• 締切済み

ピッ、と音がするまで1分40秒掛かる

tamauwoの回答

  • tamauwo
  • ベストアンサー率24% (17/70)
回答No.3

原因はわかりませんが、音がするまでの時間が長いのですから、アプリやらなんやらの問題ではないように思います。 BIOSなり、ハードの認識なり、マザボの電池なり、そういったことのように思います。 BIOSよく見てみてはどうでしょう。 不要なエラーチェックなどがONになっていたり、その辺だと思うのですが。

teitoku
質問者

補足

BIOSの見方とどんな物が必要、不必要が私には、 わかりません。教えてもらえると助かります。

関連するQ&A

  • 突然、1秒、または0.何秒間か、音が聞こえなくなり

    突然、1秒、または0.何秒間か、音が聞こえなくなります。 普段音が鳴っている時に、いきなり、 しん...... と音がなくなります。 前兆も条件も耳鳴りもありません。 体調が悪くなるわけでもありません。 聞こえなくなるのは、1秒あるかないかくらいの少ない時間です。 これは、人間なら誰でも起きることですか? 病気や何かのサインですか?

  • ワンクリック30秒かかります

    公私共にPCは良く使っていますが、 細かなところは全くわからない者です。 自宅のPCは6年前のFUJITSUのデスクトップで、 MeをXPにあげて使っています。 さて、XPにあげた頃までは良かったのですが、 マカフィーを入れたあたりから本当に重くなりまして、 立ち上げに15から20分、 ネットでワンクリックして画面が変わるのに 早くて30秒、時には3分くらいかかるようになりました。 こうして打っている文字も時折変換に5秒程度かかります。 にわか勉強ではこれはメモリー不足による現象のような気がするのですが、1万円くらいのメモリーを買って増設すれば治るのでしょうか? 無論、6年も使わずに新品を買えというご指摘もあるでしょうが、 家計の都合で10万超の買い物はしづらいのです。 適切な改善方法をご教示ください。

  • 音が出ません…

    過去の質問もいろいろ調べてみました… 自分なりにあちこち設定もいじくってみたのですが原因がわかりません。 2台のパソコンを持っています、 ・ソーテック M-250A  OSは、Win98SE ・ソニーVAIO R505/BD  OSは、WinXP(Home) 98だと、ちゃんと音が出るのですが、XPだと音が出ないHPがあります、 ↓その一例 http://www.hpmix.com/home/pumika/ ここ以外にも、どうも「hpmix系」のサイトは音が出ないことが多いです、 これは、XPの時だけの現象なんですが、 原因はこちらでしょうか?それとも相手側でしょうか? なんとか、音を出す方法はありますか?

  • ピーという音が聞こえます。

    ピーという音が聞こえます。 OSはXPです。 先日からヘッドフォンをしていると「ピーピー」と数秒または、数分起きに音が鳴るようになりました。 ミュートにしても聞こえる状態です。 ただ、オンラインゲームをしている時だけは全く聞こえません。 ヘッドフォンが壊れたのかと思い、別のヘッドフォンを繋いでみましたが 同じように聞こえます。 これはPCのどこかに異常があっての音でしょうか? 詳しい方おられましたら宜しくお願いいたします。

  • 音楽等聴くときにぱちぱち音がして音が途切れます

    カナダに在住する娘からの質問です。 WIN98からWIN XPにUPしました。 その時に音が出なくなったとか、それでメーカサイドからサウンド不具合の場合はメーカーからダウンロード出来るでしょうとアドバイスしたのですが思うようにいかず(カナダのマシン)サウンドカードを入れたそうです。 どのようなカードかは知りません。 娘は素人ですから。それ以来ぱちぱちと途中で音がして音が途切れるそうです。 解消する方法はありますか。

  • OSのバージョンアップについて

    現在SOTECのM770にMeのOSをバージョンアップして使用しております。最近XPが主流になりつつあるので、XPにバージョンアップしたいと思うのですが、スペック上や実際の動作などで問題は無いでしょうか? M770の仕様は CPU:アスロン700MHz HD:30G メモリー:64Mに256Mプラスして320M です。 XPはCPUが800MHz以上ないと遅いと聞きましたが・・・ どなたか同じような経験ある方お教えください。 本来ならメーカーに聞けばよいのかも知れませんが・・・・

  • 2~3分ごとに5~6秒のフリーズ

    2~3分ごとに5~6秒のフリーズ 1年ほど前にPCを自作しました。 何の問題なく使えていたのに、先週から突然、 表題のようなフリーズが起こりはじめました。 特に何かをしていなくても起こります。 インターネット、文書作成、その他いつでもフリーズします。 すぐに戻るのですが、全ての作業が進まず困っています。 稀ですが、ひどいときには、強制終了しています。 何が原因なのでしょうか。 使用状況は、オーバークロックなどはしていません。 電源はほぼ毎日、半日~24時間つけています。 土日はそこまで使っていません。 タスクマネージャでCPUの使用率の履歴を見ると 大きく波打っているのが気になります。 100%を一瞬越えて、フリーズしているようです。 温度はCore Tempで測ったところ42度位でした。 OS(XPパーソナル)は最近クリーンインストールしたばかりです。 以前使っていたOS(XPプロ)の入っているHDDに戻して起動しても 同じ症状が起こります。 このPCは初めて自作したもので、初めてのトラブルに参っています。 どうか、お力をお貸しください。 よろしくお願いします。 OS        Windows XP CPU       AMD AthlonX2 5050e CPU cooler  付属品 M/B       MSI DKA790GX Platinum memory    UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 2GB×2枚組) video       MSI R4350-D512H (ATI Radeon HD4350) HDD       Seagate ST3500418AS (500GB SATA300 7200) DVD drive    PIOMEER DVR-S16J-SV power supply  ENERMAX ECO80+ EES400AWT ウイルスソフトはマカフィーです。

  • iTunes7で音が飛ぶ

    iTunes7に更新しました。 ところが、クロスフェード中(12秒に設定)に音が飛びます。 ver.6ではこのような不具合はなかったのっですが。 新機能のcover flowを使用しなくてもこのような症状が起きます。 修復も試したのですが、効果無しです。 multi-pluginを入れています。 よろしくお願いします。 OS : XP Home SP2 CPU : Pentium M メモリ :512MB

  • スピーカーから音が出ません

    PC:ソーテックAFINA APC380R1 OS:Win Me 友人から譲っていただいたのですが、いざ立ち上げて みると音が出ません。 デバイスも確認したのですが”!”等もでていなく まったくのお手上げ状態です。 対処法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • スピーカーの音が突然消える

    JBLの4312Mを店舗で使用しておりますが、最近たまに片方の スピーカーの音が突然消えて数秒後にまた復活するのですが、 これは何かの前兆でしょうか?ちなみに7年ほど使用しております。