• 締切済み

Mr.Childrenとオレンジレンジ

m-sparrowの回答

回答No.4

私は、ミスチルの大ファンでした。 あの頃の人気というのは、本当に凄いものだったと思います。 もちろん私はオレンジレンジも大好きなのですが、今のオレンジレンジと比べると、当時のミスチルの方が凄かったのではないかなぁ、と思います。 もちろんこれから先の伸びがどうであるかにもよるとは思いますが。 アンチの人が多かったのかどうかっていうのは、私にはよくわからないんですが、ミスチルにもアンチが多かったのかなぁ。 当時はそういうのはほとんど気にならなかったけど…。 でも両者に共通してるのは、とにかく人気が出るだけの勢いがあるし、素晴らしい曲を作っている、ということだと思います。 ミスチルの当時の曲を聴けば、今でもホントにいい曲だなぁ~、と思いますし。 なんだかよくわからない回答になりました。 すみません。。

rookiex
質問者

お礼

>あの頃の人気というのは、本当に凄いものだったと思います。 やっぱり、「本当に凄い」と言えてしまうほど凄かったんですか(^0^) Mr.Childrenの凄いところは、10年も前の曲を聴いても「古臭さ」をほとんど感じさせないところだと思います。 オレンジレンジの曲はどうなることでしょう…?

関連するQ&A

  • Mr.Childrenで好きな曲ベスト3

    Mr.Childrenの曲の中で、好きな曲ベスト3を教えて下さい。 今、ミスチルを聴き出し始めていて良い曲が知りたいです。 私は 1.抱きしめたい 2.Over 3.innocent world です。 よろしくお願いいたします。

  • オレンジレンジが好き?嫌い?

    今、世間一般的(笑)に人気のあるオレンジレンジが好きですか? それとも、嫌いですか? 理由も書いてくれると嬉しいです。 ちなみに自分は嫌いです。生理的に受け付けないといった感じでしょうか(?)。

  • Mr.Children一般発売チケット

    Mr.Children「SENSE」ライブ和歌山のチケットを一般発売で取りたいと思っています。まさか地元に来るとは思っておらず、つい最近知ったので特設サイトの抽選応募にも間に合わず、2月5日の一般発売に賭けてみようと思っています。。知り合いから電話やネットは絶対に繋がらないのでローソン店頭にあるLoppiでとるのがいちばん確率が高いと教えてもらったのですが、今までLoppiでチケットを取ったことがなく、不安です。というかそもそもLoppiで一般発売のチケットはすべて取れるものなのでしょうか?Loppiで扱わないチケットとかもあるんでしょうか。そしてやはり人気の公演ですから秒殺でなくなってしまうと思うので販売時間ちょうどに手続きしたいのですが、まさかLoppi前に行列とかも…ありえるのでしょうか(-_-;)(場所は和歌山県です)販売時間は10時となっていますが、10時00秒ちょうどの販売でしょうか?(ほんとに秒単位の争いだと思うので…)質問ばかりでわかりにくい文章申し訳ないのですが、絶対にチケット取りたいと思っています(T_T)回答よろしくお願いします。

  • 浜崎あゆみときゃりーぱみゅぱみゅ

    30歳前後の方、もしくはそれ以上の年齢の方にお聞きします。 浜崎あゆみの全盛期と、現在のきゃりーぱみゅぱみゅは どちらの人気やブームや影響力が凄かったのでしょうか? (浜崎あゆみ全盛期の頃、私は子供でしたが、なんとなく 浜崎あゆみが「現象化」してたのは覚えてます)

  • 十代なのに古い歌を聞くのはおかしいでしょうか?

    僕は17歳の高校2年生です。 実は、最近、音楽の趣味のことで笑われたのです。 僕はクリスタルキングや甲斐バンドなどの80年代の音楽が好きなのですが、 それを友達に話したら、最近の学生じゃないといわれてしまいました。 しかし、僕にはどうも、オレンジレンジや、 ミスターチルドレンなどの音楽は肌に合わないのです。 これはやっぱりおかしいのでしょうか?

  • グループ名の略称について

    ミスターチルドレンは「ミスチル」 アジアンカンフージェネレーションは「アジカン」 チャゲ&飛鳥は「チャゲアス」 マイリトルラバーは「マイラバ」 ドリームズカムトルゥーは「ドリカム」 ザ・ブリリアントグリーンは「ブリグリ」 ザ・イエローモンキーは「イエモン」 と呼ばれてますが、一方で ポルノグラフィティは「ポルノ」(何故「ポルグラ」と呼ばれないのか?) バンプオブチキンは「バンプ」(何故「バンチキ」にならなかったのか?) サザンオールスターズは「サザン」(「サザスタ」じゃ変か?) といった「短縮形」もあるんですけど、このように「略し方」のパターンが各グループによって違うのは、基本的には「言いやすい言葉」でそうなったということなんでしょうか、それとも別の理由があるんでしょうか? (そういえばエブリリトルシングは「ELT」だし…それからオレンジレンジは略すと「オレンジ」なのか「オレレン」なのか?ならばスクープオンサムバディはどうなの?と疑問は尽きないんですが…) これらの僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • 広末涼子の全盛期の人気

    僕は広末涼子がすきですが、広末涼子の全盛期の時代はまだ幼かったので知りません。広末涼子の全盛期の人気は今のだれぐらいにあたりますか、教えてください

  • 90年代最高の名曲ではないですか?

    90年代は数々の名曲が誕生し、まさにJーPOP全盛期の時代であったと思います。CDの普及に伴い、売上枚数も100万枚~200万枚以上と驚異的なセールスを記録していたと思います。 そんな90年代で、最高の名曲と呼べる曲は、Mr.Childrenの「Tomorrow never knows」ではないでしょうか? 280万枚と驚異的な売上を記録しましたし、メロディ、歌詞や、斬新的なプロモーションビデオなど総合的に評価しても、この曲を超える曲は存在しないように思います。 私は、特にミスチルファンではありませんし、好きな曲は他にも沢山ありますが、客観的に考えて、90年代最高の名曲ではないでしょうか? ご意見聞かせて頂ければ嬉しいです。

  • ミスチルを、はじめてきくのですが……。

    こんばんは、質問お願いします。 現在私は、静岡に住む中2の男子です。 音楽が趣味です。 好きな歌手は、ポルノグラフィティです。 最近、Mr.childrenの「しるし」という曲を聴いて、今までのミスチルの曲を聴きたくなりました。 そこで、ですが、「初心者にお勧め」や、「ミスチルはここから!」な感じの、お勧めの作品はありますか? また、アルバムでも良いです。 回答お願いします。

  • 広末涼子の全盛期の人気は今の誰ぐらいですか?

    広末涼子の全盛期の人気は今の誰ぐらいですか?