• ベストアンサー

2ヶ月の子の聴力

totomamaの回答

  • ベストアンサー
  • totomama
  • ベストアンサー率34% (62/181)
回答No.1

こんにちは、5歳の息子ともうすぐ2歳の娘の母です。私も息子のときに少し心配しました。息子のときは入院中は先天性代謝異常の検査だけで、聴力検査は特にありませんでしたが、娘のときは生まれて退院するまでの間に「ABR聴力検査」というのをしていただいたようで、検査済みのスタンプが押されてました。だから、「あ、聴力は大丈夫なんだ」と安心しました。 下のURLの説明によると生後6ヶ月までの赤ちゃんに出来る検査のようですから、生まれた病院か、かかりつけの小児科の先生にお聞きになってみたら如何でしょうか?また、もう少しまって3ヶ月検診で先生に相談してみるのも良いかと思います。病院を紹介していただけるかもしれません。検査してみて何もなければ安心できますしね。大丈夫だと良いですね。 鼻くそですが、固まってしまっているのでしょうか?お尻ふきやウェットティッシュのようなものなら乾いて固まっていても普通に取るよりは痛くないと思います。息子は綿棒で鼻掃除が大嫌いでしたが、娘は気持ちいいのか静か~にさせてくれます。綿棒が大丈夫なら、お風呂上りでやわらかくなったところでとると取りやすいです。当たり前な方法で参考にならなかったらすみません。

参考URL:
http://www.sannoh.or.jp/oldver/algoabr.htm
riotan1023
質問者

お礼

ありがとうございます! 私の入院していた病院も先天性代謝異常の検査しかしなかったので・・・。3ヶ月検診まで様子を見ようと思います。本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • もうじき3ヶ月の子の生活・・

    もうじき3ヶ月の子がいるのですが、毎日の生活が今までとほとんど変わらず、寝てるか起きてるときはお風呂かミルクの時だけ・・。一応、音が出るおもちゃは買ってあるのでたまに鳴らして遊んでる様に見せたり、話掛けたりはしてるのですがこれでいいのか・・と思えてきて。外には暖かい日以外は連れて行っていません。今後どのように対応していったらいいのでようか?あんまり寝てばかりだと発達が遅れていくような気にもなってきました!本を読んだりすると、3ヶ月くらいでうつぶせにすると頭を上げるって書いてあるけど、まだそんな気配もないし・・。 良く笑うようになったけど、本気で笑ってるか(モロー反射?でしたっけ・・かな?とか)声を出してまだ笑わずニコってするだけなんです。寝てる姿はすんごく気持ちよさそうで起こすのもかわいそうなのでほとんど寝てる状態になってしまってます。 何か今後の対応でアドバイスお願いします。

  • 生後2ヶ月 赤ちゃんのあそび道具

    こんにちは 生後2ヶ月になる娘がおります、 ウサギのおもちゃで鈴がなるものをみせてもまったく興味がないようにおもえます、耳や目には障害などないようにみえます。 みなさんこの時期何をして遊んでいらっしゃいますか? そろそろジムや遊び道具など購入したほうがよいでしょうか? サッシーのライオンジムなど検討しております。お勧めありますか? 新米ママなのでまったくわかりませんがどなたかおしえてください、

  • 4ヶ月の子の鼻が・・・

    4ヶ月の男の子ですが、鼻くそが増えました。 鼻水は出ません。 私は、外出(お散歩)が増えて、大きな駅に近いせいもあり、その散歩道がほとんど全部車が通るような道なので、排気ガスとか埃を吸っているせいではと思うのですが。。。 家も育児が精一杯で、まめに掃除ができないせいもあるかと思います。 家は5年前に購入したばかりなので引越ししたくても、まず無理です。 夫はすぐに耳鼻科に連れて行け!と神経質に心配します。寝息ではなく鼻の音で、耳について心配で眠れないとか。 4ヶ月の男の子で毎日鼻くそがある子ってやっぱりおかしいでしょうか? すぐに耳鼻科に連れて行ったほうが良いですか? 宜しくお願い致します。

  • 生後三ヶ月の鼻水について

    生後三ヶ月の娘をもつ新米ママです。 娘の鼻水について聞きたいのてすが、1週間前あたりから風邪気味で、鼻水と鼻づまり、咳がみられたため小児科に行き、薬を頂きました。それから薬を飲み、咳は治ったのですが、鼻水・鼻づまりが解消されません。 夜中によく詰まるようで夜中苦しいのかもがいており、市販の鼻水吸いの「ママ鼻水トッテ」という名前のものでとってあげるのですが、奥の方でつまっているのか、取りきれません。日中もつまるのでその都度とってあげています。やりすぎもいけないと思い加減をしたいの鼻が、苦しくて中々ねつけないようで…口でとってあげたいのですが、顔を横にふり嫌がられます…あったかいタオルを鼻元につけますが、変わりません。こよりをつくり、クシャミをさせて、鼻水をとるのが一番とりやすいですが、すっきりはしないようで、首をグリグリ動かし、手で鼻をごしごししてグズグズしています。 みなさんはどうやって鼻水をとっていますか? これは病院に行ってとってもらった方がいいのでしょうか?行くなら小児科?耳鼻科? 鼻水は透明でねばっとしたものばかりです。夜も苦しくて起きますが、20分くらい鼻水を少しずつとってあげて、少し解消させるとまた寝ていきます。 アドバイスをよろしくお願いいたします!

  • 赤ちゃんの満腹感

    こんにちわ♪生後18日の女の子の新米ママです。 私の娘は、生まれた時、2370グラムと小さい赤ちゃんでした。一旦、2100グラムまで落ちた体重も今は2800グラムになりました。おっぱいも良く飲んでくれます。夜中はミルクをあげているんですが、ミルクを飲ませた後もぐずる事があり、口に私の指を持っていくと口をあけたり、自分の指をしゃぶったりしているので、足りてないのかなと思い、おっぱいを足すと、ボハッと沢山吐いてしまいます。吐いた後は、ぐったりする訳でもないのですが…これって飲ませすぎなんでしょうか?ちなみにミルクの量は70~80mlです。(ゲップは出にくいですが、ミルクでは必ずさせてあげています。)満腹感が良く分かりません。どなたかアドバイスしていただけないでしょうか?? 後、寝ているときにビクビクと何度も手を挙げてビックリしていますが、これはモロー反射というものですか??心配しなくても大丈夫なんでしょうか?? 新米ママなので分からないことだれけで…よろしくお願いします。

  • 激しいモロー反射(?)

    生後2ヶ月半の男の子の新米ママです。最近オムツ替えや遊びなどで床に仰向けに寝かせていると、最初は平気なのですが、段々と息が荒くなり、モロー反射を繰り返します。 もともと新生児の時からモロー反射が激しい方で、今でも夜寝るときはおくるみをしていないと5分も寝ていられません。(お昼の間は抱っこで寝ています。)1ヶ月を過ぎた頃は少し良くなったような気がしていたのですが・・・。 ビクッとなってすぐ直る比較的軽いモロー反射のときは手を握ってあげると直るか、ひとりでに直るのですが、ここ最近両手両足を思いっきりひろげたまま(何かにしがみつくような格好で)引きつらせて、顔を真っ赤にしてヒィーーー! と泣き叫び息をヒィヒィさせることがあります。最初は何が起こったのかとすごくびっくりしました。抱き上げるとすぐに直るのですが、あまりに突然起こるので、本当にびっくりします。 体重増加やそのほかの成長面はいたって順調です。よく手足を動かしますし、よくおっぱいも飲みます。話しかけると反応してよくしゃべります。 こんなに激しいモロー反射は普通なのでしょうか。私達がしていることが何か反射を引き起こす原因となっているのではないかと心配です。 それと、いつ頃になったら反射が無くなるのでしょうか。何かご存知の方やご経験をお持ちの方、教えてください!

  • 赤ちゃんの風邪

    質問1.生後1ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが、最近ずっと鼻がズビズビ言っていて気になったので鼻水吸い器を買いました。 どのくらい力を入れて吸っていいのか分からず完璧に使いこなせていないのですが、先日赤ちゃん自身がくしゃみをした際鼻水が出たのですが その鼻水の色が濃い黄緑色をしていました。 生後6ヶ月位まではお母さんの免疫があるので病気になりにくいとは聞いたのですがこんな色の鼻水が出てしまうのは風邪をひいてしまったのでしょうか・・・受診した方がいいでしょうか。 ミルクは今までと同じ量を飲んでますし、便も黄色でいつも通りです。 特にいつもよりぐずってる感じもありません。 質問2.足を伸ばした時とかに足がブルブルブルと痙攣するのですがこれは大丈夫なのでしょうか・・・。 質問3.大きな音もしたわけでもなくおとなしくベットで寝てる時にでも、突然ビクッとモロー反射のような動きをするのですが、何も音もないときにでもモロー反射は起きるのでしょうか。 たまにビクッとしたあとハッハッハッと呼吸を荒くしながら手を左右の手旗信号のように振ったりもします。これもモロー反射なのでしょうか。 質問4.今里帰りしていて、実家には犬を家の中で飼ってるのですが、やっぱり赤ちゃんには近づけない方がいいのでしょうか。 初めての子で不安だらけなのでよろしくおねがいいたします。

  • もうすぐ2ヶ月の子 痰で苦しそう・・。

    もうすぐ2ヶ月になる娘のことです。 ここ5日間くらい、痰がつまってる感じで時々つらそうにします。 熱もなく、顔色も機嫌もいいのですが、少し鼻水が出てる感じです。 吸引器はあるのですが、鼻の穴からのぞいてみても吸えるような鼻水は確認できず使用してません。 でも時々鼻水をすするようなズルズルという音がします。 日に1~2回、痰がつまって声を出せない感じのときもあり心配です。 内科の先生に相談したところ、母乳を飲ませてるし、免疫もあるから薬を飲むまでもないと言われましたがやはり気になって・・・。 病院(行くならやはり小児科?)へいくべきか、何か対策をして(水分をとらせたり、部屋を加湿する)様子をみるべきかとても悩んでいます。 初めての育児。パパもママもわからなくて不安だらけです。 よろしくお願いします!

  • 5ヶ月の女の子:もしかして自閉症?

    先日、同じぐらいの月齢のママ&ベビーと、一緒に遊ぶ機会がありました。 その時感じたことなのですが、他の赤ちゃんはこちらを見て本当にニコニコとしているのです。娘はほとんど笑わず、きょろきょろしているだけでした。 娘は、以前から何となく視線が合いづらい感じがして、気にはしていたのですが、今回、他の赤ちゃんを見て、不安で仕方なくなってしまいました。 いくつか気になる点を挙げさせてください。 1 呼んでも振り向かないことが多い 2 こちらが微笑むと、顔をそらしながら微笑み返す時がある 3 声をあげて笑わない 4 周りの人が突然笑い出すとびっくりする 5 くしゃみの音にびくっとする 6 鏡を見ると、顔をくるっと逆側にそむける時がある 4と5は、前触れもなく大きな音がするからか、と思っていたのですが、色々調べていたら、自閉症の方でくしゃみの音が苦手、という方が多い、というのを知り、余計に心配でしかたなくなってしまいました。 5ヶ月で判断がつかないことは重々承知ですが、 何でもいいのでお返事やアドバイスをいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 赤ちゃん・風邪

    1ヶ月半の息子の事で質問なんですが、息するたびに鼻がズルズル音がなっていって覗くと奥に鼻糞が(>_<) くしゃみもするし風邪なんでしょうか? 熱はないんですがお風呂は控えた方がいいですか? 耳鼻科に連れていくべきですか? 状態はおっぱいもよく飲むしぐずっていません(>_<) よろしくお願いします(´;ω;`)

専門家に質問してみよう