• ベストアンサー

メモリに関する疑問?

ponta_777の回答

  • ponta_777
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.1

Win自作・Mac両ユーザーです。 経験上ですと、Win用として購入したメモリも問題なくMacで使えております。 (MadはiMacDV、G4、ホタテiBook) ただ、バルク品で売っているメモリですと相性問題が心配になるので 私の場合は、サムソン製のものを購入しております。 実際Macのメモリも、サムソン製を使っていました。(G4、ホタテiBook) リテール品(箱入り)のものを選ぶ場合はJEDECの表記を確認しています。 ノンブランド製を選ぶと厳しい思いをするのは経験しています・・・ ちなみに現在G4で増設した256MBをはずして、DOS/Vにて使用中です。 (新たにメモリを買うお金がないので・・・苦笑)

hughug
質問者

お礼

ノーブランドやバルク品以外なら、どこのメーカーでも動作は可能なんでしょうか?ご教授願えれば幸甚です。またJEDECの表記と言うのは、Winメモリの函には必ず記載されているんですか?是非とも参考にさせて下さい。ご返事ありがとうございました。感謝致します。

hughug
質問者

補足

オークションを見ますとECC-REGISTARDと言うのを見かけました。これはどういう意味ですか?教えて下さい。ECCなしのREGISTERならMacとの相性はどうでしょうか?

関連するQ&A

  • メモリの増設について

    現在Pentium4 2.8GHzのCPUで256MBのメモリでPCを使っています 。128MBを2枚ドリームウィーバー・フォトショ・フラッシュなど重たいソフトを起動していると固まり気味になるので、メモリを1Gのものに載せ変えようと思うのですが、512MBを2枚か、1GBを1枚かどちらがいいのでしょうか。2枚にわけたほうが何か良いのでしょうか。 あと、 (PC-2700) DIMM 184pin DDR-SDRAM 333MHz non-ECC (PC-3200) DIMM 184pin DDR-SDRAM 400MHz non-ECC 上の333MHZと400MHZは数字がでかいほうが安定しているのでしょうか?

  • メモリの増設について

    ディメンション8400 CPU P4 550 3.4G 搭載メモリ (PC2-3200) DIMM 240pin DDR2-SDRAM 400MHz non-ECC ×2枚※デュアルチャネル対応 ※(PC2-4300) DIMM 240pin DDR2-SDRAM 533MHz non-ECC (対応している) それで質問です。 電子部品用のキャドソフトを使用しているのですが、タクスマネージャーを見ると、キャド使用時は、800~900MBで動いているようです。 それで、メモリの増設を考えていますが、もう一組(512MB×2枚)搭載した場合、体感速度は、どんな感じでしょうか? たいして変わらないものでしょうか? 知っている方がおられましたが、よろしくお願いします。 尚、メモリスロットルは、合計4個あります。

  • メモリの増設にまつわる型番について

    現在使用しているのが SOTEC PC STATION V7200AVR です。 現在 PC133 184Pin 256MBを2枚使用しています。 このPCは1GBまで増設出来るそうです。 是非1GBにしたいのです。 メーカーによると メモリ型番は 184Pin DIMM DDR SDRAM だそうです。 そこで現在 PC133 SDRAM 512MB×2 ECC という商品がネットで発売されていますが 現在のPCには合いますか? またECCとは何のことでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • メモリの増設について

    私はあまり詳しくないので、アドバイスください。 windy pandora p100s という自作機マシンを譲って もらいました。 以下のメモリは、対応しているかどうかわからないでしょうか。 168Pin DIMM,512MB(PC133) PC133対応 512MB 168PIN SDRAM DIMM SDRAM DIMM PC100 168Pin 512MB CL2 PC133 512MB CL2 168pin DIMM MOSEL パソコンについてきた仕様書を見ると、対応メモリ 168pin DIMM、最大1GBまで増設可能とあります。 これに512MB メモリーボードを2枚さしても大丈夫ですか? また、グリーハウスとか、コンパックとかメーカーが色々あるのですが、どのメーカーでも問題はないでしょうか?

  • DELL PWS-360の メモリ増設について?

    DELL Precision Work Station 360 のメモリを増設したいと思いメモリの購入を考えています。 このマシン用のメモリ規格を調べると DIM PC3200 DDR-SDRAM 400MHz ECC(or DDR333 SDRAM ECC or nonECC) とマニュアルに書かれています。 ネットの「上*問屋」という所で 「PC-3200 (DDR400)Long-DIMM 1G 184ピン ECCなし」 というメモリを見つけたのですが、このマシンに使えるでしょうか? 教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • DIMMメモリの種類

    DIMMメモリの種類  WindowsMEを持っています。  メモリの種類は、SDRAM-DIMM,PC133対応 が、希望です。 Micron 168pin PC133(256MB)ECC RegSDRAM DIMM と言う型番を見つけましたが、これなら行けそうですか? DIMMには、容量でどのような種類があるのですか?  64MB 128MB 256MB 512MBの他に32MB 16MB 8MB  などの小容量もあるのですか?  PC133とPC100の違いは、メモリのアクセス周波数の違いですが、機能的には、どの程度のスピードの差異があるのでしょうか?  機械に取り付けてPC133とPC100の違いを識別することは、できるのでしょうか?  混合して取り付けた場合、速度は、どのようになりますか?  たとえ一つだけでも、お知りのことが有りましたら、よろしく教授方お願いします。 敬具

  • FMV-7000TXのメモリの型を教えてください

    http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0110/spec_tx.html 中古PC店にてFMV-7000TX(FMVTX1R10R)を購入しました。 メモリがSDRAMでPC133だったので手持ちのSDRAM-NonECC-PC133-256MBを指したのですが、マザーボードがメモリエラーを発し、起動しませんでした。 そこで、ECCがだめかと思い、次はSDRAM-ECC-PC133-512MBメモリを指したのですが、またメモリエラーでした。 元からささっていた256MBのメモリでは起動します。 あとはどこが異なっているのでしょうか。 互換品メモリの型番を押しえてください

  • メモリの増設について

    富士通のFMV-BIBLO NB10ALを使用しています。 現在、メモリが256MBしかなく、動作が重いので、増設を考えています。 調べたら、144pin SDRAM SO DIMM 3.3V (PC/133)と書いてあったんですが、メモリを購入する時、144pin SDRAM SO DIMM 3.3V (PC/133)と書いてあるメモリを選んだらどの様なメモリでも合うんでしょうか?

  • デスクトップPCのメモリに就いて

    パソコン素人の者です。 最近使用しているPC(Win-XP:SP3)がメモリ不足から動作が鈍くなってきましたので増設しようと思うのですが、何を買って刺せば良いのか分かりません。 スロットは2個分の空きがあります。 現在刺さっているメモリは・・ DIMM6:DIMM2:HYUNDAI HYMP564R72BP8-E3 512MB DDR2-400 ECC DDR2 SDRAMが2個と DIMM7:DIMM3:Infineon 72T64000HR5A 512MB DDR2-400 ECC DDR2 SDRAMが2個という構成です。 できれば2Gを2個か、1Gを2個増設したいのですが お分かりになる方宜しくお願いいたします。

  • メモリに関して

    バイオHS PCV-HS23BL7を使っていて512MBの増設を考えているのですが、BUFFALOで対応製品を検索した結果 ↓が表示されました。 ■メモリ対応製品 DD266-512M DD333-512M DD400-512M DDxxxの三桁の数字の意味は処理速度だと聞きました。 値段をみてみると一緒だったので疑問に思いました。 それと、 BUFFALOでは PC3200(DDR400)DDR SDRAM 184Pin DIMM non ECC 販売店では PC3200(DDR400)DDR SDRAM 184Pin DIMM となっていてnon ECCと言う表示が販売店にはないのですがなにが違うのでしょうか? *Apple「iMac G5」対応!とも追記されていてwindowsには対応してないということなのでしょうか? 教えてくださいお願いします