• ベストアンサー

赤ちゃんが寝てくれません…。

明けましておめでとうございます。 本年もOKWebをご利用させていただき、色々と勉強させていただきたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。 実は、私の家庭に昨年11月、第一子となる女の子を授かりました。 現在は、妻が実家で育児をしており、私は一人暮らしです。 頻繁に妻の実家へ行って、娘の様子を見に行きますが、そこでいつも妻が言うのが、なかなか寝てくれない…との事なのです。 例えばミルクをあげた直後、それから抱っこしてる時は比較的寝やすいので、寝たのを確認してからベッドに置くのですが、しばらくすると泣き出してしまうのです。 オムツも確認しますが、汚れていません。 必ず泣き出すわけではないのですが、かなり頻度は高いと思います。 あまりベッドが好きではないように思われます。 あとは、昼間が比較的おとなしくて寝る傾向が強いのですが、夜(18時以降~)ぐらいになると活発化し、ミルクをあげたりしても、なかなか寝ません…。 そこで皆様にお聞きしたいことなのですが、どのようにしたらベッドでうまく寝かせる事ができますでしょうか? 育児に関しては、私も妻も新米なので、先輩方のアドバイスをいただけますと大変嬉しく思います。 どうか宜しくお願い致します。

  • 妊娠
  • 回答数12
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.4

初めてのお子さんで、お母さんも疲れてしまいがちですね。 私はベッドで寝かせずに、いつも添い寝でした。 それも不思議と、添い寝をしていると起きなくて。添い寝をやめると起きたり。 昼間、なかなか寝なくて困った時期でも、おんぶをしたり抱っこをしたりして外に出るとよく寝たり、授乳時間がきれいに3~4時間空いていましたね。 そういう日は比較的夜もよく寝てくれましたので、昼間は寝るというよりもやっぱり普通の生活というかさせたほうがいいかと思いました。 次男の時にも夜は添い寝。昼間は長男が安心して走れるようにリビングに置いたベビーベッドに寝かしていましたが、少し大きくなって周りで何が起きたかわかるようになるとつまらながったりしました。 ベビーベッドにビニールテープを渡して、小さなガラガラのようなカラフルで音の出るおもちゃをつるしてやると喜んだり。 ですから、特別眠そうな時間以外は、昼間はベビーベッドに寝かせるよりも、リビングのお母さんの席に近いところにベビーラックやラグを置いて寝かしてあげたり、ベビージムのようなもので遊んでみてはいかがでしょうか。 特に、私の場合には夕方6時過ぎの授乳からはなるべく子どもを寝かさないように、子どもを仰向けに寝かして足首を持って「あんよ、あんよ」の形に動かしながら歌を歌ってあげたり、短時間の間だけ脇の下にバスタオルをロール状に巻いたものを当ててうつぶせにしてみたりして、多少運動めいたことをさせていました。これらも首すわりの前でもどちらも出来ることですね。 夕方の一番子どもも機嫌が悪い時間だし、お母さんも一番忙しい時間なのですが、もうそれはやけくそで(笑) もう一ヶ月も過ぎていますから、昼間の比較的気温の高い時期を見計らって少しずつお散歩などもいいかと思います。 ベッド、という回答ではなくてすみません。 もうすぐご実家を出て帰って来る奥さまの今の不安は、家に帰ってからもうまく生活できるように、ひとりで家事やお子さんの世話のリズムをうまく作りたい、ということだと思います。 首が据われば、寝なくてもおんぶという手もありますし、夕食の準備は、冷えても美味しいものにするか、ご主人が帰ってからご主人が抱っこしている間に、もしくはご主人自身が温めるという方法だってあります。 二人で育児するものですから、そういって奥さまをまず、安心させてあげてください。お母さんがリラックスする方が、赤ちゃんも安心してご機嫌になるものなのですよ。 こんなにお嬢さんと奥さま思いのご主人ですもの。 育児の悩みは、全て時間が解決します。 頑張ってくださいね。

Understudy
質問者

お礼

ありがとうございます!大変参考になります!! アドバイスいただいたこと、さっそく試してみます。 妻はまだいまのところ、子育てのストレス等は感じてないように見えますが、私のところに帰ってきたら、また環境も変わるので、私がなんとかリズムを作れるように支えていきたいと思います。 大変勉強になりました!ありがとうございます!!

その他の回答 (11)

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.12

こんにちは。2ヶ月の男の子のママです。 ベットで寝ない子の場合(ほとんどがベットはだめみたいですが)、ベットは、今はあきらめたほうがよいと思います。 でも、3ヶ月くらいになれば、一人で指しゃぶりなどしながら、一人で寝付けるようになるそうなので、ベットでも寝るみたいですよ。 我が家も、1ヶ月くらいの時はベビー布団に寝かせていました。 今は、本当に寒くなってきたので、添い寝に戻しました。すると、よく寝てくれて、4時間くらいねます。途中おきたら、そのままお布団の中でおっぱいをあげて、そのまま一緒にねてしまいます。 これができるようになって、本当に楽になってきましたが、あかちゃんが、ある程度大きくならないと、無理だと思います。 あと、他の方がかかれていますが、「赤ちゃんをぴたりと泣き止ませる魔法のスイッチ」は、本当にお勧めです。私も、こちらのサイトで教えてもらいました。すがる気持で購入して、一番寝る時間がないときでしたが、頑張って読みました。 赤ちゃんが寝る仕組みが、小児科医の目から、理論的にかかれているので、むしろお父さんにお勧めの本です。方法は、「おくるみ、ゆらゆら、胎内音、うつぶせ、おしゃぶりを同時に実行する」ですが、そのやり方が、詳細にかかれています。この方法は、3ヶ月までの子に対して有効だそうです。 お母さんは、眠くて読むひまもないでしょうから、読んであげて、実行してみるとよいと思いますよ。 この1~2ヶ月の間は、授乳のあと、バスタオルで手がばたばたしないようにしっかりくるんで、おっぱいをくわえさせて、うとうとしてきたところを、ゆらゆらさせて、そーーっとお布団またはスイングチェアに置くというかんじでやっていました。 ゆらゆらが、赤ちゃんは気持がいいみたいで、うちは、スイングチェアをレンタルして、便利に使っています。 あと、ご自宅に戻られたら、お母さんが授乳に専念できるように、それ以外のお世話(おむつがえ、だっこ等)、家事(特に、掃除、お布団ほしなど)を率先してすることが大切です。 妻をいたわる気持が、一番大切ですが、ご質問者様は、おやさしいので、大丈夫そうですね! では、新米パパ、頑張ってくださいね ヾ(=^▽^=)ノ

Understudy
質問者

お礼

私次第で、育児が楽になるかどうか掛かってきますね。 でも変にプレッシャーを受けすぎず、自然体で気づいた事はお互い助け合って…というような感じでやっていけたらいいなと思っています。 皆様からの貴重なご意見、大変参考になります。 ありがとうございました。

  • tomom333
  • ベストアンサー率22% (44/198)
回答No.11

こんばんは。二ヶ月半の男の子のママです。 うちの場合は最初から添い寝してました。赤ちゃんもママのにおいや温もりで安心するし、1ヶ月過ぎれば大人と同じ温度で大丈夫、という事だったので私が暑い時はエアコンを消したり毛布をかけなかったり、寒い時は毛布や肌がけをプラスしたり・・・。臨機応変に対応できます。 うちの子は昼間寝なくてずーっと抱っこです。今もです。夜は寝てくれるのですが・・・ちなみにお風呂は何時頃いれていますか?お風呂に入れると適度につかれるみたいで、うちは9時頃入れてそのあと授乳して寝かせると新生児の時からよく寝てくれました。早く入れすぎてもダメみたいです。昼寝なくても夜寝てくれる分だいぶ楽です。 赤ちゃんもママの抱っこが気持ちいいから抱っこだとよく寝てくれるのだと思います。もちろん寝不足でイライラすることもありますから、パパがお休みの日はぜひ代わってあげてくださいね。 初めての育児で、下手に育児書などを見ると新生児は一日に何時間くらい寝て、何時間おきにミルクをどのくらい飲む・・・と書いてあるのを鵜呑みにして、うちの子とちがう!!と思ってしまいますが(私がそうでした。)1ヶ月検診の時に、大人だって5時間寝れば大丈夫な人、8時間寝ないとダメな人。ご飯をいっぱい食べる人、ちょっとずつ何回も食べる人・・・人それぞれなんだから、あかちゃんだって同じなんだよ。大丈夫、あなたの育て方で育てればいいの。と産院の先生に言われました。それからは私流のやり方でどうにかやっています。反対意見もありますが、おしゃぶりも使っています。おしゃぶりはどうしようもなく寝ないで泣く時すごく便利ですよ。赤ちゃんって口に何かいれて吸っていると眠くなるそうなので。 わたしも抱っこしすぎで肩が石のように硬く痛いです。夜中の授乳もこの世界には私以外にも眠気と戦って今赤ちゃんにおっぱいをあげてる人がいるんだ。みんなそうやって四苦八苦しながら育てて いると思ってがんばっています。母は強し・・・ですね。

Understudy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! お風呂は、生後1ヶ月くらいまでは昼間いれていました。 でも現在は、大人と一緒に夜7~9時くらいに入れるようになりました。 お風呂は好きみたいで、気持ちよさそうに風呂場で寝たりすることもたびたびです。 風呂上りには、授乳してそのまま寝てくれることもありますが、7割ぐらいはやっぱり起きてます。 赤ちゃんによって様々だから、あまり気にする必要はないですね。 正直、うちの赤ちゃんは特別ではなく、みんなと同じなんだ…と気づいただけで凄く気が楽になっています。 あと、おしゃぶりは今まで使っていませんでした。 確かに赤ちゃんは授乳すると、ほとんどの場合、授乳中にもう眠くなって、ミルクを最後まで飲まなかったり、ゲップを出そうにも、寝ちゃってて出なかったりという事もしばしばです。 おしゃぶりは、うちも効くかもしれません。 さっそく準備してみたいと思います。 ありがとうございました!!

  • sc73
  • ベストアンサー率23% (26/109)
回答No.10

おめでとうございます! 正月早々、妻&赤ちゃんのことを、気にかけて悩んでいる優しいパパ、 尊敬いたします♪ つい先日、同じような質問で、私も回答させていただきましたので、 是非ご覧になってください☆ お互い子育てがんばりましょうね!!

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1146546
Understudy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! さっそくご参考にさせていただきます。 しかし、ほんとにこのようなお悩みをかかえてらっしゃる方が多いのですね。 育児はほんと難しいなぁ…と実感してるところであります。 2人目、3人目となれば、今までの知識と経験と感が役に立つと思いますが、1人目はさすがに大変です。 でも固くなりすぎず、臨機応変に対応するよう心がけていきます。 しかし、母親というのは出産という大変な思いをしたのにもかかわらず、今度は育児という毎日の奮闘を思うと、凄いなぁ…と頭が下がるばかりです。 母親の有り難味もあらためて痛感しますし、日々勉強の毎日です。 でもこんなに可愛い赤ちゃんを授かることができて、感謝してもしきれない思いがいっぱいです!! ありがとうございました!!

回答No.9

こんばんは。 6歳と3歳の娘の父親です。 上の子はいろいろ手がかかる子でした(現在進行形かな)。その中でも一番大変なのが「寝てくれない」「食べてくれない」でした。ネットでもいろいろ情報を検索してみましたが、一筋縄でいかないうちの子に向く決定的なアイディアはありませんでした。 でも検索して良かったなぁと思ったんです。なぜなら同じような悩みを持つパパママが、た~くさんいることを知ったからなんです。「寝てくれない」「食べてくれない」は子育て(初期)の2大悩みと言っていいみたいですね。そのことに気付いたら、すーと気分が楽になりました。みんな同じ気持ちで育てているんだなぁ。たいしたことないじゃん。って感じでしょうか。 効果的なアイディアを提供することはできなくてごめんなさい。しかし、世の中には「お仲間」が溢れていることを覚えておいてくださいね。 肩の力を抜いて子育てを楽しみましょう。そして悔いのない子育てをしましょう。私もそうしたいと思っています。

Understudy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! なるほど、食べてくれないというお悩みまであったのですね…。 それはほんとに大変ですね。 私も今からちょっと心配に思ってることがあるのですが、今でこそミルクはゴクゴクとよく飲んでくれるのですが、離乳食になった時に食べてくれるかどうか…余計な心配をしてしまったりします。 でも皆様も同じお悩みを抱えてる事を知ったら、私も気が楽になってきました。 ありがとうございました!!

回答No.8

うちの一人目もそうでした。3、4ヶ月頃は毎晩徹夜して、その後も寝付くのはいつも真夜中になってからでした。 第一子だとやっぱり寝ない子が多いみたいです。 赤ちゃんは昼夜の区別がついていないので、大変だろうと思うけど、ある程度は仕方ないかなと思います。 わたしも寝る前はミルクにしたり、子守唄や、背中をとんとんする、添い寝する、昼間散歩するなどいろいろやりましたが、寝るようになった頃はどれが効いたかというよりも、時が経ったから・・というような感じです。 あと、伊東家・・でやってた、背中をゆびでさする、ビニールをこする、テレビのザーザー音を聞かせるは全く効果がありませんでした。 うちの旦那は何もしてくれなかったので、奥様を気遣う姿がうらやましいです。

Understudy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! あまり構えすぎて、気にし過ぎることはないですね。 ベッドで寝ないから、抱っこしてると「抱っこ癖がつくよ」なんて言われたりもしたものですから、じゃあどうすればいいんだろう…などと迷いが生じていたんです。 でも皆様も同じ悩みを持ってるのだと知ったら、少し気が楽になりました。 ありがとうございました!!

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.7

過去Qがありました。 参考にしてください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=630568
Understudy
質問者

お礼

質問が重複してたみたいで、すいませんでした…。 過去の質問も参考にしてみます。 ありがとうございました!

noname#43914
noname#43914
回答No.6

一歳半の娘を持つ父親です。 現在2ヶ月目くらいでしょうか? うちの娘も、2~3ヶ月目は毎日寝不足でした。 夜に寝てもらうためには、単純なことですが、昼寝をさせすぎないことです。 そうは言っても、寝てしまうものをどうしたらいいのか・・・と言うと、やはり無理にでも起こしてサイクルを変えなくてはなりません。 うちの場合も昼夜逆転してしまったので、2時間は体をゆすったりして起こして、30分から1時間寝かせるというのを日中の間続け、サイクルを変えました。 ベッドに寝かしつけても目が覚めてしまう原因は、いくつか考えられます。 まず、暑くなること。着ているものが多いことや、ベッドに防水シートが敷いてあって通気が悪いことなどが考えられます。 他には、寝かしつけるときにベッド(布団)と体温の差が大きいこと。 やはり、冷たいと感じると起きてしまうので、うちでも娘を布団に入れる前に、私か妻が布団に入って暖めました。 とにかく、寝かしつける方法は子供によってかなり差がありますが、うちは朝5時まで寝ないこともありましたので、おなかの中にいるときに聞こえる音に似ているらしい冷蔵庫や洗濯機の音の「ゴー」というを聞かせたり、深夜のドライブなどもしました。車のエンジン音と心地よいゆれが聞くようです。 数ヶ月の間は生活サイクルが安定しないので大変ですが、頑張ってください。

Understudy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 暑くなりすぎることも原因の一つなんですね! これもちょっと気づきませんでした…。 確かに風邪を引かせてはいけないと思って、布団を3枚くらい掛けて、さらに暖房もして、加湿器をつけていました。 気をつける点を、また一つ見つけることができました! ありがとうございました!!

  • mike0118
  • ベストアンサー率16% (26/154)
回答No.5

3ヶ月になるまでは昼・夜なく泣いたりするし、睡眠も短いので世話が大変なのは仕方ないのです。 問題はどうやって母親が睡眠時間をとるかという方ですね。実家におられるなら、昼はおばーちゃんに見てもらってママはお昼寝をさせてもらい、夜に備えるとか・・ 夜も時々、おばーちゃんに見てもらえるならそうしてもらうといいですね。 3ヶ月くらいになると、夜もたくさん寝てくれるようになると思います。昼はなるべくかまってあげて疲れさせてあげるようにして、夜まとまって眠ってくれるようにしてあげてくださいね。

Understudy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですよね、実家にいる時ぐらいは、実家の利点を最大限に利用させてもらえるようにしたいと思います。 >昼はなるべくかまってあげて疲れさせてあげるようにして、夜まとまって眠ってくれるようにしてあげてくださいね。 ほんとですね、これは基本ですね。 ありがとうございます!!

回答No.3

6人兄弟の長男です。 まだ自分の子供はいませんが、子供は本当に可愛いですよね^^ 赤ちゃんは寝てくれないものだと思っています。 奥さんがつらいのもよくわかるのですが、どんな方法をとっても寝ないものです。それで健康、です。 ですから、きちんと寝る方法を探すより、 それに悩まされ疲れている奥さんのストレスを、どれだけ解消してあげるかをお考えいただくのがよいと思います。 でも、そんな奥さんをきちんと心配してあげられるご主人は、当たり前のことですが、イイ人ですね^^

Understudy
質問者

お礼

顔立ちもハッキリしていて、ほんとに可愛いんです!メチャクチャに! うちの子は、妻が重度の妊娠中毒で、自分の命の危険性を背負いながらも、こんなに元気な子を生んでくれたので、妻にはほんとうに感謝しきれないぐらい、感謝しています! そして、障害を跳ね除けて生まれてきてくれた子は、ほんとに言葉にできないくらい可愛いんです! だから、私は妻になんとか負担がかからないようにしてあげたいと思っているだけなんです。

  • tokiwa84
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.2

あけましておめでとうございます。 今1歳5ヶ月の息子がいますが、2ヶ月頃というと私も一番大変だった頃でした。昼夜逆転していて夜中2時頃から朝まで寝なかったことも。 それに抱っこしている間は寝ているのにベットに下ろしたとたんに起きてしまったり。 私が参考にした本は「赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ」という本です。5つほど載っているのですが、その中でおくるみをする方法があってこれがとても息子には良く聞きました。 やり方としては、両手が動かせないようにおくるみをするということです。 あとは、ベットが冷たくて起きてしまうのかもです。 湯たんぽを寝る前まで入れて暖めてあげてもいいかもしれません。 もしあまりにも寝てくれないのならママさんの布団で添い寝してあげてみてはいかがでしょう。 少しでも参考になればいいのですが。本の事を紹介したサイトを見つけたのでリンクしておきます。

参考URL:
http://www.edute.com/newproducts/switch.html
Understudy
質問者

お礼

大変ご参考になる本をご紹介いただきましてありがとうございます! さっそく見てみます。 それと、ベッドが冷たくて…という点についてはまったく気づきませんでした。 勉強になりました。ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 3か月抱っこを嫌がる赤ちゃん

    生後3か月と19日の男の子をもつ新米ママです。質問させて下さい! ここ最近、抱っこをすると身体を突っ張るというか泣いて嫌がります。新生児の頃から、あまり泣いてミルクを欲しがる事が少なく、寝てばかりでした。1か月の終わり頃から、やっとオムツ、ミルク等で泣くようになりました。 2か月終わり頃から喃語を話すようになり、あやすと笑います。最近は、目線を合わせてニコニコと笑ってはくれますが、哺乳瓶でミルクをあげてる時はなかなか見てくれません....。 ご機嫌に起きている事が最近は少なく、ぐずってきたら抱っこをしてみるのですが、余計に泣いて暴れてしまいます。下に降ろしても泣いて暴れてそしてそのまま寝る事が多くて.... もしかしたら自閉症の症状が出て来ているのかととても心配です。 夜は8時頃お風呂後のミルクをたっぷり飲んだら7~8時間は余裕で起きません。 あと、目で私を追う事はします。 呼びかけると顔を向けてもくれます、ただ抱っこを嫌がるようになってしまったのが気になり、ネット等で調べては落ち込んでいます....。 私以外の人の抱っこは比較的大丈夫な気がします。愛しい我が子に変わりはありませんが、結婚10年目にやっと授かった子なのですべてが不安でたまりません....。 最初は泣いて暴れていますが、頑張って歩き回ってみたり外に出てみたり、たまーにそのまま抱っこで寝てくれる時もあるのです。 まだ3か月で気にし過ぎなのでしょうか.... どこに相談したら良いかもわからず、ただただ毎日不安で泣いてばかりです。

  • 新生児が泣く理由

    5月8日に出産した新米ママです。 14日に退院して育児に奮闘してますが、初めての子育てで戸惑うことが沢山です。 入院中は母子別室だったため、決められた授乳の時間におっぱい(足りない時はミルクを足してました)をあげて、オムツを替えて終了でした。 00:30に授乳した後は7:00の授乳の時間まで新生児室で看護婦さんが見ていてくれたので、家に帰ってから自分で24時間一緒にいるようになって、何時間もグズる時の対処法がわかりません(;_;) 昨日の夜も24:00に起きて、おっぱい5分を2回づつあげてオムツを替えてげっぷをさせて、しばらく抱っこして寝たかなと思ってベッドに置いたら目が開いて、起きてるだけかなーって思ったら泣きだして。。。 抱っこしたら口をパクパクさせるからミルクを60ぐらいあげてげっぷをさせて、、寝たかなーと思ってベッドに置いたらまた泣きだして。。。 口寂しいのかなって思っておしゃぶりをくわえさすんですが、ベッドに置いたらまた泣きます(;_;) その繰り返しで結局寝たのは4:00頃でした。 こういう時、先輩ママさん達はどうされてるのでしょうか? ひたすら抱っこですか? 赤ちゃんは抱っこで安心したいのでしょうか? また、私のやり方に何か直したら良い点とかありますか? アドバイス欲しいです(;_;) よろしくお願いします!!

  • 泣き止まない赤ちゃん

    育児経験された方に質問ですが 泣き止まない赤ちゃんを、様子見しながら1時間なかせっぱなしにさせた事ありますか? わが子はオムツ交換、ミルク、ゲップ、お腹のマッサージ(ウンチやオナラの排出の有無関係なく)をしても泣き止まず、抱っこしても全く泣き止みません。 様子見しながら気が済むまで泣かせるのはダメですか?

  • 赤ちゃんは、どうして布団に寝かされている、だっこしてもらっているが分かるの??

    こんにちは。カテ違いでしたらお詫びします。 我が家に最近第3子が誕生しました。 今まで不思議に思っていたのですが・・。 お子さんがいらっしゃらない方でもお分かりかと思いますが、ベッドに寝かせたり、座ってだっこしたり、立ってだっこしたりしますよね。 そこで質問なのですが、 1.だっこからベッドに寝かすと泣き出します。恐らく「だっこして!!」って言ってると思うのですが、何故ベッドに寝かされている事が分かるのでしょうか? 2.1で泣き出すのでだっこするのですが、座ってだっこしていると、今度は「立って」って言っているのでしょうか、泣き出すんですね。んで、立つと泣きやむんです。どうして「座っている」「立っている」が分かるのでしょうか? 第三子の前の2人の子の時も同じような感じでした。 ちなみに立ったフリをして座りながら立って歩いているようなフェイクをかけても泣き出します^^ ですので「育児」カテより、コチラの「生物」カテの方が学術的に何かご存じの方がいないかと思い質問させて頂きました。 どなたかご存じの方よろしくお願い致します。

  • 赤ちゃんの抱き方がわかりません

    生後1ヶ月になる赤ちゃんがいますが抱き方がわかりません。 母が家に来た時に毎回教えてもらっていて、「そんなに悪くない」 との事なんですが、実際に赤ちゃんを抱いて数分たつと 手足をバタバタさせて嫌がります。 母が帰った後、バスタオルを丸めて抱っこの練習をしてみたりしていますが 赤ちゃんは相変わらずジタバタ・・。あまり成果がでていません。 私が抱くとミルクを吐くぐらい抱っこが下手なんです。 (母がミルクを飲ませ抱っこしていると吐かないようです。) パジャマも毎日ミルクまみれですので取り替えています。 ミルクを吐く原因が自分にあると思ったら悲しくて どうしてよいのか分からなくなりました。 泣いていても「どうせ私が抱っこしてももっと嫌がるし」と 少しの間ですがほおっておいたり、おしゃぶりをさせてしまうほうが 多いです。 一人っ子で、小さい子や赤ちゃんにほとんど触れ合ったことが無く 「子供は苦手」でこれまで生きてました。 自分の子にここまで嫌がられ正直、育児に不安があります。 怖いと思うようにもなっています。 外出も「もし泣かれたらあやせないし・・」と消極的です。 週末は夫が家にいて育児をしてくれますが 月曜日からまた赤ちゃんとの2人きりの時間が不安です。

  • 赤ちゃんの骨が折れたらほぼ泣きますか?

    生後4ヶ月ちょっとの赤ちゃんを抱っこした時やオムツを変えた時にポキッと鳴った事があります。 正確に肩とか背中、股関節かはよくわかりませんでした。一瞬泣いて、その後はミルクを飲んで寝ました。 調べると赤ちゃんはよくポキッと鳴る事があるが平気、大人に比べて骨が折れやすいとありました。 質問ですが、赤ちゃんのどこかしらの骨が折れたら抱っこ等しても必ずと言っていい程泣き続けますか? 泣かない事もありますか?

  • 生後9日の赤ちゃん*色々と教えて下さい*

    5月14日に出産し、今日で生後9日目なのですが、初めての子供なので、分からないことだらけです。どうか色々と教えてください~! (1) 病院ではミルクでしたが、最近、母乳も少し出てきたので、ミルクと、母乳を少しあげています。 ミルクでゲップをさせて、その後、母乳をあげた後でも、ゲップは必要ですか? 母乳のみあげた時でも、毎回、ゲップはさせるのでしょうか? (夜中など、母乳の吸い疲れで、やっと寝たのに、ゲップをさせる為に起こすのは、嫌なのですが・・・) (2) 時々、寝ている時など、鼻づまりのような様子で、音を出して寝ていて、苦しそうに感じてしまいます。鼻の穴を覗いても、鼻くそや鼻水も無さそうです。育児雑誌には、心配いらないようなことが書いてありますが、よくあることなのでしょうか? (3) ミルクや母乳の授乳時、タンが詰まったような音で、ゼロゼロと音がする時があるのですが、これも、よくあることですか?  (4) 赤ちゃんは、しゃっくりを、よくしますよね。 湯冷ましなどを飲ませて、止めてあげた方がいいのでしょうか? それとも、何もせずに、自然に止まるのを待てばいいのしょうか? (5) 寝ている時に、「ヒャッ!!」というような大きめな声を出す時があります。皆さんのお子様も出す時がありますか? (6) オムツも換え、授乳もした後でも泣いて、何を求めているのか分からない時が頻繁にあり、抱っこして泣き止むこともありますが、抱っこしてても泣き止まないことがあり、訳が分からないので、仕方なく、ミルクをまたあげたりしています。 皆さんは、このような時、どうしていますか? 抱っこして泣き止むこともありますが、1時間以上、ユラユラ抱っこしていないとダメで、夜中は、特に辛いです。(布団に置くと泣いてしまうので)

  • 赤ちゃんの暴れん坊さん

     生後1ヶ月の男の子なんですが寝かせておいても抱っこしてもすごく暴れます。もがく様に手足を動かして顔が真っ赤になるくらい力んだりします。時には力んでむせて咳をしたり鼻からミルクを出したりします。  初めての子なので分からないことも多くしかし、きちんと排便もするしミルクも飲むのできっと平気なんだろうと様子を見ていますがこんなに動くものなのかと2人で悩んでいます。  私たちと同じように育児中にこんな悩みを持った方がいらしたらお聞きします。  こんなことは当たり前の事ですか?普通に今まで通りに育児をしていて平気なんでしょうか?  どなたかお願いします。

  • ずっと寝グズリして泣いてる赤ちゃん(生後2か月)

    生後2か月8日目の赤ちゃんなのですが、日中ずっと寝グズリで泣いてばかり。抱っこしないと寝てくれず、すぐにグズルので殆ど抱っこして日中は過ごしてます。抱っこしても泣き止まない事も多いです。夜はわりと寝てくれます。 朝7~8時の間に起きて、その後ミルクを飲ませベッドに置いたりしても10~30分は機嫌が良いのですが、すぐにグズリ出し、欠伸をしながら大泣きします。抱っこしてもなかなか寝てくれない時もあるのですが、うまく行けばずっと抱っこで2時間位は寝てくれます。うまく行けばの話ですが… 因みにベッドに置くと起きて大泣きします 日中うまく寝かせられなかった日は朝7時~夜7時位まで起き続けて殆どグズリっぱなしです。おくるみ、おしゃぶり、添乳も試しましたが駄目でした。 何か悪い病気?と思い、病院へも行きましたが、特に異常はなく、“時期が来れば…とりあえずお母さん頑張ってとしか言えません”という事でした(泣) 外気浴を兼ねて散歩にも連れて行きます。その時は大人しく、寝たりもします。授乳後数分は機嫌が良いです。 夜は6時過ぎにお風呂に入れて、ミルクを飲ませ、30分~60分位抱っこして立ってゆらゆらさせると寝てくれます。ベッドに置いてもなんとか寝ます 夜は2、3時間の小間切れ睡眠で寝ながらグズグズする時もあれば、4~10時間ガツンと寝る時もあります。こんな状態が1か月ちょっと毎日続いてます。一時期この状態で昼夜逆転版があった時は本当にキツかったです。今も充分キツイですが^^; 新生児期から寝ない子で、普通に7時間位ずっと起きてグズリ、泣き…常にミルクやオッパイを欲しがっていました。 里帰り出産をし、2か月過ぎた現在も無理を言って実家のお世話になっています。来月にはもういい加減自宅に戻らねばなりません。 今は昼、実家には父母もいるので抱っこしてもらえるのですが、今後自宅へ戻ったら、平日は、私一人で抱っこしなければならないので出来る時間も限られてしまいます。時には暫く泣かせるしかないかなぁ…と思っています。 このような赤ちゃんを育てた事のあるお母さんがいたら、どのように乗り切ったか、いつ頃落ち着いてきたか教えてください。 同じような状況を乗り越えた方の体験談をせめてもの励みに頑張りたいと思います。

  • ミルク飲む時、苦しそう

    こんにちは。 1ヶ月半の息子の事なんですが、ミルクを飲む時苦しそうなんです。 食欲旺盛なので、慌てて飲むからかもしれないのですが、飲む時ゼコゼコ言います。(ミルクが上手に飲めてない!?)  飲ませ終わったあと、げっぷをさせる為に縦抱っこをしばらくしてると、そのゼコゼコはなくなるのですが・・。 その後、ミルクを吐く時もあれば、吐かない時もあります。 (ちなみに、昼間はほとんど寝てくれません。 ミルク・おむつ・室温等問題なく、抱っこすればしばらくすると泣き止みます。 それで、ベッドに寝かせるとまた泣きます。(^^;  声が枯れる位大泣きするので、抱っこばかりしてるので、家事ができません。。 夜は6時間位寝るようになったので、助かってるのですが。) 体重も順調に増えてて食欲もあるので大丈夫だとは思うのですが、気になります。 このような事は、普通なのでしょうか? お教えください。m(__)m

専門家に質問してみよう