• 締切済み

PS2 ディスクが読み込まれない

xyz37005の回答

  • xyz37005
  • ベストアンサー率51% (365/711)
回答No.1

えーと、お力になれるかどうかわかりませんが、 以下の質問のお答えください。 ・PS2の型番は? ・その事象は特定のディスクのみで起こるのか?  それとも全てなのか? ・その事象が起きてるディスクは以前は読み込めたのか?

guncha
質問者

補足

早速ありがとうございます。 39000番台です。 特定のディスクのみです。 以前は読み込めて1ヶ月ほど遊べました。 なのですが・・どうしてなのでしょう。 説明がうまく出来なかったのですが、針穴程度の・・と言うのは表面の傷ではないのです、なんといえばいいのか、コーティングの下?となるのか。。。 お分かりいただけると嬉しいのですが、わかりにくい説明ですみません。

関連するQ&A

  • ディスクをピカピカに!…無理?

    PSP用のUMDディスクに傷をつけてしまったので磨くことにしました。 試行錯誤した結果大分傷も綺麗になり、OPがスムーズに再生できるまでに回復しました。 しかしセーブデータが読み込めません。 そこでより細かい15000番の研磨フィルムをひっぱり出してきて使いましたら、物の見事に傷だらけに!爪に引っかかる位の大きな傷になり、ディスクの読み込みさえできない状態に。な、なぜ? あと一歩だと思ったのですが、どのように磨けば15000番の性能を引き出せるのでしょうか? やり方が悪いのだと思います。 また、UMDディスクはレーベル寄りに記録面はありますか? ずっと磨いているのでそろそろ不安になってきました。 もう出来ることがなくなり落胆しております。 いくつか書きましたが一つでもいいので、是非ご存知の方、お力をお貸し下さいませ。

  • ディスクをDVDプレーヤーで再生すると円形に傷が付きます。

    ディスクをDVDプレーヤーで再生すると円形に傷が付きます。 2002年に購入したパイオニアDVDプレーヤで再生した2枚のディスクが突然途中で映像が止まり、再生できなくなりました。ディスクを取り出して記録面を確認してみると、円形に傷がついていました。その部分はもう再生できなくなっています。研磨剤などでなんとか再生できるようになりましたが、またいつ傷が付くか分からないので、怖くて再生できません。 もうパイオニアのプレーヤーは購入して8年も経つので、SonyのDVDプレーヤを新規に購入しました。しかし、信じられないことに開梱後2日でディスクに傷が付いてしまいました。メーカーに問い合わせたところ、プレーヤがキズを付けているかどうか分からないので、他のディスクでも確認してみてくださいとの返答。いつキズを付けるか分からないプレーヤをこのまま使い続けながら、他のディスクがキズが付くまで待てなんてできません。 念のため、その他の所有ディスクを見てみると、よく見るディスクだけ円形の傷が付いていました。このような状況なので、修理には出すつもりですが、DVDプレーヤがディスクに円形の傷を付けることはよくあることなのでしょうか? 早送り再生や巻き戻し再生をよくするディスクにキズが多く付いているように思います。 皆さんも同じような経験はないでしょうか?もしあった場合、どのような原因だったのでしょうか?やはりピックアップがディスクに接触して起こるものなのでしょうか?それともディスクの不良が原因なのでしょうか? 以下の方と多分、同じ状況だと思いますが、いかがでしょうか? http://okwave.jp/qa/q4250778.html よろしくお願いします。

  • 円形用紙

    直径31~32cm、円形の紙かラミネートを探しています。 1か所だけ、半径分を切り、わずかを重ねて何とか帽子のような円錐を作ります。 表面は成るべくすべりが良く強度のあるものを望みます。 本当にほしいのは1枚だけですが、5枚程度ならそれでもよいです。 また、何かの容器例えば、人形の丸い筒の上下の蓋を思い浮かべますが、今ありません。 ただ、これを買うわけには行きません。 また、タコグラフの記録用紙にもありそうですが、こんな大きなものがあるか分かりません。

  • 【読み込めないディスクの復旧】

    【読み込めないディスクの復旧】 お世話になります。 ビデオカメラで撮影した動画をブルーレイディスク(25GBのBD-R)へ複数枚保存してあります。 年数も経過したので、新たにディスクの複製をしているのですが、 《CyberLink Power2Go 13》で読み込めないディスクが何枚か出ました。 大切に扱っていたので記録面に傷は付いていません。 記録面の清掃(クリーナー液を数滴垂らし、優しく拭き取る)をしましたが、やはり95%を過ぎた辺りで「ディスクを読み込めませんでした。」とエラーが出ます。 エラーが出てしまうディスク、問題なく読み込めるディスク。全て同じメーカーのディスクです。 撮影した動画は、このディスクにしか残っていないため、どうしても全てを読み込みたいです。 色々と調べると、CD-RやDVD-Rは研磨する方法もあるようですが、このBD-Rを研磨してしまうと、全てダメになってしまう気がするので怖くてやってません。 何か良い方法はありますか? やってみた読み込み方法はパソコンの《CyberLink Power2Go 13》での読み込み。 ブルーレイレコーダーでの読み込みです。 宜しくお願いします。

  • なぜDVDは傷がついてもアクセスできるの?

    DVDやCDはデータを記録するデータ層とそれを保護する保護層に分かれてますよね?ディスクに傷がついてもデータ層に傷がつかなければ、アクセスできますが、なぜなんですか?データ層が大丈夫でも保護層に傷がつくとレーザーの屈折率などが変わってアクセスできなくなってしまうと思うんですが・・・。

  • ディスクシステムのカードが破損してしまいました

    ファミコンディスクシステムの「リンクの冒険」をプレイしていて、レベルを上げるためにダンジョンを出入りして読み込みを繰り返していたところ、突然エラー40と表示されました。 その後リセットせずにイジェクト→読み込みを何度か試してみたところ、エラーメッセージがエラー22やエラー27に変わりました。 ゲームに戻る気配がないのでリセットして何度も読み込みを試みましたが、エラーメッセージはエラー27のみとなり、相変わらずゲームを開始することが出来ません。 ダメ元で磁気部分をやさしくティッシュで拭いてみましたがやっぱりダメでした。 また、他のゲームは問題なくプレイできるので本体の異常でないことは確かです。 調べてみたところエラー27はブロック終了マークが見つからないことによるエラーらしいのですが、これを直す方法はないのでしょうか。 最悪セーブデータが消える様な方法でもかまいません。 ご存知の方、ご回答よろしくお願い致します。

  • レーザー彫刻

    レーザーで対象の表面に画像を焼き付ける手法がありますが、プリンタブルDVD-Rの印字面に焼き付けても記録済みデータに影響はあるでしょうか?

  • 傷ついたディスク

    こんにちは。質問させてください。 少し前にプライベートな動画などが入ったDVD-RWを作りました。 そして、作成して数か月後、久しぶりに見ようと思い、しまったはずの場所を見るとDVDがガラクタにまぎれて表面に細かい傷が多数できていました。ノートに入れると読みこめたので安心しました。しかし、不思議な事にもう1台のデスクトップパソコンでは読み込めませんでした。まぁ、1台で読み込めるからいいかとすぐにバックアップを取らずにいたらそのノートパソコンが壊れてしまいました。もちろん、未だにデスクトップの方では読み込めません。 外付けのdvdドライブでは何回かに一回の割合でファイルが認識でき、表示されるのですが、動画の再生途中で止まってしまいます。 PCに移そうとしても途中で止まり(残り190分から進まない)ます。 修理(研磨)業者もあるようですが、何分プライベートなものなので中身を見られたくありません。こういった場合、どのようにしたらデータを復活(読み込み可能)させる事が出来るでしょうか?注文ばかりで申し訳ありませんが本当に困っています。 宜しくお願いします。

  • ボードの板に傷が!?

    毎度、毎度参考にさせてもらっています。 先週末、ばーっと滑りに行ってきました。とても楽しかったんです。 が、雪を落とすと板の表面に傷が!?Σ(゜口゜; 傷は板の表側です。滑走面側にはついていません。 ボードのトップ側の端を幅30mmほど、奥に5~10mmほど 削り取られたようになっているんです。 その結果、表面のプラスチック(?)の部分がはげて鉄(?)の部分が 出てきているんです(/_<。)。滑走には問題なさそうなのですが 修復した方がいいのでしょうか?また、修復する方法があれば教えて いただきたいのですが、よろしくお願い致します。

  • DVDが再生できないのはなぜ

    たまにDVDが”再生できません”というエラーが出ます。 DVDにはインデックスのような記録部分があるのでしょうか? そして、ここが傷つけば、このようなエラーがでるのでしょうか? それとも、インデックス部分じゃないところに傷がついても、最初に検査のようなことが行われて、再生できないというエラーが出たりするのでしょうか?