• ベストアンサー

化学反応式の書き方

以前投稿させていただいたものですが再びです。 アルミニウムと水酸化ナトリウムの反応の考え方についてアドバイスを頂いたのですが、友達にその説明しても納得してくれませんでした。 アルミと水酸化ナトリウムの反応に限りませんが、両性元素は酸にも塩基にもなりますからどちらとも反応します。酸との反応については問題ないのですが、塩基との反応で錯体ができるので若干反応式がややこしくなります。そしてその例としてアルミと水酸化ナトリウムを挙げますが、 2Al+2NaOH+6H2O→2Na[Al(OH)4]+3H2↑ といったようになります。これを書くときの手順ですが、例えば反応する物質に水が書かれていないのに反応式には書かなければなりません。もちろんそれは水の半反応式から表れるのは理解できました。ただ友達は反応の物質から作れるのではないかというのです。 Al+NaOH で錯体[Al(OH)4]^-が出来て... Al+NaOH→Na[Al(OH)4] あれ、係数合わない! Al+4NaOH→~~~~~~ といった具合にいかないか、と言うのです。少なくとも僕には出来ませんでした。こんなやり方でできるのでしょうか? 酸との反応の例としてアルミと塩酸を挙げますが、 2Al+6HCl→2AlCl3+3H2 とならすんなりかけるというのです。 友達の言ってるので出来るならそれに越したことはないのですが...アドバイスお願いします。

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryoppa
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

まったく化学的でなく,検討違いかもしれませんが、僕は両性元素と塩基の反応式の場合こう解いています。 1.まず、問題文からここまで考える。錯体は何ができるかを覚えておく。( )は場合によっては水が入ります。 Al+NaOH+(  )→Na[Al(OH)4] 2.次に錯体の係数を1とおき、Al,NaOHの係数をつけます。 1Al+1NaOH+(  )→1Na[Al(OH)4] 3.次にOHの数を考えます。反応後に4OHがあり、反応前にOHが1つあるので( )にOHを3つ作るため,3H2Oを足します。 1Al+1NaOH+3H2O→1Na[Al(OH)4] 4.これで反応前のOHが4つになったので,水から残りのあまったHをH2として反応後に足します。 1Al+1NaOH+3H2O→1Na[Al(OH)4]+3/2H2 5.あとは整数倍して終わり。 このやり方でおそらく友達のいっていたやり方と近いのではないかと思いました。なお,アルミと水酸化ナトリウムの場合、水酸化ナトリウム水溶液と書いていませんか?この水溶液が反応前の水に相当すると考えています。

rockman9
質問者

お礼

確かにできますね!普通この反応は半反応式の組み合わせで書きますから、この(友達の言ってる)やりかたは確かに非科学的かもしれませんが、これが知りたかったものです。第一その友達は化学が苦手ですから化学的な式などは目指していませんしね...w とりあえずこういう方法でもかけることが分かったのでとても参考になりました!ありがとうございます!

その他の回答 (4)

  • nabla
  • ベストアンサー率35% (72/204)
回答No.5

できるだけ友人の方のやり方に近いつもりの方法でやってみます。 1 強塩基の溶液にアルミニウムを入れるとアルミが錯イオンを作って水素がでてくることは知っている。  Al+OH(-)→[Al(OH)4](-)+H2 2 係数を合わせてみる。 3 合わせようがないことに気付く。 4 大量に水があるのだから水が反応にからんでいる可能性に気付く。(とりあえず左辺においてみる)  Al+OH(-)+H2O→[Al(OH)4](-)+H2 5 係数を合わせてみる。  2Al+2NaOH+6H2O→2Na[Al(OH)4]+3H2 6 見事係数があってめでたしめでたし。  って感じでどうでしょう?

rockman9
質問者

お礼

いいですね!友達がどういうのを目指してたのかは明日聞いてみないと分かりませんが今度は納得させられそうです。ありがとうございます!

  • wonatak
  • ベストアンサー率14% (12/85)
回答No.4

No.3です。続けてですいませんが。実際の反応は、金属のアルミニウムと固体の水酸化ナトリウムを直接反応させるわけではありません。必ず水酸化ナトリウムは水溶液にして使いますので、反応式に水が出てくること事態は全く問題ありません。 但し、形式的に書いた反応式のようにAlと水が最初に反応するわけではなく最初の溶解は、OH-が関与しているはずです。OH-は反応しても、ルシャトリエの平衡移動の法則により補給されますので全く問題ありません。

  • wonatak
  • ベストアンサー率14% (12/85)
回答No.3

Al→Al3+ + 3e-・・・(1) 2H2O + 2e-→H2 + 2OH- ・・・(2) (1)×2+(2)×3 2Al+ 6H2O → 2Al(OH)3 + 3H2 両辺に2NaOHを加えると 2Al+ 6H2O + 2NaOH → 2NaAl(OH)4 + 3H2 但し、NaAl(OH)4からは簡単に脱水(2分子)して NaAlO2(アルミン酸ナトリウム)になります。 というのが全体の化学式ですが、実際の反応ではAlに水を加えただけでは反応は起きません。ここの所は次のように考えると理解することができます。 Al + Na+ + OH- → Al(OH)^2+ +Na^+ 3e- OH-が1モル消費されましたので H2O→H+ + OH-によりOH-が作られます。 Al(OH)^2+ + OH-→Al(OH)2^+ 同様に H2O→H+ + OH-によりOH-が作られ、 Al(OH)2^+ + OH-→Al(OH)3 さらにH2O→H+ + OH-によりOH-が作られ、 Al(OH)3→Al(OH)4^- →AlO2^- +2H2O となります。これらの水の電離で生じる 3H+と最初に生じた3e-から 3H+ + 3e-→3/2 H2が生じます。 このように考えると、 Al1モルと水酸化ナトリウムと水3モルからアルミン酸ナトリウムが1モルできることが理解できます。 これらをふまえた上で、形式的には最初の計算でやれば答は出てきます。

rockman9
質問者

お礼

ありがとうございます。ここまで詳しくは知りませんでした。参考になりました!

  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.1

Al を溶解させると Al3+ になります。つまりこれは酸化反応です。Al は,酸に溶かしてもアルカリに溶かしても酸化します。 酸化反応である以上,Al を溶解させるには「還元する何か」が必要になります。酸で溶かすときは,H+ が還元して H2 になると考えれば反応式が書けますね。では塩基のときはどうでしょう? もし,NaOH の Na+ が Na に還元されるなら,   Al + 4 NaOH → 3 Na + Na[Al(OH)4] と書く事ができます。しかしイオン化傾向から考えて,上記の反応は不可能です。Al よりもイオン化傾向が小さくて(=還元しやすくて),系中に多く存在する物,それは水です。それに気が付くと,水が還元する,   2 Al + 2 NaOH + 6 H2O → 2 Na[Al(OH)4] + 3 H2↑ という正しい式に行き着く事ができると思います。「酸化還元反応の一種だ」と考えることがポイントですね。

rockman9
質問者

お礼

ありがとうございます。ただ友達の言ってるのは係数の合う合わないを見ることだけで反応式が作れるかどうかだったので、少し論点がずれてしまいました。 いずれにせよありがとうございます!

関連するQ&A

  • 【化学】Al(アルミニウム)の反応

    【化学】Al(アルミニウム)の反応 参考書の記述に疑問があったので質問します。 『Alは両性元素だから酸の水溶液にも強塩基の水溶液にも溶ける。 2Al+6Hcl→2AlCl3+3H2 2Al+2Naoh+6H2o→2Na[Al(oh)4]+3H2 』 反応式で、塩酸を加えた場合は左辺に水がないのに、どうして水酸化ナトリウムを加えた場合は左辺に水があるんですか?? よろしくお願いします。

  • アルミニウムの化合物

    Al2O3+6HCl→2AlCl3+3H2O Al2O3+2NaOH+3H2O→2Na[Al(OH)4] 酸と反応するときは水は書かなくていいのに塩基のときだけ水を書くのはどういうことですか? Al(OH)3+3HCl→AlCl3+3H2O Al(OH)3+NaOH→Na[Al(OH)4] この場合は両方とも水を書きませんが上の二つとどう違うのでしょうか?

  • 化学式についての質問です

    化学反応式を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 1、希塩酸にアルミニウム箔を入れ、水を入れる 2Al + 6HCl→2AlCl3 + 3H2 2、希塩酸+アルミニウム+水に水酸化ナトリウム水溶液を加える これがわかりません… 3、希塩酸+アルミニウム+水にアンモニア水を加える これがわかりません… 4、水酸化ナトリウムにアルミニウム箔を入れ、希塩酸を加える。 2Al + 2NaOH + 6H2O → 2Na[Al(OH)4] + 3H2↑ ここまで当たっているでしょうか? 5、硫酸亜鉛水溶液+水酸化ナトリウム水溶液 Zn+2NaOH+2H2O→Na2[Zn(OH)4]+H2↑ 6、硫酸亜鉛水溶液+アンモニア水 Zn(OH)2+4NH3→[Zn(NH3)4](OH)2 これで正しいのでしょうか? わからないところは教えていただけたらありがたいです。

  • 水酸化ナトリウム水溶液の化学式

    (1)水酸化ナトリウム水溶液は、二酸化炭素を吸収して炭酸塩を生じます。 この化学反応式は 2NaOH + CO2 → Na2CO3 + H2O (2)アルミニウムの単体は水酸化ナトリウム水溶液と反応して水素を発生します。 この化学反応式は 2Al + 2NaOH + 6H2O → 2Na[Al(OH)4] + 3H2 (3)酸化アルミニウムも水酸化ナトリウムと反応します。 この化学反応式は Al2O3 + 2NaOH + 3H2O → 2Na[Al(OH)4] なぜ(2)と(3)の式ではH2Oが付いて (1)の式には付いていないのでしょうか・・・? どなたか回答お願いします。

  • AlCl3とNaOHのイオン反応式は

    AlCl3とNaOHのイオン反応式は Al3++3OH-→Al(OH)3 Al(OH)3とHClのイオン反応式は Al(OH)3+3H+→Al3++3H2O ですよね AlCl3はAl3+と分解して式をたてるのになんでAl(OH)3はAl(OH)3のままなのですか? Al3++3Cl-→AlCl3としてはいけないのですか?

  • SiO2とH[Al(OH)4]の反応を教えて下さい。

    2つもあるのですがどうか教えて下さい。 1.空気中でSiO2とHFが反応するときの式は、   SiO2 + 4HF → SiF4 + 2H2O と教科書に載っています。酸化数が変わっていないので酸化還元反応じゃないはず。とすると酸塩基反応かと思うのです。でも中和だとするとSiO2が塩基性酸化物として反応しているということになってしまいます。だとすると   SiO2 + 2H2O → Si4+ + 4OH-   4HF         → 4F- + 4H+ となり、たすと最初の式が出てきますがSiO2は両性酸化物ではないはずなのでこの様な反応式の作り方はおかしいですよね。では最初の反応式はどうやって作るのでしょうか?それとも暗記するしかないのでしょうか? 2.バイヤー法はボーキサイトから純粋なAl2O3を得る方法だと聞いています。まずボーキサイトを濃NaOHに入れて加熱することでAl2O3だけを溶かし、その他の不純物を沈殿させるようですが、その反応式はなんとか作れました。そして次に水を加えてAl(OH)3を沈殿させるようです。この時の反応式に関して質問があるのです。   Na[Al(OH)4] → NaOH + Al(OH)3 とあります。いろいろ考えてみましたが、これも酸化数は変わってないので酸化還元反応ではなくて酸塩基反応、中でも追い出し反応なのではないかと思うんです。もし水がH[Al(OH)4]よりも強い酸として働くなら   Na[Al(OH)4] + H2O           ↓   NaOH + H[Al(OH)4])           ↓   NaOH + Al(OH)3 + H2O となる気がするのですがどうですか?アセチレンやアルコールが水よりも弱い酸としての性質を持つということなのでこれもそうなのかな~と思うんです。長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 化学反応式のついての質問

    (1)二酸化炭素と水酸化ナトリウム水溶液の中和反応 CO2+2NaOH→Na2CO3+H2O (2)三酸化硫黄とアンモニア水の中和反応 SO3+2NH3+H2O→(NH4)2SO4 2SO4 の2は()にかかっています (3)酸化アルミニウムに水酸化ナトリウム水溶液を加える Al2O3+2NaOH+3H2O→ 2Na[Zn(OH)4] (1)の水酸化ナトリウム水溶液は、H20がつかないで、 なぜ(3)の反応になるとH2Oと、いきなり水溶液の水を表記するのですか 中和反応はかかないのかとおもいましたが、(2)のアンモニア水はH2Oの表記があります。。 何を基準に、H2Oの表記をしたりしなかったりするのですか

  • 化学反応式の立て方を教えてください

    こんにちは。 今化学で無機物をやっているのですが、化学反応式の立て方がまったくわからずに困ってます。 計算式を立てて答えを出す部分はよくできるのですが、酸塩基反応や酸化還元反応の部分がよくわかっていなくて化学反応式を立てろ、といわれると簡単なものなら一応はできるのですが難しいのになるとさっぱりです。 来週からテストで今まで勉強してこなかった自分が悪いのですが次の化学反応式がどうしてこうなるのかということがわからず本当に困窮しています。 どなたかこれらの式がどうしてこうなるかというのを全部でなく一部でもポイントだけでもいいのでもしよろしければ教えていただけないでしょうか? 酸化カルシウムに水を加える CaO+H2O→ Ca(OH)2+H2 水酸化カルシウムが空気中の二酸化炭素を吸収する Ca(OH)2+CO2→ CaCO3+H2O 炭酸カルシウムに塩酸を加えると二酸化炭素が生じる CaCO3+2HCl→ CaCl2+CO2+H2O 水酸化ナトリウムが空気中の二酸化炭素を吸収する 2NaOH+CO2→ H2O+Na2CO3 酸化アンモニウムに水酸化カルシウム水溶液を加えるとアンモニアが生じる 2NH4Cl+Ca(OH)2→ CaCl2 +2NH3+2H2O 水酸化カルシウムが二酸化炭素を吸収して固まる Ca(OH)2+CO2→ CaCO3+H2O どうかお願いします。

  • センター化学Iの化学反応式について

    センター化学Iの化学反応式について 閲覧ありがとうございます。 センターの過去問で アルミニウムの小片を水酸化ナトリウム水溶液に入れて加熱したところ、アルミニウムが完全に溶けて水素が0.15mol発生した。この小片と同じ質量のアルミニウム箔を過剰の酸素中で加熱して完全に反応させたとき、得られる酸化アルミニウムの質量は何gか。原子量はO:16、Al:27 という問題がありました。 しかし、アルミニウムをNaOHに入れる部分の反応式がわからず、解けませんでした 。解説を見ても「2Al+2NaOH+6H2O→2Na[Al(OH)4]+3H2なので・・・・」と知ってて当然のような書き方がしてありました。 この反応式は知ってて当然なのでしょうか? また、センター試験ではある程度の反応式は覚えておいたほう良いのでしょうか? やさしい回答お持ちしております。 長文&乱文失礼いたしました。

  • 化学 アルミニウム・亜鉛の反応について

    化学の反応式についての質問です(Al・Zn) 下の2式はありますか? Zn+2NaOH+H2O→Na2[Zn(OH)4] 2Al+2NaOH+3H2O→2Na[Al(OH)4] 左辺と右辺で原子の数が違うので、成り立たないと思うのですがどうでしょうか。 ZnO+2NaOH+H2O→Na2[Zn(OH)4] Al2O3+2NaOH+3H2O→2Na[Al(OH)4] この上の2式の間違いだと思うのですが… 見にくくてすみません。