今年の慶應義塾大学法学部の法A方式のセンター試験結果と東京大学の後期足切り結果が気になる

このQ&Aのポイント
  • 今年の慶應義塾大学法学部の法A方式のセンター試験結果と東京大学の後期足切り結果が気になっています。センターリサーチの結果が非公開で検索できないため、ボーダーの上昇や受験科目の易化傾向が不安です。
  • センター試験の結果は国語180点、数学182点、英語179点、地理88点、現社81点、化学90点で、慶應大学の必要科目換算では総合543点でした。東京大学の後期の必要科目換算では総合536点です。
  • 受験経験や情報をお持ちの方がいらっしゃれば、センター試験結果や後期足切り結果について教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

センター試験結果について

はじめまして。今年の慶應義塾大学法学部の法A方式に出願しようと思っているのですが、センターリサーチの結果が待ちきれないのと、今年のセンター試験の皆さんの結果はどうなのか気になっていることなどから投稿させていただきました。 私のセンター結果は 国語180 数学182 英語179 地理88 現社81 化学90 総合800/900 でした。 慶應大学の必要科目に換算すると 総合543/600 です。 去年の合格者平均などを検索しようと思ったのですが、非公開で、2004年度のセンターリサーチなどでもできないかなと思ったのですが、利用自体できませんでした。 加えて、今年のセンター講評を見ていると、全体的に易化傾向がかなり強いみたいで(特に私の受験した科目では)どのくらいボーダーが上がるのかがとても心配です。 慶應の法A方式では、センターだけで合否が決まってしまうので気になって仕方ありません。 また、東京大学の後期の足切り結果も気になってます。 東京の必要科目に換算すると 総合536/600 です。 もし以前受験したことがあったり、何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非回答をお願いいたします。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshiki78
  • ベストアンサー率12% (34/281)
回答No.1

代ゼミのデータからすると。。 法律で92%、政治で91%。 昨年の自己採点の分布表からすると90%-92.5%で合格者法律は合格者が少なく、政治で合格者のほうが多いですね。 あくまで自己採点ですので、実際もう少し低くなるので。 ボーダーラインですね。 東大のアシきりは心配ないですよ。 センター9割取れれば一般で慶応受かる。 理系の私からすれば。。

ryoh1122
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! やはりセンター利用での合否は微妙ですよね。 東京大学を受ける前に一つでも合格校をつくっておきたかったのですが難関校を選ぶと難しいですね。 早稲田の国際教養学部や立命館の国際関係学部(インスティテュート)も候補に入れてるのですが、こちらは二次試験と合わせて判定するようなので不安いっぱいです。 >東大のアシきりは心配ないですよ。 とのことですが、「後期」の足きりでも問題ないのでしょうか?昨年度から文系学部は大幅に難化したことに加え、今年のセンターが易化したことを考慮するとやはり心配です。toshiki78さんは今年の受験生ですか?もしそうでしたらセンターの難易についてお伺いしたいです。 >センター9割取れれば一般で慶応受かる。 私大をいくつも受けに行くのは何かと費用がかさみますのでやはりセンターで受かりたいです。

関連するQ&A

  • センター試験結果について

    高校三年生の妹をもつ者です。 センター試験の結果についてですが、私立大学を受験する場合、大学受験に必要な科目以外も受験し、万が一結果が悪かったら受験に影響しますか?? 困っています。 回答よろしくお願いします。

  • センター試験受けるべきなのでしょうか!

    私は今年大学受験を控えてます。 元々英語と国語の二科目受験で 受けようと思っているたのですが 恥ずかしいことながら センターの事をあまり知らないまま 二科目受験に決めてしまいました。 でも調べてみたところ センター利用だと日本史が必要だと 分かりました。 友達もほぼみんなセンターは受けますが センターだけのために今からでも 日本史を必死にやるべきなのでしょうか? ちなみに志望校は私立の中堅大学です。 どうかお返事お願いします。

  • センター試験の結果はどのように知ることができるのか

    質問なのですが、 私は推薦で大学に合格した者です。 合格後の書類に、 センター試験の受験票のコピーを送付するようにと書かれていたので、そのようにしたのですが、これにはどのような意味があるのでしょうか。 そして新たな疑問が生まれたのですが、センター試験では、受験番号をもとに結果がわかるのでしょうか。 それとも別の方法なのでしょうか。 その仕組みが気になりました。 (一般受験の際に、どのように大学側に結果が渡るのかも気になります。) どなたかお暇なときにでも、 回答よろしくお願いします。

  • 推薦とセンター試験の結果

    初めて、質問させていただきます 自分は10月に指定校推薦で慶應に合格しました。 それから11月に防衛大学校の受験までは上手くいったのですが、 その後、普通の受験生並に学習はしていたのですがどんどん学習に集中できなくなり、成績も低迷してしまいました。 そしてセンター試験を迎えてしまい、結果は7割弱と最悪の結果となってしまいました。 友人は「もういく所があるんだからいいじゃないか」と励ましてくれましたが、 学校から推薦された人間として しかもいく大学が大学ですからかなりのショックです。 いまかなり落ち込んでいます。どうしたらよいのでしょうか。

  • センター試験・二次試験

    大学入試を真面目に考え始めました 学校の先生から聞いた話は大学によって、二次試験は大学独自のものなので、科目がどの大学も同じというわけではないという事と 大学によってはセンターで受験する科目を決められるという内容でした。 そこで、質問です (1)二次試験がある各大学の受験科目の一覧が載っているサイトなどは存在しますか? (2)大学側から指定されているセンターで受験する科目が載っているサイトなどは存在しますか? (3)国公立大学の場合センターで受験する科目は一体いくつなんでしょうか?(文系です) (4) (1),(2)は高校で調べることが可能でしょうか?

  • センター試験

    無知な質問で申し訳ありません。 前期・後期で国立大を受験する場合、それぞれの大学でセンター試験科目が違いますよね。 その場合は2大学あわせた科目でセンターを受験するのですか? 教えてください。

  • センター結果による大学選び

    今年センターを文系7科目受験したものです。結果は芳しくなく目標得点を大幅に下回り600/900でした。 現在私立大学の勉強をしているのですが、国公立も諦めたくなく、横浜市立大学/国際総合科学部、滋賀大学/経済学部、教育学部、高崎経済大学などを志願したいと考えています。 河合、駿台、代ゼミなどの2013年のセンターボーダー表からみてこれら大学の合格は厳しいでしょうか? 志願日まで時間がなく、とても迷っています。どなたか良いアドバイスを戴けないでしょうか。何卒宜しくお願い致します。

  • 旧課程者が受ける18年度センター試験

    今年大学入試失敗して浪人したものです。 今年のセンター試験の理科は、生物IAと地学IAを受験しました。浪人したものだけ(旧課程履修者)は来年のセンター試験でも理科は新課程をわざわざ受けなくても、今年と同じように理科はIA科目で受けれるみたいです。 そこで質問なのですが、僕は来年も生物IAを受けようと思ってるんですが志望校大学の入試ホームページには新課程用受験科目だけがのっているだけで、来年も理科IAが対応してるかどうかわからないのです(今年は理科IAでも受験できました)がどうやって調べれますか? もしかしてわざわざ理科総合A・Bや生物Iなどの新課程科目を勉強しなくてはならないのですか? 理科の旧課程IA科目は旧課程IBや新課程Iよりもかなり簡単で(今年は94点取れた)来年のセンターでもどうしても利用したいのです・・・・・ 返答お願いいたします!

  • センター試験に向けて

    今年センター試験を受けます 大学受験失敗して専門に通っていますが、どうしてもあきらめきれない夢があるのであきらめずに受験しようと思っています。 勉強を離れ約2年と少し経ち勉強法を忘れてしまい困っています! 社会以外はすべて基礎を一通り終らせたのでこれからは応用問題を解きセンターの問題になれていきたいと思っています! 大学受験をされた方にお聞きしたいのですが、基礎の勉強が終わったらどのような勉強をされましたか? 5科目の勉強の仕方とどのような参考書を使ったか詳しく教えてください! ちなみに、センターでは理科は、生物・科学、数学は、数IAを選びます。 あと、地歴は地理を勉強中で、公民から倫理をとろうと思っています。 地理・公民はとても苦手な分野なので勉強が全然はかどらずものすごく困っています。 地歴と公民の勉強方法、自分にあった選び方のアドバイスもよろしければお願いします

  • センター試験について

    すごく初歩的な質問で恐縮ですが、教えてください。 センター試験で総合計点は750点獲得できていたとします。 が、何か一教科でも極端に点が低いとします。(20点くらい等) その場合、A大学のボーダーが700点だとします。 ですが、二次の受験は難しいのでしょうか。 一般的に良く耳にする話で高校二年で国立は無理だと思ったと聞きます。 苦手教科があるからですが、レベルを落とせば国立で可能性があると思うのですが。 自身が私立一環校だったため、センター試験が理解できません。 一人息子の受験は今年、終わったのですが、センターに二次の点が加点されることすらしりませんでした。(残念な親です) 学校からはセンターの貯金があるから、まず受かると言われたのですが、大学によってセンターの 結果の重視度も違いますよね。 こんな私でも理解できるよう教えていただけませんか。