• ベストアンサー

クーファンについて

gazgazgazの回答

  • gazgazgaz
  • ベストアンサー率37% (33/88)
回答No.2

私が言われたことは クーファンは みょうに底が柔らかで、幅が狭い。 寝返りがうちにくいので、 うつ伏せになった際に、無呼吸な状態になる可能性を捨て切れない。 とのことです。 あくまでも 上のお子さんが踏まないように など ベビーゲートのように使用するとよいと。 目を離しても 洗濯の合間とか、掃除の合間 ぐらいならば 良いのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • クーファンについて

    こんにちは。まだ赤ちゃん生まれていませんが教えてください。 クーファンってありますよね。 夜は新生児用の布団に寝かせて、昼間はずっとクーファンに入れっぱなしでも良いのでしょうか。 ベビーベットは買わない方向になると思います。 夜は布団で、昼間も布団の上の方が良いのでしょうか。

  • クーファンってベビーベッドのかわりになりますか?

    二人目が産まれて入院中です 上の子はもうすぐ2歳になりますが 悪戯も心配なのですが長い間使う予定はありません クーファンって見たことしかないのですがベビーベッドのかわりになりますか? 使い心地はどうですか?

  • 赤ちゃんのベット代わりにクーファンで寝かせてもいいの?

    赤ちゃんが夜、寝る時に布団やベット代わりにクーファンで寝かせてもいいのでしょうか?毎日です。妻と私の間にクーファンを置いて寝ようかと考えています。

  • 赤ちゃん用品:日中ずっとハイローチェアorクーファンでよい?

    妊娠8ヶ月になるので、赤ちゃん用品を揃えています。 家の作りの都合で、赤ちゃんベッドは自分のベッドもある2階に置きます。 しかし、日中は自分も含めて1階のリビングか和室にずっといることになりそうです。 その場合、1階用に赤ちゃんの居場所としてハイローチェアやクーファンなどでよいのでしょうか? 一日のほとんどを過ごす場所として、折角買う背骨によい、通気性のよいお布団を使えなくなってしまいます。 1階にも赤ちゃんベッドを買うことを考えましたが、そんなに長い期間じゃないと思うともったいない気も。 アドバイス頂けると嬉しいです。

  • ベビーベッド

    いつもお世話になっています。 4歳と2ヶ月の二人の子供がいます。 下の子が生まれる前に友人からベビーベッドを譲って頂きました。 産まれて1ヶ月ぐらいはベビーベッドで昼も夜も寝てくれましたが、最近はベッドに寝せるとすぐ泣いてしまい、昼も夜も私の布団でしか寝てくれなくなりました。 上の子も私と同じ布団で寝ている為、3人で一つの布団で寝ていることになり、結構窮屈なのでベッドで寝て欲しい所なのですが、出来ずに困っています。 ベビーベッドで寝るコツ(?)ってあるんでしょうか? ある程度大きくなったら、寝てくれるって事もあるんでしょうか? 経験がある方教えてください。お願いします。

  • かわいいクーファン…無駄?

    7月最初頃、出産予定です。 できるだけ無駄な物を買わないでおこうと、いろんな方の意見を聞き、本当に必要そうなものを少しづつ買っています。 ベビーベットも部屋が狭くなるし、一緒に寝ればいいか…と買う予定はありませんでしたが、 今日、とてもかわいいクーファン(赤ちゃんを入れて持ち運びできるカゴ)を見つけました。 実際持ち運ぶ事はないだろうけど、ある人が狭いお腹の中にいたのだから包まれるような所で寝かせると安心するらしいと聞きました。 ベビーベットよりも小さいし、取り外しできる足も付いているので昼間寝かせておくのに便利なのでは?!と思いましたがどうでしょう?無駄でしょうか? きっとすぐに大きくなって3ヶ月くらいしか使えないのだろうけど2万5千円ほどします。 だんだん大きくなるお腹に愛情がつのり、これに寝かしたらかわいいだろうなあ…と節約する心を邪魔します。 そんなものを買うのならこうゆうものを買う方がいいよ!というものがありましたら教えて下さい!

  • ベビーベッドについて

    ただいま妊娠7か月にはいったばかりの3人目妊婦です。 そろそろ出産準備をしなければ!!と思い始めたのですが、ベビーベッドについて悩んでいます・・・。 2人目以降の出産で、ベビーベッドの準備をしなかったという方いますか?? 実は1人目出産の時にベビーベッドを購入し、2人目も少しの間使ったのですが、親戚が出産した際にベッドを譲ってしまい、今回はその親戚と出産が重なってしまったので、我が家にはベビーベッドがありません。子供のお友達のお宅からベビーベッドを貸してもらえそうなのですが、もし借りるとするとリビングにベビーベッドを置く予定でいるのでけっこう場所とるな・・・と考えると悩んでしまいます。昼間寝かせておくだけでも、やっぱりベビーベッドに寝かせてあげた方がいいでしょうか?上の子は昼間は幼稚園に行っているのですが、少し高いところに赤ちゃんを置いてあげないと、2歳になる下の子がイタズラしないかとちょっと心配で・・・。夜は同じ布団で添い寝になると思うので、昼間だけならベビーラックなどでもいいかな~と思うのですが、ベビーベッドほど長い時間寝かせっぱなしにはできないのでしょうか!? ベビーベッドを使用しないで2人目以降育児した方、昼間どんな方法で赤ちゃんを寝かせていたか教えてください。宜しくお願いします。

  • ベビーベッドって良くないのでしょうか

    1ヵ月になる女の子の母親です。 うちではベビーベッドを使っているのですが、 夜寝るときに、いかにも「ベッド怖い~」といった感じで 目をカーッと見開いて大泣きします。 赤ちゃんをベビーベッドで寝かせるのは情緒的に良くないこと なのでしょうか。 以前、あまりに泣くので、一緒の布団で添い寝をしたら 危うく赤ちゃんに怪我をさせてしまいそうになりました。 添い寝というのは、朝まで一緒に寝ないで、 赤ちゃんが寝たら必ずベビーベッドに移すものなのでしょうか。 育児で疲れていることもあり、 私には赤ちゃんを必ずベッドに移す自信がありません。(自分も眠ってしまうため。) ベビーベッドで寝かせるのは親のエゴなのでしょうか。

  • 赤ちゃんに低反発のおふとんって?

    って良くないですか? ベビーベットはあるのですが 生後1ヶ月半となり 最近自分のベビーベッドで 寝かせるとぐずるようになり 私達の布団で真ん中に寝かせたら 寝るようになりました。。ーー; ベビーベッドの布団は結構固めで 背骨には硬い方が良いとお店の人に言われたので 低反発のマットレスを敷いてる私達の 布団ではよくないのかな~と思い悩んでます。。 二人の間で寝てくれるのは 嬉しいんですけど ベビーベッドで寝て欲しいんですけどね。。^^; 皆さんどのような感じですか? 意見アドバイスお願いします^^@

  • 2人目の子供の寝場所はどこにしていますか?

     こんにちは。  2歳の子供がいます。  先日、2人目の妊娠がわかりました。  2人目の育児のことで質問です。  現在、主人、私、2歳の息子は寝室にベッドを3台並べて寝ています。  私と主人はシングルベッド、子供はベビーベッドです。  来年、2人目がうまれたら、ベビーベッドは赤ちゃんのものになりますが、2歳の息子をどこに寝かせようか思案中です。  両親ともにベッドの生活で、今後も布団にする予定はありません。  子供たちについては、ベッドにするか布団にするか決めていません。  生後1~2ヶ月は私と赤ちゃんだけ別室で、主人と息子は今の寝室で寝る予定です。生後3ヶ月以降は全員寝室で寝ようと思います。  しかし、赤ちゃんの夜鳴きや、深夜の授乳で、息子の睡眠の障害にならないか心配しています。保育園に通っていますので、寝不足でも、好きなタイミングでお昼寝することはできません。  いずれ子供部屋にする予定の部屋がありますので、息子の安眠のため、1人で子供部屋に寝かせることもできますが、夜中に寝ぼけて階段から落ちたりしないか、オムツも取れていない子を一人にしたら、こわくておねしょ癖がつかないかなど心配も多くあります。  ご両親がベッドで寝る生活スタイルで、お子さんが複数いる方はどのように対応されているか教えてください。  よろしくお願いいたします。  また、ベビーベッド卒業後の子供のベッド OR 布団は大人と同じサイズのものをよういされましたか?  

専門家に質問してみよう