• ベストアンサー

素朴な疑問なんですが

sc73の回答

  • sc73
  • ベストアンサー率23% (26/109)
回答No.3

ハハハ。面白いことで悩みますね(^^)うちも8ヶ月になる子がいまして、 質問者様と同じ生活(7時頃起床、9時頃就寝)です。 同じ書かどうか分かりませんが、例に載ってるのって大体この時間帯ですよね。おんなじ様なこと思いました。うちの子って寝すぎ??って。 これはあくまで例であって、理想とは違います。起床と就寝の参考にはなりません!!あくまで、離乳の時間間隔を例にして書いてあるだけで、そこ(寝る時間)に目を向けてはいけませんよ(笑)。 逆に言えば、この本は別に、7時起床の9時就寝にしても特に問題なかったと思いますよ。この本のいいたいことは、単に昼と夕方に離乳食をあげて、その間に出来れば一回ミルクだけにしましょう。時間をこれくらい空けて離乳食を与えましょう。というようなことで、それを分かりやすく具体例としているだけに過ぎないので、睡眠時間等はまったく気にする必要はありません。 うちも2回食ですが、この例はまったく無視です(笑)。まず朝10時に離乳食は、どうしても昼寝してしまうので無理だし、離乳の間に一回ミルクというふうにもしていません。ただ、“離乳食の間隔は4時間以上空けましょう”と書いてあったので、それだけは守っています。

noname#17700
質問者

お礼

子供を抱いているので短い分ですいません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミルクの回数

    8ヶ月の息子の母です。 最近まで離乳食+母乳で、 7時半起床 8時  離乳食+母乳 13時  離乳食+母乳 18時  母乳 21時半 母乳 就寝 3時  母乳 ほぼ毎日こんな感じでやってきましたが、母乳の出が悪くなってきて、 息子の体重が増えていないということで母乳からミルクにしました。 そうしたら、夜中に目を覚ますことがなくなり、夜中の3時の授乳がなくなりました。 7時半起床 8時  離乳食+ミルク160mm 13時  離乳食+ミルク160mm 18時  ミルク220mm 21時半 ミルク220mm 就寝 ミルクの缶のフタには8ヶ月の子は1日に5回200~220mmと書いてありますが、 うちの子は4回になってしまってます。あと1回増やした方がいいのでしょうか? 息子の体重は8ヶ月で8キロです。ミルクにして少しずつ増えてますが、 2日前ぐらいからミルクを残さずに、飲み干しているので足りないかなとも思います。 日中の機嫌はいいです。でも昨日と今日と寝るときにミルクを220mm飲んでもグズッて なかなか寝ませんでした。なのでミルクをさらに80mm飲ませて寝ました。 これって足りていないってことですかね。 1回に大量に飲ませるより、4回を5回にしたほうがいいですよね~?。 アドバイスお願いします。

  • 母乳とミルクと離乳食のタイミングがうまくいかないのですが・・・

    8ヶ月から離乳食をやっと食べ始め 1ヶ月が過ぎました。そろそろ2回食にしようと思っています。 夕方の離乳食とミルクと母乳をあげる時間帯が 合わなくてどのように改善すればいいでしょうか? 現在は 母乳9割 ミルク1割です。 ミルクはお風呂上りに100ccほど飲ませ そのまま寝かしつけの母乳という感じです。今のだいたいの生活リズムは 夜中3時 母乳 朝 5時 母乳 朝 7時 起床    7時半 母乳   10時 離乳食 + 母乳→そのまま30分くらい寝てしまう 昼12時ごろ 散歩  昼1時 母乳で寝かしつけ(1時間間くらい寝る) 夕方 4時半~5時ごろ 母乳 夜 7時お風呂   7時半 ミルク   8時 寝かしつけの母乳   8時半 就寝  11時ごろ 母乳 これから2回食目は 夕方6時ごろと考えています。 この夜の離乳食の後に母乳となると 夕方から1時間か2時間後なので 出が悪いと思います。(夕方は出てないのか 泣かれることが多いです) ○2回目の離乳食の後は ミルクのほうがいいですか?   お風呂上がりは ミルクより白湯やお茶のほうがいいのでしょうか? (つまり 離乳食+ミルク →お風呂→白湯かお茶→母乳) ○それともこのままで 離乳食を6時にして その後は何も与えず お風呂→ミルク→寝かしつけ母乳のほうがいいですか? なんだか夜が頻繁に 「ご飯だ」 「ミルクだ」 「母乳だ」 で 子供の胃に負担はないでしょうか? 生活リズムで改善すべき点や  母乳・ミルク・離乳食の適切な与え方 教えてください!

  • 10ヶ月のママです。離乳食とミルク 生活について。

    10ヶ月の息子がいます。離乳食とミルク 生活についてアドバイス下さい。 朝5時半から6時に起床 ミルク100 1人遊び後 8時半から朝寝 10時半起床し離乳食 全部で150g 散歩や外出後 2時頃 離乳食 3時頃からお昼寝 5時半起きておやつ 7時頃 主人と3人で食事 8時 お風呂 9時 ミルク200 9時半就寝 といった感じです。朝は起きたら 何としてでもミルクを飲まないと泣きつづけるので 飲ませますが 朝ご飯が遅いため昼寝も遅くなり おやつを食べさせるタイミングがありません。 夜はほぼ夜泣きせずに寝てくれます。 ミルクの量 食事の量 おやつ これで良いのか 何か改善点があれば教えて下さい。

  • 離乳食後のミルクは必要?

    7ヵ月の赤ちゃんがいます。離乳食を最近2回にしたところです。 1日の生活リズムなんですが 7時 起床 8時半 母乳&ミルク 11時半~12時 離乳食&ミルク 16時 母乳&ミルク 18時半~19時 離乳食&ミルク 20時 お風呂 21時 母乳&ミルク   ↑その後すぐに就寝 このような感じです。1回目の11時半~の離乳食の後のミルクは 180~200ぐらいガブガブと飲んでくれるのですが、2回目の離乳食の後は ミルクを100ぐらいしか飲みません。しかも飲みたそうな感じではありません。 16時からそんなにじかんがあいてないからかな・・・とも思うのですが・・・ 離乳食の後のミルクは絶対必要なものでしょうか?? 100でも飲ませたほうがいいですか? 離乳食も量は食が細いようでそんなに食べません。 16時の時に離乳食にしようかとも思ったのですが、 いつもそのぐらいはグズグズなるので離乳食どころではありません。

  • 離乳食2回→3回へのアドバイスください!!

    9.5ヶ月の娘がいます。今日から食べ物のかたさを後期にしまして、問題なく食べてくれました。今週は2回食で様子をみて、来週から3回食にしようかと思っています。 1日の行動はこんな感じです。 6:30起床 7時ころミルク 9時~10時お昼寝 10時半離乳食+ミルク 14時ころ離乳食+ミルク 17時頃ミルク 18時半お風呂 20時ミルク→就寝 3回目の離乳食を、ミルクだけあげているところを+離乳食にするか、全体的に時間をずらそうかを迷っています。1食1食の間隔があまりあいてないので。1日3食(食後はミルク)+ミルク1回+おやつなどでもよいかな?と 離乳食後のミルクはだいたい100mlで、ミルクだけのときは200くらいです。 あと、1ヶ月くらい前から食事のときに子供用スプーン&フォークをおいていますが、遊ぶだけです。手でぐちゃぐちゃはしますが口にもっていく気配はまだありません。このまま好きに遊ばせて、そのうち手づかみするのを待っててよいのでしょうか? 経験談などアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 10ヶ月の息子

    6時~7時 起床 ミルク180~200 8時~10時 30分~1時間半お昼寝 9時~10時 離乳食+ミルク80~100 13時~14時 離乳食+ミルク80~100 14時~17時 30分~2時間お昼寝 16時~17時 離乳食+ミルク80~100 18時半~20時 お風呂 19時~20時 ミルク180~200 就寝 6時頃起きるまでに3回~5回ぐらい起きます。 母乳はもうあげてません。 離乳食の栄養に自信がないので、まだフォローアップミルクにはしてません。 量は野菜を含め100ぐらいです。今年に入ってから3回食にしました。 寝る時間が少し早いかなと思ってますが、 お風呂に入る前1時間は眠くてぐずぐずしていて、これ以上お風呂の時間を遅くするのが難しく、 お風呂に入るとすぐミルクを飲んで寝る癖が付いてしまってます。 離乳食を増やして、ミルクを減らした方がいいのか悩んでます。 その他時間の振り分け等、何でもいいのでご意見、アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 離乳食 初期について

    いつもこの掲示板でお世話になっています。初めての育児でわからないことだらけなので、教えてください。 現在6ヶ月目になる息子がいます。離乳食を始めて2週間が経ちました。なんでも、よく食べてくれる元気な子です。 毎日、朝10時くらいにあげているのですが、下記の量で足りていますか? 《1日のスケジュール》 3:30 母乳 5:30 母乳 8:00 母乳(起床) 10:00 離乳食    パン粥 又は おかゆ(10g)+野菜(人参、さつまいも、じゃ   がいも、ほうれん草 のいずれか10gを混ぜたもの)    野菜10g(人参、さつまいも、じゃがいも、ほうれん草のどれ    か)+野菜スープ、粉ミルク、ヨーグルトのいづれか 13:00 母乳(昼寝1時間程度) 17:00 母乳(夕寝1時間程度) 18:15 散歩 19:30 粉ミルク(100CC程度) 20:00 入浴 20:40 就寝 23:30 母乳 これって、母乳を与えすぎですか?また、離乳食の量はどうでしょう? 少ないですか?息子はもっと、食べたそうにしているのですが、与えてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離乳食3回のタイミングが合いません

    現在9ヶ月で3回の離乳食です。 AM6/7:00 起床・ミルク240 AM10:00  寝る(1時間半から2時間) AM11/12:00  離乳食のみ PM15:00  寝る(1時間から1時間半) PM17:00  離乳食プラスミルク80 PM21:00  ミルク240 このパターンでいくと離乳食が2回しかできません。 食が一回減るのためか、本人もすぐにおなかをすかせてしまいます。 また、16時ごろに離乳食を食べたときは、19時にも離乳食を食べます。 そうすると、昼からの食の間隔が詰まってしまうことがよくあります。 午前中に一回食べてくれたらいいのですが、眠気が勝って食べてくれません。 みなさんはどのような間隔で食べさせていますか?

  • 離乳食の疑問(後期)

    こんにちわ。 今悩んでる離乳食について質問させてください。 うちの子供は今月で10ヶ月になり、そろそろ3回食にしようかなと思ってるのですが・・・ (1)朝は私たち夫婦と同じ食事(パン&ミルクのみ)にしてもよいでしょうか?それとも、朝はおかゆやタンパク質もちゃんととらなきゃだめでしょうか? (現在はおかゆ、タンパク質、フルーツを与えています) (2)離乳食後のミルクって、別に飲まなくても(?)いいんですか?1歳頃までは飲ませるのですか?健診の栄養相談や医師など指導する人によっていろいろ言われたのでどうすればいいのかわかりません・・結局は食べる量が増えてミルクが少なくなればあげなくてもいいということですよね? (3)同じ悩みを持つ人も多いと思いますが、あまり食べてくれません・・。最初はちゃんと座ってるんですが、途中から泣き出して全く食べず結局ミルク(120くらい)飲んで終わります。 ちゃんと噛んでいるようなので固さには問題ないと思います。 現在は6時母乳、9時離乳食+ミルク、13時母乳、17時離乳食+ミルク、21時ミルクといった感じで、最初はすぐおっぱいをほしがっていたのですが大体はスムーズに3~4時間空くようになりました。 でも夜中は2回起き、おっぱいをほしがります。 どこかで読んだ本で、母乳をきっぱりやめれば離乳食もたくさん食べてくれる子もいる とか、ミルクにすると夜中起きなくなくなる子もいる・・とあったのですがみなさんはどう思われますか? もう10ヶ月になるし、ミルクに変えてしまうほうがいいのかな・・? アドバイスよろしくお願いします・・

  • 完母からミルクへの切り替え方

    8ヶ月の子どもを完母で育てています。 離乳食を始めて2ヶ月経ちました。 歯がはえてからおっぱいを噛まれるようになってあまりにも痛いので、少しずつミルクに替えていこうと思うのですが、今までずっと母乳だったため、量や間隔がよくわかりません。 今はだいたい3時間おきぐらいに母乳をあげて、離乳食は朝10時頃と夕方5時頃の母乳のタイミングに合わせてあげています。 まだおっぱいも5~6時間空くと張って痛い時があります。 少しずつミルクに切り替えていくのにいいやり方はありますか?

専門家に質問してみよう