• ベストアンサー

光ファイバーのしくみについて

全反射しないようにすると一番早く光を伝えられるという意味がよくわからないのですが...。全反射を繰り返すのが光ファイバーではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

面白い表現ですね。確かに。でも厳密性は欠いているかもしれませんが、わかりやすいかもしれませんよ。 そもそも光ファイバーの中を全反射しながら進むというイメージ自体が厳密ではないのです。 もちろん中には非常にコア径の大きなファイバーもあり、それは全反射しながらという説明がよい場合もありますが。 もう少し厳密性のある説明をしてみましょうか。 通常光ファイバーでは「光を狭い空間に閉じ込める」形になります。たとえて言うのであれば、道があり、その両側に高いへいを築いているような形です。 このようになっているのでよほどのことがなければファイバーの外に出ることは出来ません。 で、光というのはこの塀のようなものがなければだらしなくかなり広がっています。これは波であるためです。 ところがファイバーの中に閉じ込められると無理やりその中に縮められて納まっている状態になります。 その状態で前に進むとどうなりますか? 一番自然なのはそのままその両脇の塀に沿って前に進むことですよね? これがご質問の説明で全反射せずに進むという一番速度の速い進み方です。 さて、光は伸縮性がありますので、あまり小さくない口径のファイバーですと更に無理やり縮めて2つ並べてしまうことも出来ます。そうすると2つが並んで進むわけなのですが、この場合は二人三脚で進むように単独より遅くなります。 この状態が全反射で反射を繰り返しながら進むというはなしです。 詰め込むと3個、4個と沢山詰め込むことも出来ます。ただこの状態はあまりにもぎゅうぎゅうなのであまり遠くまでは進めません。 一番減衰が少なくかつ早いのは一つが塀にそってそのまま進む形です。 ちなみにファイバーの径をかなり小さくすると、もはや2つ以上並ぶことはできなくなります。こういうファイバーをシングルモードファイバーといいます。 モードとはいま話した並ぶ数による違いです。 多分光が並ぶという意味がわかりにくいと思いますが、これは物理的には電場振幅の山を表します。 ファイバーの中での電場の強度をみると、中心が高くて周辺が弱いだけの一山形状が、先に言った1個の状態です。 これがたとえばファイバーの中に4つの山が入っているような状態もあります。これが4つ並んでいる状態ですね。あるいは、中心に山、その次谷がありもう一度山が来て谷が来る、断面を見ると真ん中に●とそれの外側にドーナッツ状にもう一つあるという状態などです。 これらの状態は先のシングルモードに対してマルチモードといいます。 ちなみにファイバーの構造により屈折率がなだらかに変化してるグレーテッドインデックス(GI)、急激に変っているステップインデックス(SI)という種類に分けていたりしますが、本質的には全反射している/していないの話とは関係がありません。 GIの方がファイバー径が割と大きくてもシングルモードしか通れないので、光通信などシングルモードにしたい用途では通常こちらを使います。(径が大きい方が光の導入もしやすいなどメリットが大きい) こんな説明で理解できましたでしょうか。

kamekamesan
質問者

お礼

どんな本で調べるよりわかりやすい説明ありがとうございます。色々探してみたのですがあまりわかりやすいのがなくて困っていました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

全反射を利用する光ファイバーと、全反射を利用しない光ファイバーがあります。 全反射を利用しないものは「グレーデッド・インデックス」と言います。 光ファイバーの厚み方向に屈折率を徐々に変えて中心に光が集まるように作られています。 またシングルモードという形式の光ファイバーも伝送部分が細く全反射しません。

参考URL:
http://www.optigate.jp/basic/
kamekamesan
質問者

お礼

わかりやすい資料ありがとうございます。検索しても専門的なものが多くて困っていました。

関連するQ&A

  • 光ファイバーについて

    『光ファイバーの光が、どのような光の性質なのかを『式』で表し』という問題を今、考えています。 光ファイバーの光の性質ということなので、ケーブル内を光が全反射する式等を書けということなのでしょうが、具体的に書けといわれると、どう書けばいいのか分かりませんでした・・・・・。 勿論、全反射以外の事柄でも大丈夫です。 どなたか、よい考えをお持ちの方は、教えて頂けないでしょうか? (問題中に、何か定義された数字や文字などはないので、全て自分で設定しなければいけません)

  • 光ファイバーって何?

    医学的応用にも重要な光ファイバーは、全反射を利用したものらしいのですが、どういうものか簡単に教えてください。

  • 光ファイバ-みたいなもの?が欲しいです。

    チュウ-ブ状で反射率が高く光をそのまま伝えたり 絵をそのまま伝えたりするもの?光ファイバ-でしょうか?が欲しいのですがどこで買えますか? ご教授ください

  • 光ファイバの光の伝播

    そもそも光ファイバは、全反射させる必要があるのでしょうか。 光の入射角に角度を付け全反射させて、光を伝播させるよりは、入射角をゼロにしてまっすぐ光を導波させる方が、光の減衰を無くしたり、経路の短縮に繋がるのではないのでしょうか?

  • 光ファイバーの着色は可能か

    光ファイバーを物理的に扱う場にいます。 しかし、暗い中での光ファイバーの操作や、 老眼の方が光ファイバーの操作をするので苦労しているのを目にしています。 その解決策として、光ファイバーのクラッドの部分に着色をする、というのを考えたのですが、それは可能なのでしょうか? クラッド全体では光の反射が変わってしまうと思うので、 おそらくクラッドの表層部だけになると思うのですが・・・。 現在、技術的に可能なのでしょうか? もしくはすでに開発されているのでしょうか? もしすでに市場に出ているのなら、やはり高価なものなのでしょうか? 扱いやすい光ファイバーを探しています。 知識のあるかた、よろしくお願いします。

  • 集光した光を、光ファイバーは伝送できるのでしょうか?

    光を伝送する光ファイバーって、熱も伝送しますか?例えばパラボラ反射鏡で集光・集熱した高温の光をを光ファイバーで伝送して、離れたところに高温の光を照射することは可能なんでしょうか?気になって仕方ないので、どうか教えてください。

  • 光ファイバーと屈折率

    今、大学の教養物理で屈折率について勉強していますが、光ファイバーの応用例ところでわからないことがあったので教えてください。  「光ファイバーは全反射が起こりにくいように工夫が 凝らしてある。」 【疑問】 全反射したほうが正確に遠くまで光が届くような気がするのですが?

  • 光ファイバ先端の反射強度について

    光ファイバの先端から光が出るとき その境界面では多少、反射が起こっていて 光源に光が戻っていると聞きました おそらくほとんど問題にならない量なのでしょうが どのくらいの光が反射しているのですか? それはファイバ先端の形や使う光によって変わるものでしょうか? 計算方法など教えてもらえれば幸いです よろしくお願いします

  • 光ファイバーの数え方

    光ファイバーの本数を数えるときに ”1心”が正しいのか、 ”1芯”が正しいのか、 それとも、心と芯に意味の違いが あってどちらも正しいのか? を、教えていただきたいのですが。 以前に、メタルは1芯。光ファイバーをコアの部分を 意識して、心と呼ぶのだとか、聞いたことがあるのですが? どうぞよろしくお願いします。

  • 光ファイバーの作製について

    単純なことなのですがよろしくお願いします。 光ファイバーを作製する際、プラスチック型とガラス型(SiO2)があると思います。 ここで、質問したいのは、ガラス型の光ファイバーの作製についてなのですが、なぜガラスを使用するのかということです。 昔使われていた金属性通信ケーブル比較してどのように具体的に違う理由を教えてほしいです。 具体的にというのは、反射・屈折率の違いや光の伝達率などです。どうかよろしくお願いします。 参考になるURLがあればぜひ教えてください。