• ベストアンサー

赤ちゃんの風邪

質問1.生後1ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが、最近ずっと鼻がズビズビ言っていて気になったので鼻水吸い器を買いました。 どのくらい力を入れて吸っていいのか分からず完璧に使いこなせていないのですが、先日赤ちゃん自身がくしゃみをした際鼻水が出たのですが その鼻水の色が濃い黄緑色をしていました。 生後6ヶ月位まではお母さんの免疫があるので病気になりにくいとは聞いたのですがこんな色の鼻水が出てしまうのは風邪をひいてしまったのでしょうか・・・受診した方がいいでしょうか。 ミルクは今までと同じ量を飲んでますし、便も黄色でいつも通りです。 特にいつもよりぐずってる感じもありません。 質問2.足を伸ばした時とかに足がブルブルブルと痙攣するのですがこれは大丈夫なのでしょうか・・・。 質問3.大きな音もしたわけでもなくおとなしくベットで寝てる時にでも、突然ビクッとモロー反射のような動きをするのですが、何も音もないときにでもモロー反射は起きるのでしょうか。 たまにビクッとしたあとハッハッハッと呼吸を荒くしながら手を左右の手旗信号のように振ったりもします。これもモロー反射なのでしょうか。 質問4.今里帰りしていて、実家には犬を家の中で飼ってるのですが、やっぱり赤ちゃんには近づけない方がいいのでしょうか。 初めての子で不安だらけなのでよろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.4

皆さんも答えておられますが、赤ちゃんが免疫を貰っている・・・、母乳(主に初乳)から免疫をもらえるというのは、お母さんが今まで患ったことがある病気に対する免疫だけであって、全てにおいて免疫があるわけではないので、生後1ヶ月であろうと、風邪にかかる可能性はあります。 それから、黄緑色のどろっとした鼻水ですが、小児科の先生のお話によれば、「それはウィルスが死滅した状態」なのだそうです。つまり、赤ちゃんの体の中で、ウィルスをやっつけた証拠なのです。この黄緑色の鼻水が出ると、症状は大分治まった傾向にあるみたいで、もう、ほぼ完治していると言っても良いと思います。(これは、我が家の体験からの話です。(^^)個人差がありますので、参考程度に聞いて下さい) また、2.3の質問に対しては、赤ちゃんに良く見られる反応かな?と思いますが、あまりに頻繁であったり、おかしいな、、、と思われる症状なのでしたら、迷わず小児科へ受診される方が良いと思います。 私が行っている小児科の先生は、「毎日、赤ちゃんの世話をしているお母さんが、一番のお医者さんなのよ。同じ熱を出していても、グッタリしている時もあれば、機嫌を良くしているときもあるでしょう?お母さんは、「大丈夫かな?」「でも、元気良いな」と、肌で、感じることがあるでしょう?その時、心配ならすぐに受診してくれれば良いし、大丈夫そうだな・・・と思うなら、もう少し様子を見てて良いわよ。医者は、お母さんの話を聞いて、普段の赤ちゃんの様子を知り、おかしいな?と思う箇所を診察するだけなの。そこに原因があれば、診断することが出来るけれど、日頃、何もお世話をしていない人が赤ちゃんを連れてきても、物を言わない赤ちゃんが、どこが具合悪いのか?痛いのか?どんな様子なのか・・・わからないのよ。だから、お母さんの「心配だな」と思う気持ちが、一番の診察なのよ」と、仰っていました。 大変あいまいなラインではありますが、1人目、2人目と育児をこなしていけば、なるほど・・・確かにその境目がわかってきますし、1人目で「とにかく不安!」なのなら、どんどん受診すればいいのです。(^^ゞ質問者様も、段々とその判断が付けられるようになると思います。 今の時期は、暑かったり、寒かったりと、風邪を引いているお子さんがたくさん居るみたいなので、鼻水だけの症状なら、様子を見てても大丈夫かな?と思いますが、2.3の方で、気に掛かる事があるのでしたら、まずは小児科へ電話し、状況を説明。午後からの乳児診察日や健診日などに診察して貰えないか?もしくはその日の最初(最後)の受診にして貰えないか相談してみると良いですよ。 乳児であれば、多少、順番を優遇してくれたり、一般の診察時間をずらして、診察してくれることも多いです。 最後に4ですが、お父さん・お母さん、共にアレルギーなどなく、赤ちゃんもそういう傾向がなければ、あまり気にしないでも良いと思います。もちろん、わざわざ近づけることは避けた方がいいですが、あまり神経質になりすぎるのもどうかな?と思います。 ウチは、1人目の子が生まれた時は、猫を4匹飼っていましたが、赤ちゃんの居る部屋には入れないようにしたくらいで、それで特に問題はなかったです。 むしろ、動物側もヤキモチを妬いたりすることがあるそうなので、そういうことに気をつけなければいけないかも知れませんね。

その他の回答 (3)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

>生後6ヶ月位まではお母さんの免疫があるので病気になりにくい と言われていましたが、最近は「それって、ちょっとウソ」という意見が強くなりつつあります。 何故かというと、お母さんが持っている免疫しか、赤ちゃんは貰えないからです。風邪ウイルスだけで何百種類とあるのに、その全ての免疫を持っているわけじゃないですよね?(全ての免疫を持っているなら、産後、風邪は一切ひかないことになります) お母さんがかかったことのない病気は、赤ちゃんは免疫をもらってないので、病気になります。 実際、退院の約1週間後に知人が水疱瘡になり、授乳のため赤ちゃんとベッタリする事もあり(しかも新生児期だから頻繁だった)、赤ちゃんにも感染して、母子ともに病院にとんぼ返り入院だったようです。 むしろ、抵抗力とか自然治癒力とかが無い分だけ、月齢が低ければ低いほど、病気になっちゃうと酷くなる事があります。 今回は、安心のために、一度受診してもいいと思います。 ただ、漠然と、「濃い黄緑色の鼻水だから、心配だから」と受診するのではなくて、「この状態なら、家で安静にしておいた方が良かったのか、受診して正解だったのか。この状態を基準にして、どの程度で受診すれば良いのか」まで聞いておき、今後、受診するかどうかの判断材料にするといいです。 足がブルブルするのは、生理的に、筋肉を使ってるんだと思います。大人でも、力を入れすぎると、微妙にブルブルすることがあるし。 #1さんが書かれているように、これが痙攣だったら良くはないと思うんですが、痙攣ではなく「痙攣のようにブルブルするだけで、本物の痙攣ではない」のであれば、問題ないかと思います。 ビクっとする動きは、大きな音がした時だけの反応ではないです。 反射は、あくまでも、何かあった時に自分の意思とは関係なく体が動いてしまうことで、ビクっとした後「呼吸を荒くしながら、手を振る」のは、反射ではない気もします。

  • Buchikun
  • ベストアンサー率36% (161/443)
回答No.2

我が家の経験から回答しますが、最終的な判断は親御さんがして下さいね。 100人いれば100通りのパターンがあるのが赤ちゃんですし、私たちは何の責任も無い「ネット住人」です。 気になる点はお医者に相談が勿論良いのですが、病院に行って別の病気をもらう可能性を考えると、なんでもかんでも「お医者」というのもどうかと思います。 また、誤診の可能性だってある訳で、?と思ったら病院を替えたり、ココで相談したりと、最終的に赤ちゃんを守れるのは保護者だけという事を分って下さい。 で、回答ですが、 1)風邪のひき始めは鼻水はサラサラで、治ってくるとねっとりしてくると思います。 だからこの場合、風邪をひいたけれど良くなっているのでは? 2)足を力いっぱい伸ばしてプルプルするのは、普通の事だと思います。筋肉を使ってるんですね。 まだ立っちも出来ない弱い足ですから...。 3)うちの子は、生まれてすぐからピクピクしてました。 恐らく、他のお子さんもするでしょう。 我が家では「穴ぼこに落ちた夢を見ているに違いない」と思ってましたが...。 夢は冗談としても、筋肉の痙攣はそれほど不自然な事とは思えません。 4)可能な環境なら、犬・ネコ・鳥など、動物は全て近づけない方が良いです。 それほど気にすることは無いという話や、実際に犬に子育てを手伝ってもらっているような家庭も見かけますが、やっぱり心配です。 妊婦さんでは無いのでトキソプラズマ症は平気だと思いますが、赤ちゃんにはアレルギー反応(毛やフケ)の方が心配です。

  • napbear73
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.1

質問1.生後半年内でも風邪を引くことはあるようです。診察を受けてみてはいかがでしょうか。 質問2.どの程度の痙攣か解らないので明言できませんが、良くは無いでしょう、私の子はしませんでした。 質問4.動物のアレルギーを持っている可能性もあるので、近づけない、毛や糞の始末を徹底する、当然 蚤、ダニ対策も  もう少し大きくなってアレルゲンの検査で無害が確認されるまでは、やり過ぎぐらいでいいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう