• ベストアンサー

ドラムを習いたいのですが

ギターをやろうとして何度も途中で投げ出した飽き性な人間です。 今回ドラムをやろうと思い立ったのですが、もう途中で投げ出したくないので 教室に通って本格的にやりたいと思っています。 そこで大阪周辺で(出来れば南の方)週3回くらい通う教室でおすすめのがあれば教えてください。 また、途中で落ち込んだ時に気持ちを高ぶらせたいので ドラムの凄い動画がたくさん置いてあるサイトを教えてもらえると嬉しいです^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • interplay
  • ベストアンサー率39% (108/273)
回答No.1

YAMAHAやRolandの音楽スクールで一度無料体験レッスンしてみてはどうですか? 私は関東圏の人間なので分かりませんが、それぞれのメーカWebサイトで見てみては? あとは地元の楽器屋さんとかで紹介して貰うとか。。 >ドラムの凄い動画がたくさん置いてあるサイト これもわかりませんが、教則ビデオが多数楽器屋さんで販売されてますよ。必ずデモ演奏入ってるし・・・ ちなみに「凄い」=「手数が多い」では無いですよ。。 手数が多いのが見たいならFUSION系のDVDやビデオを見るのが良いのではないでしょうか。。 Webサイトでは著作権の関係上、期待は難しいですね。地道に買い集めましょう。。CATVとかのMUSICエアネットワークとかでもたまにやってますけど。。 まず好きなドラマーを見つけることですかね。 そのドラマーがどの楽曲を演奏しているのか?ビデオなどの映像は出ているのか?追求していくと色々発見や向上心が沸いてくると思いますよ。 お勧めではTOTOに居た故ジェフ・ポーカロとかSMAPの楽曲で多くの演奏をしているオマー・ハキム。 宇多田ヒカルの初ライブで叩いていたビニー・カリウタやリズムマシンと言われるデイブ・ウェックルなど・・ 日本人ならものすごくグルーブしている沼沢尚さんとか。 あとはこのあたりの人たちが演奏するライブに出かけましょう。触発されますよ。

espoir1982
質問者

お礼

>YAMAHAやRolandの音楽スクールで一度無料体験レッスンしてみてはどうですか? なるほど、無料体験レッスンの事は頭にありませんでした。 早速、近所の楽器屋さんを見て回ります! >ちなみに「凄い」=「手数が多い」では無いですよ。。 >手数が多いのが見たいならFUSION系のDVDやビデオを見るのが良いのではないでしょうか。。 そうですね、少し勘違いしていました、こういう所が続かない原因ですね・・。 ドラマーの方々のこと、参考にさせていただきます。 色々とどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドラムを始めるにおいて

    こんにちは 今回ドラムを始めるにおいての質問させていただきます 私は最近楽器を始めてみたくてベースかドラムをやりたいなと思っていました そこで音楽教室に見学しにいってみてドラムがやってみたいと思いました でもドラムをすることになるとドラムはまず一番に高いわけだし大きくもあるし音が響くし うちがマンションなこともあって練習もろくにできないと思うのです 音楽教室は週に1回なのでそのときだけにやったとしてもうまくなれるか心配です 練習用のドラムパット?みたいなのはあるらしいのですがやっぱり本物で練習しないと上達はしないのではないでしょうか? 本気でずっとやって生きたいと思っているので物凄く悩んでいます ドラムよりはベースのほうがおき場所には困らないからベースをやろうかも考えました でもやっぱりドラムをやりたいという気持ちは大きいです ※ドラムかベースを絶対にはじめるということを前提にしています 最後までよんでくださった方々ありがとうございます たいへん読みにくい文で申し訳ありません どなたかよろしければご回答お願いします

  • できるだけリーズナブルなドラム教室探してます

    都内在住ロック好きの男です。ドラムに興味があって教本を買って家でクッション叩いたりしてます。もうちょっと本格的にやりたいので東京23区もしくは川崎、横浜で受講料がお安いドラム教室を探しています。 個人、店舗など問いませんが、ビンボーな学生なので、とにかく安ければ安いほどいいです。 近所に楽器店があってそこは週一回で月10000円で教室をしています。できればここより安いところがいいです。(><;)よろしくお願いします!

  • ドラムを始めて10ヶ月です

    中々上達しません。 ドラム教室に週に1回通いその間、自分なりに時間を作って練習するのですがコツがわかりません。 先生にも色々聞いたりしてはみるのですが、頭で理解できないというか・・・ 特に足が使えないです。 途中で疲れて1曲叩けないです。 何かアドバイスをください。 宜しくお願いします。

  • 枚方周辺のドラム教室

    大阪府枚方市周辺又は枚方~萱島程度の京阪沿線でドラム教室を探してます,大東楽器(ヤマハ)枚方/寝屋川以外でご存知の方がいれば教えてください。また大東楽器の月9450円(3回グループ)/60分or月11550円(月3回個人)30分というのはお手ごろなのでしょうか。

  • ドラムの達人!60日間上達プログラムについて

    こんにちは。 ドラムを始めて1ヶ月になります。 週1でドラム教室に通っていて、自宅では電子ドラムで練習しています。 現在、山崎彰さんの初心者用の教則本で練習をしているのですが、 一通り終わったので、次の教材を探しています。 (現在の教則本+αでの練習を予定しています) そこでネットでいろいろ探していたのですが、やけに 菅沼孝三さんの「ドラムの達人!60日間上達プログラム」 が検索に引っかかります。 サイトを見ると、なにやら、高額健康食品を売りつけそうな、怪しい感じがします。 レビューも、いいレビューのみを集めました的な感じで、どうも信用できません。 私が疑いすぎなのでしょうか? 菅沼孝三さんが有名な方なのはWikiを見て知りました。 この方のレッスンなら確かに、効果がありそうな気がします。 値段も高額なので、購入された方がいらっしゃいましたら、感想を聞かせてください。 また、公式(?)サイト以外のレビューが載っているサイトがありましたら教えてください。

  • ドラムレコーディングについて

    レコーディングエンジニアの方、宅録でバンド形式の生ドラムのレコーディングを行っている方に質問です。 私は自分のアマチュアバンドで自主制作音源を作っています。 大学の部室でRECするため、時間も音量も気にせずできます。 前回製作したデモは、ドラムRECの際何もない状態でクリックだけ流してドラムを録りました。 以前対バンさせて頂いたアーティストのプロデューサーさんにこの話をすると、それではいいものが出来ないんじゃないかと言われました。クリックだけではノリは出しにくいし、何よりリズムが正確なだけなら極端な話打ち込みでも構わない。自分らのような勢いの良いバンドはその勢いと一体感を出してほしいと、インプットを削ってでも、ガイドとの同時録音を薦められました。 ちなみにマイクは部のSHUREの57や58、BETA52Aなど、オーソドックスのものが十分な数揃ってあります。ただしこれはライヴ用のため、RECでのオーディオインターフェイスは自分でsteinbergのUR824(8ch)を購入しました。 話を戻しますが、上のようなことを言われて、なるほどなと思いました。 前回のデモの収録曲は自分らがずっとやってきたオリジナルなのでドラマーも曲の構成が完璧に体に染み付いていて何も問題なく録れましたが、完成度を上げたいならガイドを用意するのがいいのかなと思いました。 前置きが長くなりましたが、ドラムRECで、ギターロックの4ピースバンド(DrBaGt2Vo)をRECするとして、ガイド録音する際、どのように進めるのがよいと思いますか? ドラムがクリックを聞いて一緒にベースで十分なのか ギターのバッキングは必要か ドラム抜きでリズムマシンに合わせて録ってそれに合わせてもらうか (ch数の問題は解消される、但し時間に余裕があり自分らがライヴでやってきた曲を録るため曲の構成を分かりやすくとかいうよりはノリを大事にしたい) 自分はドラムだけは未経験なので、ドラマー視点で、クリックとギターにベースじゃ混乱するとか、どれがやりやすいかとか分からないです。痛いです キューボックスもブースもありませんが、outのmixが4つまであるので、気合でヘッドホンでのモニター環境を構築できるのではと踏んでおります。 ガイド用音質無視で安いベリンガーの8ch買ってADATで16chにしようかと思っています。 プロのエンジニアの方にレコーディングをしてもらう、という選択肢ももちろんあると思います。後々する予定ではありますが今回は自分の手で出来るだけ良いものを作りたいという気持ちがあります。 経験的にどうしたら良かったなどありましたら是非教えて頂きたいです。 回答お待ちしております

  • 大学生・料理教室

    大阪   南海高野線・近鉄南大阪線 沿線   難波・天王寺周辺 で料理教室を探しています。 希望的には、 初心者がOKなところ 和食 レッスン料があまり高くないところ 土日に通えるところ  がいいです。 できれば、少人数でできるところがよいです。 春から通いたいので、教えてください。

  • 小5の息子、ドラムを欲しがっています

    読んで頂きありがとうございます。 ちょうと去年の今頃も同じタイトルで質問し、 たくさんの方に助けて頂きました。 これから皆様に知恵をお借りするために家の環境を簡単に申しますと、 私たち一家はオーストラリア暮らし、一軒家、 隣の家とは約5m~10mの間隔が空いています。 去年のクリスマスプレゼントに、結局息子には飽きるかもしれないので、 イス、バチ、ヘッドフォンセットで5万という安物の電子ドラムを買いました。 その後1年間ですが、毎日これでもか!というぐらい叩いています。 飽きる気配は全く無く、増々熱をおびたようです。 途中でスピーカーをとても欲しがりましたが、 もしかしたら、今年のクリスマスプレゼントにもっといいセットを買ってあげるかもと 頭にあったので、買ってはいません。 そして皆さんの意見を参考に、ドラムスクールにも通っています。(2学期目) あと、生のドラムを叩く機会も是非、というアドバイスに従って スタジオを探してみましたが... あるにはありますが、自分のドラムを持ち込んでセットして...形式なので 生のドラムをたとえ買っても実現しそうにありません。 今のところ生ドラムを叩く機会は、週1回のレッスンの30分だけです。 今回の質問ですが、これだけドラムが好きならもっとクラスが上の 電子ドラムを買ってあげたい、できることなら生のドラムを! 裏庭に大きな物置があります。スチール製の壁天井ですが、 壁全体に毛布やマットレス、床にはもちろんカーペットを敷き詰めて防音、 想像では、これで近似所迷惑にならないぐらいの音に抑えられる気がするのですが そんなの甘いですか? 実際に叩いて試せないのでわからないのです。 完全防音の部屋を建てるなどはムリですし、やはり電子ドラムの もっと質の良い機種でガマンするしかないでしょうか? 先週ローランドのメッシュパッドを試してみたら、息子は気に入っていましたが。 もしそうなら、どのメーカーのどの機種とかオススメがあれば教えて下さい。 念のために、生ドラムでも小5にオススメの機種があれば教えて下さい。 どんなに高級な電子ドラムを買ったとしても、 生のドラムが欲しいとずーっと言い続けるとは思いますが... ああドラマーの皆さん、助けてください。

  • 楽器を始めたい!!!

    困っています はじめまして。今年で中学3年生になる女子です。 最近、ニコニコ動画等で好きな曲のギター等を弾いてupされている方の動画を見るようになり、 その影響で楽器を始めたいと思うようになりました。ベースかドラムをやりたいです。 田舎なので教室もなく、学校にも無いので触ったこともないです。 バンドを組もうとは思ってませんが、ニコニコにあったようなコピーくらいまでしたいです。 近所の迷惑にならないように、ベースならヘッドホンをアンプにつないでやろうと思います。 ドラムならトレーニングドラムをせっまい自室に広げてやろうかなぁと・・・。 このくらいの設備(?)でもドラムやベースはできますか? また、153cmしか身長がないんですが大丈夫でしょうか。あと、オンチです。 ピアノをやっていたので楽譜は読めるし、相対音感くらいはありますが・・・。 何から始めたらいいのかサッパリなんですが、どうかアドバイスお願いします。

  • 音楽教室に通ってみたいのですが…

    趣味で楽器をやっているのですが、音楽教室というものに通ってみようと思っております。 しかし自分の現環境から考えてもかなり条件が厳しく、うまく見つかるか…というか、どのように探せばいいものなのかわかりません。 その自分の条件というのが、 ・夜遅くまでの仕事なので仕事後のレッスンは不可(つまり休日のみ) ・シフト制であるため、週2回休みがあるものの月によって日はバラバラ ・大阪市在住により、その近辺で通えるところが理想的 ・希望楽器はギター・ベース・ドラムのどれか という3点です。 教室に通う…という時点で特に2番目の条件なんかは致命的な気もするのですが、こうした条件でも通うことが可能な音楽教室は存在するものなのでしょうか。 いちおう自力で調べた結果、チケット制というものが存在することがわかったのですが、もし可能ならチケット制レッスンというものについてもどのようなものか御教示いただければ幸いです。 手短ですが、宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 宛名印刷で苦労したが、正式版を使うにはどうすれば良いか?
  • 宛名印刷の体験版は10枚づつしか印刷できない。正式版の使い方は?
  • 宛名印刷の正式版を使うための方法は?
回答を見る

専門家に質問してみよう