• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:11日後の通院)

11日後の通院〜事故後の怪我と示談の行方〜

noname#70707の回答

noname#70707
noname#70707
回答No.1

どんな事故にしても、絶対に加害者が直接交渉になる事はさけるほうが良いと思います。 絶対にあなたから示談の話を直接してはなりません。 何があっても保険会社が交渉の代理ですから、必ず保険会社経由です。 11日後であっても、後で確認できた症状については、補償の対象になりますが、それは保険会社が認定しますので、あなたが独断で交渉するものでは大変危険ですからね。 なぜ代理店に交渉してもらわないのですか?? 全く理解が出来ません。 あとは任せればいいのです。

ma1976
質問者

お礼

ありがとうございます。つい示談という話につられて しまいました。 免許はどうなるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 事故の診断書提出後の受診

    一昨日、自分がバイクに乗っているとき車と事故を起こし自分が怪我をしました 当日に病院に行き、腕の打撲で全治三日の診断書をもらい警察に人身事故で提出、調書もとりました 明日以降、相手の保険会社との話し合いになると思います そこでなんですが、帰宅後に首と肩が痛み出しました むち打ちだと思います 病院にまた行って症状の追加って出来るんでしょうか?

  • 自転車対自動車の人身事故

    お世話になります。 自転車(私)と自動車(相手)と正面衝突をしてケガをしました。 全治2週間の打撲とムチウチです。 人身事故として届出をさせていただきますと電話で伝えると、「じゃあ、こっちも後部座席に座っていた子供がケガをしている可能性があるので、人身事故として届出をさせてもらう。」と言われビックリしております。 まだ、見聞等が済んでいないので過失の割合ははっきりしていません。 ですが、明らかに相手のお子さんがケガをしているとは考えられず、納得できません! ※私は事故翌日に病院へ行き診断書を書いていただきました。相手は事故5日が経過しても病院へは行っていません。 今後どのように話を進めて行くのがいいのでしょうか? 皆様のご意見を頂戴できれば幸いです。

  • 人身事故の診断書

    先日事故をおこしてしまい、当初は物損事故で処理されたのですが、 後日相手方から腕が傷むと連絡があり、人身事故に切り替えることとなりました。保険屋さんも人身に切り替えることを承諾済みです。 そこで、相手方が病院に行き診断してもらったのですが、全治3~4週間 という結果が書かれてありました。 相手方の職業柄、重いものを持ったりする仕事で、医者にはその旨を つたえてあるらしく、仕事を続けた上での全治の期間を書いてあるそうです。 このばあいの全治の期間はこれで適正なのでしょうか? またこの場合は人身事故の罰金というのは支払わないといけないもの なのでしょうか。 不安で落ち込みっぱなしです、よろしくおねがいします。

  • タクシーとぶつかって。。助けて。怖い。

    タクシーとぶつかって。。助けて。怖い。 昨晩、タクシーとぶつかってしまいました。後ろにくっつかれて止められてしまいまして、発車するのに、バックをしたらこつりと、接触してしまいまして。。止まっている車にぶつけたので、100%こちらが、悪いのはたしかなのですが、運転手の人が、首が痛い痛いと騒ぎまして。。。?事情聴取に警察の方が来てくださり、車もかすり傷程度なので、何でそんなに痛がるのか、不思議なんだよね。。と言ってまして、警察の人が救急車をよびましょうか?と聞いてもそれはいいそうなのです。こちらは、ゴールドなので人身事故にしないようにお願いしたのですが。。一応保険会社には、連絡しましたが、これからどうなるのか、不安で。。取り合えず、お聞きしたいのが、タクシーの運転手が、怪我をした場合、その人に何か特があるのでしょうか? 今日のお昼に、病院にいったみたいで、全治2週間のむち打ちだそうです。<救急当番に行くような事言ってたのですが行かなかったみたいです>本当に、たいした衝撃も無かったので、びっくりです。全治2週間って、大変な怪我なのでしょうか?1週間以上仕事は、出来ないそうです。・・カテゴリー間違えていたらすみません。

  • 人身事故賠償金

    追突事故で半年間むち打ち症の治療をしました。 コルセットの着用もなく軽微なけがでした。 こうした場合の人身事故賠償金額はどのくらいになるのでしょうか。 賠償金の算定基準は有るのでしょうか。 保険会社によっても異なるのでしょうか。

  • 物損事故から人身事故へのきりかえについて

    人身事故への切り替えについて質問させていただきます。 今年の5月に信号待ちで相手Uターン時に、後部をぶつけられ右腕をハンドルにぶつけ、首がぴりっとなりましたが、そのときは血もでていないし、歩けないほどでもないので病院には行かずにおりました。 警察には翌日物損事故で届けました。 事故から4,5日しても右手もしびれるし、首の痛みも引かなかったので病院に行き、診断は尺骨神経障害と、頸椎捻挫とのことでした。 相手の保険屋さんからすぐに連絡があり治療費、交通費は相手の保険屋さんが払ってくれています。 現在も右手のしびれがとれずに通院中なのですが、自分の加入している共済の保険担当者から通院期間が長いので人身事故に切り替えたほうがよいといわれ警察にその旨連絡して切り替えお願いしましたが、警察署の事故係の人に、事故発生日に病院に行ってないのはなぜか?もちろん説明しましたが、事故から4,5日の間に別のけがなどで右手しびれ、頸椎捻挫になってないというのを証明できるのか?と言われてしまい、逆にどうしたらいいのかと聞くと、相手とよく相談するとか、相手保険屋さんに聞いてみるしかないですとの返答なので保険屋さんには、それはお互いで話し合ってくれとのことです。 明日にでも相手に連絡しようと思うのですが、どのように話をすればよいでしょうか?

  • 交通事故の慰謝料って?

    先日交通事故に遭いました。私が原ちゃりであっちが車。巻き込みをされました。警察にもお世話になり人身事故扱いになりました。私は全治3週間のけがをしました。むち打ちではないんですが首の骨が人と反対方向に沿っているようです。肩から腕にかけてしびれもあります。前はなかった足のしびれも出てきて就職活動時期にも関わらず、通院もしなくてはなりません。バイトにも行けずに・・。こう言うことにはさっぱり初心者なのでほんと分からないんですが、慰謝料って治療代の他にどんな形でもらえるんですか?それとも治療代が慰謝料なの?生活にこんな苦労してるのに?生活苦労代として私の手元にお金は来ないのですか?バイクを修理はあっちもちですがその間の学校までの交通費は?このけがの為に休んだバイト代はもらえるの?こう言うのはあいての保険屋に言うのか、自分の保険屋に言うのかさえもわかりません。親も無頓着でなにもしてくれないし。入院するほどではないんですが時間がとれなくて3日に1回です。このままじゃ骨折り損ですよ。

  • 事故日から15日後に、診断書ナシで人身事故へ

    美容院の駐車場で、車(私)対,人(店員)の事故を起こした者です。 《事故の状況》 12/15(木)発生。 駐車の際、後ろに人が居る事を気づかず、低速【1,2キロ程度】で車をバックさせたところ、店員に当ててしまいました。 私の車は外傷無しです。 私は「警察を呼びましょう」と言いましたが、常連客と店員という関係もあってか…『大丈夫です』と何度も言われたので、「何かあったら連絡を下さい」と伝え、その時に警察を呼びませんでした。 翌日、菓子折りを持参し謝罪に行き、改めて体の具合を尋ねると、事故後に足の痛みがあったので病院へ行ったとの事でした。しかし、被害者である店員の方から『足の痛みで通院しているけど骨折等していないし、この件はこれで終了で』という話を切り出されたのですが…。 それから12日後の12/27に、『首が痛いので、人身事故に切り替えたい』と連絡が来ました。 店員の話によると、事故後から首の違和感が続いていたらしく、ずっと寝違えているのかと思っていたそうです。でも念の為、病院へ行ってみたらムチウチ症だったそうです。 その後まもなく任意保険へ人身事故の報告をし、警察署へは連絡を受けた3日後の12/30に、2人で行ってきました。ですが被害者の方は、人身事故の手続きに必要な診断書を持って来ず、そもそも診断書を作成してもらっていない様です。 そうなると、年明け病院へ行った時に診断書を作成する事となり、その日から全治〇日と記入されますよねぇ。 という事は…仮に全治14日でも、(1)事故発生~警察署へ人身事故の手続きをするまでの15日間。 もしくは、(2)事故発生~年明けに診断書を作成するまでの数日間。 どちらかが全治14日(仮)に加算されてしまうという事でしょうか? ※ちなみに後日、任意保険の事故担当者に被害者の容態を伺ったところ、車に肩が当たってムチウチ症に…と話しておられたそうです。 ですが私と同じ位の身長の場合、肘の上辺りに当たる事はあっても、肩に当たる事は無いと思うんです。 来週末に実況見分があり、事故担当者も付き添うらしいのですが、そういう疑問点は伝えた方が良いのでしょうか? どなたか回答お願いします。 長文失礼しました。

  • 原付で事故をし物損事故として処理したのですが、通院費等はもらえるのでしょうか?

    先日原付で事故をしました。軽い怪我だったので、人身事故とはせず物 損事故をして処理しました。 このような場合、通院費はもらえるのでしょうか? また、相手方が老夫婦だったので相手方のことを考えて、人身事故には しませんでした。しかし後日自賠責保険は人身事故の場合しか補償され ないと聞きました。もしかすると私の通院費を相手方が自腹で負担する ことになるのでしょうか?その場合、人身事故扱いにしたほうがよかっ たのでしょうか? 過失割合は9:1です。私も相手方も自賠責保険、任意保険に加入して います。 はじめての事故で、意味不明なことを言っているかもしれませんが、ご 教授よろしくお願いします。

  • 被害者への挨拶      

    被害者への挨拶       先日交通事故を起こしてしまいました。側面に突っ込んでしまい完全に私の不注意です。 お互い見える怪我はなく、車も走ったので警察を呼んで対物事故にしました。 翌日に保険会社を通して連絡を取ってもらうと、相手方が腰痛(全治1ヶ月)になってしまったそうで、今後人身事故に切り替える予定です。 相手が怪我をされたので、お見舞いに行こうと思うのですが、経験談や注意する点を教えてほしいです。 宜しくお願いいたします。