• ベストアンサー

入稿についての注意点

yano70の回答

  • ベストアンサー
  • yano70
  • ベストアンサー率26% (31/118)
回答No.4

普通印刷する際には「CMYK」で「トンボ」が必要です。 これがいわゆる断裁のための線になります。 トンボの分塗り足しが上下左右3mm必要です。 (この3mmは切り落とされる訳です) 解像度ですがB2サイズで350dpiはプロ仕様のマシンでなければとても無理だと思います。 紙の質などにもよりますが、実際は200dpiくらいのサイズでもポスターならなんとかいけます。 印刷屋さんに相談して、どこまで解像度を落とせるか相談した方が確実ですよ。

Left-hand
質問者

お礼

みなさんのアドバイスのおかげでスムーズに入稿できました(データが重いって言われましたけど...)。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 印刷所にデータを入稿する際のサイズについて

    印刷所にデータを入稿する際のサイズについて 写真が入ったチラシ(B5サイズ、制作ソフトはphotshop)をカラー印刷に入稿する際 どの位のサイズで入稿して良いものでしょうか? 大きいほうが綺麗に印刷出来ますよね? しかし、入稿の際の条件に下記の内容が含まれています ●データの解像度は原寸で300~350dpiで制作 ●RGBからCMYKに変換。 ●保存形式はバイナリーでEPSで保存。 これは原寸サイズ(B5)で入稿しなければならないという意味でしょうか? 解像度の意味すらあまり分からないのですが…原寸と書いてあるので; しかし原寸サイズで印刷したら綺麗に印刷出来ないのではないでしょうか; またバイナリーの意味が分からないのですが、保存形式の拡張子EPSは 下記の3種類ありました。しかしどれが最適なものなのか分かりません; photshopEPS photsheoDCS1.0 photshepDCS2.0 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教示お願い致します! 年内の入稿締め切りが近く焦っております;;

  • ※イラストレーターCS4からVer10のへの入稿・注意点!

    ※イラストレーターCS4からVer10のへの入稿・注意点! 近日中に、CS4で作ったものを、印刷所(Ver10使用)に、入稿する予定なのですが、 CS4からVer10に入稿する際の、 一般的に言われる、注意点などを教えては頂けないでしょうか? (印刷所によって違うかとは思いますが。。) ●例)Ver8の様に、CSでの透明や効果は 使えないので、ラスタライズする等・・・ ●ちなみに、保存形式はAI。 画像リンクはEPSでと言われております。 ●OSは、ウインドウズxpです。 宜しくお願い致します。

  • B0ポスターの入稿データ作成方法

    いつも勉強させて頂いています。 早速ですが 現在、B0ポスターの作成をしていますが、入稿データの作成方法を詳しく知りませんでして、どなたか詳しい方にご指導頂ければと思い書き込ませて頂きました。 行いたい作業ステップは下記の通りです。 (1):まずイラストレータでB0全面にイラストを描く (2):(1)で作成したイラストデータをフォトショップ上で加工・編集 (3):フォトショップで加工した後、イラストレータに画像を配置し (4):イラストレータでキャッチコピーなどの文章を入れ込む (5):入稿データ作成 (6):納品 上記の流れで作業を進めたいと思っているのですが どうしても分からない&不安なのが(2)のイラストレータからフォトショップへ、イラストを持っていった際のフォトショップ上での画像解像度(新規作成時の設定)です。色々調べた所 「B0サイズで350dpiもの大きさは必要無く、B0サイズの150dpiもあれば十分だ」と描いてあったのですが、本当でしょうか? また、(3)で配置する場合も普通に配置してよろしいでしょうか? さらに、入稿時の注意事項等ありましたら是非お教えください! 詳しい方からすれば、初歩的な事なのかも知れませんが どうか、お助けください。。。

  • イラストレーターCSの入稿注意点を教えて下さい。

    Adobe Illustrator CS4を使用しています。それで作った原稿の入稿時の注意点を教えて下さい。 グラフィックデザイナーとして先月から復帰したのですが、前現役時代はCS前の8.や9を使っており、ドロップシャドウや透過等はありませんでした。 先月から復帰し、初めて1人で入稿作業をする事になりそうなのですが、小さな事務所で社長以外の人が出張でいない状態で、その人から引き継いだデータが透過やドロップシャドウを多用してる原稿でした。 レーザーカラーでも、画面状とは違う状態でプリントアウトされてくるので、入稿の際に不安になってきました。 色々調べて、ラスタライズすれば大丈夫との事ですが、他に注意点があれば教えて下さい。 色校とか上がらずの印刷になるので、不安です。 よろしくお願いします。

  • 海外の印刷所を使って入稿する際の注意点

    当方、海外の印刷所をつかって入稿(イラストレータで完全データ入稿)することになったのですが、今まで海外の印刷所を使ったことがないので、とても不安です。 メールを使って入稿する方法は日本での印刷所とのやりとりと同じ方法で大丈夫なのでしょうか? 例えば、 ・特色の指定はPANTONE指定ですが、イラストレータのデータ上のスワッチで色を指定しても大丈夫ですか? ・版ズレを起こさない為に入稿ファイルは版ごとに分けた方がいいのですか? などなど簡単に連絡がとれるわけでもないのでとても不安です。 海外の印刷所を使って入稿する際の注意点の御意見お願いします。

  • スキャナーで取り込んだ画像の注意点(入稿データです)

    印刷屋に入稿するデータにスキャナーで取り込んだ画像があります。 スキャナーで取り込んだ画像の入ったチラシ等を印刷屋に入稿する際の、注意点を教えてください。 宜しくお願いします。 WinXP イラレ10 フォトショ7 スキャナーEPSON GT-7000Sです。 ちなみに印刷屋は画像は貼り付けでも、リンクでもどちらでも良いとの事です。解像度は300です。

  • CS3でつくったデータをCS2で入稿する際の注意点

    OS9のイラレ8から、急にOS10のイラレCS3+モリサワパスポートでの作業になり、徐々に慣れつつあるのですが、CS3での入稿不可の印刷会社もまだ多く、CS2に保存し直して入稿するケース多いのです。ですが、実際には不安だらけで、その際の注意すべき点をすべて教えて頂きたいのです。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • データ入稿について

    A4をめいいっぱい使って下書きをしてそれをスキャンして、それをB5サイズまで縮小してA4の紙に印刷してコピー本とかを作っていました。 今回データ入稿をしようと思っているのですが、「断ち落とし(ヌリタシ)分3~5mmを四辺に設けて下さい」とデータ入稿する際の注意書きがありました。 いままでは、B5サイズ(182X257)きっちりにサイズを調整してA4の紙にセンタリングで印刷していたので問題はなかったのですが、その3~4mmの余白をどうやって現状の原稿につけたしをするのかに悩んでます。 ただ、単純に画像の印刷サイズを上下左右に3~4mm付け足した数値で設定しても画像全体が大きくなってしまうので、B5に縮小した原稿サイズは変更しないまま、3~4mmの余白のつけかたを教えてほしいです。 そんな面倒なことをしなくてももっと簡単な方法があるよ・・・っというのがあれば教えていただきたいです。 いままでデータで原稿を作っていたのですがほぼ独学でやっているのでデータ入稿するさいのデータを作るセオリーなやり方がまったくわかってないのでよろしくお願いします_(._.)_

  • photshopの用途について

    多くのサイトのイラスト講座でphotshopを用いていますが 書店などでphotshopの本を見ますと、写真加工もしくは写真上に イラストを描いているものが多くありますが、photshopは何のため のソフトなのでしょうか? やはり写真加工なのでしょうか? そうしたら、絵を描くためのソフトってあるのでしょうか? 水彩とかそういうのではなくイラスト、CG(3Dでなくていいです)を 書きたいのですが。。

  • データ入稿

    簡単なイラストをデータ入稿することになりました。 3四方くらいのものなのですが、サイズが最適化 する方法がわかりません。 (使用してるのはフォトショップ4です。) どこかに初歩的なイラストの描き方や 添付方法を教えてくれるhpはないものでしょうか。