• ベストアンサー

MP3とWMA?の違いについて

tfaの回答

  • tfa
  • ベストアンサー率37% (55/148)
回答No.4

WMAはWindows Media Audioのことです。 Windows Media Playerで聞ける形式のファイルで音楽CDがあればWindows Media Playerを使用して作成できます。 mp3は確かに時代遅れとっ言ってしまえばそれまでかもしれません。 mp3,wma共に音質は調整して作成できますがかなり悪い(低い)音質で作成して聞いてもそんなに変わりません。 よほど聴覚が優れている人でなければ普通にCD聞いてるのと同じ音質だと思います。 私はmp3プレイヤー持ってますがWMA形式のファイルも聞けるので全てWMA形式で作成して聞いてます。 WMAはmp3に比べて容量が多少ですが低く抑えられるのでいいです。 最近のmp3プレイヤーはWMA形式のファイルの再生にも対応しているのがほとんどです。

febhoney
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。WMAとMP3とでは録音出来る時間にとても差があるのでしょうか?何しろ、こういう機械にはまったくの不慣れな者ですからさっぱりわかりません。

関連するQ&A

  • WMAとMP3の違い

    WMAとMP3の違いって何ですか? 超どしろうとなんでわかりやすく教えてくださいまし。

  • mp3とwmaの違いについて

    mp3とwmaの違いについて教えて欲しいです。 ファイルサイズはwmaのほうが小さくなるのでしょうか? あと、ファイルサイズに比べて音質はどうなるのでしょうか? PC上で保存するときは、どちらのファイルのほうが良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • MP3とWMA

    音楽データを圧縮する際(同じ128kbps)、MP3とWMAでは音質などに違いはあるのでしょうか。 あまり違いが分からないのでとりあえずWMA形式にしているのですが、いざという時WMAからMP3に変換することは可能でしょうか。

  • WMAとMP3の音質

    ある曲をそれぞれWMAとMP3にして聞き比べました。 すると、MP3は64Kbpsでこもった感じがしましたが、同じ64KbpsでもWMAは澄んだ感じがしました。 さらに、64KbpsのMP3より48KbpsのWMAのほうが高音質に聞こえました。WMAでも48KbpsともなればCDより劣化しているのは明らかですが、ビットレート上では48Kbpsより64Kbpsのほうが音質が高いので、この結果には驚きです。 なぜ、このような違いが生じたのでしょうか?

  • WMA、mp3変換について

    MP3,WMA形式のファイル再生対応のコンポを買いました。早速、CDから作ろうと思うのですが、編集ソフトがたくさんあって何を使っていいのかわかりません。素人でも扱い易く、高音質で抽出できるソフト(できればfree)がありましたら教えて下さい。また、その曲についてアーティスト名、アルバム名を編集する場合、別のソフトを用意しなければならないのでしょうか?最後に一つ、WMA、MP3どちらが音質がいいのでしょうか?あまり差はないのでしょうか?教えてください。

  • カーオーディオに .wma .mp3。どちら?

    こんにちは。 CDから音楽を入れて聴く場合、.wma .mp3 二つの拡張子から入れたCDのみ対応可。 どっちが良いのか悪いのか。両方入れたらどう変わるのか。 製作サイドの著作権どうこうではなく、ユーザーサイドの音質や劣化などが知りたいです。 128kbps、44KHz、2(ステレオ) は両方とも同じ。 違いとして、.wmaは16ビット、.mp3はゼロビットになってます。 128kbps を 192kbps で、などは考えてません。 皆さんはこの場合、どちらを選ばれるのでしょう?僕は、.wma ですけど、.mp3 も良いのかなと。 利点や不具合点なども書いていただけると有り難いです。宜しくお願いします。

  • 「WMA 192Kbps」と「MP3 320Kbps」音質が良いのはどっち?

    Windows Media PlayerでCDの取り込みを行う際に設定できる形式とビットレートについて質問です。 ・WMA 192Kbps(最高音質) ・MP3 320Kbps(最高音質) 最高音質であるこの2種類をヘッドフォンで聴き比べてもさほど変わりはありませんでした。 容量はMP3の方が多かったのでこの場合、一番音質が良いのは「MP3 320Kbps」なのでしょうか。 どちらで取り込もうかいつも悩んでしまいます。

  • MP3、WMA、OGG、ASF、WAV、FLACの違いについて

    デジタルオーディオの変換形式でMP3、WMA、OGG、ASF、WAV、FLACがありますか、それぞれの変換により曲の音質が変わったり、保存曲数が変わると思います。また、いい音質を選べば保存曲数が減ったり、保存曲数が多いのを選べば音質が悪くなったりすると思います。音質もそれほど悪くなく、保存曲数もそれなりにある変換形式はどれがいいですか?またMP3、WMA、OGG、ASF、WAV、FLACは、音質や保存曲数以外に違いはあるのですか?例えば、変換に時間がかかるなど・・・。よろしくお願いします。

  • MP3とWMAの形式の音質について

    MP3とWMAのデータで両方とも全く同じ品質の場合、音質の違いはあるのでしょうか? 聞き比べても自分の耳では全く分かりません。音感のいい人・プロ、あるいは測定しないと分からないぐらいの微妙なものなんでしょうか? また、どちらの方が音質がいいとかとということはあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • WMAからMP3への変換

    保有CDを最高音質で200枚程度WMAにて保存しております。 そして、今日MP3プレイヤーを購入したので、MP3化をしていきたいと思ってます。 もういまさらながら200枚ものCDを入れ替え差し替えする作業をする気力はありません。 できれば、現有のWMAをそのままMP3へとコンバートできる簡単な方法がないかと思い質問しました。 WAVファイルを作成する必要があるかと思いますが、これもすっ飛ばすことができる画期的なソフトはないでしょうか。。WMAファイルの、95%はWMP V9 のこりはWMP V10です。V10の分(CD6枚ぐらいだと思う)ぐらいはCD入れ替えもやむを得ずと考えてます。 有料無料を問いません。無料に越したことはないのですが、有料でも手間を考えれば購入も視野に入れます。