• ベストアンサー

母子手帳の交付と交付後の引っ越しについて

aoinuの回答

  • aoinu
  • ベストアンサー率44% (26/59)
回答No.6

妊娠&結婚おめでとうございます。 1.もちろん入籍時に別々なのは当たり前なので大丈夫です。 2.もちろん母子手帳はもらえますが・・・ 夫の姓になった名前では無理だと思いますよ。実際知り合いは無理でした。 先に認知してあれば、「父母婚姻につき続柄訂正」と記載されて、その婚姻が夫の氏の場合は、入籍届を出した時に「父母の氏を称する入籍親権者父母届出」と記載されるそうです。 気になるようであれば、先に婚姻届を出しましょう。もちろん婚姻届は同じ住所になることが原則ですが、仕事等の事情によって別居の状態でも入籍することが出来ます。今回の場合でも可能だと思います。 もし私が大きくなったときにやっぱり母子手帳が婚姻後の姓だったらうれしいなぁと思いました。 3.自治体にもよると思うのですが、母子手帳をそのまま使って下さい(ただし自治体の無料診察券などは発行してくれる)という場合と、母子手帳を再度発行してくれる場合があるようです。転居手続きの際に母子手帳を持参して、係りの方に問い合わせて下さい。 寒い時期に妊婦さんでお引越しは大変ですが、お体を大切になさってくださいね。

junmari
質問者

お礼

御回答いただき、ありがとうございました。 入院等しておりお礼が今頃になってしまい申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 母子手帳の交付場所

    私は関東に住んでいますが、夫の長期出張&妊娠中のため今は関西の実家にいます。そろそろ母子手帳をもらう時期なのですが、やっぱり住民票のある市の役所でないと発行してはもらえないでしょうか?母子手帳をもらうためだけに新幹線で何時間もかけて帰るのは、上の子もいるしつわりもありちょっとキツイんです。詳しくご存知の方、おしえてくださーい。

  • 母子手帳の交付

    母子手帳の交付は住民票のあるところでしか発行してもらえないのでしょうか? 例えば西宮に住民票があるが、尼崎の保健所で貰うことはできますか?

  • 母子手帳の交付について。

    妊娠6週目のk_sorairoと申します。 実は、今住んでいるところ(神奈川)と、住民票のあるところ(静岡)が、違います。 今日、母子手帳を今住んでいるところの役所にもらいに行ったのですが、 住民票のあるところでないと無理です、と言われました。 私は今住んでいるところで通院もしたいし、出産も考えているので、 住民票を移したいのですが、家庭の事情で父と母に無理だと言われました。 家庭の事情というのは、亡くなった祖母の家を相続するために、 私が祖母の養女になり、住民票を静岡に移しました。 私が住民票を神奈川に移すと、 静岡の家に誰も住んでいないということになり、 家の存続に関わってくるそうです。 しかし、静岡には住む予定は今のところありません。 神奈川で働いているので、母子手帳を静岡にもらいに行くのも困難です。 どうしたらいいのか困っています。 何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 母子手帳の交付

    色々自分なりに調べてみたのですが、よく分からないので質問させて下さい。 現在、妊娠8週目です。そろそろ母子手帳の交付を考え始めたのですが、 ■入籍がまだ(来月の予定) ■新居は他県になる(私のみ。夫は同県市内の移動) ■夫が先に転居(来月) ■夫との同居はまだ先(安定期に入ってから転居) という現状です。 過去のQ&Aを見ますと、新居のある自治体で交付をしてもらう方が良いように思いますし、 私も希望している(分娩をそちらで予約)のですが、転居がまだ先になる(5月の連休明け)とすると、 現住所の自治体で交付してもらうしかないのでしょうか。 新居の自治体で交付してもらう方法が何かないでしょうか。 初めての婚姻+出産で分からないことだらけです。 専門家の方、事情通の方、同じような経験をされた方、回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 婚姻届・転入居・母子手帳の交付

    この度、妊娠(5週目)が発覚し結婚することになりました。 旦那さんは転勤族で、今は実家まで車で40分位のA県に住んでいます。 そこで、通院と出産は実家のあるB県でしたいのですが、婚姻届を出して転入居すると、住民票はA県になると思うのですが、 そうなると、母子手帳はどこでもらい、母子手帳と一緒にもらえる受診券などの補助を受けるにはどうしたらいいのかわかりません。 また、追記ですが、出産は10月予定で転勤が9月頃にあるかもしれません。 無知で申し訳ありませんが返答いただけると幸いです。

  • 母子手帳の交付

    今現在住んでる住所 住民票がある住所 どちらで母子手帳を貰えばいいんでしょうか?

  • 母子手帳の交付について

    無知で申し訳ないですが、教えて下さい。 この度、婚約中に妊娠が発覚しました。 今、7週目です。 1.母子手帳ってどこでもらえますか? 私は役所だと思っていたら、昨日母が病院でもらえる と言っていました。ネットで調べると役所だと思うんですが・・・。 2.9月の中旬に入籍して一緒に住む予定でいましたが  早めに入籍して母子手帳をもらった方がいいですか?  その場合、どんな手続きが必要ですか? 母子手帳交付についての手順を教えて下さい。 よろしくお願いします(>_<)  

  • 入籍後の引っ越し

    入籍後に新居を決め引っ越しをしようと思ってます。 彼女は他県で僕は同一県内の転居になります。 当然彼女は転出届/転入届をしないといけないのですが、入籍した後彼女の住民票は新しい姓、戸籍になっているのでしょうか? 普通に住んでいる市役所にいけば住民票とかすぐにもらえますか?

  • 母子手帳について伺いたく思います。

    母子手帳について伺いたく思います。 現在妊娠7週目。次回の検診(4月12日)で妊娠届けを頂く予定です。 そこで質問なのですが、現在はまだ未婚の状態です。 今月19日に入籍の予定なのですが、妊娠届けは旧姓でもらい、入籍した後に新姓で母子手帳の交付をしていただく…なんてことは出来るのでしょうか? わかる方教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 母子手帳は入籍後に貰うべき?

    母子手帳について質問です。 私は現在妊娠8週で、近々入籍する予定ではありますが、まだ未婚です。 2週間後にまた病院へ行くことになっています。 その際に「母子手帳を貰って来て下さい」と言われました。 私はA県A市に住んでいますが、通院している病院はお隣りのA県B市で分娩もそこで行う予定です。 彼はB県に住んでおり、入籍後、彼とB県で暮らすことになっています。 引っ越し先はまだ未定なのですが、彼が現在暮らしている市内でアパートを借りて暮らすことになります。 そこで質問なのですが、母子手帳は入籍してから貰った方が良いのでしょうか? となると、彼が現在暮らしている市で交付されることになると思いますが、B県で交付された母子手帳をA県で使うことはできるのでしょうか? 母は入籍前にA県で貰ったほうがいいのではと言うのですが、どちらが良いのでしょうか? 無知な上に、わかりづらい文章ですみません…。。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう