• ベストアンサー

カウンセラーになるためにはどうしたらいいのですか?

私は今大学4年生なのですが、将来精神的なカウンセラーになりたいと考えるようになってきました。 そこでどのようにしたらカウンセラーになれるのか教えていただきたいのです。 ちなみに私は教員の免許を取得する予定なのですが、何かカウンセラーになるにあたって役に立つかどうかも教えていただきたいです! お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojo
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.1

カウンセラーは専門分野別に分かれているので、それぞれの仕事の概要と、なるための方法について簡単にまとめてみました。 1)スクールカウンセラー……文部科学省の指導で、全国の公立学校への導入が進んでいます。臨床心理士の資格を取るのがベスト。臨床心理士は、心理学専攻の大学院修士課程修了が受験資格となっています。最近は社会人向けの夜間の大学院が増えています。ただし、嘱託での採用となりますので、複数の学校を兼任したり、病院の心理カウンセラーと兼業する人が多いようです。 2)病院の心理カウンセラー(サイコセラピスト)……病院では「心理の人」と呼ばれて他の医療専門職に比べると立場があいまいです。精神科や心療内科で医師の指示の下、各種の心理療法を行います。国公立病院に就職するには、公務員試験を受験しなければなりません。 3)企業の産業カウンセラー……社内の相談室で、社員からのあらゆる相談に電話または面接相談で応じます。臨床心理士または産業カウンセラーの資格を取ったほうが有利です。ただし、相談室を設ける企業は大企業に限られ、正職員ではなく嘱託での採用がほとんどです。 4)公的機関のカウンセラー……各自治体の教育相談所や厚生労働省の施設で嘱託として働く人もいます。臨床心理士または産業カウンセラーの資格があると有利です。 5)人材ビジネスのキャリアカウンセラー……人材派遣会社、人材紹介会社などで、就職・転職の相談に応じ、適職へのマッチングを図ります。最近では、リストラにあって精神的ダメージを受け、うつ傾向の人も多いので、心理的サポートも必要になっています。産業カウンセラーの資格があると有利です。 6)開業カウンセラー……成功例は稀で、経営を安定させるためにカウンセラー養成講座と兼業している人もいます。不登校、拒食症、パニック障害、対人恐怖など、何らかの得意分野を持つ人が多いようです。 日本では、カウンセリングにお金を払う習慣が定着していないため、カウンセラーで「食べて行く」のは大変困難です。正職員として生涯安定して働こうとするなら、公務員の「心理職」を目指すといいでしょう。年齢制限があるため、受けるなら学生であるいまがチャンスですよ。心理学専攻でなくても、独学で受験する人もいますが、採用枠が小さいので大変なことは事実ですが……。教員免許状とのダブルライセンスは、スクールカウンセラーや公的機関のカウンセラーを目指すには多少有利になるかもしれません。カウンセリングは、心理学よりも教育学のジャンルにより近いもので、その起源は職業指導(進路指導=キャリアガイダンス)にあります。教員免許状が全く役にたたないということはないと思います。 産業カウンセラー→参考URL

参考URL:
http://www.counselor.or.jp/
hiroyuki5
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいすいませんでした。 丁寧に教えていただき、とても参考になりました。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • スクールカウンセラーと教職

    心理を勉強している4月から大学2年生の女です。 スクールカウンセラーに興味があり教職をとろうかどうか悩んでいるのですが 私の学部では高校の公民しか教職がとれません。 教員になりたいという気持ちはさほど強くはないのですが 将来職業を選択する時に選択肢が広がるとは思います。 でも今のスクールカウンセラーはほとんどが臨床心理士の資格を持っている人らしいので教職をとって有利になるかわかりません。 (家庭の事情で大学院にはいけないので臨床心理士は諦めています) 将来のことを考えると何かしらの資格を大学生のうちにとっておきたいと思い 心理に近い社会福祉士や精神保健福祉士の取得も考えているのですが 実際心理と福祉では学部が違うのでなかなか難しいそうです。 大学に入るまでは心理関係の仕事に就きたい!と強く思っていましたが 入学して心理職の現状を知り、一般職が無難なのかな~と思えてきました。 (今の段階で一番なりたいのは公務員ですが・・・) 将来の選択肢を広げるため教職をとるか 今から公務員の勉強を始めるか 別の資格に時間を費やすか 今後どうやって大学生活を過ごすか悩んでいます。 優柔不断な相談で申し訳ないのですが 公民を取得した方、スクールカウンセラーをやっている方等 どんなことでもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。

  • カウンセラー養成のいい学校を教えてください

    専業主婦ですが、カウンセラーという職業に興味があります。 プライベートでいろいろあったときに自分自身カウンセリングを受けたことがあって、 立ち直った今、今度は私が悩んでいる人を助けてあげたいなぁと思いまして・・・ ちなみに私は、大学の教育学科卒業(教員免許はナシ)で、ゼミでは青少年非行について専攻していました。 もともとそういった分野に興味はありました。 他のスレをみると大学院へ行って臨床心理士、もしくは医学部の精神科に、というのがいいようですが、ただの「カウンセラー養成」じゃ甘いでしょうか? 子供が修園前で小さいので、大学となると難しいのです。 調べると、カウンセラー養成の学校はいろいろあるようですが、東京・千葉・茨城あたりでおすすめのところをご存じでしたら教えてください。 通信教育でも大丈夫なようなら、それも考えています。

  • カウンセラーになるには

    現在高校2年生で将来カウンセラーになりたいと思っています。 またできればスクールカウンセラーを目指したいのですが、具体的にはどのようなことをしたらいいのでしょうか?(資格や大学の学部など) 回答お願いします。

  • 臨床カウンセラーになりたい

    現在大学3年生・女子です。 いろんな職種の就職セミナーなどに参加するうちに、心理学という学問に非常に興味を持ちました。 で、調べたところ、心理学系の職種には大きく分けて 大学院まででて取得する臨床心理士と 専門学校などで取得するその他の資格(心理カウンセラー・スクールカウンセラーなど) そして公務員の心理職があることが分かりました。 まだ国家資格がないようなので、臨床心理士が一番権威ある資格のように思えましたが… (そして狭き門で、就職もほとんどなく、とても食べていけるような職業でないことも分かっています) でも、私はカウンセラーに強い関心があります。 今の大学を卒業したら、心理学科に編入して、(何年かかるかは分かりませんが)将来は大学院まで行って 臨床心理士の資格をとりたいとは考えているのですが 今のうちは専門学校にも通い、カウンセラーの資格をとりたいと思います。 で、質問なのですが… どこのカウンセラー養育講座に参加するのがよいのでしょうか? 調べたら、沢山あって、どこの講座が良いのか分かりません。 できれば、資格取得後に、ボランティアでも良いので仕事を紹介してくれるような大手が良いです。

  • スクールカウンセラーについて質問です

    スクールカウンセラーについて質問です。精神的な問題を抱えていたこともあり、同じ苦しみをもつ人の役に立ちたいという思いから、現在仕事をしながら将来はカウンセラー職に就きたいと思っています。そこで傷つきやすい子供たちをケアするスクールカウンセラーになりたいと思っていますが、どうやったらなれるのでしょうか?臨床心理資格や精神保健福祉士の資格などが必要なのでしょうか?どなたかおわかりになられる方、佳きアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • こんにちは!

    こんにちは! 体育大学2年のササキです。 私の大学では精神保健福祉士の受験資格を得ることができます。あくまで受験資格なんで合格する保障はありません。 私は精神保健福祉士の免許を欲しいと考えています。免許を得ても精神保健福祉士になるつもりはありません。志望は教師です。 それで、教師になるためには特別支援教員の免許をもっていたほうが有利と聞きました。 もちろん私の大学では特別支援教員の免許は講義を受けるだけで取得できます。 やはり教員になるためには特別支援教員免許を取得しておいたほうがいいですか?? 大学のうちに精神保健福祉士と特別支援教員の免許を取得するのは難しいのでどちらかにしないといけません。 是非、どちらがいいのか教えてほしいです。お願いします。

  • カウンセラーの側で

    将来カウンセラーになりたいと思っている大学3年の者です。 卒業したら、大学院に行って臨床心理士の資格を取ろうと思っていましたが、経済的に厳しいので、資格取得は一度就職してからにしようと思っています。 そのため現在、できればカウンセラーの側で働ける職がいいなと考えているのですが、どんな職場が良いでしょうか? 自分で考えた結果では、心療内科のある病院で医療事務あたりが妥当かなと思ったのですが、この他にも良案があれば教えてください。

  • 人生相談

    現在、進路について悩んでいる19歳女性です。 高校卒業して、今は夜のバイトをしています。 大学進学の予定でいたのですが、経済的な理由などがあったので大学には行けれませんでした。 今、やりたいことがありすぎてなかなか行動できないでいます(^^; やりたいこと↓ ・車校に通い免許取得 ・10月入学で放送大学に入り、認定心理士取得。(出来たら大学院入って臨床心理士も取得したいと考えています) ・私立の通信制大学に入って教員免許取得 ・一人暮らし ちなみに私の夢は具体的には決まっていませんが、困っていたり悩んでいたりしている子供を助けてあげるような仕事に就きたいと考えています。具体的には心理カウンセラー、学校カウンセラー、教員、または児童相談所などの相談機関で働きたいと思っています。 今、一番悩んでいることは心理の道に進むか教育の道に進むかということです。 本当は両方の大学で勉強したいと思っているのですが、時間的にも(夜のバイトをしながらやりたいので)1つに絞るべきだと思っています。 教員免許と認定心理士(あと臨床心理士)の両方持ちたいのが本音です(^^)☆ ですが両方取れる通信制大学はなかなか見当たりませんでした。 教員免許を取得したいのは、学校カウンセラーになるためには持っていると有利になると聞いたからです。 私は虐めなどによる辛さや苦しさ、話を聞いてもらえなかった寂しさや悲しみなどを痛いほど経験しました。ずっと心の中にしまい続けていたからなのか、現在もまだ少し心の傷は治りきっていませんが、学んでいくことで傷が癒されていくのではないのかなと思います。 私みたいになって欲しくない!助けてあげたいです! この先、どんな方向に進んでいけばいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!!

  • カウンセラーについて。

    僕は高校2年の16歳の男です。僕は、将来スクールカウンセラーになりたいと思っているのですが、知識があまりなく。困っています。例えば、スクールカウンセラーというのは、大まかに言うと教師に入るんでしょうか?公務員になるのでしょうか?給料はどれくらいなのでしょうか?どういった、大学を卒業すればいいのでしょうか?質問だらけですいません。しかし、本当になりたい夢なので、是非教えてください。お願いします。

  • 教員免許とそれまでの過程

    私は都内の私立高校の1年(4月から高校2年)です。 将来的に教員免許(小・中学校くらい)の取得を目指しているんですが、大学・学部などの知識が全くなく何処の大学へ進学すれば教員免許を取得できるのか分からないので色々と教えていただきたいです。 一応、高2からは文系に進む予定でいます。偏差値は文系科目のみで大体60くらいです。大学で教員免許を取得するのに有利・比較的早く取得できる大学を探しています。またその大学に進学する時に文系で必要な科目。例えば教員になるなら法学部じゃなくて文学部の方が後々役に立つ等。教えていただけるとありがたいです。 1) 普通の大学(明治・法政等)か教育大学?のような専門な大学どっちに進んだほうがいいのですか。できれば具体的に大学名等をだしてもらえるとありがたいです。 2) 前項での大学では何学部・何学科に進むのがいいんでしょうか。偏差値はどのくらいあれば大丈夫ですか。 3) 教育免許取得試験はどういうものなのか。 4) 大学卒業・試験合格から何年ほどで職場に立てるのか。教育実習までの過程・期間など。 5) 地域によっても違うと思いますが、給料はいくらほどいただけるんでしょうか。 以上のことに全く知識がなく、大学から過程まで分からないので高校生でも分かるように説明していただけると幸いです。将来を考えてる時期なのでよろしくおねがいします。 実際に教壇に立った事のある方などの意見も是非聞かせてください。