悪い点も。 もちろんケースバイケースだとはおもいますがよろしくおねがいします。

  • 何、出会って1カ月で結婚

    私の、親友が結婚紹介所で女性と知り合い、1カ月。それも、7,8回しかあってないのに結婚すると言うのです。もちろん、1か月ですから、できちゃった結婚ではありません。みなさん、どうおもいますか。50年前ならいざしらず、21世紀の今にこんなことがあっていいのでしょうか。 私、が一番気になるのは、お相手の、お父さんが勝手に結婚式場を決めてきたというのがとても、気になるのです。 親友の財産目当てのようで、とてもきがかりです。 みなさん、どうでしょうか。

  • 結婚がないなら好きでも別れますか??

    女性に質問させてください。 恋人と1年以上お付き合いをされながも、結婚が考えなれないと 思ったらお互い好きでも別れて新しい人を探しますか? 例えば、相手両親の反対、借金、同居などなどいろいろなケースが あると思いますが・・・ 今件については、本人同士の付き合いは円満という条件です。 よって、嫌いになった・冷めたから結婚が考えられなくなったとかは なしでお願いします。 実際、その溝を乗り越えて結婚した、戻ったけどやっぱりダメだった、 復縁を迫られたけど無理と思って断ったなどエピソードがあればお聞かせ ください。 私(男)が今その直面におりまして、女性の考えというか意見を参考に させていただきたいと思いましたので。 多くの回答を期待しております。 よろしくお願いします。

  • 結婚準備中ですが結婚を辞めたくなっています。

    結婚式まで後3ヶ月程です。 招待状の印刷の発注をかけ、再来週には招待状を送付予定です。 ドレスショップからドレスのレンタルの予約を入れたりと結婚式の準備が次々と進んでいます。 彼氏からプロポーズされた時は幸せでいっぱいでした。 こんなに優しい人と結婚できる私はとっても幸せだと思っていました。 私の実家は近いので先に私の家族に合わせると家族もとても彼氏を気に入ってくれました。 彼氏の実家は県外の為、結婚の了承をもらうため挨拶に行った時、始めて彼氏のお父さんに会いました。 変わった人で正直驚きました。 このお父さんがネックとなり結婚式が・・・。 http://okwave.jp/qa3093161.html 悩んでいる私を見て彼氏がお父さんに電話を入れたそうです。 『少しは父親らしい事をしてほしい』と。 やはり断固拒否されたそうです。 彼氏は『ウチの勝手ばかり通せないだろう。』とお父さんを説得したらしいのです。 そのお父さんの返事は『女はその子だけじゃないだろう!そんなに親戚付き合いをしたい家は大変だから他の子を探したらどうだ!』と言われたそうです。 それからずっとその彼氏のお父さんの言葉が引っかかっています。 彼氏のお父さんは、ただでも自分の兄弟を始め一切親戚付き合いをしていません。 もし、将来寝たきりになったら誰が面倒を見るの?って考えると立場的に言って長男の嫁の私になると思うんです。 そんな人面倒を見れる自信がありません。 そして、将来的にその変わり者のお父さんと一緒のお墓に入る事を考えるとありえないと思います。 そんな風に言われているので絶対に嫌です。 そう考えると彼氏のお父さんと一緒の名字を名乗るのも嫌になってきます。 私は彼氏からそれを聞いてから結婚を辞めたくなっています。 私が彼氏に『結婚を辞める』と言うと彼氏が『困る』と言い、それでも『辞める、辞める』と言い張ると『そんなに辞めたいなら○○(私)が言い出したんだから慰謝料払えよ。』と言われました。 彼氏のお父さんが原因で辞めたいと言っているのに私が慰謝料? 私が浮気したとかなら私が慰謝料払うのも分かるんですがそうではありません。 私の家族にもその変わり者のお父さんの話をした所、『もともと向こうの家に対して言いたい事はあったんだ。』と言い出しました。 彼氏のお父さんが親戚付き合いをしたくないと言う理由で私の家族とも会いたくないから結納はなし。 それでも、ご挨拶だけでもとお食事会の話も持ち上がったのですがこれもまた彼氏のお父さんの拒否でなし。 こちらは大事な娘を嫁がせるんだから、彼氏だけじゃなくて親なんだから結婚式前に挨拶位してもいいものだ! と怒っています。 結婚した後の将来がとても不安になっています。 準備は進んでいるのですが結婚を辞めたくなっています。 親戚や友人などいろんな人に打診をとってしまっています。 こんな時期に辞めるのは迷惑ですよね? 私の勝手ですが、結婚して彼氏のお父さんが原因で離婚するのとどちらがいいかな?って思うと結婚しない方がいいのかな?とも思えたりするんです。

  • 結婚相談所について

    当方26歳の社会人女性です。 出会いがないので、そろそろ結婚相談所に行ってみようかな、と思い始めました。 そこで、行ったことのある方に感想をお聞きしたいと思います。 実際に行ってみてどんな感じでしたか? お値段は?男性はどんな方々がいますか?実際に結婚したケースは本当にあるのでしょうか? また、素朴な疑問なのですが仮に結婚したとして、結婚式で馴れ初めを紹介するときなど正直に結婚相談所という言葉を使うのでしょうか? (もしそうだとしたらちょっと恥ずかしいな・・・と心配しています) ささいなことでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 50歳過ぎの男性宛にメール交換の申し込みをする女性はたくさんいるものなのでしょうか?

    ネットでの恋愛結婚サイトに登録している中年女性です。50歳過ぎの男性宛にメール交換の申し込みをする女性はたくさんいるものなのでしょうか?ある方から、「たくさん申し込みがあったので、お断りします。」(実際の文章はもっと丁寧なものです。)と、メールを貰ったのですが、どうでしょうか?実際にネットの恋愛結婚サイトに入会されたことのある方に聞きたいです。若ければ、たくさんメールが来てもおかしくはないと思います。 アドバイス、回答おまちしてます。

  • 増税で式場が値上がりしないうちに、結婚しよう

    増税で結婚式場が値上がりするので、その前に結婚しよう・・・ もしそれがプロポーズの言葉だったら、どう思いますか?どんな印象ですか? プロポーズだったら、どんな言い方でもうれしいですか? それとも、この言い方は引いてしまいそうですか? 男性、女性にかかわらずどうぞ。 ちなみに、私のことではありません・・・

  • 課題で結婚式場を見学+撮影したいのですが、結婚に関係なくても大丈夫でしょうか

    学校の課題で空想の結婚式場を作り、それに関するもの(リーフレットやアルバム)をデザインすることになりました。 そこで質問なのですが、結婚式場の見学というのは結婚に関係ない人間がしてもよいものなのでしょうか。 また、実際にドレスを着た女性や結婚式そのものを写真に写し、それを課題に使いたいと思うのですがそういったことはできるのでしょうか。 結婚式に参加したことがないため全くイメージが湧きません。 よりリアルなグッズ等を作りたいため、本格的な資料集めが必要になります。 ただパンフレットを集めるだけでは物足りないと思ったため質問しました。 結婚式場にこういった用件で来られるお客様というものはいらっしゃるものなのでしょうか?

  • 結婚してダメになった男

    ケースバイケースだとは思いますが、私の周りでは、結婚して詰まらなくなった友人(男)が多いです。遊びに付き合わなくなったとかでなく、奥さんに洗脳されて別の人間になったような印象を受けるんです。女性は結婚した後、旦那さんを思い通りに管理したがるもんなんでしょうか?

専門家に質問してみよう