• ベストアンサー

マイクロソフトのスパイウェア駆除ソフト(ベータ版)を使用したら

razeの回答

  • raze
  • ベストアンサー率15% (74/486)
回答No.1

ごめん、WIN2Kよく知らないんだけど、ASRがあるんじゃなかったっけ ?

Nyah
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます!raze様にご指摘されましたASRというバックアップオプションを今はじめて知りました。。さっそく調べてみることに致します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スパイウェア無料駆除ソフト・・・「アドアウェア」について!

     スパイウェア無料駆除ソフトで有名なのは「アドアウェア」「スパイボット」かと思います。  しかしながらその両者ともにスパイウェアが入っているということは無いのでしょうか?

  • スパイウェア対策ソフト

    ベクターに以下の2種類のメーカー製無料ソフトがありますが どちらかを入れれば、完璧とは言わないものの、スパイウエアー対策ではノートン2006などと同等なのでしょうか (1)キングソフトアンチスパイ2006+ 1.0 無料で使用できるスパイウェア対策ソフト! (06.03.17公開 11,044K) (2)PC-Clean 20050112 500万ユーザが利用! 圧倒的な速度と駆除能力! 予防機能でアドウェア・スパイウェア対策 (06.03.17公開 3,262K)

  • 駆除できないスパイウェア

    ウィルスバスター2005では ADW_OMEGASEEK.A スパイボットでは DSO Exploit というスパイウェアを駆除できずに困っています。 インターネットを開くと、最初に Search for というサイトが勝手に開くようになってしまいました。 ウィルスバスターでも、スパイボットでも 駆除しました、となるのですが その後、インターネットを開くと同じようになってしまします。 どなたか、解決方法をご指南ください。

  • CnsMinというスパイウェアに感染しています。

    スパイボットとアドウェア2007でスキャンすると、必ずCnsMinというスパイウェアが出てきます。消しても次にスキャンするとまた出てくるのですが、完全に削除するにはどうすればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • スパイウェアの削除について

    良きアドバイスをお願い致します。 スパイウェアに感染していて困っています。 アドウェア、スパイボット等を使用しても インターネットを立ち上げると、「about:blank」 が表示されます。 そこで、前の質問にあったCドライブの何処に これを表示させるファイルがあるのかを使用し WINDOW\SYSTEM|MLJO.DLLが原因であることが 分かりました。 これを削除しようとすると「このファイルは Windowsが使用しています」となり 削除することが出来ません。 どのようにしたら削除できるでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • スパイウェア アドウェア or パイボット?

    スパイウェアの削除ソフトでは、アドウェアとスパイボットのどちらをインストールしたらいいか、意見をお願いします。 前にも聞いたのかもしれないのですが、忘れてしまったため、再度聞いてみました。 ソフトの機能性、容量、使いやすさなど細かい点でもお願いします。 osはwin98です。

  • スパイウェアの削除方法

    スパイボットでスパイウェアを削除しようとすると どうしても3個のスパイウェアが削除できません 理由はファイルがメモリ上にあるからだそうです ノートンインターネットキュリティー2004でやっても3個残ります。名前はDXOとかです 再起動で消せると書いてるのですが、再起動しても、フリーズしてしまいます。アドウェアは時間がかなりかかってインストールできません。どうしたらいいでしょうか。他に情報が欲しければお答えします XPを使っています

  • スパイウェア対策

    スパイウェアにかかり、spy-botなどのソフトで駆除してもまたすぐにスパイウェアが復活してきます。 OS(Windows)を入れ替えれば全部直るんでしょうか。 教えて下さい。

  • スパイウェア

    この度スパイウェアソフトSpy-botでスキャンしたところ(CnsMin)と言うスパイウェアが検出されました。そしてこれを削除しても再びスキャンすると削除されていません。このスパイウェアは削除しなくてもいいものでしょうか?もし削除しなければいけなければその方法をお教えください。

  • スパイボットが途中で止まる

    スパイウェア駆除のため、 スパイボットとアドウェアをインストールしました。 スパイボットでスキャンしたら、2つ発見したのはいいのですが、 中盤ほどで検索が止まってしまい、そのまま閉じることが出来ない半フリーズのような状態になってしまいました。 (手間取っているのかと思い一晩そのままにしてみましたが、かわりませんでした。) スパイボットを強制終了させ、 アドウェアを使ったら検索は完了でき、 40個見つかり駆除できました。 その後もスパイボットを試してみたのですが、 何も見つからなくても 必ず同じところで半フリーズになります。 アドウェアと両方いれているのがいけないのでしょうか?アンインストールしたほうがいいのでしょうか? お答えお願いします! ちなみに、他にスパイウェアブラスター、AVGもインストールしてあります。