• ベストアンサー

社会人になる前にするべきこと

noname#16307の回答

noname#16307
noname#16307
回答No.4
noagerda
質問者

お礼

ご丁寧にURLまで紹介してくださってありがとうございます。ビジネスマナーに検定まであるのは知りませんでした。確かにビジネス文書の書き方を学んでおくと絶対役に立ちますね。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 社会人になるまでの半年間で準備できること(長文です)

    いつもお世話になっております。大学4年の男です。 やっと就職も決まり、某菓子メーカーの営業の仕事(卸などに対する)をすることになりました。 社会人になるまでの半年間で、もちろん学生時代にしかできないことをしようとは思っていますが、私はまだまだ不安な部分が多いため少しでも半年で社会人になるための準備をしたいと思っております。 ・私に足りない部分 〇パソコンの技術。 〇頭の回転が悪い 〇説明するのがかなり下手(プレゼン能力が全くない) 〇人前でしゃべるのが苦手etc... ・これから取り組もうとしていること 〇当たり前のことですが、新聞を読む。 〇パソコンはインターネットをするぐらいで全くできません。word,excelぐらいはできないといけないと思っているのですが、word,excelやパソコンの技術はどれぐらまでできるようになったらいいのでしょうか?専門学校などに行くお金はないので、本を買って勉強しようと思っているのですが、たくさんありすぎてどれが良いのかわかりません。お勧めの本などがあったら教えてください。 〇後、簿記も勉強してみようかと思っているのですが、簿記というのは社会人になってからも役に立つのでしょうか?簿記もお勧めの本などがあれば教えてください。 他にも「私はこんなことしたよ」「これだけはしておくべきだ」・「社会人になるまでにこれだけはしとけばよかった」・「学生の間にこんな技術をみにつけておいたので役にたった」・などどんなことでもいいんでたくさんのアドバイスをよろしくお願いします。 長々とわかりにくい文章で申し訳ありません。

  • 社会人として。

    現在大学生で就職活動の準備をしています。商社に一番行きたいと思っています。営業職が希望ですが、最近は日本の営業マンでも茶髪や坊主が多くなっていると聞きますがヒゲはどうですか?剃れと言われれば剃りますが、高校時代から持っているため、できれば生やしてたいのですが。欧米のビジネスマンはそんな気にすることなく生やしていると聞きます。イスラム教の国だとビジネスマンでも確実に生やしていると思いますが、日本の商社に入り、世界でビジネスをすることになったらどんな感じですか?営業職で生やしている方はいますか?学生の青い質問ですいません。

  • 社会人として、かしこくなるために

    初めまして、25歳の女です。質問お願いします。 私は新卒でアパレル会社に入社し、販売員として働いていたのですが ちょうど入社して2年が経った少し前、事務職に転職をしました。 電話の対応から書類の作成まで、ほとんど未経験の状態での入社なので 毎日先輩や上司に教えて頂きながらなんとかこなしてはいます。 周りの方は全員年上の方で、皆さん何かしら前職でキャリアを積まれた 中途で入社されたばかりです。 それに比べ、自分は同じ中途採用でも社会人経験も浅いので やはり「大人」としての知識も頭の回転も乏しいなぁ、と 強く感じることが今の職についてから多くなりました。 (前職では同年代の子ばかりだったからかもしれません) 今更ではありますが、これから少しでも社会人として恥をかかないように 自己啓発をしていきたいと思っています。 その中で、おすすめの本、映画、スポット、方法・・・など 形は問わないので、教えてもらえないでしょうか? 今のところ自分では、 ・耳にした知らない単語はメモして後でまとめて調べる ・秘書検定の勉強をする ・ビジネス本を読む などをしています。 特に本に関しては何冊でも読みたいので、伺いたいです。 宜しくお願いします。

  • 社会人になるまえに読むべき本

    就職活動中の大学生です。 モチベーションを保つため、内々定をもらえたら読みたい!と思える本を探しています。 就職活動を通して、上手く説明できないのですが、社会人になるまでに以下のような知識はもっておかなければいけないと思うようになりました。 ・労働に関わる知識(雇用関連の法律などや、ビジネス上のルールなど) ・生活に関する知識(各種保険などや、社会人づきあいの常識など) 他にもまだまだあると思いますが、ひとまずこの二点について書かれた分かりやすくて良い本を探しています。(法律や経済、経営などと全く無縁の学部でして、基礎知識はほとんどありません) そこで、すでに社会人の皆さんに、社会人になって実際に必要になった知識などもふまえて、良い本があれば教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 投資用不動産の営業販売について

    大学4年生(男)です。給料の高さにひかれて、都内の投資用ワンルーム・マンションの開発・販売を行っている不動産会社に就職を決めました。職種は営業職で、比較的高所得の人たちを対象にした電話による営業らしいです。 この業界がキツいのは承知していますが、もう少し具体的に知りたいと思います。実際に、不動産、もしくは他の業界の電話営業に携わっておられる方にお聞きしたいのですが、辛いと思われることや、また面白いと思われることにはどんなことがあるでしょうか? それから投資用ワンルーム・マンションを購入された方にお尋ねしたいのですが、今でも買ってよかったと思われますか? その他、この業界について何かご存知のことがありましたら教えてください。悪い噂や評判でも結構です。 大雑把な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 新入社員向けの本

    会社の人事部に勤めています。まもなく数名ながら、新入社員を迎えることになりました。そこで入社前後に読んでおきたい本でお薦めのものがありましたら教えていただきたく思います。 新入社員は大卒・男・営業職(の予定)です。ビジネスマナー的なものよりは、新社会人としての心構えというか、学生から社会に出るときの意識改革のようなもので、読んで感動できるものがないかと考えております。私自身は和民の渡邊社長の『君はなぜ働くのか』あたりがいいのでは、と考えておりますが他にお薦めの本がありましたら教えて下さい。

  • 18歳 新社会人です 出会いが欲しいです

    今年、社会人になった高卒18歳、男です。 自分の職場は30~50代の男の方しか居ません。 また、現場職なので営業などはありません。 同僚とは研修でいろいろな部署を周っていて話す機会がありません。 地元の友達や高校の友達もほとんどが就職していて、友達経由も難しいかなと思っています。 何かいい出会いの場はないでしょうか?

  • 入社してやりたいこと

    こんばんは、今度4年生になる現在就職活動中の 大学生です。 いろんな人の話や就職本を見ていると面接でよく 「入社してからやりたいこと」 聞かれるみたいです。 私は事務職希望なので事務でやりたいことが思いうかびません。 営業希望なら、「一人でも多くのお客さんを増やしたい。」 とでも言えそうなんですが・・ 出世欲もなく、普通に事務で働けたらいいと思ってます。 でもバカ正直に「普通に事務で働ければいいです。」 なんて言えませんよね・・・。 入社してからやりたいことってどんなことを言えばいいんでしょうか

  • 営業職

    今大学3年で、就活をはじめました。 わたしは食品会社の営業職が志望なのですが、、営業職についてもっともっと詳しく知りたいんです。 でもPCで調べてもその情報が正しいか微妙だし、本を読むにしてもいっぱいありすぎてどれがいいのかわかりません。 どなたか、営業職について詳しく(「営業職とはどのようなものか」など、根本的なことから)書いてあるお勧めの書籍を教えてください!!

  • 社会人の皆さん教えて下さい!!

    皆さん今晩は。私は現在、就職活動をしている大学3年の男です。  私ごとでありますが、就活をしている中である悩みがあります。それは「業界を絞れない」です。(ただ、営業職希望で職種についてはまとまっています。)  周りの友人は、ある程度志望する業界を決め着実に説明会、選考会に進んでいます。そんな友人達を見て、最近さすがに焦り出しているのが事実です。 私自身、やる気が無いのではなく、人の話に流されやすい性格で、人事の方の話ですぐに興味抱いてしまうんです・・・   現在、社会人のみなさん!!  沢山の企業がある中、みなさんの会社を選んだ時、一番大切にしていたことって何でしたか??私自身、会社の経営理念をお伺いし、その理念が自分の気持ちと一致した企業に入社したいと考えています。この考えって危険ですか?? 不束者ではございますが、皆様の言葉を素直に受け止めたいと思っています。どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう