• ベストアンサー

ある日ネットが繋がらなくなりました!

tamauwoの回答

  • ベストアンサー
  • tamauwo
  • ベストアンサー率24% (17/70)
回答No.1

セーフモードでつながるらしいので、ファイアウオールが怪しいんではないでしょうか。 IE(だと思いますが)のアクセスを拒否する設定になっているのではありませんか?

関連するQ&A

  • [Net Offers]という宣伝がしつこく出ます。

    インターネットを開くと[Net Offers]という宣伝サイトが勝手に出てきます。 ひどい時は、一辺に2~3個出てきます。 その[Net Offers]が複数でた時は、 他に見たいURLをクリックしても開きません、 その[Net Offers]をまず消してからでないと、 自分の見たいURLをクリック出来ないのです。 多分、海外の絵文字をダウンロードした時にくっついてきたものだと思うのですが。 ウィルス駆除(AVG Free)も、スパイウェア駆除(Ad-Ware Spy-bot)も、しました、 コントロールパネルから、ダウンロードした海外の絵文字も削除しましたが、その絵文字も消えません、 またディスクデフラグもしましたが、しつこく出てきます。 その、[Net Offers]の宣伝が今後出ないようにするにはどうすればいいか 教えて下さい。 こちらの過去の質問で検索したら、私と同じ質問をされた方がいらっしゃったのですが、「Ad-Ware Spy-bot」をしてみては、との回答でした。 先にも申しましたが、その「Ad-Ware Spy-bot」はやってみました。でもまだ[Net Offers]は出てくるんです。 最終的には、システムの再インストールしか方法はないのでしょうか? 初心者に毛が生えた程度なので、解り易くお教え頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします

  • 勝手に「送信メールを検索しました」と出てきます

    昨日から、PCを立ち上げるとすぐにウイルスバスターの「送信メールを検索しました」というメッセージが出るようになりました。 30秒ごとくらいに、ずっと出ています。 ウイルスかスパイウェアかと思い、ウイルスバスターでスキャンしても出て来ませんでした。 Spy-botやAd-aware(?)、シマンテックのオンラインスキャンもしてみましたが、出て来ませんでした。 (一応、セーフモードでもやってみましたが結果は変わらず…) たぶんスパムメールを勝手に送っているのだと思うのですが、止める方法はないでしょうか? PCには詳しくないので、簡単にできる方法を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • spybotとad-wareの互換性の警告

    スパイボットとアドウェアをインストールしました。 スパイボットを起動したところ、アドウェアのオプションでアーカイブ内をスキャンするように設定している場合、アドウェアはスパイボットにスパイウェアを検出することがあると警告がでました。 この警告の意味がよく理解できませんでした。 この警告をもう少し詳しく説明できる人がいましたら、教えて欲しいと思いました。 現在、アドウェアでスパイウェアをスキャンし、3つほど削除をしましたが、この中にスパイボットのものが入っているかどうか区別がつきませんし、その設定がアーカイブ内をスキャンするようになっているかどうかもわかりません。 これから、スパイボットでもスキャンをしたいのですが、 どう対処していいのかわかりません。 私はこれからどう対処すればいいのでしょうか? 設定があっていた場合はいいのですが、もし間違っていた場合などを含め、対処方法を詳しく知っている人がいましたら、教えてください。 お願いします。

  • スパイウェアの検索は?

    私のOSはMEですが 現在スパイソフトはフリーの スパイボットとAd-awareを入れてます で、私自身、スパイの事には詳しくないんですが 検索の時には通常とセーフモードの両方で 実行した方が良いと聞きました ただ、まだ2回しか実行してないんですが 少し気になる事が、あります それは、セーフで実行する時 再起動でセーフに、します で、皆さんも経験が、あると思いますが 再起動すると立ち上がる迄に時間が掛かりますよね? そこで先日、時間短縮(?)の意味で こういう方法で検索しました スパイボット(通常)→Ad-aware(通常)→スパイボット(セーフ)→Ad-aware(セーフ)と… すると、両者共、通常ではヒットしましたが スパイボットではセーフ時にスパイのヒットは 無かったんですがAd-awareではセーフでもヒットしました まるでスパイボットよりAd-awareの方が強力かの様に… そこで聞きたいんですが、上記の方法だとセーフでは スパイボットでの検索は必要ないんでしょうか? 勿論、スパイボットとAd-awareでは 違うんでしょうし、まだ2回ですから 何とも言えないんですが…

  • ノートンインターネットセキュリティーとスパイボットおよびスパイウェアブラスターについて

     スパイボットとスパイウェアブラスターをPCに入れていますが、ノートンアンチウィルスソフトがもうすぐ更新なので、スパイボットとスパイウェアブラスターをアンインストールしてノートンインターネットセキュリティを入れようと思っていました。しかし、スパイウェア対策としてはノートンインターネットセキュリティーが劣っているとこのOKwebで回答してあったのですがノートンとスパイボットおよびスパイウェアブラスターではどちらに軍配は上がりますか?

  • 勝手に新しいウィンドウがでてきて困ってます・・・!

    こんにちは。 外国のツールバーをダウンロードしたら、パソコンがおかしくなりました。 すぐにアンインストールしましたが、ネットをしてると 勝手に新しいページがでてきます。 調べたらスパイウェアにやられているそうです…。 ソースネクストのウイルスセキュリティを使っているのですが、 ウイルス&スパイウェアスキャンしても直りません。 スパイボットをダウンロードしてスキャンして、 セーフモードでもスキャンしてみましたが、やっぱり新しいページが 勝手にでてきてしまいます…。 全然駆除できていないのでしょうか。 もう他のやつをダウンロードしたくないんですが、 スパイボットだけで完全に駆除できる方法はありますか? よろしくお願いします。

  • Ad-Aware2007でセーフモードスキャンができなくなった。

     Spy-Bot1.4とAd-Aware2007で通常モードでスキャン後、セーフモードでスキャンしたところSpy-Bot1.4はスキャンできたのですが、Ad-Aware2007はApplicationErrorが出てスキャンできませんでした。 内容は、Expection EAccess Violation in module AD-Aware2007xex at 001C852C. Accessviolation at address 005C852C. in module 'AD-Aware2007exe' Reed of Address 00000414.でした。 スキャンする前に両方ともアップデート済みです。 2週間前にスキャンしたときはセーフモードでスキャンできました。 よろしくおねがいします。 OSはXPsp2です。

  • 急に回線速度が遅くなったのですが

    急に回線速度が遅くなったのですが、原因がわかりません。 スパイウェアが原因だと思いこのカテゴリで質問しました。 しかしウィルススキャン、スパイボットなどでは無反応でした。 あるページを閲覧中(ゲーム攻略サイトです)リンク切れの所から 海外のページに飛ばされた直後遅くなった様な気がします。 速度測定サイトにて、通常約60Mbpsだったのが、現在約30Mbpsまで落ちてます。 当方の環境は ・OS 2000 ・ブラウザ IE6 ・接続 FTTH(光) ・ウィルスソフト マカフィ 自作機です。 他にもパソコンを持っており、そちらでは約60Mbps出るので 回線関係の不具合ではないと思われます。 とりあえず試したものとしては ・AD-AWARE、スパイボット、X-Cleanerオンラインスキャン  →検出は特に無し(スパイボットではセーフモードでもスキャンしました) ・マカフィでのスキャン →検出無し ・エラーチェック ・デフラグ ・クッキー削除、インターネット一時ファイル削除、履歴削除 できればクリーンインストールしないで済めば助かります。 よろしくお願いします。

  • スパイウェアで困ってます。

    パソコン初心者です。WindowsXP回線ケーブルで、Nortonインターネットセキュリティー2004とSpy-botを使用しています。先日ペストパトロール(体験版)でスパイウェアをスキャンしてみたら11個検出されました。 Spy-botでは検出されなかったのですが、ペストパトロールのほうで検出されたので不安です。ペストパトロールを購入しようと思ってるのですが、他のソフトとの問題はないですか??Ad-awareは使用してないないのですが、Spy-botと同様に使ったほうがいいですか??ぜひ教えてください。お願いします。

  • IE7ベータ2で、履歴に、}C Rs[^ が表示される

    IE7ベータ2を使用しています。IE使用中、知らないうちに履歴に }C Rs[^ というのが、表示されます。これは、何でしょうか(害があるものでしょうか)教えてください。 >IE7ベータ2使用してます。 >スパイボット、Ad aware se、ウイルス対策ソフト(市販)でスキャンしても、異常がみつかりません。 >表示されない時もあります。 >インターネットオプションで、履歴の削除を行うと、一度消えますが、再び、使用すると現れます よろしくお願いします