• ベストアンサー

HDD損傷の原因わかりますか?

こんにちは。 私のパソコンは NEC の LaVie LL900/9D ですが、 昨夜からWindowsが起動しなくなりました。その事についてこのサイトで質問したところ 「HDDの物理的な損傷」 と言うコメントをいただきました。何が原因なのかわかれば(推測でもいいのですが)、教えていただけますか? ちなみに以下が昨日私がした操作です。 1.Windows Media Player とインターネットを使用中動作が鈍くなったので再起動。   このときプログラムを終了してから再起動したかは覚えていません。インターネットの方が2つほどブラウザ   が開いていたような気が… 2.シャットダウンの途中で画面の真ん中に長方形の灰色のWindowが出て、その画面の右下にある2つの   アイコンのうち、左側をクリック。   このとき私はこの灰色のWindowがいつもの「Windows Media Player が応答していません」の類のものだと   思ってすぐにクリックしたのですが、クリックする瞬間に「…サーバーが…」というなにやら重要そうな文字が   見えましたがとき既に遅しでした。「…サーバー…」だったかどうかも今では定かではないです。 3.その後、背景が青くなったところで、「パソコンがロックされました。管理者の名前とパスワードを入力して   下さい」が出る。 4.入力を試みるが、キーボード入力が効かなかったので強制終了。 上記の 2.か 4. もしくは両方がいけなかったのかとは思うのですが、出来ればHDDに   「どういう操作によって、どういうことが起こったのか」 ということが知りたいです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.5

過去の質問を拝見したところハードディスクが物理的に損傷したかどうかは微妙ですね。私は、過去の解答だけで物理的な破損と捉えるのは間違いだと思いますけどね。 回復コンソールで復元できなかったなら別ですが・・・そこまでやってないようですし、回復コンソールのインストールもしてないみたいですからね。 まず、回復コンソールの説明からしておくと、Windowsの基幹システム(NTカーネル及び初期サービスドライバ)が破損しWindowsが起動できない時に、別のディスクもしくは別のシステムから最小限のシステム環境で起動するプログラムのことです。NTDOSと呼ばれるシステムだけが読み込まれるため、マスターブート領域が物理的な破損状態になければほぼ必ず起動し、最小限のテスト環境(障害復旧環境)のみを提供します。 これは、通常Windowsの起動ディスクに収録されており、CDをセットするだけで回復コンソールか再セットアップするかの選択画面まで表示され、そこから回復もできるのです。 ただ、メーカー製のパソコンの多くでは、独自のシステムを使っており起動ディスク内にそのプログラムが存在しないため、C:直下のSUPPORTフォルダ内にi386というフォルダがあり、その中にインストーラーのみが保存されています。(これは、システムの問題だけでなく利用者に初心者が多いこともある。) そのため、インストール作業をコマンドプロンプトから行っていない限り回復機能は使えません。利用したい場合はWindowsヘルプもしくは、回復コンソール上でHELPと入力してEnterキーをおしてそこを参照してください。回復コンソールが上級者向けのシステムであるため、システムの機能を停止したり、下手すると破壊するようなコマンドもあり、自分から覚えようと努力しないと危険です。 本題、 現時点では、Chkdskよりもリカバリ(Windows及びアプリケーションの再インストールで初期状態に戻すこと、パソコンのマニュアルを参照してください。)をかける作業を行って同じ状態ならディスクの故障になりますが、そうでなくリカバリ後に正常に使うことができれば、ディスクの破損ではなくファイルシステム上のシステムルート領域に問題があります。破損したのはコンピュータのディスク(物理的な故障)ではなく論理的なデータの破損です。 なぜこのような状態になったのかについては、電源を切ったときにWindowsが死んでいなかったためです。キーの入力ができなかったのは、キーボードを管理する割り込みが正常に動作しなかったか、ドライバが認識できなかったためと考えられますが、それが即ちWindowsが完全に動かなくなっているというわけではありません。 実際には、Windowsのシステムサービス(基幹)は動作しており、ディスクアクセス状態かディスクアクセス待機状態にあったと考えることができます。 そこで電源を切ると、実際に保存されているデータとインデックスとして位置情報を保存しているTOC(Table Of Contents)の情報がこれまで一致していたのに、変わってしまうことがあります。 なぜこうなるかというと、大事なデータの読み込みは必ずアクセスしたらアクセスしましたよという結果を残すようにできています。これは、排他を防ぐためで今使っているデータをほかのものが使い、両方の内容が更新された場合、最初に更新したものと後で更新したもののデータが違うと最初のデータが反映されず、後のデータが残ってしまいます。そのような状態を防ぐための機構なのです。 これが、中途半端な状態で終わってしまった場合、実際に存在するシステムファイルの位置と、TOCで定義している情報の位置がそれてしまい。読めなくなると言うことになるのです。通常、不正な終了をしたときには、Windowsの基幹を読んだ時点でChkdskが動作し状態を回避します。(Windowsロゴの後、変な英語が10秒間カウントダウンしてその後チェックディスクが始まります。これを鬱陶しいからと拒否する<何かキーを押す>と起動しなくなることも多いです) Windowsの起動画面まで表示され再起動する例の多くはこれか、ハードウェア(ディスク以外)ドライバやサービスの問題ですね。ディスクの物理的障害もありましたが、その時点でそうである確率は圧倒的に低かった気がする。まあ、後から寿命が短くなるということはありますが・・・大事なデータのバックアップを心がけましょう。 ちなみに、パソコンがロックされましたという時点で電源を切ったのは間違いでしょう。外部マウスを使われていたならたぶん、そこから再起動ができた可能性があります。Windowsのロックでは、終了オプションが必ず存在するはずです。キーボードが認識しなくとも、マウスさえ使えればそこから、終了オプションを選ぶことで終了ができるのです。マウスが使えなくとも外部マウスなら抜き差しをするか別のUSBポートなどにつなぐだけで、再度ドライバを識別し直す機能があり、使えた可能性があります。 こういう障害は、比較的多いです。重要なのは早とちりしないこと。落ち着いて対応し、最善の策を探すことです。そして、この手の障害が多いということは、大事なデータは頻繁にバックアップ(別のCD-Rなどに保存する)ことです。

kukuwana
質問者

お礼

非常に丁寧なご回答有難うございます。 私にとってはかなり専門的ですが、なんとなく理解できそうです。とてもいい勉強になりました。すいません。もう少し質問させてください。 >過去の質問を拝見したところハードディスクが物理的に損傷したかどうかは微妙ですね。私は、過去の解答だけで物理的な破損と捉えるのは間違いだと思いますけどね。 ちょっとだけ安心しました。 >現時点では、Chkdskよりもリカバリをかける作業を行って同じ状態ならディスクの故障になりますが、そうでなくリカバリ後に正常に使うことができれば、ディスクの破損ではなくファイルシステム上のシステムルート領域に問題があります。破損したのはコンピュータのディスク(物理的な故障)ではなく論理的なデータの破損です。 リカバリをかけると保存データも消えてしまうと思うのですが、保存データを消さないためにはどうすればいいですか? また、今までに再起動の際にパソコンがロックされたことは無かったのですが、なぜロックされたか原因はわかりますか?やはりウィルスか何かが働いたのですか? >ちなみに、パソコンがロックされましたという時点で電源を切ったのは間違いでしょう。外部マウスを使われていたならたぶん、そこから再起動ができた可能性があります。Windowsのロックでは、終了オプションが必ず存在するはずです。キーボードが認識しなくとも、マウスさえ使えればそこから、終了オプションを選ぶことで終了ができるのです。マウスが使えなくとも外部マウスなら抜き差しをするか別のUSBポートなどにつなぐだけで、再度ドライバを識別し直す機能があり、使えた可能性があります。 参考になりました。

その他の回答 (4)

  • tamacchi
  • ベストアンサー率16% (135/816)
回答No.4

質問者に補足要求。 ウイルスソフトは導入されていましたか? 導入すみなら最新バージョンに随時アップデートされてましたか?

kukuwana
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ウィルスソフトはパソコン購入時に既に入っていたマカフィーのお試し版で、前日か当日に自動でアップデートされたばかりでした。 また、スパイウェア対策として、Ad-Aware と Spybot と Spyware Blaster を入れてました。これらは前日にアップデートしました。

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.3

スパイウェアかウイルスが仕掛けられたWebを 見て感染して プログラムが破壊されて マシンがおかしくなったのに色々として マシンを壊した可能性が大ですね 私も前月大した事もないWebを見ていて そのようになりました 私はハードまでは壊さなかったですが ソフトのクリーンインストールで元に戻しましたが 1日掛かったですね 問題は強制終了でしょうね この時にマシンを壊した可能性が大ですね 私は強制リセットをして 予備のOSを立ち上げ システムの検査をして ウイスルは無かったですが スパイウェアに多数が侵されていて 動くようになりましたが削除したプログラムが 多くて使えなかったので 入れ直しました

kukuwana
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 すいません。ご回答に関して質問なんですが、 >予備のOSを立ち上げシステムの検査をして 予備のOSって何ですか? システムの検査はどうやるのですか? 宜しくお願いします。

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.2

推定です。 HDDの物理的な損傷の可能性は、濃厚でしょうけれど、システムファイルの破損も、原因していると思います。 動作が、鈍くなった事に関しましては、ウィルスによる場合も有ります。 その為に、正常に、終了できなかったのだと思います。 そのために、システムファイルに異常をきたし、Windowsが起動しなくなったのだと、思います。 原因究明は、クリーン・インストールしてみてください。 クリーンインストールすら、出来ない場合は、HDDが、原因です。 クリーン・インストールが出来たとしても、不良セクターが、省かれてしまいますので、一応は、HDDの使用は、可能です。 ても、暫くして、壊れる可能性が、大きいです。

kukuwana
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 すいません。ご回答に関して質問なんですが、 >原因究明は、クリーン・インストールしてみてください。 クリーン・インストール はどうやってやるのでしょうか? >暫くして、壊れる可能性が、大きいです。 こうならないためにはどうすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • eijyu
  • ベストアンサー率30% (44/145)
回答No.1

Windowsの操作方法が悪くて、HDDが故障するって事はほとんど無いと思います。 ・HDDが読み書きしてるときに、無理に電源を切ってしまった。 ・OSを正しく終了させずに、無理に電源をきった。 ・外部からHDDに衝撃を与えてしまった。 ・頻繁にHDDにアクセスしすぎたため、寿命がきてしまった。 ノートパソコンは、特に外部からの衝撃を受けやすいので気をつけたほうがいいと思います。

kukuwana
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 これからの参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • Windows が起動しません

    こんにちは。Windows が起動しなくなったのですが、解決策を教えてください。以下がこれまでの経過です。 1.動作が鈍くなったので、パソコンを再起動。 2.シャットダウンの途中で画面の真ん中に長方形の灰色のWindowが出て、その画面の右下にある2つのアイコンのうち、左側をクリック。 このとき私はこの灰色のWindowがいつもの「Windows Media Player が応答していません」の類のものだと思ってすぐにクリックしたのですが、クリックする瞬間に「…サーバーが…」というなにやら重要そうな文字が見えましたがとき既に遅しでした。「…サーバー…」だったかどうかも今では定かではないです。 3.その後、背景が青くなったところで、「パソコンがロックされました。管理者の名前とパスワードを入力して下さい」が出る。 4.入力を試みるが、キーボード入力が効かなかったので強制終了。 5.再び電源を入れる。 6.白い画面の後、黒い画面にWindowsのロゴ。ロゴの下にはWindows起動中の短いバーが左右に動く。 7.画面が真っ暗になって、カーソル(操作可能)だけが現れる。いつまで経っても次の画面が現れない。そしてハードディスクだけがフル稼動している。 8.30分以上経過後、ようやく動き出すが、上の(6)の状態に戻り、Windowsのロゴが現れ、さらに(7)の状態になる。 9.もう一度(6)の状態に戻ったときにセーフモードでの起動を試みる。 10.真っ暗な画面の上端に「セーフモード セーフモード … Windows service pack 2…」、左下と右下に「セーフモード」と一つずつ表示され、カーソル(操作可能)が現れたところで止まる。 11.「セーフモード」の表示を残したまま(7)のような状態になる。 12.8時間ほど放置した後、パソコンを確認すると、「セーフモード」の表示が消え、(7)の状態になっている。 13.現在はセーフモードを選択する画面でとめています。

  • 新しくHDDを購入したのですが・・・

    前回の質問で、PCのHDDについて (1)以前に使っていたのと全く同じ、新しいHDDをPCに取り付ける→ PCから変な音が出て、「Operating System not found」(エラーらしきものの一部)が黒画面の中に表示される←FUJITSUの画面の後に来るプログラムがない (2)古いHDD→FUJITSUの画面とWINDOWS起動バー(灰色)、Microsoft Corporationの小さいロゴが出ている、画面が交互に表れる 前に使っていた、HDDと新しく買ったHDDは全く同じ容量でタイプも同じなんですが、HDDの見た目(例えば、4つの角、黒縁のデザイン)が少し違いますね・・・。 あと、新しく買ったHDDについて、新しく買ったHDDにWindowsが起動するべきプログラムが書かれてないからWindowsが起動できないということなんでしょうか?)、またOSの入っているメディアが繋がっていないとはどういうことなのか、OSの入っているメディアが繋がっていないのであればどういう方法を取ればいいかお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows Media Playerからデバイスを削除したい

    Windows Vista Bunsinessをつかっています。 Windows Media Playerのバージョンは11です。 ハードはLet's Note CF-R6です。 原因はわからないのですが、あるときからSDカードを挿入すると、自動的にWindow Media Playerの「Window Media Player-デバイスの設定」ウィンドウが立ち上がってしまいます。 このウィンドウは、Window Media Playerを起動してナビゲーターウィンドウでSDカードを右クリックし、「同期の設定」を選択したものと同じものです。 どなたか、Window Media PlayerからSDカードを削除する方法、もしくはSDカード挿入時にメディアプレイヤーと連携しないようにする方法をお教えください。 なお、Helpを見ると以下のような説明がありました。 ---------- ライブラリからデバイスを削除するには デバイスに同期させるファイルの一覧など、デバイスに関するすべての情報を Windows Media Player に表示しない場合は、これらの情報を削除できます。削除する場合、今後再びデバイスを同期させる場合は、同期をセットアップする必要があります。 1. デバイスをコンピュータから切断します。 2. ナビゲーション ウィンドウで、削除するデバイスを右クリックし、[パートナーシップの同期の終了] をクリックします。 ---------- ただ、1のデバイスの切断をおこなうとその時点でWindow Media PlayerからもSDカードの表示が消えてしまうので、2ができません。 また接続していると、[パートナーシップの同期の終了]は薄い表示で選択できません。 以上よろしくお願いいたします。

  • Window Media Player

    Internetのサイトでラジオ放送を楽しんでいます。 たとえば http://www.asahi.co.jp とか http://mbs1179.com/ です。番組を選ぶときにWindow Media Playerをいつもクリックするのですが、 (A)=画面一面にWindow Media Playerが開いたり、 (B)=ときには 画面左隅に小さくWindou Media Playerが開いたりします(このように小さなものは画面にいっぱいに広がってくれません)。  たえず画面一面に広がるWindow Media Playerでラジオ番組を聴ける方法はありませんか? 理由は(A)の場合ですと番組の途中からでも聴けるのですが、(B)の場合ですと 番組の途中から聴くことができません。かならず最初から聴くことになります。 説明がうまくないですがよろしくお願いします。 追記ですが、おなじWindow Media Playerの画面でも2種類あると思います。(A)と(B)です。

  • YouTubeから音楽取り込みができない

    YouTubeからWindows Media Playerへ音楽取り込みを試みていますが、上手くできません。 Craving Explorerをダウンロードして行っておりますが、どうも操作が解らず、これも上手く行きません。 また、 Windows media player上の「ツール」→「オプション」→「音楽の取り込み」操作を行うようですが、Windows media playerのどこに、「ツール」がございますか。 どうも、各操作で戸惑うことが多くどこかで止まってしまうと時間がかかり、また、ダウンロードも英語で出てきたりも多く、「パソコンの起動を早くする」などと言う不審と思われるクリック画面もでて来たりして、ダウンロードしてものを何回もアンインストールしたりしております。 yahoo画面も「Sweet Page」に代わってしまいました。 スムーズに行きません。 少し解り易い方法か、何か簡単、スムーズに行く別の方法を教えてください。

  • Windows Media Player7.1

    Windows Media Player7.1で動画再生したあと終了して 再度Windows Media Player7.1をクリックしても再起動しないと起動いたしません。ご指導よろしくお願いいたします。

  • Windows XPで、音がでなくなりました。

    Windows XPを使っています。 1.  メディアプレイヤー、IEのサイト上の動画などの音が出なくて、縦長の音量調節の小さなゲージも右下にありません。(メディアプレイヤーの画面下の音量表示は最大にしてあります。) 2.  画面最下部にあるタスクバーの右端のほうにスピーカーの形をしたアイコンが以前はあったのに最近なくなりましたので、それをクリックしてゲージを出すことができません。 3.  コントロールパネルで、サウンドとオーディオデバイスを開きましたが、「オーディオ」「音声」「音量」のどのタブをクリックしても、表示される選択肢が、薄い灰色になっており、クリックできません。 タスクバーにスピーカーのアイコンを表示させたり、サウンドとオーディオデバイスでの操作ができるようにして、音がでるようにするにはどうすればよいでしょうか。

  • Windows Media Player

    Windows Media Playerをクリックすると、〝Windows Media Playerのインストールを終了するには、コンピューターを再起動し、管理者またはAdministratorグルプのメンバとしてログオンしてください〟と表示されて、Windows Media Playerが開けません。 どうしたらいいでしょうか。

  • 音楽CDから外付けHDDへ

    音楽のアルバムを焼いたCDが200枚くらいあります。 置く場所に困っているので、外付けHDDに保存したいのですが、Windows Media Playerで取り込む方が良いのでしょうか? Windows Media Playerで取り込むと、1枚取り込むのに20分くらいかかってしまいます。 右クリックでコピー貼り付けするだけだと、今後不便なことが出てくるのでしょうか? mp3プレーヤーやauのリスモでは、右クリックでコピー貼り付けしたデータ(Windows Media オーディオファイル)だと、ソフトへの取り込みができません。 やはり、Windows Media Playerでmp3形式で1枚1枚取り込んでいくしかないのでしょうか? 何か良い方法があれば教えてください。

  • Winduws Madia Playerが立ち上がりません

    WinduwsXP.VALUESTR300を使用しております。 Media.Playerをクリックしたら更新インストールの画面が表示され、 インストールを終了後再起動したら「Windws Madia Playerのインストールを終了するには、コンピューター管理者又はAdministyatora グループのメンバーとしてログオンして下さい。」と表示されます。 どのように操作したら宜しいでしょうか。