• ベストアンサー

デジタルビデオカメラの購入について

happypointの回答

  • ベストアンサー
  • happypoint
  • ベストアンサー率36% (521/1422)
回答No.3

#2です。 そのようなお考えでしたら、型落ちのDVカメラ+望遠マイクで十分いけるでしょう。 講演会場で電源が確保できれば、バッテリーではなくAC電源から供給すればテープチェンジだけでしのげると思います。 中古で探すならば SONY TRV7,同9,同10,同20,同50 (いずれも4~5年前の製品です。) 比較的最近の小型の機種でお探しであれば SONY TRV22,同33 などが画質も良く、中古市場にも潤沢に流通していると思います。 価格もアクセサリーキット込みで3万円前後だと思いますので、お手頃ではないでしょうか。 iLink(IEEE1394)端子でPCにつなげば動画の取り込みも可能です。 これに性能の良いガンマイクまたは望遠マイクを装着すれば、非常に明瞭な音声が録音できると思います。 マイクについてはオーディオテクニカなどが良い製品を出していると思います。

参考URL:
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9360.html

関連するQ&A

  • DVDを作成したいのですが・・・

    インターネットで購入した動画等をDVDに焼きたいのですが、やり方がまったくわかりません。いろいろ調べてTMPEGEnc DVD Authorなど買って見たのですが、いまいちやり方が難しいです。 パソコンに関しては素人なので、素人でも簡単にDVDを作成できるソフトがあったら教えてください。 オーサリングとかよくわかりませんので、一つのソフトで全部できるようでしたら幸いです。予算は特にありませんが、料金がわかったほうがありがたいです。 PC環境等どんなことを書き込めばいいのかわかりませんので質問がありましたらお願いします。

  • デジタルビデオカメラの購入について。

    以前にビデオカメラが壊れてしまい、 購入か修理かで皆さんの意見を 参考にさせていただき、 新規に購入することにしました。 ついては、記録媒体がDVD、HDD MiniDV、SDなど色々ありますが お勧めなどあれば参考までに ご意見お願いいたします。 学校や職場の年間行事程度しか 使用しないので、使いやすく 長時間安定して撮影(運動会とか長いので) できるものがよいです。 お勧めの製品がありましたら 製品名をおしえていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ビデオカメラ紹介御願いいたします。

    所持のカメラは、8cmDVD-RAM DVD-RV形式の動画です、編集ソフトの動画DATA形式のAVI又は MEPG形式にするために 現状のカメラ⇒ビデオケーブル⇒新カメラ⇒IEEE1934ケーブル⇒ノートパソコン Win XP とキャプチャ出来るカメラの購入を検討していますが、     (1)IEEE1934の端子とカメラ専用のビデオ出力端子が似てるため店頭で確認できませんのと、   (2)新カメラに一時記録させずに同時にDATA信号が送受出来るかは 店頭・ネットで取り説 DLしても直接説明できる記載は不明です。  体験者の御指導御願いいたします。   (3)新カメラの記録媒体・ハイビジョンは不問です。

  • DVD-Videoを作成する場合に、購入するビデオカメラは?

    初めてデジタルビデオカメラを購入しようと思うのですが、わたしの場合、何を買ったらいいかわかりません。 どなたかお知恵を貸してください。 まず、記録するタイプをDVテープにするかDVDにするか、どちらがいいのか分かりません。 DVDレコーダー等は持っていないので、最終的に通常のプレイヤーで再生できるように、DVD-Videoにしたいのです。 カメラで撮る → パソコンに取り込む → オーサリング → DVD-Videoとしてライティング という順番で考えていますが正しいでしょうか? パソコンに取り込む際には、IEEE1394かUSBどちらも対応できるパソコンです。 パソコンに取り込んだときの形式がAVI形式で、DVD-Videoにする場合にはMPEG2にする必要があると聞いたのですが、それが一般的なんでしょうか? AVI形式はすごく大きなデータになるので、最初からMPEG2として取り込む方法とかがあるのでしょうか? 上記のようなことを色々考えていると、一体どのビデオカメラを購入すれば、一番スムーズにDVD-Videoにできるのかがわからないです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • DVD-video形式について

    DVDレコーダーで録画した映像をDVD-Rにしたく、質問させて頂きます。どなたか分かる方おられましたら、教えて欲しいと思います。 今まで、TMPEGEnc3.0にてDVD-VRを読み込み変換してDVD-videoを作成していたのですが、映像の容量が多く時間もかかり、画質が悪く思えております。そこで、通常通りTMPEGEnc3.0にてDVD-R-VRを読み込み、その後、変換せずに読み込んだMPEGをTMPEGEnc DVD Authorで作成した所、問題なくDVDレコーダーでも再生できました。時間もかからず、容量も変換してからvideo形式にするより多少ですが少なく出来上がります。 そこで質問なんですが、DVD-Rを再生する機器で再生する為には、必ずDVD-video形式に変換しなくてはならないのでしょうか? 初歩的な質問ですが、宜しくお願いします。

  • TMPGEnc 4.0 XPressで作成した動画をDVD-Videoにするには?

    よろしくお願いいたします。 「TMPGEnc 4.0 XPress 」にてDVD向けのmpgファイルを作成しました。 これをDVD-Videoにしたいのですが、 「Adobe Premiere Elements 4.0」などでオーサリングすると再度エンコードしてしまい、TMPGEncでエンコードした画質が失われてしまうようです。作成時間に手間もかかります。 TMPGEncで作成したファイルを再度エンコードしないでDVD-VideoとしてDVDに記録できるフリーソフトはないでしょうか? なお、公式HPには「TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring」を勧めているのでそちらの導入も検討していますがよろしくお願いいたします。

  • デジタルビデオカメラを買おうと思っているんですけど

    現在8年くらい使用のソニーTRV-16が突然、壊れてしましました。 そこでデジタルビデオカメラを購入しようと思っています。 使用目的としては、子供の運動会など成長記録がメインです メーカー希望は特にありません 予算は10万以内 DVテープにするか ・メディアが安い ・カメラ本体も安め ・でも、頭出しが面倒、巻き戻しに時間がかかる 候補 いっぱいありますが・・・ DVD ・テープに比べればメディアも、カメラも高い。 ・頭出しや、保管場所に悩まなくて済む。 ・DVDプレイヤーで見ることが出来る。 候補 DVR-DVD508/HDR-UX5 ハードディスク ・DVD&テープ不要も、すぐに転送しておかないと容量が心配。 ・カメラも高い。 ・頭出しや、保管場所に悩まなくて済む。 候補 DCR-SR300 またハイビジョン画質がいいのか、スタンダードで十分か など、いろいろ悩んでいます 候補はまたソニーしか調べていないので。。。 みなさま あすすめを教えてください

  • ビデオカメラの購入で悩んでいます。

    ビデオカメラが欲しいのですが、どれが自分の使用に適しているのかが解りません。 使用目的は室内での撮影(細々とした作業の録画)と 農家なので、室内といっても農業用ハウス内での作物の撮影と 露地栽培の作物の撮影です。 あと、ドライブが趣味なので車に乗せて撮影・・・ 出来るだけ綺麗に保存したいので、ハイビジョン・フルハイビジョンを 考えております。 また、記録メディアはHDDメインでSDカードも使える製品が良いです。 それほど、ズームアップはしませんし、 ビデオカメラを購入する際には三脚(安物ですが)も一緒に購入を考えています。 この条件にあう製品は多数あると思うのですが、 一体なにを買えば幸せなのかわかりませんし、 購入してスペックが足りない場合や 高価な物を買って、自分自身には宝の持ち腐れとなる可能性も・・・ 予算としては4万弱までです。※これでも奮発していますorz 長時間の撮影はさほどしませんので、それほどバッテリー時間は きにしません。 また、DVDなどには焼かずにPCのHDDに保存です。 撮影した動画はネットにUPする事も。 高い買い物ですし、デジタル製品なので新製品がでても 長くつきあえる(満足できる)製品をと考えています。 長々と我が儘を書きましたが、回答をお願いします。

  • ビデオカメラ購入予定。アドバイス願います

    量販店で見たら迷い爆発 テープタイプは記録メディアとしての存亡に不安がありますが、まだまだ定番ですか? DVDタイプも将来的にみて、例のDVD規格の統一の問題があるため不安が あります。ソニーと東芝の問題。これとは無関係ですか? 今、記録媒体としてDVDを選ぶと後で苦労しそうな気がしています。 そこで、ハードディスクタイプがいいんじゃないかと思っていたんですが、 店員にはあまり勧められなかったので商品としていまいち なのでしょうか?それと、いちいちPCに書き込みさらに記 録メディアに記録。この作業は大変でしょうか? 上記と矛盾するかも知れませんがこの場合の記録メディアは やはりDVDにするしかないと思っています。 予算は10万。使用は幼稚園行事、及び成長過程の記録 あまり新製品を追って買い換える性分ではないので、 長く使えるもの(機械的な丈夫さも重要ですが、規格等で有望なもの)を望んでいます PCでの軽い編集(不要部分削除並び替えくらい)も考えています PCはFMV-L70E 初歩的質問ですが、20分の映像を取り込むのに20分必要なんでしょうか?  宜しく御願い致します。 

  • オーサリングソフトでDVD-Rに焼く代わりにHDD に保存したい

    キャプチャーした動画等を一般的なDVDオーサリングソフトでDVD化しようとすると、最終段階において、DVD-R に記録しなければなりませんが、この後TMPEGEncで、CMカットや、メニュー作りをしようとすると、一度、DVD-RWなどに焼いて、これをHDDにコピーするなどして、TMPEGEncで編集しなければなりません。 この手間を省くため、最初からHDDに保存する方法をご存知の方、いらっしゃいましたらお教えください。