• ベストアンサー

最近,薄毛に困っています.

gakushanekoの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

> シャンプー、白髪染め等ヘアケア製品でお勧めのもの > がありましたら紹介して頂けないでしょうか。 私が考えているヘアケアでよろしいでしょうか? まず,書籍です。 糖尿病食事療法のための食品交換表 定価 945円(本体900円) ISBN4-8306-1341-6 http://www.bunkodo.co.jp/books/tounyousyokuhinkoukan6.html 栄養バランスのとれた食事を作る際には,たいへん役立つ本です。 糖尿病でない人にもお勧め出来る一冊ですね。 もし,書店で目にしましたら,一度,内容を確認してみてください。 シャンプー剤は,安いシャンプー剤がお薦めです。 洗浄成分と,その洗浄成分の臭いを消す程度の香料が入っているシャンプー剤がベストと言えます。 そういう意味で,一番良いシャンプー剤は,三共油脂の「ブルーシャンプー」でしょう。 ただし,このブルーシャンプーは,業務用しか有り千野で,理容店や美容店を通しての購入になると思います。 また,このブルーシャンプーは,半固形上になっていますので,石鹸と同じ使い方をする方が,一般の人たちは使いやすいと思います。 つまり,両手を濡らして,石鹸のように泡立たせ,その泡を頭皮と髪の毛に移してシャンプーすると言うことです。 といっても,絶対にこのブルーシャンプーでなければいけないといとうことではありません。 リンス成分が入っているシャンプー剤以外であれば,acdc220さんのお好みのシャンプー剤で構わないと考えています。 ただし,ヘアケアを目的としたシャンプー方法をする必要はありますので,今,acdc220さんが利用されているサイトの質問No.1162275「髪の毛のことで真剣に悩んでます」の回答No.3に書かれているシャンプー~乾燥までを参考にしてください。(一部に入力ミスがありますので,適宜読み替えてくださいね) なお,そのページの表示方法ですが,このページのURLにある一番最後の数字を「1162275」に変更して「Enter」キーを押すか,または,たぶん,別のサイトになると思いますが,まったく同じ内容を表示出来るページを参考URLに入れておきますので,これをクリックするかしてください。 白髪染め剤についてですが,先のアドバイスにも書いたように,クリームタイプの白髪染め剤であれば,あとは,acdc220さんの拘りで構いません。 強いて言えば,「タンパク質(アミノ酸)を補給するタイプの白髪染め剤」であれば,なお結構と言ったところですね。 ただし,白髪染めをしたあと,最低2週間以上,毎日,必ず,トリートメントとリンスをするようにしてください。 これを忘れますと,髪の毛のダメージが回復しにくくなります。 育毛剤ですが,私が,効果があると思うのは,毛根にきている血管を拡張するタイプと,毛根に直接栄養を補給するタイプです。 ただし,血管拡張タイプの場合,体内に吸収される栄養が充分にありませんと,まったく効果を発揮しません。 そういう意味では,毛根に直接栄養補給するタイプが良いのではないかと思っています。 ちなみに,毛根に直接栄養補給するタイプの育毛剤で,私が知っているのは,三恵製薬株式会社のテタリスくらいです。 なお,このテタリスは,ドラッグストアなどでは購入出来ません。 理容店や美容店,または,インターネットの販売サイトで購入することになると思います。 育毛剤も,絶対にこれでなければダメと言うものではありません。 ですから,acdc220さんのお好みのものを使用して構わないですよ。 たぶん,こんな書かれた方では,ガッカリしていると思いますが,体外から行うヘアケアよりも,体内から行うヘアケアの方が重要だと理解してください。 髪の毛を作る材料が,どこからやってくるのかを考えれば,体外からのヘアケアは,体内からのヘアケアを「補助」しているだけと言えることが,よくわかると思います。 それに,現在販売されているヘアケア商品は,胡散臭いものや海外から個人輸入でなければ手に入らないものを除けば,その効果はドングリの背比べですからね。 ですから,体内からのヘアケアを充分していませんと,つまり,体外からのヘアケアのみですと,効果が現れにくく,何故,効果がないのだろうとか,別のものが良いのかもしれないとかなど当悩みを持ち続けなければならなくなってしまいますよ。 「健康な体に,健康な髪の毛が生える」と言い切る人もいるくらいです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1162275
acdc220
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございます。是非参考にさせて頂きます。 まずは健康な体作りにはげみたいと思います。

関連するQ&A

  • 原因が分かったんですが薄毛は直るのですか?

    その薄毛の原因は シャンプー剤のすすぎ不足でした。 そのせいで頭皮がかゆくなり、 頭をかいたりして抜け毛、フケが大量にでて いました。(2年間続きました) その2年で頭全体薄毛(つむじや前髪後退はないです) 今はちゃんとすすいでいて、痒みも特にないです。 これを続けていれば、薄毛は解消できるでしょうか? またどのくらいで薄毛を脱却できるのでしょうか? 予測でかまいません。

  • カラー等ダメージによる薄毛には…?(女性です)

    私は現在大学2年なのですが、1年の頃ブリーチやらパーマやら黒染めやら縮毛矯正など色々髪を痛めつけてしまいました; 髪に関してはトリートメント等のヘアケアはしてきましたが、頭皮のケアについては一切考えてなかったです。 ホームカラーもしていたのでもしかしたら頭皮にカラー剤がついてしまっていてそれが原因で髪が細くなったのかもしれないです。 そして去年の暮れくらいから親に髪が薄くなってきてるんじゃないかといわれ気にし始めるようになりました。 たしかに髪が細くなって頭皮が目立つようになってきているのです。 特に前髪のあたりと頭頂部が薄くなってきていて、 髪を縛るとつむじがくっきりしてしまったり、 前髪を掻き上げて鏡で見てみると頭皮が昔より目立って見えてる気がします。 ただ髪を束ねて持ってみると、量は相変わらず多いように感じます。 昔から美容室行くと「髪の量多いねぇ」と必ずいわれてました。 分け目は毎日変えています。 数ヶ月前に黒染めして以来、そのままを維持しているので(これからも染めたりせず、そのまま伸ばし続けるつもりです)黒髪ストレートで肩より少し長いくらいの長さです。 シャンプーもためしてガッテンを見て洗い方覚え実践しており、トリートメントも毎日しています。 発毛剤や育毛剤を使おうと思っているのですが、カラー等のダメージから来る女性の薄毛にはどのタイプのものを使ったらいいのでしょうか? テタリスが気になっているのですがあれでは私のようなタイプの薄毛には対応していないでしょうか…。 また頭皮をすっきりさせるために頭皮クレンジング?みたいなものが市販されていたり美容室でもやってもらえたりしますが、ああいうのは油がとれすぎて頭皮に逆にダメージを与えてしまったりはしないのでしょうか? 長くなりましたがご回答もらえると幸いです!

  • 薄毛

    まだ14歳なのにつむじが広くて困ってます。 髪質は癖毛でとても細くかなりやわらかいです。 原因はよく分かりませんがもともと広かったのに間違えて頭にガムをつけてしまいますます広がった感じです・・・。 鏡を見るとたまにつむじあたりの頭皮が結構見えます・・・。 友達にもたまに言われますしとても困っています。 何か対処法みたいなのはあるんでしょうか。 石鹸シャンプーは良いと効いたのですがどうなんですかね? それと明日初めて縮毛強制をやりに行くんですが大丈夫でしょうか? 縮毛矯正ははげると聞いたので・・・。

  • 薄毛について

    こんにちは、20代前半の男です。2年程前から薄毛に悩んでおります。 頭頂部が薄いのですが、薄い部分の頭皮が赤茶色っぽい色になっていて、その部分だけにかゆみがあります。赤茶色になっているのは頭頂部だけで、他の部分は白いです。職業柄外で仕事する事が多く、紫外線が頭皮に悪い事も知っているのですが、帽子をかぶると頭頂部のかゆみが増して困っています。かゆみを我慢してでも帽子はかぶった方がいいのでしょうか?皮脂が原因かと思い皮脂をおさえるシャンプーを使ってみたところだいぶよくなったように思うのですが、頭皮は赤茶色のままです。やはり皮膚科などで診てもらったほうがいいのでしょうか? アドバイスの方宜しくお願い致します。

  • 頭皮が痒く抜け毛が気になる。おすすめのシャンプーは?

    30代前半男性です。 わりと短髪なのですが、ここ1年で抜け毛が進行してきたようで、周りからも薄くなった、と言われます。 自分で認識しているのは、 ・生え際の本数が少なくなってきた(いわゆるM字型禿?) ・頭頂部、つむじの辺りが薄くなってきた の2点です。特に頭頂部はときどき痒みを伴い、抜け毛が気になります。 痒みの原因はシャンプーのすすぎ不足なのか、ストレスなのかよくわかりません。シャンプーが合ってないのかもしれません。 痒みが我慢できないときは水で洗髪したりします。(シャンプーは一日一回以上使うと頭皮に悪いような気がするので) ちなみにフケは出ません。顔、おでこは脂性ですが、頭はそうでもないと思っています。(ただし汗をかいた後は汗臭くなりますが) 何とか抜け毛を止めたいと思っておりますので、私に合った、お勧めのシャンプーがあれば紹介してください。

  • カラーリングによる薄毛の治療法を教えてください

    19歳の男ですが、恥ずかしながら四ヶ月ほど前に一週間に三度もカラーリングをしてしまい、それ以降抜け毛がとてもひどくなり薄毛になってしまいました。 現在は後頭部以外の全体(側頭部・頭頂部・前頭部)がまんべんなくスカスカになってしまっている状況です。とくに前頭部は生え際の毛がまばらになっており、ひとつの毛穴から一本しか生えていない毛がほとんどです。頭皮は毎日洗髪しているにもかかわらずかゆみが強く、赤くなっているところも所々あります。 抜け毛は確認したところ毛根に毛のようなものがついているものが少なくないので、異常脱毛が多いようです。あとカラーリングのせいで傷みもひどく、毛が全体的にかなり細くヘナヘナになり、うねった毛も目に付きます。 二ヶ月ほど前に流石におかしいなと思い、まず市販の育毛剤を試してみたのですが、頭皮がボロボロになっているせいかすぐに赤くなってしまい続けられませんでした。 その後は薬を使わずに冷水と温水で髪を洗ったり、低刺激シャンプーに変えてじっくりマッサージするようにしたり、リンス代わりに竹酢液をつかっていますが、酷くなる一方です。あと効くかどうか分からないのですが、大豆イソフラボンとコラーゲンをサプリで取っています。 この薄毛は頭皮がダメージを受けたためだと考えてるのですが、ダメージによって男性型脱毛症が発症した可能性もあるでしょうか? また今後頭皮を回復させていくために何をすればよいか、教えてください。学生の身で薬や高い育毛用商品には手が届かないので、恐縮ですが身近なケアの仕方などがもしありましたら教えていただけると幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • 薄毛で困っています

    私の母のことなのですが、非常に薄げで頭皮がモロに見える状態です。 身長も低いので上から見下ろされるという事でとても気にしています。 ストレスがかなりあるようで、その所為なのかもしれません。 シャンプーも色々試しているようですが、あまり効果がないようです。 最近私に内緒で増毛スプレーを使ったらしく、 頭皮にスプレーの後が固まって残ってしまい掻き落とすのにかなり梃子摺り 頭皮は真っ赤、またかなりのダメージを与えてしまったのではないかと不安です。 髪が少ない→ストレスの悪循環なのです。 こんな母を見てる自分も凄く苦しいです。 シャンプー、増毛にいい事なんでもいいので教えてください!

  • 髪の毛のあぶらが落ちない

    この数日、頭頂部の髪の毛と前髪だけ、洗っても洗っても油が落ちなくなりました。 二度洗いしてもシャンプーを変えても落ちなくて、困っています。 シャンプーは普段から頭皮も含め念入りにやっていますし、すすぎもしっかりしているつもりです。 この油を落とす方法はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 頭頂部の薄毛

    20歳の大学生(男)です。 最近、友達に頭頂部が薄く、頭皮が見えていると言われます。 自分では確認できませんが、皆が言うので、多分薄くなっているのだと思います。 色々調べたら、頭皮が薄くなるのは、シャンプーも悪いと聞きました。 今はエッセンシャルを使っていますが、思い切って天然成分しかないというDEOCOというシャンプー(高いのですが・・・)を使ってみようかと思うのですがどうでしょうか・・・・? 対処は早めにしようと思ってるんでちょっとあせりすぎてる気もしますが、なんとかしたいんで、なにかアドバイスお願いします。

  • 薄毛について

    19歳浪人生です。 1ヶ月ほど前から薄毛が気になり始めました。 僕は4ヶ月前に金髪に、1ヶ月ほど前黒髪にと、だいぶ髪、頭皮を痛めることをしてきました。 元から毛は細く、柔らかいのですが、祖父までたどってみても、遺伝的には禿ることをはないと調子乗っていました… しかし頭皮の状態は特に油っぽくもなく、またフケも出ません。 シャンプーをすれば髪は抜けますが、朝起きても枕に抜け毛は一本もありません。 しかし薄くなっています。 薄くなり方は、前頭部から頭頂部の間を中心にそこからチラホラとです。 いったい何なんでしょうか? またどこに行けば、原因を究明できるでしょうか?? ご回答よろしくお願いします。