• ベストアンサー

オークションを始めるときに必要なこと。

paperclipの回答

  • paperclip
  • ベストアンサー率38% (46/121)
回答No.4

読んでいると、売主である自分だけがリスクを最小限にして最大限の利益をあげたいと考えているように見えます。オークションに参加する心構えがちょっと不足気味かもしれません。 見知らぬ他人同士の取引なので、オークションに参加するまでのハードルはある程度高いほうが安全なのです。そのための「簡単に作れない銀行口座」であり、「本人名義のクレジットカードが必要」なのです。(Yahoo!に参加したいのならクレジットカードは必須ですよ) また、手数料にも賛否両論ありますが、しょうもない品物をいくつも出品してくる人へのストッパーとしては必要なことでしょう。 その上で、そのハードルを越えてくるヘンな出品者についてはさらに自己責任で見極めなければいけないんですけど。 私は買主になることが多いのですが、個人情報明らかにしますよ。でも、明らかにしなくては品物が届きませんからね。(笑)宅急便の場合は電話番号も教えなくてはなりません。アヤシイ出品者に入札しないようにするためには入札履歴、出品物の内容、コメントの書き方などから判断します。また、こちらが個人情報を明らかにする以上、出品者も同様の内容を明らかにしてくるべきでしょうね。品物に不備があったりしたとき連絡がメールでしか取れないというのでは困ります。 ヘンな電話などをご心配されているようですが、誰しもそのようなリスクを承知の上で参加されています。あなたはご家族と同居されているならまだましです。オークションには一人暮らしの女性もたくさん参加されていますよ。 そこそこのリスクとコストの上での「小遣い稼ぎ」であることを再確認したほうがよいと思います。

noname#31050
質問者

お礼

> 読んでいると、売主である自分だけがリスクを最小限にして最大限の利益をあげたいと考えているように見えます。 >オークションに参加する心構えがちょっと不足気味かもしれません。 たしかに甘いかもしれませんが、出来る限り、リスクを最小限に検討し工夫するのは、当然のことだと思います。 ですから、皆さんにこうやって意見を聞いております。 一応女なので、そういうところにはすごく気にします。 ネットを8年長くやっているので、ネットの怖さも十分承知してます。 できるだけ高く売りたいとも、もちろん思います。手数料が必要で、それ以上の価値があるならもちろん、払います。 YAHOOに決めました! > その上で、そのハードルを越えてくるヘンな出品者についてはさらに自己責任で見ぐらい極めなければいけないんですけど。 わたしが出品者の場合見極めるってどうするんですか??お断りってできるんでしょうか? > 私は買主になることが多いのですが、個人情報明らかにしますよ。でも、明らかにしなくては品物が届きませんからね。(笑)宅急便の場合は電話番号も教えなくてはなりません。アヤシイ出品者に入札しないようにするためには入札履歴、出品物の内容、コメントの書き方などから判断します。また、こちらが個人情報を明らかにする以上、出品者も同様の内容を明らかにしてくるべきでしょうね。品物に不備があったりしたとき連絡がメールでしか取れないというのでは困ります。 > ヘンな電話などをご心配されているようですが、誰しもそのようなリスクを承知の上で参加されています。 >あなたはご家族と同居されているならまだましです。オークションには一人暮らしの女性もたくさん参加されていますよ。 親がうるさいんです(笑) 異性とかから電話がかかってくると・・・・。 だから、家電話には、電話しないでほしい。携帯でお願いしますというと大丈夫なんでしょうか? 携帯だけでもOKですか?

関連するQ&A

  • 新生銀行とソニーバンク併用を考えています

    こんにちは。 112「貯金のために...」 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=886586 という質問と少しにているのですが、私は新生銀行とソニーバンクの併用を考えています。新生銀行はメインバンクとして、使います。振込み手数料とATMの使用料が無料というのと、ネットバンキングに慣れていないので、シンプルで分かりやすい講座管理画面がその理由です。ただ、デメリットとして、新生銀行の管理画面では、「円普通預金講座」と、「外貨普通預金講座」しか表示されないということです。(私は無知なのですが、株券や社債などをネット上で管理したいと思ってるのですが。。) ソニーバンクはまだしっかり調べていないのですが、いろいろな目的に合わせてお金の管理ができるということが魅力です。これは、貯蓄用に使おうと思っています。 このようなネットバンクの使い方をどう思われますか?また、他にもよいくみあわせなどありますでしょうか。教えて下さい。また、このプランのデメリット、ソニーバンクのマイナス面を教えて下さい。宜しくお願いします。 (最近、やっと本格的にネット上でお金の管理をすることになり、質問が重なってしまいました^^;)

  • Yahooオークションの登録について。

    Yahooオークションの登録についてなのですが、みずほ銀行に講座を持っていて、登録手続きをすれば、月々にかかる料金はYahooオークションのみの料金で行えますでしょうか? 今は、ジャパンネットバンクを使用しているのですが、ジャパンネットバンクは月々の講座維持手数料がかかるのでみずほ銀行からと登録を変更しようと考えています。 もしよろしければアドバイス頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • 海外のATMから出勤する場合、新生銀行とシティバンクはどちらがいい?

    こんにちは。 海外のATMを使う場合、新生銀行のカードを使う場合とシティバンクのカード(ワールドキャッシュのみ?)を使う場合、どちらがお得でしょうか?新生銀行はたしか、当日の為替レートでの引き出し金額に3パーセントの手数料をVISAに支払うということで、引き出し手数料は無料。シティバンクはある程度の金額を納めていると、引き出して数量は無料。為替レートにいくらか上乗せされるかはわかりません。。 だれか、教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 【新生銀行】アメリカATM手数料無料のBANK

    現在アメリカカルフォルニア州に住んでいるのですが 新生銀行カードで海外のATMでお金をおろす際に 前までは[Chase Bank]では手数料無料でおろすことが できたのですが、最近になって手数料がかかりはじめました。 カルフォルニアにある銀行で新生銀行のカードで お金をおろした際に手数料がかからないところを 御存知なかたいましたら教えて頂きたいです。 新生銀行さんのカスタマーサービスに電話したところ そういう情報はないとのことでした。

  • オークションでの口座

    私はヤフオクを未成年のため代理入札などで利用しています。 出品(もちろん代理で)をしたいなぁと思っているのですが普通、私に通帳がなければお取引はできませんよね? まぁこれからのことも考え通帳は作っておいた方が良いかなと思うのですが、私の今まで入札した方は皆さんが「ぱるる」を持っていました。 やはり手数料などを考えると、一番ヤフオクでの利用者が多いぱるるの通帳を作った方がいいのでしょうか? でもこれからのバイトのことなどを考えると銀行で作った方がいいかもしれないし・・・ 「新生銀行」「ネットバンク銀行」などはどうなのでしょう? いいアドバイスお願いします。

  • 未成年者でも開設できる銀行

    はじめまして。 現在ネットバンクの口座を開きたいと思っている者です。 中学生なので未成年者でも親の同意があれば開設できる銀行を探しています。 探してみた結果、「ソニー銀行」・「アイワイバンク銀行」・「イーバンク銀行」の3社に絞りました。 新生銀行も考えていたのですが親が新生銀行と取引がなければ作れないので候補からはずしました。 利用の目的は貯金です。 お年玉やお小遣いをためるのに使用する予定です。 他にはネットショッピングの振込みにも使用したいので他行宛の手数料が安いものを選んでいます。 維持手数料も毎月かかるものなので無料がよいです。 ソニーは未成年でも作れることがわかったのですが、他の2行は検索してもわかりませんでした。 未成年者でも口座開設は可能かどうか回答よろしくお願い致します。

  • 新生銀行をメインバンクとすることについて

    外国人上司のメインバンクとして新生銀行を考えています。印鑑が不要なことと、英語での対応が可能なことが理由です。公共料金の決済もできるし、インターネットバンキングもできるし、、と思っています。 なお、セカンドバンクとしてではなく、メインバンクとして使うことに何か問題となりそうなことはありますでしょうか。新生銀行についての質問をいくつか拝見したところ、セカンドバンクとしている人が多そうだったので気になったのですが。 ご回答宜しくお願い致します。

  • マレーシア人が日本にネット口座を持てる?

    日本に住んでないマレーシア人なんです。 新生銀行等の銀行なんですが可能でしょうか? ネットバンク可能で維持手数料の安い銀行なら可能なんですがどうでしょうか?

  • 振込みについて

     オークションで¥400の買い物をしました。先方の希望として、イーバンクへの振込みをしなければなりません。新生銀行から、手数料無料で振り込もうとしたのですが、7月から手数料無料は1回のみになったのですよね。そこで、手数料がかかってしまうのは仕方ないとして、どこからの振込みが一番安くてすみますか?  ちなみにネットバンクは新生銀行の口座しか持っておらず、振込みは一両日中に済ませなければなりません。

  • ネットバンクには対応していませんってどういう意味でしょうか?

    新生銀行にしてから通販やオークションを今までより楽しめるようになりました。 先日はじめて買い物するショップで銀行振込を希望し、今日新生銀行から相手のみずほ銀行へネットで振込みました。その直後ショップの【支払いの仕方】の説明書きの最後に、ネットバンクには対応していません。通常の銀行よりお振込み願います。と書いてありました! ちゃんと読んでない私が悪いので何も文句は言えないのですが、ネットバンクと通常の銀行ってやっぱり違うのでしょうか?振込まれる側にしては関係ないと思っていたので、結構衝撃的でした。 そのお店は郵便振込みも可能なのですが、郵便振込みもネットで出来ますよね?通常の銀行でも今はネットやモバイルから振込めますよね?それも駄目だってことでしょうか? それともジャパンネットバンクなどのネット特有の銀行が駄目だってことでしょうか? 新生銀行にはパワーダイレクトの口座しか持っていないので詳しく知りませんが、新生銀行は通常の銀行とは言わないのでしょうか? すみません結構頭がこんがらかってしまいました^^;。 他にもこういうお店や出品者って居ますか?私もネットで出品するのですが、早く振込んでもらえる上に手数料が安いので落札してもらえ便利なので、ネットバンクは大歓迎なのですが、ネットバンク対応不可にするメリットってなんでしょうか?また、どうすれば対応不可に出来るんでしょうか? (新生銀行の口座情報をみると、今回の振込み金額が引かれているのですが、振込みに失敗しているかもしれません。今はまだ確認できないのですが・・・)