• ベストアンサー

コントロールパネルを非表示にしたい

Ian3337の回答

  • Ian3337
  • ベストアンサー率55% (295/533)
回答No.3

 フリーソフトの「いじくるつくーる」を使えば簡単にできます。コントロールパネルの場合、  インストール後、項目から 「システム禁止設定(全ユーザー)」の中の、「システム禁止設定」~「コントロールパネル/プリンタを隠す」をチェックしてください。2回クリックして、チェックのしるしを確実に入れてください(空白や、■ではダメ)。その後、下の「OK」です。  さらに下のほうに「コントロールパネル」~「画面を利用不可にする」というのもありますので、そちらを使ってもいいです。  コントロールパネル以外にもさまざまな制限が、そこでかけられます。直接レジストリを触らないので、万一失敗してもすぐ元に戻せるので安心です。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005694.html

関連するQ&A

  • コントロールパネルがなくなった。

    XPです。あちらこちら変になってしまいました。 (1)スタートメニューにコントロールパネルがみあたらない。 (2)デスクトップで、右クリックが出来ません。   ・・・・メッセージ(このコンピューターの制限により、処理は取     り消されました。システム管理者に問い合わせ下さい。) こんなメッセージが出ます。 宜しくお願いします。

  • コントロールパネルが開けません

    最近コントロールパネルが開けなくなってしまいました。 開こうとすると 『制限    このコンピュータの制限により、処理は取り消されました。   システム管理者に問い合わせてください。』 という内容とOKのボタンしかでません。またマイコンピュータの プロパティを開こうとしても同じような現象になってしまいます。 自分が使用しているパソコンで、OSはXPです。 周りにパソコンに詳しい人がいなく大変困っています。 どうそよろしくお願いいたします。

  • コントロールパネルのアクセス制限について

    家族でPCを使用していますが、自分以外が設定を変更できないように、コントロールパネルにアクセス制限をかける設定方法はないでしょうか? 私と子供2人が使っているのですが、ユーザーアカウントはすべて管理者権限です。以前、同じことを思って子供のアカウントを制限つきにしたら、「使いたいフリーソフトがインストールできなくて困る!どうして?」と泣きつかれたので(^^;) マイクロソフトのサイトに行って調べたりもしましたが、納得のいく情報が見つけられなかったので、困り果てています。 よろしくお願いします。

  • 壁紙変更を制限したり、コントロールパネルを非表示にするソフトはありませんか?

    公共のパソコンなどですが、デスクトップ上で画面のプロパティを開こうとすると「この操作は管理者制限によって取り消されました」的な物が出て開けなく、さらにスタートメニューにはコントロールパネルが非表示になってます。 そして、デスクトップ上に保存したデータなどは再起動すると消えてなくなって、どんなに設定をいじったりデスクトップ上のアイコンを消しても再起動すると何事も無かったかのように元通りになります。 画像を開いて右クリックで「背景に設定する」を選ぶと壁紙が変わりますが、やはり再起動するとそのファイルも消えて壁紙も元通りになります。 インターネットはオークションやアダルトなどがブロックされます。 これは恐らく某フィルタソフトで家のPCでも使ってますが、 再起動するとあらかじめ設定した内容に全部元通りになったり、コントロールパネルを開けなく壁紙も「この操作は管理者により制限されている」と表示させて変更出来なくするにはどんな設定をするのですか? 某フィルタソフトにもPC制限があったのですがそんなのではなく、コンパネ非表示、再起動復元、制限などの設定方法やソフトがある場合は我が家の共用PCにも是非採用したいと思います。 再起動復元無くてもコンパネ・壁紙設定をまるっきり無効にする方法はありませんか?

  • コントロールパネルの表示について

    windows7を使っていますが コントロールパネルのワイヤレスネットワークの管理の中のプロファイル一覧のアイコンがすごく小さく なっているので大きいアイコンに変更したいのですが変更できません。 どうしたら変更できますでしょうか。 セーフモードなどにしたり、プロファイル一覧のアイコンを一度削除しておこなっても 問題は解決できませんでした。 12/31に アップデートナビより無線LANドライバのアップデートの指示があったのでおこなってから ハッキリとはわかりませんが、この問題がみられたように思います。 なぜなったのかがよくわかりません。どのようにすればいいかがよくわかりません。 どのような操作をすればいいかを詳しく教えてくれませんか。よろしくお願いします。 いいアドバイスがあればいいなと思っております。 パソコンメーカー様のお問い合わせをした時に、設定では改善ができないといわれました。システムの復元と富士通様のマイリカバリを試してみましたが改善ができませんでした。パソコンメーカー様は、リカバリを進めています。どうしたらいいかどなたかアドバイスを教えてくれませんか。お願いしたいです。

  • ゲストアカウントでコントロールパネルにアクセスできないようにするには

    はじめまして。  数人でパソコンを共用することになったのですが、XP Home Editionで管理者以外のユーザーがコントロールパネル(特にプログラムの追加と削除)にアクセスできないようにするには、どのような設定が必要でしょうか?  とりあえずユーザーアカウントの設定で、管理者とゲストのアカウントを設定しました。ところがゲストでログオンした場合でも(プログラムの追加と削除)にアクセスできる上に、プログラムの削除が行えてしまいます。これをできなくする方法はないでしょうか?

  • コントロールパネルの表示がなくなり、画面の設定もできなくなりました

    インターネット使用中にブラウザ(IE7)がフリーズし、マウスもキーボードも利かなくなったため、PCの電源を切り、強制的に再起動したところ (1)スタートメニューから「コントロールパネル」がなくなり、 (2)\windows\system32\control.exeから起動しようとすると、「このコンピュータの制限により、処理は取り消されました。システム管理者に問い合わせてください。」という警告がでて、起動できません。 また、 (3)画面の解像度を変えるため、画面を右クリックしてプロパティを選択すると同じく、「このコンピュータの制限により、処理は取り消されました。システム管理者に問い合わせてください。」との表示がでて変更できません。 原因と対策をお教えください。 念のためスパイウェアの検出をおこなったところ、トラブル前にはなかったAdware,Cure PC Soolutions, Spyware Known Bad Sites, Hijacker Affiliated with Browser Hijacks, Torojian Popuperなどが検出され、関係の有無もあわせてお教えください。

  • 制限付きアカウント解除されてしまう

    XPHomeEditionSP2で2人で使うパソコンの制限付きアカウントに設定して使用してるアカウントが管理者権限に変更されてしまうのです。 何かのソフトかでそのような操作が可能なのか、 管理者アカウントのパスワードをクラックしているのかも分かりません。 簡単にアカウントの権限を変更出来るのか、また規制する方法をお教えください。 尚、Administratorの方にもパスワードを掛けてますし   レジストリーの書き換えも制限しています。 宜しくお願い致します。

  • コントロールパネルのシステムの使用者について

    DELLのウィンドウズXPプロを購入後、電源ON、ユーザーアカウントを作成で完了。 ユーザーアカウントは例abcdです。 ここまではいいのですが、コントロールパネルのシステムの使用者も、abcdになっています。 ウィンドウズXPの使用者のことを示しているかと思うのですが、入力した覚えがありません。 初めて、作ったユーザーアカウントが自動的に使用者になるのでしょうか。 また、この使用者を勝手に変更したりすると、ユーザーアカウントに問題が発生したりするのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • デスクトップの表示が変わってしまいました。

    ひとつのパソコンをふたりで共有して使用しているのですが 自分のアカウント名で入ってもデスクトップの表示が自分のデスクトップではなく妻のデスクトップの表示されるようになってしまいました。 設定の変更で直るのでしょうか。