• ベストアンサー

パソコンが起動しないことがあります。

tamauwoの回答

  • tamauwo
  • ベストアンサー率24% (17/70)
回答No.1

BIOSまでは行くのでしょうか? 行かないのなら、私なら、HDDとメモリ1枚ははずしてみるかな。 それでBIOSまで行くかどうか、確認する。 ビデオカードも早いし、CPUもメモリ2枚使いも、ほどほど電力多そうなので、電源系統の問題なのかな??くらいなことしかわかりません。 他にHDD、ビデオカード等お持ちでしたら、ひとつづつ部品取替えながら症状再現の有無を確認していくしかないかなと思います。

Royale
質問者

補足

起動するときはもちろんBIOS設定画面も出ますが、 起動しないときは何も出ません。 正常にWindowsが起動しているときも、たまにハングアップする事があり 写っている画面のまま何も受け付けなくなることもありました。(裏の電源スイッチで切るしかない) 試しにHDD・メモリ1枚外して起動してみると、正常に BIOS設定画面に入れました。 電源の容量は、250Wくらいだったと記憶しています。 替えの部品というのは持っていないので、すぐには検証できませんが 借りる等をして検証出来るようにしてみようと思います。

関連するQ&A

  • パソコンが起動しなくなった。

    機種:LIFEBOOK SH75/M Windows8.1 です。数か月使用しておらず、久しぶりに電源を入れたところ、電源ランプとWiFiランプが点滅をするだけで、液晶には何も映らず起動しなくなりました。もう一度、電源ランプを長押しすると点滅が消えます。 大変困っております。対処をご存じの方、お願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンが起動できません。

    使用しているパソコンはマウスコンピューターのものです。OSはwindowsXPです。 パソコンを起動したままうっかり一時間放置してしまった後、起動してくれません。 起動ボタンを長押ししてみたのですが、ファンが鳴るだけで画面の方は黒いままです。電源ボタンにランプもつきませんが、HDDランプはオレンジに光っています。 コンセントを抜いて、しばらく待ってから差してみたのですが変化はありませんでした。 ご回答どうかよろしくお願いします。

  • パソコンが起動できない

    電源を入れてもパソコンが起動しなくなりました。 正面の緑色のランプ(電源ランプ?)が点滅を 繰り返しBIOSの起動画面すら表示されません どういった原因が考えられるでしょうか? 何回か正面の電源ボタンを入り切りしていると パソコンが起動する場合があるのですが 使用中突然電源が落ち、また緑ランプ点滅状態に 戻ってしまいます。 どうぞよろしくお願いいたします

  • パソコンが起動しません。

    昨日パソコンでDVDを見たり、ワードを使ったり出来たのすが、今日、パソコンを使おうと思い電源ボタンを押したのですが、起動しません。ノートパソコンのキーボードの左下の電源の点滅ランプは電源ボタンを押していると光るのですがボタンを押すのを止めると消えます。充電もちゃんとしていますが一応充電し直したら、充電のランプがチカチカ点滅しています。いつもそのランプを見るんけではないのでこの点滅の仕方が正常なのかはわかりません。とにかくパソコンが起動せず困っています。助けてください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • FMV-NF70Wが起動しません

    先日突然起動しなくなりました。 電源を入れると電源ランプとバッテリーランプが通電中のパイロットランプは点灯します。 この状態になった時点ではバッテリーランプが電源を入れるとつき直ぐに切れるという状態でした。 その後接点を掃除したらランプはつきましたがそこからは何の反応もなしです。 画面は真っ暗で全く起動しません。 HDDランプはついていません。点滅もしていません。 ACアダプターのみの(バッテリーを外した状態)でも同じです。 放電処置しても何の反応もありません。 メモリーも外してみましたが何の反応もありません。 ファンの音も動いてないようで聞こえません。 このパソコンに必要なデータが入っているので何とか起動できないでしょうか?

  • 自作PCが起動しません○rz

    皆様こんばんは。 先日、GIGABYTE製のマザーボード(GA-IEX)を使用していたのですが、コンデンサが膨らんでいたので急遽ASUSのP4P800-E Deluxeに買い換えました。 1回全て取り外して新しいマザーボードで再度組み直したのですが、BIOSすら起動しません。 ファン系は全て回っており、マザーボードの通電確認ランプも点灯していますが、ケースのHDDランプが点灯しっぱなしなのと、モニタに何も出力されない状態です。 試しにPCIスロットに付けていたサウンドボードを外し、メモリを1つにしてみたものの起動せず…。 電源は入るのにいったい何故; どなたかお力をお貸しください。 CPU - P4 1.6AG メモリ - PC2100 256MB バルク マザーボード - ASUS P4P800-E Deluxe HDD - MAXTOR 80GB VGA - AOpen Aealos GeForse Ti4200 128MB

  • 起動しません

    ThinkPadのノートパソコンです。電源を入れても起動しません。電源ボタンは点滅の状態です。長押ししても点滅の状態は変わりません。ACアダプターは、赤いランプが点灯の状態です。 数時間前は、普通に起動してました。電源を落として席を外れました。すみません、仕事ができなくて困っております。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • パソコンが起動したり、起動しなかったりします。

    パソコンが起動したり、起動しなかったりします。 起動しないときは、電源を入れるとずっとハードディスクアクセスランプがアクセスしっぱなしで起動しません。ディスプレイも電源ボタンがオレンジ色になっているので、信号が行っていないようです。 電源ボタンを長押しして強制的に電源を切り、何度か試していると、普通に起動してまったくいつも通りに使えたりします。 考えられる故障個所はどこでしょうか。

  • 起動しません

    sonyのRDR-VH80を使用しています。 電源ボタンを押すと、電源は入り、HDDランプとDVDランプが両方点滅してしばらくすると、どちらかのみの点灯になり起動します。 しかし、2日ほど前から、電源は入りますが、HDDランプとDVDランプが両方点滅した状態がずっと続き、起動しなくなりました。 そのため、HDDやDVDでの再生・録画・編集ができません。 放電してみてもうまく起動しないのですが、何か対処法はないでしょうか? どなたか教えてください。

  • パソコンが起動しない

    LIFEBOOK UH75/B3を使用しています。 昨日の夜、パソコンを充電器に繋げたまま床につき、本日起動しようとしたところ、電源ランプ、バッテリ残量ランプ、ワイヤレス通信ランプの3箇所が白く点滅するばかりで起動しません。 起動を試みては失敗し、電源ボタン長押しで点滅を止めるのを5回ほど繰り返しています。 どうしたらいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。