• ベストアンサー

勉強法

weiyienの回答

  • weiyien
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.1

 こんにちは。  そうですか。高校1年生ですか。懐かしい響きを感じました(笑)。  さて、いい勉強法とのことなので、2、3書込みを。  まず、科目について指定があるというのは、苦手意識のある科目なのでしょうか。主に文系の教科についてお悩みのようですね。  私は学生時代、理系の科目と英語が苦手(嫌い)でした。その理由は、 「こんなもんやって、何の役に立つんじゃ~!!」 と言う事からです。成績だけなら嫌いでも10段階で7~9を維持はしていましたが、卒業後に何の役に立ったのかと考えると「???」です。  kentaさんには、上の私のような考えが苦手な科目にはありませんか? もしあるならば、まずはそこを打破することが大切かもしれません。  私は古典(古文・漢文)が得意でした。勉強方法といったものは特にありませんでした。  何故かと言うと、「古文や漢文を読む事が楽しかったから」で、「学校でいい点取るために勉強してるんだ」なんて意識がなかったからです。  私は小学校高学年で日本の「戦国史」、中学の時に中国の「三国志」に惹かれてその関連の書物(雑誌やハードカバーなど)をよく読んでいました。  そのせいもあってか、いわゆる「古典」にたいして親近感があったんでしょう。  そんな風に考えてみると、「いい点取りたい」為の勉強ではなく、「自分の人生の肥しにしたい」と思う勉強ができれば、楽しく意識しなくても頭に入る勉強法は自然と身につくんじゃないかと思います。  折角勉強法について考えられたのであれば、ついでにちょっと考えてみてください。  「なぜ、勉強するんですか?」  大学や就職を有利にする為、と思うのはあと数年でそれに直面する学生さんなら当たり前かも知れませんが、私はそれを通りすぎてみて、何となく「勉強の意義」を感じる様になりました。  「学問の為に学問をする」なんてナンセンスだと思いませんか?「人間が生きていくための肥料として学問をする」ことが、「学問の意義」だと思うんです。  私は学生の頃から学校の勉強には強い抵抗を感じています。歴史好きなので、歴史を例えに出しますが、「1600年」に「関が原の戦い」が行われ、主要人物は「徳川家康」と「石田三成」。 今の学校教育では、これだけ覚えさえすれば、関ヶ原についてはOKなわけです。 んでは、「関ヶ原」が何によって起こったの?それが後にどういう影響を及ぼしたの?石田三成の思惑って何?家康の思惑は? そんな事は学校では教えません。もちろん大学の試験問題にも出ません。  戦前の国語教育の中で、こんなエピソードを聞いた事があります。  『「出師の表」(諸葛亮孔明:作)を読んで泣けない奴は人間じゃない』  戦前の愛国心を育てる為の教育だったのかもしれませんが、「この文章に込められている思いは何ぞや?」という事を学んでいたという点からは今の教育よりもずっといい教育をしていたんじゃないか、と思います。  これは、私がたまたま歴史に興味を持ったからであって、そうでなければきっと「一路雄雄(1600)しく関ヶ原」とか、『「出師の表」は諸葛亮の文章』なんて語路合せだけで勉強してたんでしょう。  長くなりましたが、どんな教科でも「興味」を持つ事が1番の勉強方法に繋がると思います。  古典でいうなら、読み方1つ1つにこだわるのではなく、この文章は何をいいたいのか、どういう舞台なのか、そこにある人間模様なんかに興味を持つ事が大切だと思います。  特に漢文は「漢詩」なら、様々な情景を題材にしているので、そのシチュエーションに感情移入することもいいと思います。  文法なんて2の次です。それよりも作品の面白さ、切なさ、それぞれの特徴を感じとってみてはどうですか?  折角の高校生活、そして、「15にして学に志す(孔子の言葉)」ことのできるまだこれからの人生の為にも、「勉強(点数)の為に勉強をする」のではなくて、「人間としての肥しになる勉強」になるように、頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 勉強法について (長文です 多分)

    こんにちは。この春ある進学校に進学するのですが… 私は入学試験をビリに近いところで合格してしまいました。 今塾の春季講習を受けていますが入試以来英語を全く勉強していなかったせいか,塾の先生から英語の授業を受けること勧められました。 それを言われた時はとても悔しくて(中学時代はそれなりに得意だと思っていたので)見返してやりたいと思いました。 そこで… 高校でも通用する勉強法を教えてください。 あと,これまでも悔しいと思っても実行するまではできませんでした。 なのでそんな時みなさんはどうするか教えてください。 お願いします

  • 勉強法!

    今、高校3年でもうすぐ夏休みなので・・・ 本格的に受験勉強を始めようとしているのですが、 どうやって勉強したらいいか?どんな参考書や問題集を買ったらいいか?分からないことだらけで困っています。 受験科目は、国語(古典、漢文、現代)       英語、日本史B なんですけど、いい勉強法や参考書などを教えてくださるとうれしいです。 古典や漢文、文法なんか特に苦手なのでその辺のアドバイスも是非ください。

  • 英語の勉強方法教えてください!!

    俺は私立高校の一年生なんですが、中学の時から英語をサボってって、授業が全くわかりません(>_<) この夏休みにサボってた分をやろうと思ってるのですが、何から始めていいかわかりません。 誰か英語の良い勉強法があったら教えて下さい!m(__)m

  • 地理Bの勉強法・問題集について

    高校1年生ですが、地理Bの勉強法やよい問題集について教えてください。自分の勉強が足りないのかもしれませんが、高校の授業では、プリントを配って、先生が答えを読み上げて終わり。というような感じなので、理解できません。

  • 高校の勉強法について・・

    高校受験が無事終わり、もうすぐ高校一年生になります☆ ですが中学時代、まったく勉強してなかった私なので 高校の勉強についていけるかすごく不安です(・ω・`) テスト前は丸暗記をしていましたが 高校の勉強は丸暗記が通用しないことを塾の先生から聞き、今からすごく焦っています;0; 高校入学後は、部活動と両立していきたいと思っているのですが 丸暗記の勉強法を大学入試に向けての勉強法へ変えることはできるでしょうか? 中学時代通っていた塾は辞め、最近からチャレンジを始めましたが そちらの方も溜めずに続けられるかすごく不安です。。 両親にたくさん迷惑をかけてきたので 少しでも親孝行と思い、高校生になったら頑張って勉強したいと思っています(`・ω・´) 人生の先輩としてアドバイスや良い勉強法などありましたら 是非教えてください;0; また入学前の春休みに 高校の勉強に備えられることがあったら教えてほしいです☆

  • 時間がない高校生の勉強法!!!!

    私は今年の春から高校生になった者です。そこの科はデザイン科で、課題などがほぼ毎日出されて勉強なんてできずにあっという間に入学から1ヶ月ちょい経ってしまいました。一番初めにあった英語と数学だけの中学の勉強が範囲になっているテストではクラスでど真ん中の順位でした。こんどまたテストがあるときにどうやって備えればいいでしょうか?時間が無い私に高校の5教科の勉強法を教えてください!!!! 回答お願いします。

  • 私の勉強法(受験勉強)

    私の勉強法を言いますので、どこが良いやり方かどこが悪いやり方か意見を下さい。 また、悪いやり方は改善方法も言って頂けるとありがたいです。 私は高校2年生で理系です。 国語  随筆、古典、小説、漢文全て市販のワークを1回やって捨てて新しいのを買うの繰り返し。 幾度もまちがえる同じ感じの問題はチェックしておく。その後、教科書見たりする。 また、古典の語句の辞典を毎日寝る前に見ておく。 数学 学校で買った問題集をやって、間違えた問題はシャーペンで印をつけ次、やってあったら消す。 また、基礎すらわからなかった問題は教科書の説明を見て納得し教科書の問題をやって、○だったら、問題集の問題にいく。 英語 市販のワーク買って1回やり終わると捨てる。何回も出てわからなかった語句は辞書で調べ、ノートにチェックしておき覚えておく。 化学、物理 数学と同じ 地理 寝る前に学校の先生から貰った授業で使っているプリントを見て寝る。 地理の先生は このプリントを見ておけば「良い」と言っていました。

  • 英語の勉強法

    こんばんわ。僕は来年から高校の英語を講師として教えるものです。今年来年の3月に大学を卒業し,4月からの予定なのですが,正直英語をうまく教える自信がありません。その理由はいくつかあるのですが,一つ目に英語力があまりないということ,二つ目にどんな授業をしたらおもしろい,学びたいと思ってくれるのでしょうかわからないということです。   今まで僕がやってきた英語といっても,問題を解いているだけで,自分でわかっていても教えるまでの知識が理解できていない気がします。どんな参考書や教材で勉強しなければいいでしょうか?  また,どんな英語の授業が面白いと思いますか?  いろんな意見お待ちしております。

  • 地理 勉強法が全くわかりません。 入試だけでなく・・・

    地理の勉強法が全くわかりません。 先生は教科書を全く使わずに地図帳を時々使うだけで授業します。 とにかくいろんな地形やら山やらの名前を出し、機構などの特徴を言います。 板書は一応しています。 ただ、実際のテストでは口で言っただけのよくわからない地形の場所と名前とか、板書したことから発展させたことをテストに出してきます。 僕は地理が大の苦手で、地形と名前を一致させて覚えることがなかなかできません。 授業もよくわからないことが多いです。 それで、教科書をたくさん読んでテスト対策をしたんですが、先生は教科書の用語などはテストに出さないのです。 こういうとき、いったいどうしたらよいのでしょうか? 理系なのでそんなに地理に時間を割くことができないのですが・・・ とにかくまた赤点をとると非常にまずいので、このような先生の場合どうやって地理を勉強したらいいか教えてください。

  • 現代文・古典の勉強法をご教授ください

    高校3年生男子です。MARCHを狙っています。 文系3教科で国(現、古)、日本史、英語が試験科目で、先日の河合のセンター模試は英語はまあまあだったものの、国語が壊滅的でした。 高校の授業では、2年生では古典の授業があったのですが、3年では現代文の授業しかなく、古典の授業を選択しませんでした(そもそもそれが間違っているのですが・・・)。そのせいか、古典を読む力がだいぶ衰えているのを非常に感じます。現在はZ会の「読み解き古文単語」を利用していて、語彙を増やしながら読む練習をしています。文法問題を解くことに関しては何もしていない割には現在のところ良く出来ていますが、文章を読むときの文法はいまいちです(助動詞などの見分けは出来ますが、文意を読むのは苦手です)・・・。 現代文は得意だったのであまり勉強をしていませんが、問題集を使って勉強をしたいんです。しかしどのような問題集を使えばいいのかわかりません。 こういった感じなのですが、何か勉強法や有用な参考書などがありましたら紹介していただけると非常に参考になります。よろしくお願いいたします。