• ベストアンサー

教室は誰が掃除する?(大学院生)

lazyzooの回答

  • ベストアンサー
  • lazyzoo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

僕も経済系の院生で、今は自室を持っていたのですが昨年までは相部屋でした。下二つはうちでは完全に院生の埒外なので、院生室についてだけ。 昔は院生室にあまり行かない人でしたけど、院生室の大掃除は常連で使っている人がやっているみたいでした。 たぶん公平性の問題とかややこしく考えてしまいがちですが、結果的にはそれでいいのではないかと。たぶん、質問者さんのところでも常連さんがいますよね。そのひとたちで大掃除を企画立てて、いちおう全員に告知した上で、来ない人は仕方ないという程度でいいのではないでしょうか。(うちの院生室の引越しはそうだった。行ってないのに、いいのではないか、はないだろと怒られかねないけど^_^;陰ながらゴメン) 労務だと思うとナンですが、大掃除なんかは院生が顔を合わせるひとつのイベントとして楽しんでしまったほうがいいと思います。飲み会なんかも入れて。 普段については、気づいた人からやればよいのでしょうね。誰か一人のきれい好きさんに偏ってやる気をなくすなら、その人がやめて、他の人がやるなり、問題を共有してもらえるのを待てばいいわけだし。 あまり来ない人にまでルールを押しきせるのはなんかと思いますが、常連になっている人同士でちょっと時間を作って緩やかな合意を作って、気持ちいい部屋運営が出来るといいですね。他の側面でもいい友人になるきっかけになるでしょうし。

FromB
質問者

お礼

ありがとうございます。大掃除をイベントにするのは、よい案ですね。

関連するQ&A

  • 大学生ですが周りの人が幼稚です。

    大学生です。自分の大学で幼稚な人がいて困っています、というよりイライラしてしまいます。 授業中喋るのはもちろんのこと、授業中に意味もなく教室でたり入ったり、それから電話したり、机に座ったり。(しかも教授がいる時に)教授が相手にしないのはいいんですが相手にしなさすぎてエスカレートしています。 理系なので文系より学びにきてる人は多いはずですよね?なんのためにこういう人たちは大学にきてるのでしょうか。(一応地方ですが旧帝大です。)そして、「机には座らない」とは小学校で教わったはずなのに、なんで分からない人が大学にいるのか疑問です。

  • 教室掃除後の机上のイスについて

    先日、友人に紹介していただいた某私立中学校に見学に行ったときのことです。放課後の教室でしたが、机の上にイスがぽつんと一つだけ乗っていました。その他の教室にも、ぽつん、ぽつんと、ひとつふたつと 乗っていました。何か不思議な感じがしましたので、校内案内をして くださった先生にお聞きしたところ、その日に休んだ生徒さん達の机 とイスであるとのことでした。おそらく掃除をするときはイスを全て 上げているのでしょうが、なぜ休んだ子のイスは下げないのか、が不思議に感じ後で友人に尋ねました。翌日の朝のホームルーム、学括の時間やその後続く授業中でも、それらのイスは上がったまま、だそうです。 なにか寂しい感がしますし、授業中にぽつん、とイスがひとつ、ふたつ 机の上に上がったまま、その周りに他の生徒さんたちが座って授業が進められていく光景が目に浮かびました。何気なく隣の夫に聞いてみましたが、今はそんな感じなのだろう・・、と話していました。皆さんはどう思われますか?

  • 【大学院進学】 研究生から修士に進んだ場合

    【大学院進学】 研究生から修士に進んだ場合 こんにちは。 現在、大学院進学を考えています。 そこで、先日、行きたいと思っている大学院の教授とお話しました。 その際、教授から、2月の院試を受験する前に、 まず研究生としてゼミに入り、学部授業を受けたりして、 本当にその大学で思った研究ができるかどうかを見極めてみては? というご提案を頂いたのです。 そこで、質問なのですが、研究生として院に入る際、 ・入学料 ・検定料(受験のため) ・授業料 を支払います。 で、教授との話の中で、もし、研究生を半年やった後、そのまま院に進学した場合、 入学料は再び支払わなくてよい、といわれました。 つまり、 修士をその大学で続ける場合、 ・検定料(受験のため) ・授業料 になるということだと思うのですが、 これは一般的にこういうものなのでしょうか? 私の考えでは、たとえ研究生であっても、身分は実際のところ「院生」とは 異なりますから、また、院生として修士を続ける場合は、 「再度、院に入る」ということで、再び入学料がかかるのではないのだろうか、 と思うのですが・・・ 実際に、大学の教務課に確かめようとも思ったのですが、 なんとなく聞きづらいことなので・・・ まずは、ここで経験者の方から一般的にどうなのかをお聞きしたく、 質問をさせていただきました。 経済的にあまり裕福ではないので、 教授のご提案はかなり魅力的なのですが、 二重に入学料がかかると、ちょっと苦しい状況です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 謝辞について 《修論》

    修論に書く「謝辞」について教えてください。 私は文系なのですが、修論に書きたいことが他の研究科(理系)にも関連するため、昨年M1の時、私が修論に関連する専門の先生にお願いをし、本来なかったはずの授業(募集をかけても誰もこなかったそうです)を復活させてまで、受けさせて頂きました。 授業では、院生は私以外に、もう一人女性の院生(私一人では可哀想ということで、当時M2の彼女が受けるつもりのなかったこの授業を、修論と学会で忙しいなか受けてくれました)が来てくれました。 先生とその院生は、科学に関して全く無知な私に合わせてくれて、とことんレベルを落とした私中心の授業になってしまいました。そして言葉では言い表せないくらいに教えて頂きました。 今年、私はM2で修論を書き始めるのですが、何か私にせめてもの恩返しをしたいと思い、頑張ってできる限り良い修論を書きたいと思っています。 前置きが長くなりましたが、ここでいくつか教えてください。 (1)修論の謝辞に、その先生と院生の名前を書きたいと思っているのですが、上記のような理由で、わざわざ異なる研究科の人間の修論に、先生や元院生の名前を載せるのは失礼でしょうか? (2)一緒に授業を受けて教えてくれていた院生は、就職をしたのですが、そういった大学を離れた元院生の名前を載せてしまって良いのでしょうか? (3)また私の書いた修論の出来があまりよくなかった場合、先生や元院生の名前を載せるのは、やはり失礼でしょうか? (3)もし1・2が大丈夫なら、前もって本人に許可を得たほうが良いのでしょうか? (4)もし二人の名前を掲載する場合、指導教官は気分を害さないでしょうか?というのは、今は指導教官に、ほぼマンツーマンで指導を受けていますので、指導教官以外の名前を出すことに指導教官は、良い気はしないのではないか、という気がするのです。 沢山質問をしてしまいましたが、どれか一つでも良いので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学院を辞めるという院生への対応

    あなたは大学の研究室に所属する講師です。 あと数年後にこの研究室の教授と准教授が定年退職し、 教授と准教授の席が空きます。 あなたはその席を狙っています。 なので、あなたは実績と人脈を作るために他大学の権威ある A教授や企業、研究機関などと手を組み、アイデアをもらい、 独自の研究分野を数年前から少しずつ開拓してきました。 国に研究費の申請をしたところ研究内容が認められ、数百万 程度の研究費はもらえています。 最近では、似たような研究を行っている他大学のB教授の 協力も得ることができました。 しかし、実際に実験を進めているのはあなたの下についている 大学院生です。あなたは実験に加わったことがなく、実験内容 の詳細を理解出来ていません。 なので院生の持ってきたデータを詳しく質疑することができる ほどの知識がありません。大学院生の持ってきた使えそうな 良いデータは全て信じています。そのデータをもとに院生は 論文を書き上げ、卒業していきました。 そして今現在、院生は何人か卒業し、あなたの下に残っている 院生は1人だけです。 しかし、この1人しかいない院生がここの大学院を辞めて、 B教授のところで研究したいと言ってきました。 この院生は  「色々勉強をしているうちにB教授が行っている研究に非常に   興味をもってしまったため、どうしてもそちらの大学院に行き   たいんです。」 と言っています。  後日この院生がこんなことを友達に相談していたことが  わかりました。 「この研究で卒業していった先輩院生の書いた論文を読んで  たんだけど、間違っている箇所が多過ぎることに気付いた。  こんな適当な論文を書く先輩もどうかと思うけど、あの先生、  自分が担当している実験系なのに、院生が作製した論文の  間違っている箇所を指摘できないなんて・・・  論文ってそんなもんなのかなぁ。  あと、先生に研究について疑問に思ったことを聞いてみても、  的確に答えられていないんだよね。  最後には色々調べてみなさいで終わってしまうし・・・  あの先生、人は良いんだけど本当にこの研究をやりたくて  やっているのだろうか?  本当にこの先生に着いて行って大丈夫なのだろうか?  このまま辞めてしまうのは期待をしてくれた先生に対して  恩を仇で返すようでとても心苦しいんだけど、私以外に詳しく  相談できる人もいないし、先輩が書いた論文はほとんど  信用できないし。  もう正直、私1人でこの研究を続けていく自信がない。  それに比べて、B教授は研究歴も20年以上あるし、色々な  論文を読んでも研究につながりが感じられる。  自分がやりたいことの軸が曲がっていない感じがする。  それにB教授と話をしたとき、論文を書くことよりも、その研究  を通じて技術の発展に貢献し、広めていくことを優先して考え  ていると言っていた。  だから私はB教授のもとで研究して今後の研究にも役に立つ  ような論文を書きたいんだ。」 あなたは今、この院生に辞められたら実験の進め方はもちろん 実験器具の使い方すらわかりません。 研究費もたくさん余った状態で研究はストップしてしまいます。 これから先、あなたはどのような対応をとりますか? できるだけ詳しく答えていただけると大変助かります。

  • 大学院合格後の挨拶(併願している場合)

    現在、大学4年生です。 他大学の大学院(文系)を受験して合格したのですが、 指導教授や院生の方にどのようにご挨拶したら良いのか分からなくて、困っています。 本来ならば「4月から宜しくお願い致します」という主旨の内容で、 入学までにどのような勉強をしておくべきか助言をいただけるように お願いするべきだと思うのですが、それを書くことができません。 その理由は、また別の大学と併願しており、 そちらの試験までまだ日数があるためです。 どちらの研究室にも魅力を感じていて、両方に受かった場合、 どちらに行くかを今の時点では決められずにいます。 倍率が高い専攻のため、併願自体は珍しいことではなく、 研究室訪問の際にも併願する旨はお話ししてあったのですが、 さすがに「合格したのに入学するか迷っている」などと書くのは 失礼なので、どうしたものかと困っています。 かと言って、何も連絡しないままでいるのが 失礼であるのは分かっています。 (こうして迷っているうちに既に2週間近く  経ってしまっているのですが……) 研究室訪問の際に先生にお世話になったのは言うまでもなく、 院生の方からも受験勉強のアドバイスをいただき、 とてもお世話になったので、少なくともお礼のメールくらいは 早いうちにしなければと思っています。 大学教員の先生方、院生の方、同じような経験をされた方などから アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 大学院の新設研究室・・・・

    大学院2次募集の研究室の候補の中に、新設研究室があります。教授、助手の2名で現在学生はいません。 この際、自分なりに色々考えがあるのですが、それらの批評、そしてその他ご意見がありましたらよろしくお願いします。 ☆新設研究室だから入学しやすい ☆院生がいないためきめ細かい指導が受けられない ☆上とは逆で、1番弟子になるわけだから教授にかわいがられて大切にされる その他ご意見お願いします。

  • 大学院の指導方針について

    こんにちは、今年で大学4年になるものです。理系です。大学院は他大にするため、院入試の勉強をしています。 研究室訪問をして思ったのが研究室の方針って ・「教授は特に指導をせず院生が自主的に独自のテーマをマイペースに進めていく」っていう自由放任主義的なスタイル ※教授が全く在室していないというのでなく、聞きにいけば質問くらいは答えてくれる程度の放置さという解釈をしてください。 ・「院生でチームを作ったり、教授が院生にテーマを与えてその提出締切日がちゃんと決まっていたりする」という、ある種のヒエラルキーがちゃんと存在し、教授が院生にはっぱをかけるスタイル の二つが存在してるんだなということです。 後者に関しては、忙しすぎて就職活動がろくにできないという話しも聞きますし、自分は大学院で専攻を変えるのでそのような環境でやっていく自信がありません。 なので、前者のようにマイペースに研究を進めていこうと思っています。ですが他専攻なので自分でテーマを見つけられるか不安です。(研究者として致命傷ですが) 実際、院生が独自に頑張ったところで、教授が「これをやりなさい」みたいに言ってきたものをテーマに研究活動している院生の論文には敵わないのは事実だと思います。 それに、ヒエラルキーが存在する研究室のほうが実力がつくと思います。 自分は研究に関する意欲はあります。マイペースといっても必死で研究に取り組むつもりです。気になっているのが、独自で頑張ってそれなりの研究をした内容が果たしてどれだけの評価を受けるかということです。特に就職活動での評価が気になります。(博士課程は現在考えていません) 他分野であろうと、やる気があるのなら厳しい環境に自らを追い込むべきなのでしょうか。 ※やりたい研究は二種類の研究室のどちらでもできるという前提でお願いします。 よろしくお願いします。

  • ピアノ教室をご自宅でされている方

    子供5歳(男)3歳(女)が一緒にピアノを習おうと思っています。ピアノ教室や個人の先生のの体験レッスンを受けています。個人の先生で気に入った先生がおられたのですが、分譲マンションのダイニングにピアノを置いて指導されています。そこで個人でピアノなどを指導される場合は専用のお部屋でされておられるのか、それともこの先生のようにリビングなどにおいて指導しておられるのか教えてください。

  • 大学院合格後の挨拶

    秋入試で大学院に合格したのですが、その後メールや手紙等で挨拶をしたほうがよいのでしょうか? またその後研究室訪問等した方法が良いのでしょうか? 周りに院に行ってる人がいないので… 文系で、指導教授は決まっています。