• ベストアンサー

起動時のファンの音が変です。

つい最近から起動時にCPUファンの音が異常にうるさくなってしまいました。因みに、起動後ブラウザを開くと直ります。 私としては問題ないと思い、放っといているのですが大丈夫なんでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ファンが劣化してくると、 ブーンというような音が出てきますよね。 うちでも使い始めはブンブンうなっていますが、 数分ほど使っていると安定してきて、 音が静かになっていきます。 たまにファンがちゃんと動いているか確認するといいと思います。 また、余裕があるときに故障する前にファンを交換するのが安全だと思います。 こんなことをしている方もいらっしゃいます。 http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa9802.html#980212

hayassida
質問者

お礼

ああ!そうなんですか、劣化していたのですか。 理由がやっとわかってすっきりしました。 ご親切にどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • keer
  • ベストアンサー率28% (231/808)
回答No.3

ファンのホコリはきちんと掃除していますか? あまりにも長い間ホコリまみれにしておくとモーターやベアリングがイカレてしまうことがあります。 ボールベアリングタイプのファンの場合、古くなると軸受け温度がある程度上がるまで異音のする場合があります。 そう高いものではないので怪しければ交換するのが良いと思います。

hayassida
質問者

お礼

ファンの掃除ですか、やっていませんでした。 ちゃんとしといた方が良いですね。気をつけます。 ご親切にどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TREX555
  • ベストアンサー率16% (61/367)
回答No.1

>つい最近から 本当に最近からですか? 以前からうるさかったのに、気が付かなかっただけなのでは? 理由は分かりませんが、私のPCも、起動時や、BIOS設定画面では、ファンの回転が最高になり、かなりの騒音を発します。 ガラガラという音なら、モーターの異常が考えられますが、風きり音なら問題は無いと思います。 本当に最近になって、音が大きくなったのなら、PCメーカーに問い合わせたほうがいいですね。

hayassida
質問者

お礼

はい。最近からうるさくなりました。 ガラガラという音はしていないと思います。 ご親切にどうもありがとうございました。 感謝しております!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン起動時のファンの音

    DELLデスクトップ inspiron 530S  今までパソコン起動時にファンの回る音1回で「ピイ」と音がして起動していましたが 最近起動時にファンの回る音が3回で「ピイ」と音がして起動するようになった 何か本体に不具合が生じているのでしょうか?放置していいものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パソコンを起動している時の音について

    最近パソコンを起動している時の音が大きすぎます。特にそれなりの高スペック推奨のオンラインゲームをやっている時「ウィーン」という音が異常に大きいです。ゲームをやっていない時はそれほど気になりません。ゲームを終了させると数分後にはある程度音は落ち着きます。それでもちょっとうるさく感じるくらいです。ファンの劣化でしょうか?                                 とりあえず簡単なスペック載せておきます。 OS WindowsXP HomeEdition Version2002 ServicePack2 CPU Pentium(R)4 3.00GHz メモリ 1.50GB RAM です。 よろしくお願いします。       

  • PC起動時に変な音が 困っています教えてください。

    こんにちは。 PCを起動すると、ぴぴぴぴぴぴぴぴぴ! という音がして、画面に CPU not fan installedと出ます。 もし、原因等わかる方いましたら よろしくおねがします。

  • 起動時のファン

    PC起動時に背面ファンがフル回転しているようなのですが その際フル回転し始めてすぐにカラカラという音がします フル回転終了と同時にその音も消えるのですがやはり少し気になります シャットダウン後すぐに起動し直したりした際にはその音はなりません 一度ファンをはずして起動したところその音は無かったので ファンから鳴っているというのは間違いないようなのですが・・・。 単にファンその物が悪くなってきたと考えて良いのでしょうか

  • 起動時に変な音がします

    タイトルの通り、PCを起動すると「ヴーーー」という音がします。今までの質問も参考にさせていただいたところ、ファンの劣化という可能性が高いかと思います。 なんとか音がしないようにしたいのですが、自分で直すことはやめておいた方がいいのでしょうか?簡単に直せるようであれば、自分でなんとかしたいのですが。ちなみに、ハードウェアの中身についてはほとんど知識はありません…。

  • PCの起動時に電源から変な音がします

    使用している電源はlw-6550h-5です PCの電源を入れると かなり大きな音で ウォンウォン ウォーーーーン というような音が鳴ります。 起動からしばらく経てば音がおさまるのですが電源の交換が必要ということでしょうか? ずっとうるさいままなら買い換えるのですがしばらくすると静かになるので買い替えを悩んでいます。 PCの安定性自体は音が出る前とまったくかわらず安定して動作しています。 最近スイッチを押しても電源が入らないときがありますがこれは気温が下がってきたからなのでしょうか? (気温が下がると電源がはいりにくくなるという記事をみつけたため) 音はケースファンやCPUファンからではなく電源から発せられていることは間違いないです。 箱を開けて両方のファンを手動でとめてみましたが音は電源からでていました。

  • ファンの音の大きさ等について

    なぜか異常にファンの音がうるさいのですが、CPU温度は何れも35~45度平均で安定しています。 以前も同じ質問をしたのですが、気になってしまって・・。 もしかすると、これはグラボのファンの音なのでしょうか? グラボの熱の方は確認が出来なくて判りません。

  • パソコン起動時の異音について

    パソコンを起動すると、「ガガガガガガッ」と異音がなります。 最近は頻繁に起こります。 電源を落とし再起動すると、だいたい音は静まり、その後は問題なく使用できます。 音がなるのは、起動時と考えてください。 音がなっているときに、ファンとCPUのファンを止めても音がなっています。 HDDは健康状態も正常です。 他に音の原因と考えられるのは、電源ユニットでしょうか? よろしくお願いします。

  • 起動時に時折ファンの音が大きくなりCPU使用率が100%になり処理速度が遅くなる

    はじめまして。 デルのINSPIRON6400のユーザーです。 電源を起動すると、普段のファンが回る音よりも大きな音が鳴り、 セットアップの完了までの時間が異常に遅く、調べてみると CPUの使用率が100%になっています。放置して待っても状態は かわりません。 再起動をかけると正常な状態でファンの音もおさまります。 以前もまれに症状が出ていたのですが、このところ毎回に なって苦労しています。 原因や解決方法などご存じの方、教えてください。

  • P-4 CPUクーラーのファンから異音が!?

    P-4 デスクトップPCのCPUのファンの音が異常に大きくなりました。起動時から音が大きくなることもあれば、起動時にはないこともあります。ケースを蓋を開けてみましたが、CPUのファンから音がしています。うるさいと、横で寝ている妻がもっとうるさくなります。 ファンを交換しようとしましたが、CPUと一体化しているようで、ビクともしません。上部にあるシールをはがして油(グリス)を差してもいいものでしょうか?お教え下さい。

このQ&Aのポイント
  • 21歳の女性が夜職で働いているが、集団待機の不満や陰口で傷ついている。
  • お店はぽっちゃり系で、細い子が可愛くないと見下される雰囲気がある。
  • 人間関係が苦手で疲れているが、客との関係は問題ない。
回答を見る