• 締切済み

MS IME? ATOK? 教えて下さい。

ann130の回答

  • ann130
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

私も全くの初心者なんですけど、初心者としてはMS IMEの方が便利と感じることが多いです。 ATOKの辞書機能はすごくややこしい気がするのですが、MS IMEの方は結構簡単に辞書登録(変換の登録?)ができるので。 正直他はほとんど違いないなーと思います。使い慣れたらATOKの方がやりやすいけど。 っていう初心者の意見でした★参考にはならないと思うのでスルーしてください!汗

saichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。辞書機能がややこしいのなら、PC自体に慣れてない現状ではちょっと取っ付き難いかも知れませんね。既に登録した単語も数があるので。ご意見大変参考になりました。

関連するQ&A

  • ATOKとMS-IME

    WindowsXPで漢字変換にMS-IMEを使っています。 やっと両手でタイピングが出来るようになった不器用者です。 MS-IMEの性かは分かりませんが漢字変換の学習効果がうまく出来てないような気がします。 ATOKが有名のようですがATOKはMS-IMEより賢いのでしょうか? どんなことでもいいです。ATOKの購入を考えていますのでATOKとMS-IMEの○×を知りたいです。

  • MS-IMEとATOKについて

    ずっとMS-IMEを使ってきましたが、 昨日、「ラベルマイティ」というソフトをインストールしたら ATOKまでインストールされてしまい、 「普段使う変換ソフト」がATOKになってしまいました。 MS-IMEを使用したいので困っています。 プロパティでMS-IMEを選択しても、 やっぱり「入力方式」の部分はATOKのアイコンが出ています。 いちいち変更しなくてもいいように、できないのですが・・・。 どなたか教えてください。

  • ATOKからMS-IMEへ勝手に変わる

    お世話になります。 OSをWindows7 に変えてからインターネットを開くたびに日本語変換ソフトがATOKからMS-IMEへ勝手に変わってしまいます。 変わらなくする方法を教えてください。

  • MS-IME2000  をATOKのように設定できますか?

    ATOKを長年使っていましたが、MS-IME2000に 変えたほうがいちいちATOKをインストールしなくて いいのですが、MS-IMEの変換のやりかた たとえば SHIFT+ →や← で変換範囲変更 (ATOKでは単に→や←) の差が一番こまっています。 設定で変えられるものでしょうか?

  • MS IMEとATOKの違い

    MS IMEとATOKの違いは何でしょうか。 私は普段MS IMEを使っています。(PCを購入した時のまま) ATOKの方が使いやすいというのを聞いたのですが、そうなのでしょう か。これは入力方式はローマ字入力も可能なのですよね? タイピングの仕方に両者で変わりはないと思っていても良いでしょう か。 Microsoft IME スタンダードのプロパティを開くと、キーや色設定で、 MS IMEとなっている所を、ATOKで選択するとどうなるのでしょうか。 ATOKを使う場合はどこかから、ソフトをインストールする必要があるのでしょうか。一太郎ビューア3.0はPCに入っているのですが、これを 使えばよいのでしょうか。

  • 「MS-IME」を「IME」と書くことについて

    このサイトでたくさんの質問と回答のやり取りを見ていると、「MS-IME」と書くべきところで単に「IME」と書いている方がいます。 例えば、「お使いの日本語入力システムはIMEですか、ATOKですか?」という風にです。 でも私が知るかぎり、IMEのというのは「直接入力できない文字を間接的に入力するためのプログラム」というような定義だったと思うのです。 つまり、「MS-IME」=「IME」ではないと思うのです。 そこで、「MS-IME」を「IME」と書くのは正しいのか、それとも間違っているのか、教えてください。 IMEの中に日本語入力システムや中国語入力システムがあり、日本語入力システムの中に「MS-IME」や「ATOK」のような商品がある、ということでいいのでしょうか?

  • MS-IMEがATOKを横取り(InDesignで)

    標準のFEPとしてATOKを使っている はずなのですが、特定のソフト(具体的に言うと Adbe InDesign 10)で 日本語入力しようとすると、なぜかMS-IMEに なってしまいます。 つまりATOKがやるべきことを MS-IMEが「横取り」している状況で 大変不便です。 また、この状況で 手動でMS-IMEをATOKに 替えるやりかたもよくわかりません。 (たまにできることもあるような気がしますが  多くはそのまま不便を堪えて使っている)。 以上の症状がでるのは「インデザイン」だけ。 ATOKのバージョンは17 MS-IMEは2002 ver8.1 のようです。 よろしくお願いします。

  • ATOKとIME

    MS-IMEとATOKについて 先日、ホームページ作成で転送を常時ATOKの日本語変換使用で設定しました。その時、半角英数字の入力もあった(言語バーは薄くして)のですが、FTPアカウント又はパスワードの不備を指摘されてうまく転送できませんでした。そこで、言語バーをIMEに設定して入力し直ししますと、今度は転送できました。このことは、過去にも銀行系で経験があります。 全角の変換はともかく、半角英数字はATOKとIMEと差はないと思いますがどうなんでしょう。参考のURLでも嬉しいです。私のパソコンの狂いを指摘でも嬉しいです。

  • MS IME~ATOKにしたら

     変換の選択されている位置を右の文字に移動させたい時、  シフト+→で出来るのですが、シフトを押さない方法と  選択範囲を伸ばしたり縮めたりを教えてください。  MS IMEのように選択できれば良いのですが。  MS IME~ATOKにしたのは、ひらがな~半角英数に戻るようにする為です。  宜しくお願いします。

  • IMEをATOKに固定するにはどうすれば良いでしょうか

    いつもお世話になっています。 現在、IMEについて、ATOKとMS-IMEが入っています。私は設定はATOKにしているのですが、時々勝手にIMEがMS-IMEに代わってしまう場合があります。Officeソフトを使用するのに立ち上がるというのならわかるのですが、それ以外のソフトでも勝手にかわります。 私としてはATOKの方が変換効率も良いし慣れているので、MS-IMEが立ち上がるのはやめさせたいのです。MS-IMEを削除してしまえば安心なのかもわかりませんが、マイクロソフトのことですので、他に影響がでる可能性がありそうで、避けたいと考えています。 使用パソコン等は次の通りです。 使用マシン   富士通 C600 IME   atok15   MS-IME(たぶん2002) OS   WindowsXp SP2