• ベストアンサー

映画「五線譜のラブレター」の原題"DE-LOVELY"の意味?

邦題「五線譜のラブレター」という映画が公開中です。 原題を"DE-LOVELY"というみたいなのですが、この"DE-LOVELY"は日本語に訳すとどんな意味になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 参考URL:http://www.foxjapan.com/movies/arthouse/

  • 洋画
  • 回答数1
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Riverview
  • ベストアンサー率63% (227/355)
回答No.1

原題に使われた“De-lovely”という語はまだ辞書には掲載されていないようです。それでも、"IT'S DELICIOUS, IT'S DELIGHTFUL, IT'S DELOVELY."というような使われ方はしています。“de”は「完全に」とか「この上なく」という意味を持つ接頭辞で、“lovely”と合わせて「この上なく美しい」とか「とても愛らしい」という意味になると思います。

momijikaedetuta
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 よくわかり助かりました、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 映画原題の意味(フランス語)

    邦題「世界で一番好きな人」 という99年に発表された映画の原題が 「dis-moi oui」 というらしいのですが、これは一体どういう意味でしょうか?おそらくフランス語だと思うのですが・・・。お願いします。

  • コール・ポーター作 「So In Love」のお薦めを

    お世話になります。 先日遅ればせながらコール・ポーターの生涯を描いた 「五線譜のラブレター DE-LOVELY」を鑑賞しました。 映画自体は音楽の良さが今一つ生かされていない気がして 私自身には少し残念な出来に思えてしまい どちらかと言えば 似た様な作りになっていたボビー・ダーリンの生涯を描いた映画 「ビヨンドtheシー 夢見るように歌えば」の方が好きですし楽しめました。 しかし「五線譜のラブレター」も決して悪かった訳では無く 唯一「So In Love」を作曲するシーンには胸を打たれ 曲が流れた瞬間に思わず涙してしまいました・・・(恥ずかしいですが・・・^^;)。 そこで色々な人が演奏する「So In Love」が聴いてみたいなと思い 今回質問させて頂いたのですが お薦めの「So In Love」がありましたら教えて頂けますでしょうか。 歌入りでも演奏のみでも構いませんし、変わったアレンジの物(ロック調とか)でも結構ですので これは一度聴いてみると良いよといったお薦めをお願い致します。 確か昔に日曜洋画劇場のエンディングで使われていたのも この「So In Love」だったと思うのですが 誰が演奏していた物だったのかも御存知でしたら宜しくお願い致します。

  • 原題→邦題 誰が決める?

    映画の邦題なんですけれど、私には、納得できるものもあれば、「え??」と思ってしまうものもあります。 もうすぐ日本で公開される(もしかしてもう公開中?)の「ゴースト・ハウス」は原題が「the messengers」ですが、映画を見て、この題の違いによって、この映画の意図することが少し違ってきてしまうのでは?と思いました。 原題から邦題というのはどのように決められているのでしょうか?映画製作会社がなにかの権利をもっているのでしょうか?それとも、翻訳家の方が決められるのでしょうか? ご回答よろしくおねがいします。

  • 自分ならこの邦題はこうしたかった!

    近日公開の「敬愛なるベートーベン」の「変な日本語」付き「邦題」 がこのサイトと「国語」サイトで話題を呼んでいます。 それはそれとして、各自お好きな洋画(英語物に限定)で、この原題は こう「邦題」が付いて公開されたが、自分ならこの邦題にしたかった、 自分なりの「こだわりの邦題」のつけ方、原題から邦題へいく過程で、 考慮すべき観点を教えて下さい。 一例 何よりもインパクトだ 美しい日本語だ 忠実な原題のカタカナ化だ 質問タイトルのままでは、若干「アンケート的要素」が強く、「アンケー ト」へ強制連行され「映画好きの人が回答する機会が減少」しますので、 「考慮すべき観点」を教えて下さい。 具体例を挙げて、教えて頂けると有り難いのですが、、、、、

  • 邦題について

    邦題って変じゃないですか? 原題をそのまま日本語にするならイイと思うんですけど…原題と全く違う事になってる場合が有るように思うんですけど、それは何故ですか? ストーリーに出てくる単語ですけど、なら原題のままで良いんじゃないか?と思います。 日本人には馴染みのない単語を使われているとか…? 皆さんは、うまいこと邦題付けたなって映画有りますか? 

  • 「ディパーテッド」の邦題

    香港映画「インファナル・アフェア」のハリウッドリメイク「ディパーテッド」(原題「Departed」)の 日本公開時の邦題はなぜ、韓国映画「イルマーレ」(ハリウッド版は「Lake House」)のように 日本で公開されたときと同じにならなかったんでしょうか? 配給も同じワーナーブラザーズだし「インファナル・アフェア」は日本でも十分浸透してると思うので 変えるメリットはあまりないような気がします。 皆さんはどう思いますか? あと、洋画の邦題で「これはうまい!」または「これじゃだめだろ!」と思う作品があったら教えてください。 ちなみに私は最近よくある「原題のカタカナ表記だけ」の邦題はすべてだめです。 変でもいいから「日本語に直訳」の方がいいです。    

  • ラブレターへの返事

    私は今中国に留学している20歳です。 実は昨日、ラブレターを同じ学校の男の子にもらいました。 習ったことのない日本語で 一生懸命書いてくれていました。 中国に来て1カ月になるのですが、ほんの少ししか中国語を はなせません。 彼は、たくさん友だちを紹介してくれたり 昨日は、友だち4人で遊びに連れて行ってくれたりと、 いつも私を楽しませてくれます。 でも、あと半年で帰国します。 彼もこのことは承知しています。 彼からの気持はすごくうれしいのですが、 私はここで恋人をつくるつもりはないので、 今日手紙の返事を彼に渡そうと思っています。 今回初めて手紙を書くので よく書き方が分かりません。 そこで、、、 返事の手紙をちょっと添削してほしいのです。 彼とは知りあって1週間しか経っていないけど、 とても親切にしてくれて感謝しているので 適当な返事はしたくありません。 日本とはちょっと感覚が違うので 公開するのは恥ずかしいんですが** どうかアドバイスおねがいします!TT (もちろん中国語で書きます。) 「手紙ありがとう。 とてもうれしいんですがあなたの気持には応えられません。 ごめんなさい。 私は半年後に日本に帰ります。 だからその時にもっと悲しみが増えるのは 絶対にいやなんです。 あなたと過ごせて楽しかった。感謝しています。 たくさんの愛をありがとう。」 どうでしょうか。 実に恥ずかしいですね。 良ければ、模範解答があればうれしいです。

  • 原題と邦題の違いについて

    海外とかの映画って日本にくると原題じゃなくて邦題が多いじゃないですか。 多いのか全部そうなのかちょっとわかりませんが・・。 それで何でちがうんですかね? 「チアーズ」なんて原題は・・・ちょっと忘れちゃったんですけど 何かで日本語に直訳するとやるっきゃないだったかな? あんまり覚えてないんですけど。。 ってことで違いすぎますよね? 教えて下さい!

  • 映画の題名に関するコメントの英訳

    ある有名な五〇年程前公開の映画(洋画)の題名に関する私のコメントです。英語の原題と邦題が余りにとんでもなくかけ離れている、ある人はこの邦題が邪魔で映画好きにはとてつもない人気あるのは知ってはいたがその邦題のせいで観るチャンスを逃していた、と言う背景説明をしようとしています、、、、、冗談交じりで、、、、、、、、、、、、 「この邦題は,この作品をあまり沢山の人に見せたくないと思った人 がわざとつけたのかも、その罠をクリアした本当の映画ファンだけが 楽しめるというストーリーがあるんじゃ無いかなと思う。また原題か らヒントを得て結末がばれるのを恐れてなのかもしれない、まー常識 的にはこれが真相だろうけど。」 注:僭越ではありますが、このコメント内には「謎解きがある」とか「どんでん返しがある」とか一切匂わせたくない点にご注意あれ、 実はこの映画を日本語が少し不自由になっている気配の米国在住の知人に「レンタルビデオ借りて観てねって」勧めようとしているのですが、日本では原題と邦題がこんなに違うんだよ、というウンチクも少し垂れようとしています。 そこで拙訳は、、、こうなります、なかなか簡潔に書けなかったので、途中で断念した(号泣)。 They named it quite differently for Japanese screen probably on purpose so that only those who cleared the entrapment could enjoy the most intriguing movie,,,,,,,,,,,, differently を使った時点でこの勝負負けたっ! 降参しました。そうじゃないんだ、、、、と、独り言、、、 参考になるかどうかは判りませんが、、、、、、、、、この映画の題名は、、、、、、、、、知っている人は知っている、、原作「アガサ・クリスティー」の舞台劇、、、、 原題 Witness for the Prosecution 「検察側の証人」 邦題 情婦

  • 昔のスペイン映画で

    邦題が「精神分裂寸前の女たち」という映画が有りましたが、原題がどうしても思い出せません。 確か「Mujeres a beira de XXXXX」だったと記憶してますが、最後 XXXXの部分が精神分裂(スペイン語でesquizofrenia)とは違う言葉でしたが、それを連想されるような言葉でした。 最近この映画の事を思い出しては原題が思い出せず頭の後ろでムズムズしてます。^^; ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。