• ベストアンサー

購入について

日々勉強させていただいています。 新規に購入を検討しています。 動画編集(ホームビデオを編集)したいと思うのですが最低どの程度のラインが必要ですか? 女の子(??)らしい白いPCを希望しています。 最近のモデルなら ・NEC VS700/AD・VS770/AD(Gシリーズ) カスタマイズしてもやはり却下でしょうか? ノートのようなキーボードが魅力^^ ・NEC VF700/AD 増設しなくてもメモリが512MB・FD有りもうれしい ・BTOでしたらキューブタイプ 白系のディスプレイが見つからないけど。 構成の選択時に迷い良いと思うものをチョイスしていくと高額になってしまいます。 ・増設には自信が無い ・最低5年は使いたい ・新品・中古にこだわらない サクサクとはいかないまでも良いので最低このぐらいならいけるというラインを教えてください。 購入時に注意する点がありましたらお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19427
noname#19427
回答No.3

補足ありがとうございます^^ まず疑問点から解消しましょう。 HDDの容量!最初は120~160Gものものがよいと思います。 これ以上の容量だといざHDDに問題が起こった時に失うデータが大きくなるからです。 (ショップオリジナルの場合最初から2台のHDDを購入されるという手もあります) officeですがノートパソコンで今後使われないでDISCをお持ちなのであれば流用できます。 FDDは内蔵でもカードリーダ付きの物があります。 内蔵、外付けだいたい2000円~3000円ですから 買われるのであれば最初の予算に入れられた方がいいと思います ここで問題がケースですね。 メーカー品であれば今後容量が足りない!となれば外付けで全て対応することになります。 これはこれで楽です。本体のサポートはメーカーがやってくれますし ショップで買われた場合5年間保証のようなものをつけておけば5年は持ちます。 キューブ型は熱効率から考えて5年持たそうと思えば少々スペック不足になると思います ですのでキューブ型は辞めた方がいいです。 後はショップオリジナルのデスクトップようなものとなります。 ショップオリジナルでもアイボリー色のケースもありますし液晶も色々なカラーがあります。 これらの場合は実際店頭で購入、組み立てをして貰う必要があります。 ネットでは対応が微妙です。 購入時注意すべき点は熱の問題です 薄型の本体の場合熱により内部が故障しやすくなります 特に動画編集となると薄型はお勧めはできないです CPU   Pentium4の3.0GHz以上 メモリ  1GB以上 新OSも出るでしょうしこれぐらいあると、5年間ストレスを感じずに使えると思います。 以上の事からメーカー品であるならば15万円クラスだと少々パワー不足&熱に不安っぽいです デザインに拘っていないメーカー品であればカスタマイズで対応可能かと思います。 (DELL等でギリギリデザイン○?)

piko-rin
質問者

お礼

ありがとうございます。 HDD・Office・FDDは良くわかりました。 熱問題は多少理解してましたがキューブ型は×ですか(TT)やっぱりタワー型か・・・。 大体のラインが解かりましたので予算を上げて検討してみます。 ●メーカー品+外付けか ●ショップオリジナルか 丁寧にありがとうございます。またお願いしますね^^ 一人で悩んでいましたが助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kotaechan
  • ベストアンサー率38% (351/913)
回答No.2

 動画を編集したいのなら、 VS770D>VF700>VS700 の順 (ただし、VS700・VS770はメモリ増設の必要あり)  オシャレなら VS770>VS700>VF700 の順  価格なら VS700>VF700>VS770 の順  5年間使いたいのなら VS770D>VF700>VS700 の順 でしょうね。  サクサクの最低ラインですが、メモリは512MB以上です。したがって、VS700・VS770であれば、メモリの増設は避けて通れません。  次にCPUに関しては、VS700は若干貧弱です。VS770かVF700であれば、5年間は十分使えるはずです。  以上のことから、私のお勧めはVS770D>VF700>VS700 の順になります。

piko-rin
質問者

お礼

解かりやすいアドバイスありがとうございます。 メモリが512MB・・・というのはこちらで勉強させて頂いて理解しています。 VSを選んだ場合増設の覚悟はしています。 CPU・・・Pentium M(1.6GHz)でも大丈夫なのですね。単純に数字で比較して不安がありました。 VS700は選択肢から外します。 とても参考になりました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19427
noname#19427
回答No.1

だいたいの予算で結構です10~15万とか^^ あとOffice等付属ソフトがどれくらいいるか。 FDDはできるだけあった方がいいのか。 以上3点教えて頂けますか? 5年は使いたいということですので購入時に分からない点は とことん聞かれるのがよいと思います。 特に将来的にこういうこともやってみたいなぁ って思うことがあれば最初に足場を作ることができるので^^

piko-rin
質問者

補足

ありがとうございます&すみません説明不足で・・・。 予算は15万程度が希望です。 Officeは現在使用中のFMV BIBLO 4/450のものが流用できればなくても良い。OSは必要。 FDDは使う予定があるので外付けでも良い。 カードスロット?は現在のデジカメはCFなので今は必要なし。あっても良い。 VHS・ホームビデオ・デジカメから画像(動画)を取り込み編集しDVDにしたい。 ゲームはしない。要らない。 TV機能も特に必要は無い。あっても良い。 今後Office Pro ・CAD関係のソフトは今後導入したい。 一番解からないことは必要なHDDの容量です。 よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン購入で迷ってます

    いまパソコンの買い替えを検討しています。 NECの2台ですっごく悩んでいるのですが、VS700ADとVL570ADです。 家電さんで値段を聞いてるとどちらも似たような値段で(VSの方が2000円ほど高かったです) 私の中ではVLの方かな~なんて思ってます。 インターネットでいろいろ調べてみたんですが、また新たな迷い点が出てきてしまって・・・ VL570ADはセレロン(←でいいでしょうか?)なんですが、 ペンティアム4の方がいいという書き込みを見ました。 主に使用したい用途 ・TVを見たい ・TV録画 ・メール ・録画したTV番組をDVDに保存&ちょっとした編集 ・音楽のダウンロード (使用頻度が高くなりそうな順に並べました) こういう使用用途ではどちらが向いてるんでしょうか? ペンティアム4になると約2万ほどお値段が上がってしまうので きついなというのが正直なところです。 皆様の意見をいただければと思います。 P.Sついでなのですが、春モデルというのはいつ頃から発売になるんですか? やはりそれが発売されれば今の最新ものは値段が下がりますか?

  • BTOでキューブパソコン購入について

    近いうちBTOでキューブ型のパソコンを購入したいと思ってます。BTOで購入するのは初めてなのですが、お勧めのBTOショップやPCはありますでしょうか。(サポートや保証などで) ちなみにパソコンはネットサーフィンとメールがメインで、たまに音楽編集をする程度なのでハイスペックな物は必要としていないのです。

  • NECのPC-VS700ADのメモリー増設について

    NECのPC-VS700ADのメモリーの増設についておたずねします。 メモリーを増設しようと近くの量販店にいくと、この機種は不具合が多く保証できるメモリーは無いといわれました。ネットでも同様の回答でした。NECに問い合わせしようとしましたが、買って5年以上たっているので音声ガイダンスで切れてしまう状態です。どなたか合うメモリーまたはNECに問い合わせ出来る方法を教えてください。

  • VALUESTAR/VS770AD用・増設RAMボード

    2年ほど前にNECのVALUESTAR/VS770ADを購入し、最近あまりにも処理が遅いためメモリを増設しようと、インターネットで色々調べたところ、このパソコンにあう増設RAMボードPK-UG-ME023(256M)の互換BUFFALO製DD333V(216M)を見つけたのですが、販売終了になっていて入手出来ないとか…。このPCではもうメモリ増設は不可能でしょうか?

  • メモリの交換について

    初心者です。 パソコンを購入して(NECのPC-VS770AD)お店でこのパソコンに合うメモリ(256MB)下さいといって自宅で増設したのですが後からカタログを見たらこの機種は(PC2700対応)だったのですが、つけてメモリは(PC3200対応)だったのですが大丈夫なのでしょうか?一様パソコンは普通に動いているようなのですが、 メモリをPC2700とPC3200を一枚ずつつけていても大丈夫なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • PC-VS700ADのメモリー増設について

    NECのPC-VS700ADのメモリーを増設しようと近くの量販店にいくとこの機種に合うメモリーは不具合が多く無いとのこと、ネットで調べても無く、NECに問い合わせしようとしても買ってから5年以上になるので音声ガイダンスの時点で切れてしまう状態で途方にくれています。この機種に合うメモリー又はNECに問い合わせ出来る方法を教えてください。

  • PC購入 メーカー

    PC購入について色々と悩みだしたらキリがなくなってきました。 PCを購入する場合って最低限の機能の付いたPCを買って必要になった時にメモリなどを増設するべきですか? でも、どこのメーカーで買うか悩んでしまいます。個人的にEPSONDIRECTが良いな~って思うのですが・・・ BTOならどこも同じですか?(値段、保障など・・) あと、マウスコンピュータなどのショップブランドPCは格安で良いのですが、やっぱり初心者が手を出すべきではないですか?セットアップなどは平気だと思うのですが不具合なのが多そうなので・・・。 

  • NEC VALUSTAR VS770/AD メモリー増設について

    NEC VALUSTAR VS770/ADのメモリー増設についての質問です。512MBの増設RAMサブボードを取り付けたいのですが現在DD333V-512のメモリーは販売中止となっており困っています。DDR SDRAM/DIMM PC2700のものは大丈夫でしょうか?できれば販売しているメーカー名なども教えてください。

  • メモリー増設のやり方

    初心者です。 現在NEC VALUESTAR VS700/Aを使用しています。 1.メモリー増設をするのに検索すると VS700/ADという型番しか出てきません。 これで可能なのでしょうか。 2.それを見ると最大1GBと書いてあるのですが、今は224MBです。 1GBというのにしたほうがいいのでしょうか。 3.増設のやり方がわかりません。 自分で手軽にできるものですか? 難しいのであれば、ショップにもって行こうと思うのですが、6年前にデオデオで買ったものです。どこにもっていけばいいのでしょうか パソコン工房、アプライド、個人運営のショップ、電気店があります。 4.大体の金額を教えてください。ふるいものなので、増設したほうがいいのか、新しい物を買ったらいいのか悩んでいます。

  • デスクトップPC購入

    近々、スクトップPC購入を考えていますが、下記のことに関して教えていただければ幸いです。主な使用目的はデジタルビデオで撮影した家庭用ビデオの編集です。編集といっても一般的なもので、ある程度の編集ができればいいと思ってます。あとは普通にofficeのビジネスソフトの使用やDVD鑑賞などです 1)Pen4で考えていますが、865と875のどちらがいいでしょうか?上記使用目的の際、なにかかわってくるのでしょうか?違いがないのなら865の方を購入しようかと思いますが 2)3Dゲームはまったくしませんので、グラフィック機能はオンボードの865Gとかでいいのではないかと思っているのですが、上記使用目的の際、問題となることがありますか 3)BTOショップでHDDを選んでいるとただ単に増設の項目しかないBTOショップもありますが、とりあえず増設しておけばマザーボードがICH5RなどRAID対応のものであれば購入後自分でRAIDの構築ができるのでしょうか?またRAID 0を考えていますが、実際、構築してもあまりかわりませんか 4)BTOショップでついているケースを見るとIEEE1394のコネクタが前面についていないものが結構あるのですが、そのとき、いちいち背面に接続するのが面倒なような気がしますが、なにかいい方法はありませんか? 5)LANに関してですが、普通のインターネット程度しかしませんが、100Base程度のもので十分なんでしょうかそれとも1000Baseの方がいいのでしょうか? 6)Windows XP HomeEditionとProfessionalEditionに関してですが、上記使用目的の際、どちらがいいのですが、あまりかわらないのならもちろん安いhomeの方の購入を考えていますが。 長々となりましたが、どれか一つだけでもかまいませんので、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 座卓の天板にニス塗装を再施工したいけど、水性と油性、どちらが良いか迷っている。以前は油性を使用していたが、塗装が剥がれてしまった。表面をラッカー薄め液で拭いたが効果はなかった。水性塗料を選ぶべきか、迷っている。
  • ニス塗装再施工のために水性と油性、どちらを選ぶべきか迷っている。以前は油性で塗装していたが、一部が剥がれてしまったため、再度の施工が必要。表面の拭き掃除にラッカー薄め液を使用したが、効果はなかった。水性塗料の方が無難か悩んでいる。
  • 座卓の天板に再度ニス塗装を施工したいが、水性と油性、どちらを選ぶべきか迷っている。以前の塗装は油性で行っていたが、剥がれてしまったため再度施工が必要。表面をラッカー薄め液で拭いたが変化はなかった。水性塗料を使用する方が無難か考えている。
回答を見る