• ベストアンサー

音が聞こえない・・・

r420の回答

  • r420
  • ベストアンサー率30% (102/335)
回答No.1

 回答する側としては情報がもうちょっと欲しいです。^^;  せめてPCの名前を補足しておくと回答してくれる人が増えると思いますよ。  d(^^)グッ

mokomokochan
質問者

補足

たくさんの回答ありがとうございます。 情報不足だったようで、すみませんでした。 東芝のDynabook T3シリーズ、形名PAT3410PMEを使っています。 ミュートになっていないことは、プログラム→アクセサリ→エンターテイメント→ボリュームコントロールで調べました。またコントロールパネルのサウンドとオーディオディバイスで調べました。 状況はDVDなどを見ていて、急に音が聞こえなくなります。ですので、スピーカーの音量調節ダイアルが最小になっていることもありません。再起動して直る時と、再起動しても直らない時があります。 また、音が急に復活するときもあります。例えば、音を諦めてDVDを見ていると音がでたり、急にクリックの音がなりだしたりします。

関連するQ&A

  • パソコンの音がでません

    パソコンの音がでません。 パソコンを起動したときにでる音やインターネットで動画を見るときなど、音が出ません。音楽CDやDVD再生などは、音はでます。 ミュートもすべて解除しています。 以前、Windows Media Playerを最新のやつにダウンロードしたり、 サウンドプレーヤーなどをダウンロードしたりしたのが原因だとおもいます。 どうしたら、直るのでしょうか。教えてください。

  • パソコンから音が出ない

    CDやDVDを再生した時や警告音は鳴るのですが Youtubeなどのインターネットを使った際の音楽や動画の時には音が出ません。 どういったことが考えられますか? それと対処法を教えてください。 PCはFMV CE21C/R です。 当方パソコンにはあまり詳しくないので、細かくお願いします。

  • 音が出ない

    今日PCから音が出なくなりました。というか厳密に言うと、PCゲームや動画プレーヤーとかからは音が出るのですが、起動時やインターネットの動画サイトなどでは音がまったく出ず、困っています。ボリュームコントロールはMAXにしましたし、音のデバイスを確認してきましたがすべて正常でした。でもなぜか起動時とかは音が出ないのです。まったく原因がわかりません。動画サイトでの音がでないのは重症なので、これに関して知っていることがあったら教えてください。お願いします。

  • 突然、音が出なくなりました

    dynabook G20/390LS WindowsXP を使用しています。 作業中に突然音が出なくなりました。 動画サイト、GOMプレーヤー、クリック音など・・・ 「サウンド」はミュートにもなっていませんし、触っていません。 ただ、windows起動時の音は鳴ります。 また、赤白黄のビデオ端子を繋げてInterVideo WinDVR5でテレビ映像を見る時も音は聞こえます。 原因は何が考えられるでしょうか・・・ お分かりになる方いましたらよろしくお願いします。

  • クリック音が出なくなりました。

    こんにちは、質問なんですが メッセンジャーの音や音楽や動画を見る時には普通に音が出るんですが、インターネットのページやフォルダをクリックする時のクリック音が出なくなってしまいました。 最近行った作業は音楽・動画再生プレイヤーのインストールorアンインストール、リアルプレイヤーの再インストール、コーデックのインストールです。 何が原因か全く分からないので、直し方を知っている方が居ましたら 宜しくお願い致します。

  • 音が出なくなりました

    音が出なくなってしまいました。コントロールパネルから一通り見てみたのですが、音量が0になっているわけではないし、ミュートにもなっていません。 しばらく音楽を聴いていなかったので、どのタイミングで音が出なくなったのか確定できないのですが、インターネットエクスプローラをバージョン7に上げたことが原因ではと思っています。(バージョン7に上げた時、ブラウザが接続できなくなるというトラブルに見舞われ、マイクロソフトヘルプデスクにお世話になったことがあります。) PCはあまり詳しくないので、マニュアル通りしか操作できないというか、ムズカシイことはあまり理解できません。 よろしくお願いします。

  • クリック音について

    こんばんは。 パソコンの画面をマウスでクリックすると、 “カチッ”というクリック音が鳴動しますが、 この音だけをミュートにする方法はありますでしょうか? タスクバーの音量調節で設定を「0」にすれば、 クリック音は消せます。 ですがそうすると、音楽を聴くときにまた再設定をしなければならず、煩雑です。 新アカウントを作成したところ、このクリック音だけがミュートにならないようになってしまいました。 これはひょっとしたら、クリック音を個別にミュートにすることができていた旧アカウントが不具合を起こしているのでしょうか。 長い質問になってしまいましたが、 原因/設定方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、 なにとぞ宜しくお願いいたします。

  • クリック時の音だけ消したい

    クリックする度に「カチッ」と音がします。 全ミュートにすると、ラジオや音楽を聴く度に一々全ミュートのチェックをはずさなければならず面倒です。 クリック時の音だけ消すにはどうしたらよいのでしょうか?

  • Windows MediaPlayerの音が出ません。

    Windows MediaPlayerの音が出ません。 DVDを再生する時ミュートを解除しても音が出ません。 音楽CDはiTuneで再生すると音が出るのでパソコンの故障ではありません。 OSはXPになります。 誰か詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 音がでません。

    WMPで音楽を再生すると、音がでません。 サウンドカードは、正常に動いています。 機種は、ThinkPad R50eです。 DVDも映像は見れるのですが、音がでません。 ミュートとかにもなっていません。 原因はどこが考えられますか? よろしくお願いします。