• ベストアンサー

おしゃぶりはやめた方がいいですか?

もうすう1ヶ月検診を迎える新米ママです。 実家に帰って世話をしていますが、赤ちゃんが起きてオムツ替えをして、おっぱいをマッサージしてからあげるまでの時間、約10分前後だと思いますが、ものすごく泣きじゃくるので、神経が切れたらこわい??と思い、ときどきおしゃぶりをくわえさせています。 おしゃぶりをはらいのけることなく、素直にはぐはぐしているので、安心して準備ができるのですが、最近はきこぼしが多いことに気づきました。 げっぷは頻回にさせているし、とても元気、のみっぷりもいいので、もしやおしゃぶりが原因か?とも思い始めています。 このおしゃぶり、ディズニーのモノですが、特に空気が入るような形にはなっていないと思うのですが、はきこぼしはおしゃぶりが原因でしょうか? またはきこぼしに関係なく、おしゃぶりって赤ちゃんに何か影響を及ぼすとしたらどんなことがあるでしょうか? 気にしすぎだと思いますが、回答者様の感じることや経験談、教えてください。

  • yuhta
  • お礼率46% (768/1667)
  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himarayan
  • ベストアンサー率48% (143/293)
回答No.5

私も『はきこぼし』とは関係無いと思います 家も1ヶ月位では授乳の度にケロケロ吐いていました 稀に おしゃぶり 嫌いな赤ちゃんも居るので 素直にハグハグして おとなしくなってくれるのは良い事だと思いますよ 私も娘が生まれた時 おしゃぶり賛否両論の『否』の方の本をたまたま目にして、買い与えませんでした 同じマンションにかなり体が大きい子(3才過ぎ)で、いつもおしゃぶりをしている子が居たので^^ そんなに、依存しては困るな・・と で・・・結果、娘は『指しゃぶり派』になったのですが これが・・ 1歳代までは 本当~に便利でした ぐずっても自分で勝手に指をチュツチュして治まるし 昼寝も勝手にチュツチュ・・でいつの間にか寝てくれる おしゃぶり派の子は眠くなって おしゃぶりが無いと泣く泣く泣く 大変な騒ぎで 出先で忘れたりしたらママは買いに走る 感じで・・ 『○○ちゃんは指だからいいね 家も指にすれば良かった』と言われていたのですが でも現在3才8ヶ月で 未だ 指大好きです(困) おしゃぶりは物を隠したり無ければ出来ませんが 指は いつでも有るので・・ 4年近く吸われている親指は爪も変形、形もガタガタです おしゃぶり『否』本は、歯並びの事を理由に挙げていましたが 指の方が固くは歯には悪い様です (おしゃぶりはシリコン?柔らかいのでそんなに圧が歯に掛からないでしょう) 鼻呼吸の練習にも いいですし・・ 何より泣きやむ 精神安定にいいです(ママにも子にも) 指もおしゃぶりもしない子が居るのか判りませんが(しないに越した事無い?) でも、1才未満の育児に『しゃぶり』は欠かせませんでした あれが無ければ親子ともノイローゼになるかも ぐずりを治める特効薬なので・・ 今もし、第2子が生まれたら迷わず『おしゃぶり』にするつもりです はきこぼし のご心配からだいぶズレましたが おしゃぶり上手にドンドン活用して下さい^^

その他の回答 (6)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.7

私も、おしゃぶりと吐きこぼしは、あまり関係ないと思います。 元気で飲みっぷりがいいと、逆に、イッキ飲みしすぎちゃうため、一時的に胃の容量を超えちゃうことがあります。(あふれないように、ゆっくり飲めば 、適量なはずなのに) また、ゲップは授乳直後にすぐ出ないこともあるので、出た(ような気がする)と安心できません。 小さいのを頻回よりは、大きいのを1回の方が、完全に出てることも。(もちろん、頻繁に出してあげるのも良いです) おしゃぶりに関係なく、もうすぐ1ヶ月検診を迎える赤ちゃんは、吐きやすいもの。そういう生き物なのです。 おしゃぶりのデメリットは、否定派はたくさん意見を出しちゃうかもしれませんが(それだけで本も出来る?)、上手に使うことで大丈夫になることだってあります。 メリットも、一歩まちがえば、デメリットになることも。 おしゃぶりだけじゃありませんけどね。 私が、周りのママを見ていて「これがデメリットだな」と思うのは、おしゃぶりを与えることで静かになっちゃうため、親に時間的・精神的余裕が無いわけじゃないのに、黙らせる道具にしちゃってることです。 そのうち、オムツ替えの頻回ではなくなり、起きるごとに、または授乳の前ごとに変えなくても済むようになり、授乳も(あなたの努力の結果)マッサージを事前にしなくてもたっぷり出るようになってから、「空腹で泣いてるけど、ちょっと○○してから……」なんてこと、あるかもしれませんよね。 授乳に限らないんですが、親がちょっと待ってて欲しい時に泣かれちゃった時に、または泣いている理由が分からない時に、「素直に吸い付くから」と思って安易に与えないことです。 もちろん、与えることを否定するつもりはないんですが、泣いている理由を考えてあげたり、今は「神経が切れたら怖い」と思っちゃくらい酷く泣きじゃくってても、そのうち泣き方のパターンが分かってくると思うので、「これなら、ものすごく泣きじゃくってるが、神経が切れるほどじゃない」って思える時は使わないとか……がんばってくださいね。

  • karasu30
  • ベストアンサー率13% (46/348)
回答No.6

自分の子供は母乳の後ミルクを飲んで、さらに泣くのでおしゃぶりを咥えさせていました。 でもそれではいたりすることはなかったです。 逆に下の子は母乳だけでしたがおしゃぶり嫌いで、でもよく吐いていました。 ですので、吐くのはおしゃぶりと関係がないように思います。 おしゃぶりや指しゃぶりなんかは小さいうちは親も楽チンですが、結構大きくなってもしている子を見ると どうかな、って思います。 大抵の子は自然と卒業するみたいですけどね。

  • tunami23
  • ベストアンサー率26% (37/140)
回答No.4

吐くこととおしゃぶりは関係ないと思いますよ。 赤ちゃんが吐きやすいのは、母乳と一緒に空気も飲み込んでしまうことと、胃の形状が大人とは違うからです。 おしゃぶりについては、日本の場合、あまり良い捉え方はされていないようですが、ヨーロッパなどでは鼻呼吸の習慣をつけさせるため、4~5歳まで使わせるそうです。 乳幼児は免疫力も低く、感染症に罹りやすいですから、口で呼吸するよりは鼻呼吸の方が、ウイルスなどが体内に侵入するのを防げるようです。 うちの子は、おしゃぶりを嫌がって使えませんでしたが、本人も気に入っているようなら、そのままでいいと思いますよ。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

一人目が生まれてから3歳になるまで、ずっとおしゃぶりを使っていました。 使い始めは、まだ病院にいたときにぐずっていた子供に看護師さんが「こういうの好き?」と与えたらちゅぱちゅぱやり始めた、ということからです。 看護師さんがあげるのだから、悪いものではないだろうとは思ったものの、周りからけっこう攻撃された(かわいそう、歯並びがわるくなるなどなど…)ため、いろいろ調べてみました。 そこで、私の得た知識としては、 おしゃぶりは歯並びに影響しない。固い親指を吸う指しゃぶりのほうが歯並びに悪影響がある。 おしゃぶりを使うと鼻で呼吸するため、鼻呼吸が促進されるのでその後の健康にもいい。 ということでした。 そこで、胸をはっておしゃぶりを使い始めたのですが、さすがに大きくなっても使ってたら変だよね、と気にしていました。 でも、これも子ども自身が3歳になった途端に「もういらない」と言ってやめたので問題なかったです。 うちの子ははきこぼしあんまりしなかったので、おしゃぶりとの関係はないんじゃないかなあと思います。あまり気にしなくていいと思いますよ。

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.2

私も#1の方と同意見です おしゃぶりはあごの発達にもいいといわれてます 寝つきの悪いときに、よく使ってました あとは、口に物を入れたら困る==という状況のときも 重宝しましたよ 寝たらそっとはずす、長時間は使い続けない これを守れば大丈夫 はきこぼしにおしゃぶりは、関係ないと思います

  • sae_heart
  • ベストアンサー率26% (126/484)
回答No.1

はきこぼしというのは、母乳を飲んだ後に吐くことのことでしょうか? それなら、おしゃぶりに関係なく、新生児には良くあることです。 胃の形が、大人と違ってひょうたんの形をしているため、簡単に戻りやすいのです。 げっぷをしていても戻りやすいのはこのためです。 おしゃぶりは、歯並びに悪影響であるとか、鼻呼吸を促進させるからいいとか、賛否両論です。 うちは、歯並びは2歳前にやめれば大丈夫というのを信頼して、ずっと使っています。 鼻呼吸の促進というより、親が楽するためというのが理由です(苦笑)。 外出時に騒がないように、おっぱいを飲み終わった後にはぐはぐしているのをおしゃぶりにすりかえて寝かせる・・・など。 これは、単なる持論ですが、昔から「悪影響」について言われているのに、一向に無くなる気配が無いので、これは問題ないんだろうということです。

関連するQ&A

  • おしゃぶりについて教えてください

    いつもお世話になっています。 生後一ヶ月の男の子の新米ママです。 おっぱいは良く足りている(助産師さんの言葉です)らしいのですが、 昼間はおっぱいを口に含んでいないと安定せず、 寝付いてもふっと目を覚ましてなかなかぐっすり眠れません。 産後一月たって、おっぱいはほとんど赤ちゃんの口の中。 乳頭保護器や搾乳も行っていますが、乳首は限界状態になってしまいました。 母は昼間だけでもおしゃぶりを使用してみては?と言っています。 私は保育士をしていまして、おしゃぶりは歯列に影響を 及ぼすという認識があります。 そこで先輩ママさんたちに質問なのですが、 実際おしゃぶりはどうなんでしょうか? またおしゃぶりを使わないとしたら、どのようにしたら 赤ちゃんを安定させられるのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 生後2ヶ月の赤ちゃんの事で相談です。

    生後2ヶ月の赤ちゃんの事で相談です。 新米ママです。 赤ちゃんはまだ胃と腸がしっかり出来ておらず、すぐ吐いてしまう 又、飲んだらすぐ排泄する と育児書にもよく書いてあります。 うちの子もオッパイ又はミルク(混合なので)を飲んでいる最中よくうんちをします。 そこで相談なのですが、この場合は授乳を続けてゲップをさせてからオムツを替えるのか、先にオムツを替えてから再度授乳をするかどちらが良いと思いますか? 途中で授乳をやめてオムツ替えをするとオッパイをお預けされギャン泣き、更にオムツを替える際高くお尻をあげない様気をつけてはいますが飲んだものをよく吐いてしまいます。。 ですがオムツを先に替えずに授乳、ゲップと続けるとオムツの中にうんちが広がって大変な事になったり、ゲップの際にお尻を支えるのでお尻にうんちがべったりついて何だか赤ちゃんがかわいそうに感じます。 皆さんはどう思われますか?

  • おしゃぶりについて教えてください^^

    夜寝付きがすごく悪いのでおしゃぶりを買おうかと思います。赤ちゃんは新生児です。 初めての育児でおしゃぶりの使い方がよくわからないので教えてください。 昼間はいい子なので夜だけの使用を考えています。 ○寝ている間も加えさせてたままで朝まで・・というのも問題ないのでしょうか? ○皆さんおしゃぶりを外すタイミングはいつですか? ○赤ちゃんは泣くことで何かを訴えますよね?おっぱいとかオムツとか暑いとか寒いとか・・。意味のない遊び泣き?というのはあるのでしょうか?というのも、本当は暑くて泣いているのに、ただ泣いているだけと思ってくわえさせてしまったり・・。おしゃぶりをすることで、本当はお腹がすいて泣きたいのにおしゃぶりのせいで泣けなくて・・でも実はお腹ペコペコというのもかわいそうだなぁと思って・・。 アドバイスお願いいたします。 あと、NUKを買う予定ですがおすすめがありましたら教えてください^^

  • おしゃぶりのせいか,起きている時におっばい飲まない

    5ヶ月の息子がいる新米ママです。息子が昼間,起きている時におっばい飲んでくれなくてとても困っています。実は我が家では息子を1ヶ月の時からおしゃぶりを与えています。最初はあまり好きじなくて舌で押し出していましたが、夫が遊び感覚で与えているうちにしゃぶってくれるようになりました。そしてそれが原因なのか、2ヶ月ほど前から起きている時には全然おっばい飲んでくれません。おしゃぶりを与えるとおいしそうに吸っています。おしゃぶりでうとうとさせてからだとおっばい飲んでくれます。夜は寝ているのでおしゃぶりなくてちゃんと飲んでくれます。この間ちょっと遅めの4ヶ月検診があったのですが、周りの赤ちゃん誰ひとりおっばい嫌がっていなくて、とてもうらやましく思ってしまいました。哺乳瓶でミルクを飲んでいる赤ちゃんがおっばいを嫌がるケースがると聞いたのですが、うちは完全母乳なのでそれとは違うみたいです。 今回のGWで、赤ちゃんがいるので旅行などを予定していないので、パパがいるうちにおしゃぶりをやめさせて,起きているときでもおっばいを飲んでくれるように夫婦で挑戦しようと決めているのですが、どうやればいいかわかりません。皆さんの中でこういう経験されたお母さんいましたら何でもいいのでアドバイスください。またこういう癖は赤ちゃんが大きくなるにつれて治っていくもんなのでしょうか

  • 赤ちゃんのおしゃぶりについて

    生後二ヵ月半の息子をもつ新米ママです。 眠くてくずった赤ちゃんにおしゃぶりをくわえさせると簡単に寝付いてしまう・・・なんて話しを聞きます。そこで私もおしゃぶりの恩恵にあずかろうと、息子におしゃぶりを与えましたが・・・何度くちにほりこんでも「ぺっ」と舌で押し出してしまいます。ちなみに息子は8割ほどがミルクの混合です。 おしゃぶりを使うのに時期なんてあるのでしょうか?またメーカーによる違いなんてあるのでしょうか?同じような経験をされた方、どうやっておしゃぶりを覚えさせたかお聞かせください。

  • 新生児が泣く理由

    5月8日に出産した新米ママです。 14日に退院して育児に奮闘してますが、初めての子育てで戸惑うことが沢山です。 入院中は母子別室だったため、決められた授乳の時間におっぱい(足りない時はミルクを足してました)をあげて、オムツを替えて終了でした。 00:30に授乳した後は7:00の授乳の時間まで新生児室で看護婦さんが見ていてくれたので、家に帰ってから自分で24時間一緒にいるようになって、何時間もグズる時の対処法がわかりません(;_;) 昨日の夜も24:00に起きて、おっぱい5分を2回づつあげてオムツを替えてげっぷをさせて、しばらく抱っこして寝たかなと思ってベッドに置いたら目が開いて、起きてるだけかなーって思ったら泣きだして。。。 抱っこしたら口をパクパクさせるからミルクを60ぐらいあげてげっぷをさせて、、寝たかなーと思ってベッドに置いたらまた泣きだして。。。 口寂しいのかなって思っておしゃぶりをくわえさすんですが、ベッドに置いたらまた泣きます(;_;) その繰り返しで結局寝たのは4:00頃でした。 こういう時、先輩ママさん達はどうされてるのでしょうか? ひたすら抱っこですか? 赤ちゃんは抱っこで安心したいのでしょうか? また、私のやり方に何か直したら良い点とかありますか? アドバイス欲しいです(;_;) よろしくお願いします!!

  • 1ヶ月児のおしゃぶり

    先日一ヶ月検診にいったばかりの子について相談です 最近授乳後も大声で泣くようになりました (今までは寝てくれたのに…) げっぷはさせて、オムツも変えて、抱っこしてみても 泣き止まず参ってしまいます で今日おしゃぶりをやってみました ピタリと泣き止んでくれましたが… なんだか少し罪悪感があります… このままおしゃぶりに頼っていいのかも心配です (癖になるとよくない?) 今は咥えたまま寝てます。たまにチュパチュパ…。 色々ご意見よろしくおねがいします ちなみにミルクは母乳と人工半々くらいで、直接も飲んでくれてます (でも足りなくて人工を足してます) あと散歩はもう少し後が良いですか? ベビーカーもおんぶひもも持ってませんが;(厳しいかな)

  • おしゃぶりがすぐ口から外れてしまいます。外れない方法はないでしょうか?

    こんにちは。1ヶ月の男の子がいる新米ママです。 一日中抱っこしていないと泣くので、自分がトイレに行くときやオムツを替えるときなど、ちょっとでも下ろすと、喉がおかしくなるんじゃないかというほど狂ったように泣くので、なかなかトイレにもいけません。 そして抱っこしてあげていても常に指や衣類をしゃぶっているのでおしゃぶりを与えたら喜んでいるようですが、一人でくわえていることができずにすぐに外れて飛んでいってしまい、その度におしゃぶりを消毒しに行ったりしないといけなく、片手で抱っこしながらもう片手でおしゃぶりが外れないように押さえてあげないといけない状態になっています。 一人で外れないでしゃぶっていてくれるなら、その隙にトイレに行ったり哺乳瓶を洗ったりしたいのですが、おしゃぶりが外れない方法はないでしょうか? ベッドで一人で寝てることは滅多になくほとんど腕の中で寝ているので、身動きとれずにごはんも食べれずに不便です。 おしゃぶり吸いながら一人でベッドで寝てくれるとトイレに行ったりごはん食べるヒマもできるのにと思ってしまいます。

  • 赤ちゃんをあやすタイミングについて

    赤ちゃんをあやすタイミングについて 新米ママです。 たしかフランスのママは赤ちゃんが泣いてもほうっておく、という育て方をすると聞いたことがあります。 泣いたらあやす、をくり返すと、泣けばかまってもらえると覚えてよく泣く子になってしまうという話でした。 でも、お腹が空いたりオムツ替えてほしかったりするときに泣くのは普通だしかまうしかないですよね。 どんな場合にほうっておいたほうがいいのか、アドバイスください。

  • 寝る時におっぱいを欲しがるのですが

    生後3週目の娘をもつ、新米ママです。 今のところ母乳のみですが、おっぱいを飲んで寝そうになるのですが、げっぷをさせようとしているうちに起き、またおっぱいを探し出し泣いてしまいます。 哺乳時間も30分かかるので、母乳が足りないのかと搾乳しましたが、70~100ml出るのです。おしっこも6回以上しています。 夜中など、泣いたらあげることを繰り返しているうちに、飲みすぎてしまったのか、吐いてスッキリ寝ることもありました。 この繰り返しに3時間ちかくかかることもあり、私自身げっぷをさせるのが怖くなってしまいます。 おしゃぶりは受け付けてくれません・・・。 寝ぐずってしまう子に対して、何かよい方法はあるでしょうか? 私のげっぷのさせ方がへたくそなのでしょうか?ちなみに今は、おすわりさせたり、肩のところに抱いて背中をさすっています。 どなたかアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう