• ベストアンサー

志望校の決め方

uradoraの回答

  • uradora
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.2

私は中学・高校・大学と受験しましたが、頑張って入ったところで、2ランクぐらい下の学校で良い成績を取った方が推薦で良い大学に行けたりするので、頑張って入ったのに、大学受験でまた必死になる事が多々ありましたね。でも、ランクを下げて入ったところで頑張るか、頑張らないかは本人次第ですけれど。

universal_city
質問者

お礼

>ランクを下げて入ったところで頑張るか、頑張らないかは本人次第ですけれど。 一応大学には行きたいと言っているので、 これが恐いですね。 誘われれば試験前日でもふらふら出かけてしまう子なので。

関連するQ&A

  • 県立松戸高校を志望しているのですが…。

    僕は県立松戸高校を志望している中学生2年生(3学期)です。 県立松戸高校の目標点が5教科280点以上と書いてありました。僕は現時点で5教科が350点程なのですが、このまま行ったら受かると思うでしょうか?

  • 高校受験志望校選択(千葉)アドバイスお願いします

    中3の息子が高校受験、志望校選択のご相談です。 千葉県立高校が第一志望ですが、私立校共に志望校決定に悩んでいます。 成績ですが、 内申は中1が36、中2が39、中31学期が38です。 2学期中間テストは460点(三教科280点)、 実力テストは最高450点(三教科270点)でした。 最新のVもぎは420点(三科240点)で、 偏差値は5科68、3科66でした。 検定は漢検準2級、英検準2級、数検3級があります。 今の所、国立も含めた大学進学を希望しております。 第2学区を中心とした高校で、お薦めの公立校および私立校と、合格率などアドバイスして下さい。お薦めの理由も頂けると助かります。

  • 内申点が足りないと言われたけど・・・

    中3の受験生です。わからない事があるので教えてください。 私が志望する高校は偏差値50の所です。 私はずっと、9教科で内申点が27か28でした。 このままだと、内申が足りなくて行けないと思い、2学期からは授業でも挙手したり、提出物は期限までに出すことと、中間テストでは良い点を取ろうと頑張りました。その結果、   国語 数学 社会 理科 英語 5教科 得点68  76 79  70  88 381 平均65.1 64.0 65.3 67.6 69.9 330.8 順位111 98 90 135 76 100 でした。5教科での順位も過去最高順位です。 でも、先日、三者面談がありました。 先生は、私の志望する高校は、110~120位ぐらいの人が行くから、学力的には合っているから大丈夫といっていました。 しかし、内申点が33あるといいんだけど、今までだと内申が足りていないから、受験しても合格5:不合格5だと言われました。 このあと期末テストがあるので、そのテストで頑張れば2学期の内申はよくなりますか?あと80点以上とって順位をあげれば、その教科の内申は4にはなるのですか? 平均点にもよると思うんですが、平均との差が20ぐらいなければ、4にはならないのですか? 教えてください。     

  • 悩んでいます。。。

    もうすぐ入試をひかえてる中3の受験生です。 志望校を夏休みくらいから決めてたんですけど 2学期の成績が3つも下がってしまいました。。。 2学期こそがんばらなきゃいけないのに、今までの成績中で一番悪くなってしまいました(ρ_;) そこでそこの志望校をやめて1つランクを下げるって今のところなってるんですけど、どうしてもそこの高校に入りたいんです。 ちなみに都立高校です。2学期の素内申は34でした。 受かるにはテストで最低でも80点以上とらなきゃいけないんですけど この成績じゃ無理だと思いますか?? 倍率もちょっと高めなので、テストで点をかせがなきゃいけないんですけど。。。 先生からもし受かっても入ってからのこともあるからねぇといわれました。 やっぱランクを1つさげたほうがいいですか? もう入試まで1ヶ月ちょっとなのに悩んでます。誰か意見聞かせてください。

  • 志望校が決まりません。

    埼玉県南部在住中2です。 受験シーズンということもあり、そろそろ志望校を決めておこうかなと考えているのですが、 どうも「この高校に行きたい!」という明確な目標が決まりません。 なので、皆さんのお勧めの高校を教えていただきませんか? 自分の偏差値はまだわかりませんが、現状として 1年総合内申38 2年2学期内申35 中間テスト・期末テスト平均順位 20~30位/310 という成績です。 希望は 1 川口・越谷・浦和・草加などの地域(この区域以外でもお勧めできる高校があれば教えてください) 2 学力相応(あくまで予想で結構です)の高校、及び安全圏に入ると思われる高校 随分わがままな希望ですが、よろしくお願いします。

  • 志望校へ行けない・・・助けてください!

    私は志望校・・・偏差値が60ぐらいの場所へ行きたいです。 ですが、内申が全然足りません。 学力では行けるのですが(と言ってもギリギリです) 内申が全然足りません。5段階評価で9教科。 私は、全教科の合計が45/32と言ったところです。 前よりは2あがりました。ですがまだキツイとのことでした。(個人懇談によれば 学力も低下気味ですし、前回後期中間テストだったのですが(後期の内申がこれで大体決まります それで失敗してしまいました。5教科で325点です。これはさすがにまずいです。 勉強意欲をあげる方法はないでしょうか?? 次の、実力テストで頑張ろうと思うのですが・・・(冬休み明けです 1年の時一ヶ月不登校だったので・・・範囲が1年~2年全部だそうです。 冬休みで必死に勉強すれば1年と2年の分挽回できますでしょうか? (頭に入るかどうか不安です・・・出来れば勉強方法もお願いします) 内申32で、今のこの学力だと今の志望校はきついでしょうか? 今、計算してみるとEランクです。しかもFよりです。 それで・・・志望校を受験する人はCランクやDランクが沢山います。 やはり、Bランクぐらい頑張ってとりたいものですが・・・ 5教科でさえ、点数が取れないのに・・・音楽や美術はまったくと言っていいほど駄目です。 音楽は合唱で有名な学校で合唱しかしません。音痴なので一人音外れています。 4教科の内申は(音楽など)3ばかりです。どうやってあげればいいでしょう? どうしても、志望校へ入りたいです。 教えてください、お願いします(汗

  • 志望校について。

    志望校について。 中2です。高校受験の事を考えてるなんてちょっと早いかと思われるでしょうが、心配なのです。 私は偏差値68ぐらいの高校に行きたいと思っています。 ただでさえ私が通う中学は、テストも近くの中学と比べてもかなり難しく、内申点がかなりとりにくいのでかなり不利なのです。(そのせいで、受験シーズンになると転校していく人が増えるんです) でも転校するわけにもいかないし、そんな事言ってられないのが現実です;汗 そして私の成績は1年の時テスト、特にやる気もなくて、5教科350~370点ぐらい。 中2になってからのテストは、やる気が出て初めて430点という点数がとれて塾の先生にこの調子で目指せ志望校!と言われ、その次もそこそこ頑張ったのですが399点。 これからもっと頑張ろうというやる気はありますが、これからどれぐらい勉強すれば偏差値68ぐらいの高校を受けることができるでしょうか? (質問で足りない点はどうぞお聞きください)

  • 2学期のテストボロボロ…まだ間に合う?

    私は中3で偏差値58~62の高校を狙っています 1学期中間5教科462点(平均300点) 期末456(270) 2学期実力375(200) 中間421(283) そして3日後2回目の実力テストがあります ですが、私の質問(常に憂鬱で検索されれば出ます)をご覧下されば お分かりになると思いますが どうも気持ちが不安定で勉強できません 仮に次の実力が330ほどで 頑張って期末、学年末を460以上とれば まだ間に合うでしょうか 宜しくお願い致します

  • 受験

    こんにちは。 私は今年中3で来年の三月に高校受験を控えています。 中間と期末が終わった今、本当に内診と偏差値と言うものが気になってきました。 私は本当にバカで、今回の中間と 期末は 中間が308点、期末が295点でした。 このままじゃ本当にヤバイなと思っています。 よく、中3の一学期の通知表の評価は大事だと言われているのですが本当なのでしょうか?? そして、私はお母さんに絶対に偏差値60のところは行きなさい!と言われました。 今年の夏休みに死ぬきで勉強をすれば、60ぐらいのところははいれるのでしょうか?? これから、いくら頑張ったっていい高校にははいれないのでしょうか?? ちなみに、中2の学年評定は五教科がオール3で体育、技術家庭科、音楽が4美術が5でした。 もしよろしければ、答えてください。 よろしくお願いします。

  • 先生の一言

    中学3年生の娘です。 先日、個別懇談会があって高校受験の話しになりました。 地元愛知県の刈谷高校志望です。 今回の学年試験で、5教科合計479点で学年1位になりました。 学年は208人です。 4教科も合計373点でした。 中学1年時より成績は10番以内、 内申点も41~43くらいですが、 先生から 「安全圏ではないから無理かも。 一つランクを下げて考えた方がいいよ」と言われました。 娘は「まだ、この夏休みがあるし、頑張る」と返答していましたが、先生は「う~ん・・・。どうかなぁ・・・」と。 先生の一言で自信を失いかけているようですが、 今の時期の先生のこの発言って不適当じゃないかと思ったんです。 そして、自信を失いかけている娘にどう言って奮起してもらったらいいか、よいアドバイスがあれば教えていただきたいです。