• ベストアンサー

飲酒運転

飲酒運転は、実際どの程度の量で反応が出るんでしょうか?体質等も関係あるでしょうか? 例えば、コップにビール一杯だけなら反応しないとか、お店に入って最初にビールを頼み、1~2時間食事をしてからだと・・・など。 結局「0.15mg」というのは、実際の飲み物ではどの程度の量なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.4

「例えばお酒(日本酒など)を造ってるところで働いていて一日中酒気に囲まれてる人からはアルコール反応はでるんでしょうか?」 アルコール蒸気だけなら、その呼気が排出されていれば反応はでません。あまりにも希薄すぎて血中に溶けこむ量が微量だからです。血液中のアルコールが肺胞で呼気に溶けこんで呼気中のアルコールが検出されるのですが、それは血中アルコール濃度が濃く、空気中に排出されることができるからです。空気中の飽和量は限界がありますので、それほどアルコールを溶かしこむことはできません。たとえ空気中のアルコール濃度が飽和していても血中に溶けこむのは困難でしょう。 また「出た」として、それは処罰の対象ですか? 0.15mlを超えれば、原因に関わらず処罰の対象でしょう。

その他の回答 (3)

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.3

酒気帯びはアルコール濃度で決まります。そのアルコールの由来は問うところではありません。体内のアルコール濃度が法の基準を超えていれば、全て酒気帯びとなります。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.2

酒酔い運転は、量には関係ありません。どんなに微量であっても正常に運転できなければ犯罪構成要件にあたります。逆にどんなに多く飲んでも正常に運転できれば該当しません。 酒気帯び運転は、おっしゃる通りの基準です。個人差があるので一概に言えませんが、ビール350ml(0,5%)だと最低1~2時間でしょう。アルコールの絶対量に比例し、体重に反比例します。

mala
質問者

補足

本当に「くだらない質問」なんですが、例えばお酒(日本酒など)を造ってるところで働いていて一日中酒気に囲まれてる人からはアルコール反応はでるんでしょうか? また「出た」として、それは処罰の対象ですか?

  • lucidity
  • ベストアンサー率7% (17/241)
回答No.1

ああ、つまり法の隙間を知りたいと。警察に問い合わせましょうね。

mala
質問者

補足

勝手に「私」を想像して楽しむのは結構ですが私はお酒は飲みません。 隙間を知りたいわけでもないです。 疑問に思ったことを質問しただけなんですが・・・ここはそういう所じゃないのでしょうか?

関連するQ&A