• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Richfind?ウイルス・・?)

ネット接続中に外国のサイトが勝手に開く?ウイルス感染の可能性と対策

takosan_7の回答

  • takosan_7
  • ベストアンサー率22% (59/266)
回答No.4

casino.pop.upstuffっていうスパイウェアだとしたら (海外のページがドンドン開く) SPYBOT(高度なモード・アップデート)とAd-Aware SE(アップデート)~パソコン終了~F8再起動~SPYBOT~Ad-Aware(セーフモードでもう一度) でいいとおもいますが・・・ファイルの削除を行った結果、ツールバーも消え=ツールバーとは・・ http://www.higaitaisaku.com/removeaboutblank.html もしかしたら サーチフォーじゃないですか? 症状がよくわかりません

otouhu
質問者

お礼

色々1日かけて調べているんですがいまだにサーチフォーというのがいまいち分かりません; 1番かかわりが深い気がする、ふとした時にIE起動時最初に現れるRichfind.comというサイトや、ツールバー?(ツールバーって用語間違ってますか?;)は確かにサーチができるものです。 くどいですがRichfindというHPであって、CoolWebSearch系というものや、Search forという単語の載ってない所です。 アドレスにabout:blankと入力すれば空白は出ます。 今の症状では一度オプションでabout:blankに設定しておけばIEを開いてもキチンと空白です。 ですが再起動後の一発目はRichfind・・・。 これもサーチフォーという症状に当てはまるんでしょうか・・・? もうそうなのであれば記載して頂いている手順を試してみたいと思います! 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ウイルス?

    こんにちは、昨日TROJ_DLOADER.DHと言うウイルスがウイルスバスター2005で検出されました、初心者のくせに色々いじってしまい、今日ウイルス検索したら何故か検出されませんでした、削除されたんだな、と思ってPCをやっていたら海外のサイトに飛ばされてしまいます。スパイウェアもspybot、AdーAware、ウイルスバスター2005などで検索しましたが何も検出されませんでした。これはまだウイルスが残っているのでしょうか?

  • スパイウェアとSpybotとウイルスバスターについて

    先日、家のPCがスパイウェアに感染しました。 すぐにSpybotをインストールして削除しました。 そのときは壁紙やIEのホームが変えられたりしましたが、削除後直りました。 PCにはウィルスバスターがインストールしてあり スパイウェアを検索するように設定しました。 すると次の日からスパイウェアを検出するようになりました。 ところがそれを削除しようと思ってSpybotでスキャンしてもDSO Exploitしか出てきません。 ウィルスバスターではADW_MEDTICKS.Aと言うのとSPYW_BRISS.Mと言う2種類を検出してアクセス拒否の処置をしています。 何度SpybotでDSO Exploitを削除しても、ウィルスバスターはすぐにこの2種類を検出します。 DSO ExploitはSPYW_BRISS.MとADW_MEDTICKS.Aとは関係ないものなのでしょうか? また、SPYW_BRISS.MとADW_MEDTICKS.Aはどうしたら削除できますか? またSpybotでスキャン後に削除と修正をすると途中で止まって【応答なし】になってしまいます。 これも何か関係あるのでしょうか? どうして良いのか全く分かりません。 よろしくお願いします。

  • spybotとウイルスバスター

    パソコン初心者です↓ XPで、セキュリティはウイルスバスターを使っていました。 先日、スパイウェア対策のためspybotをインストールしてスパイウェアを検出したんですけど、そしたらウイルスバスターは無効にしなければならないのですか? あと、windowsファイアウォールも無効にしなければいけないのですか? この3つを同時に使っていてはいけないんでしょうか… 無知で申し訳ないのですが、どなたか教えてください。 お願いします。

  • ウィルスバスターについて

    ウィルスバスター2005でスパイウェアの検索をした所、6このスパイウェアが検出されました。うち二つは、ダイヤラのもので一つを消してしまったんですが大丈夫でしょうか?心配です

  • ウイルス駆除できない??

    先日オンラインスキャンでパソコンを調べたところ TORJ_Generic.ZA VBS_SMALL.EZI という二つのウイルスが発見されました。 ですがウイルスバスター2007で調べたところウイルスは発見されず、 スパイウェアが70ほど見つかっただけでした。 スパイウェアはウイルスバスターやspybotを使って削除できたかと思ったのですが、再びオンラインスキャンしてみるとまた上二つのウイルスが見つかったと表示されます。 どうやって対処すればよいでしょうか??

  • ウイルスバスターで検出されたウイルスに自動的に削除を・・・

    ウイルスバスターで検出されたウイルス(スパイウェアかもしれません)を削除しようと思ったのですが、次からは自動的に削除するというところを押してしまいました。 この場合ウイルスが検出されても、自動的に削除され 検出結果の画面にはそのウイルスが表示されないということでしょうか? また、「自動的に削除する」から手動で削除する設定(元々の状態)に戻すには、どうすれば良いのでしょうか?

  • ウイルスバスター2007

    ウイルスバスター2007を使用して手動検索を実行した所、ウイルス/スパイウェア総合検索でスパイウェアが検質されました。Adware_Mywebsearch(検出数1)が検出されましたどうしたらいいのかわからないので対策方法を教えてくださいお願いします。

  • MyWebSearchをスパイウェアで削除したけど、また検出されました・・・

    Spybotでチェックしたら、MyWebSearchがスパイウェアだと判断されたので、このサイトでも尋ねながら削除しました。が、どうも(はっきりした記憶がないのですが)その後、IEやOEからSmiley Centralのツールバーが消えてしまいました。あまり使わないので、それはいいとして、問題は、今日ふたたびSpybotでチェックしたら、またMyWebSearchが検出されました。これは何故でしょうか?Smiley Centralのツールバーは現れていません。 質問は、ふたたび現れた MyWebSearch というスパイウェア(?)を削除すべきでしょうかということです。宜しくお願いします。

  • ウイルスバスター2002のアンインストールができない

    ウイルスバスター2002から2005にアップグレードするにあたり、2002をアンインストールしようとしたのですが、「内部エラー 2717」と出てしまい、アンインストール出来ません。 「アプリケーションの追加と削除」からやっても、「窓の手」からやっても、どうしても出来ず、2005がインストールできない状態です。 どうしたら良いでしょうか?

  • ウィルス検出?

    ウィルス検出? 最近パソコンを新しく購入し、ウィルスバスターにしました。 ウィルスバスターでウィルスチェックをすると必ず「cookie Advertising」「cookie Doubleclick」といった「cookie・・・」というウィルス?が必ず検出されます。 調べてみたらスパイウェアだそうで、安全?とあったのですが、絶対に検出されるものなのでしょうか?(もちろん絶対検出されるが気にしなくてもいい?) ちなみに今までは、XPでソースネクストのウィルスセキュリティを利用していました。その時はこういった(cookie・・・)ウィルス?は検出はされませんでした。 ウィルスバスターはこういったものが1つ、2つ検出され、削除しましたと出るのですがそういうものなのでしょうか?