• ベストアンサー

HDD容量が正常に認識されません

先日SATA接続の160GBのHDDを購入し取り付けたのですが、容量が127GBでしか認識されていません。 ビッグドライブ?の認識方法を試しましたが、既に適応済みでした。 これは仕組み上仕方のないことなのでしょうか? それとも改善されることなのでしょうか? ちなみに、このHDDをマスターにしてOSをインストールしています。(PCには、このHDD1台しか搭載していません。) ↓以下が私のPCのスペックの一部です。 OS :Windows2000 SP4 CPU:Intel Pentium4 530 M/B:MSI 915P-Platinum HDD:SeaGate ST3160827AS 他にPCの情報を掲載した方が良い場合はご指摘下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yahtzen
  • ベストアンサー率46% (189/410)
回答No.10

kensankenさん、ご丁寧にありがとうございます。 私は一般論としてついつい書き足してしまったのですが、これはIDEの方面です。Zadkielさんの質問をよく読むとSATAですので、RAID/IDEコントローラーが原因というのが考えられます。もちろんこちらの場合はOSは関係ありません。なかにはRAID/IDEコントローラーが対応していないこともあるようですがほとんどが(かなり前の)先行機種のみだと思います。

Zadkiel
質問者

お礼

管理ツールからディスクを確認したところ、空き容量が21GBほどありました。 フォーマットしたところ、システム領域とは別のパーティションとして認識され、正常に使用できています。 いろいろと対策を考えてくださったお陰で、私自身もスキルアップができたような気がします。 まだまだ分からないことだらけですが、質問してよかったと思っています。 長くなりましたが、お二方とも本当にありがとうございました。 二人同時にお礼を述べるのは失礼かと思いますが、ご了承下さい。

その他の回答 (9)

  • kensanken
  • ベストアンサー率48% (355/735)
回答No.9

#2です。 #1さんへ 以前の方は、レジストリ変更で、認識したとの事でしたので確信が持てましたが、実際分からなく成りました。 ボードによって、違うんですね。 #1さんはのは、変更なしでOKと言う事ですね。 誤解と言ったのは、ご勘弁下さい。

  • yahtzen
  • ベストアンサー率46% (189/410)
回答No.8

補足です。 SP1には適用後に(WindowsUpdateでの)HotFixがあったためかと思われます。 915チップのM/Bは使ったことがないのでまったくの憶測ですが、IAAがRAIDドライバと纏まってしまったためにインストールしないことが多いせいか、もしくは単に未領域に気がつきにくいだけなことも多いのかもしれません(?)。もちろんそれ以外の場合もあるとは思います。 レジストリを書き換えてうまく動作すれば問題はないですが、なかには書き損じてしまう方もいるかもしれませんし、レジストリ値の削除やSPのアンインストールをしてトラブルに見舞われることも十分に考えられますので、どうか慎重になさってくださいね。 Zadkielさん、不十分な知識でいろいろと書き込んでしまい申し訳ありませんでした。

  • yahtzen
  • ベストアンサー率46% (189/410)
回答No.7

たびたび失礼いたします。 PCの話はむずかしいですね。しかも私が文章が下手なのでうまく説明ができずに申し訳ありません。kensankenさんがおっしゃったMSIのページは知っておりました。ただ誤解を生じると思いましたので書きませんでした。 Microsoftのページで以前はBigDriveの認識にWindows2000ではSP1以降と書いてあったのですが、現在はSP3以降と書かれていますのでなんらかの原因があるのではと推測しております。そのためにSP3以降とさせていただきました。 またレジストリの操作はかならず必要なものではありません。なぜなら私がそのレジストリ変更をせずにBigDriveを認識いているからです。以前のものですとSP1以降を入れた後にIAAをインストールすることで認識しておりました。ただ最近同様の質問が多いようですから、このところのチップセットではそのような操作が必要なのかもしれません。 インストール後に"管理"を覗くと未使用領域と認識されていることはよくあることです。Zadkielさんもこれでうまくいきそうですね。 こちらの質問を参考になさる方がすべてレジストリの操作が必須と思い込まないために書き込みさせていただきました。どうかご了解くださいね。

  • kensanken
  • ベストアンサー率48% (355/735)
回答No.6

#2です。 >レジストリを確認しましたが、どちらもしっかりと記入されていました。 48 ビット LBA 有効にするため、変更しましたか?

  • kensanken
  • ベストアンサー率48% (355/735)
回答No.5

#2です。 #1さんが >Windows2000ではOSという点ではSP3以降で基本的に(一部の例外を除いて)認識します。 普通では認識しませんし、誤解をされて見えるみたいですので。 ボードは今時のですので、特に、インストールする、必要は無いですよ。十分対応しています。 仮に、今のボードに、OSが、XPのSP1ですと、間違いなく、160GB認識しますよ。 下記にも書きましたが、OSが、2000のSP4ですので、 レジストリを、書き換えなければ、160GBは認識しません。 管理ツールで、未割り当てが残っていますので、フォーマットをおこなってください。 (実際、一つに成るのか、二つに成るのかは、分かりませんが) http://www.msi-computer.co.jp/support/faq/?id=127        (こちら、MSIのQ&Aです↑) レジストリ変更方法です。↓

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/305098/ja
Zadkiel
質問者

お礼

レジストリを確認しましたが、どちらもしっかりと記入されていました。 その後、管理ツールよりディスクドライブの容量を確認したところ、未使用領域が存在していました。 クリーンインストールする際に、137GB以上は割り当てても無駄ということなのでしょうか? これから、その未使用領域をフォーマットしてみようと思います。 ありがとうございました。 またよろしくお願いします。

  • yahtzen
  • ベストアンサー率46% (189/410)
回答No.4

たびたび失礼いたします。 ちょっと曖昧な書き方をしてしまいましたので。。。 ASUS(Unity)のページでおよそ説明ができているかと思いますが、Windows2000ではOSという点ではSP3以降で基本的に(一部の例外を除いて)認識します。ちょっと誤解が生じるような記述がありましたので、念のため。

Zadkiel
質問者

お礼

ありがとうございます。 CD-ROMにIAAはついてなかったみたいですね。 参考サイト、ありがとうございました。

  • yahtzen
  • ベストアンサー率46% (189/410)
回答No.3

No.1の者です、失礼いたしました! 915だとこちらみたいですね。 CD-ROM内にはIAAはなかったんでしょうか。 この件はお済と判断しておりました。 http://support.microsoft.com/kb/305098/ja またASUSサイトからですがひとまとめに記述がありましたので。。。 http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/big_drive2004.html 早くすっきりするといいですね。

参考URL:
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/index.htm
  • kensanken
  • ベストアンサー率48% (355/735)
回答No.2

はじめまして。 Win2000は、SP4でも、160GBは、OS上、認識しません。 過去、質問でも答えましたが、参考にして下さい。 レジストリの変更は、他の方が、説明しております。 ここ↓

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1131764
  • yahtzen
  • ベストアンサー率46% (189/410)
回答No.1

CD-ROMのIAAは入れてありますか?

参考URL:
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/
Zadkiel
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 参考URLに行ったのですが、このサイトのファイルではチップセットが対応していなかったため、インストールできないことが分かりました。 915Pチップセットで探したのですが、それらしきものが見つからなかったので、どうしてよいか困っています。 ちなみに、M/Bは「MSI 915P Neo2-Platinum」でした。

関連するQ&A

  • HDD増設しましたが、認識されません。

    現在、以下のスペックにてマシンを動かしています。 OS:WinXP Pro SP2 マザー:ASUS A8V Deluxe HDD(1)(OS用):HITACHI HDS728080PLAT20 (80GB U100 7200) HDD(2):Seagate ST3300622AS (300GB SATA 7200) 上記マシンにHDD(3)として「Seagate ST3250824AS」を増設しようと思い、 HDD(2)はマザボのSATA1に接続しているのでSATA2に接続し起動しましたが、 認識されるどころかHDD(2)さえ認識しなくなりました。 HDD(3)をSATA2から外し、再度起動するとHDD(2)は正常に認識しました。 どうすれば新しいHDDをHDD(3)として認識させられますか? なお、150MB/sの転送率にロックをするHDDのジャンパの設定はしました。 「ディスクの管理」でも、表示ナシです。

  • Serial ATAのHDDを認識しません

    長文失礼致します。 新しいMBとSata2のHDDを4台買ってきて、RAID0を組もうと思ったのですが、MBがHDDを2台しか認識してくれません。 構成は以下の通りです。 CPU Pentium D 930 M/B MSI 945G Platinum MEMORY DDR2 PC5300 1GB×2 FDD なし HDD Seagate ST3250824AS 250GB SATA2 ×4 DVD DAR-A11-JBK(IDE1に接続 ジャンパはMaster) 電源 ビデオカード GeForce7600 SILENT BIOS設定 :Integrated Peripherals: →SATA Device Configuration  ・SATA MODE=RAID  ・SATA Port Speed Settings=Disabled 備考 このMBは、MBにハードウェアRAIDをしており、規格はICH7Rです。 そもそも、電源を入れた直後に出るスタートアップ画面で、しばらく固まります。 また、HDDは全てSATAポートにつけており、SATAモードはRAID(コンバインドではない)にしているにもかかわらず、Standard CMOS Features でFourth IDE MasterとSlaveのところに、それぞれ接続したHDDが割り当てられているのが奇妙です。(この2台を認識しているようです) MB搭載の、Raid Manager画面では、Port1とPort3にHDDが接続されていると出てきます。(もちろん、きちんとSATAポートに4つ挿しているのですが・・・) これ以上考えてもわからなかったので、質問させていただきました。 申し訳ないのですが、どなたか対策をご教授いただけませんでしょうか・・・。

  • HDDがBIOSで認識されない

    中古でHDDを2台購入したのですが、2台共BIOSで認識されません。 購入したHDDはSeagate Burracuda 7200.10 (ST380815AS) SATA 80GB です。 元のHDD(Seagate Burracuda 7200.11 SATA 1TB)に付け替えると問題なく認識します。 2台共不良とは考えられず何か認識させる方法があるのではないかと質問しました。 ちなみに当方のPCスペックは以下のとうりです。 DELL precision T5500 CPU Xeon quad core HDD 1TBX2 RAID 0 RAM 12GB OS Windows 7Pro 64bit

  • SATA?接続のHDDが認識されない

    SATA?接続のHDDが認識されない 5年ほど前からIDE接続のHDDを使っていましたが、新しいHDDに引っ越そうとSATA?接続のHDD(Seagate ST3500418AS)を繋いだのですが、なぜかOS上で認識されません。 PC起動直後のBIOS画面では認識されるのですが、OS上では「デバイスマネージャー」上には確認できるものの、「マイコンピュータ」や「コンピュータの管理」上には表示されません。 BIOSの更新、MBの更新などをやりましたが、未だにこの状態が続いています。 解決方法を存知の方がいらっしゃいましたら、御教示願えませんでしょうか。 【PC構成】 ・ペンティアム4 ・GA-G31M-ES2L ・Maxtor 6Y160p0(旧HDD、IDE接続、現在のシステムドライブ) ・Seagate ST3500418AS (新機購入のHDD、SATA?接続、問題のHDD)

  • HDDの型番の認識がおかしくなりました、容量が5GBしか認識できません

    XP SP2 Celeron 2.8GH RAM 1GB HDD Seagate 20GB ST320014A (20 GB, 5400 RPM, Ultra-ATA/100) パーティションを操作したり、マスター、スレーブの構成を変更していた所、BIOSで確認すると、HDDの型番認識がおかしくなりました。それにより、容量が20GBのはずが、5GBしか認識されていません。 BIOSで確認するとST320014Aというのが、CT#;d##Aなどとなります。これは、どのようにして元に戻す事が出来るのでしょうか?よろしくお願いいたします。 実際には、2台のHDDでもう一台はST320020Aだったと思います。

  • HDDが正常に認識しません

    本来の容量が120GBなのに90GBしか認識しません。 Macでも試してみましたが同じでした。 簡単な環境です。 Pentium4 2.6CGHz GIGABYTE/8PENXP RAM:2GB HDD:400GB SATA×2 ATA100×1 ちゃんと認識しないHDDは、含んでません。 原因は、分かっているのですが…… マザーボードのリカバー機能を使ったせいだと思うのですが…… フォーマットしてもだったので、相談したしだいです。 よろしくお願いします。

  • HDDの容量が正しく認識されません

    GIGABYTE 8KNXPのマザーでHDDドライブが正しく認識されません。正しく認識されるようにする方法を教えてください。 IDE2のスレーブに増設したHDD 250GB→128GB SATAに増設したHDD 200GB→128GB ちなみにIDE2のマスターに付いている180GBは正常に認識されています。 ビデオの編集に使っているのですが、このようなロスがあって大変困っています。どうか宜しくお願い致します 

  • BIOSでHDDが0MBと認識されてしまいます・・・

    M/B:ASROCK 4CoreDual-VSTA HDD:Seagate ST3500320AS 500GB SATA (OSが入っている) Maxtor 6V250F0 250GB SATA CPU:Pen4 3.0GHz OS :WindowsXP Pro SP3 BIOS:AMIBIOS 先日、PCでねとらじを聞きながらゲームをしていたところ突然ブルースクリーンが出て強制終了してしまいました。 その後再び起動したところOSが立ち上がる前の画面(デバイスの読み込んでいる時の画面)の所でSeagateの方のHDDが認識に失敗してしまうようになってしまいOSが起動できなくなってしまいました。 MBRの破損を疑い、WindowsXPのCDを使って回復コンソールで修復を試みましたが、WindowsがSeagateのHDDを認識できていないようで、修復できませんでした。また、コンソール画面で「map」と入力してみても、Maxtorの方のドライブは表示されるのに、Seagateの方のHDDのドライブは1つも表示されませんでした。 BIOSの設定画面でSeagateのHDDを確認してみると、HDDの型番は認識しているもののHDDの容量が0MBと表示されていました。(Maxtorの方の容量はそれっぽい値が表示されていました。) その後、SATAをUSBに変換したらデータを読み込めるのではと思い、内蔵HDDを外付HDDに変換するものを購入し、PCに接続してみましたが、認識されませんでした。 現在は新しいHDDを購入し、そのHDDにOSを入れてPCを使っていますが、読み込めなくなったHDDからデータを救出したいと考えています。 どうにかしてHDDのデータを読み込むことは出来ないでしょうか・・・ 詳しい方ご教授お願いします。

  • HDD WIN10で一個認識しないです。

    自作PCなのですが、 OS上で最初はドライブが認識されてなかったので、管理ツールで、とりあえずドライブ文字B:(Bは使っちゃいけないのでしょうか?) を割り当てたらエクスプローラでは表示されたのですが、アクセスしようとすると「使えません、パーティーションしますか?」のダイアログしかでません。 ディスクのエラーチェックもしたのですが。。 マザーボードのコネクタを他のに差したりもしたのですが、ダメでした。。m(_ _)m 注記として、始めこの自作PCを組み立てたときはwin10までまったく立ち上がらず 何度も何度もメーカーさんに問い合わせしました。それでuefiを色々細かく設定して何とかOS が立ち上がっている状態です。 また当初からUSB関係3.1などが不安定です。 HDDの中身を消さずに普通に使えるようにはならないのでしょうか? お忙しい所、よろしくお願いいたします。     Windows 10 Home 64-bit CPU     Intel Pentium G3258 @ 3.20GHz    38 ゜C     Haswell 22nm テクノロジ メモリ     4.00GB デュアル-Channel DDR3 @ 698 MHz (9-9-9-28) マザーボード     Gigabyte Technology Co. Ltd. H97-D3H-CF (SOCKET 0)    28 ゜C グラフィック     ASUS MS236 (1920x1080@60Hz)     DELL E228WFP (1680x1050@60Hz)     Intel HD Graphics (Gigabyte)     1024 MBATI AMD Radeon HD 5670 (MSI)    55 ゜C     CrossFire無効 ストレージ     2794GB Seagate ST3000DM001-1CH166 (SATA)    37 ゜C     1863GB Seagate ST32000542AS (SATA)    34 ゜C<=これが認識しないみたいです。。     1863GB Western Digital WDC WD20EARX-00PASB0 (SATA)    30 ゜C     1397GB Seagate ST31500341AS (SATA)    33 ゜C     8383GB Hitachi HzW RAID 5 USB Device (USB (SATA))    37 ゜C 光学ドライブ     ELBY CLONEDRIVE SCSI CdRom Device     ELBY CLONEDRIVE SCSI CdRom Device     HL-DT-ST DVDRAM GH24NS90 オーディオ     Realtek High Definition Audio

  • HDDをwin10で認識してくれないです。

    自作PCなのですが、 OS上で最初はドライブが認識されてなかったので、管理ツールで、とりあえずドライブ文字B:(Bは使っちゃいけないのでしょうか?) を割り当てたらエクスプローラでは表示されたのですが、アクセスしようとすると「使えません、パーティーションしますか?」のダイアログしかでません。 ディスクのエラーチェックもしたのですが。。 マザーボードのコネクタを他のに差したりもしたのですが、ダメでした。。m(_ _)m 注記として、始めこの自作PCを組み立てたときはwin10までまったく立ち上がらず 何度も何度もメーカーさんに問い合わせしました。それでuefiを色々細かく設定して何とかOS が立ち上がっている状態です。 また当初からUSB関係3.1などが不安定です。 HDDの中身を消さずに普通に使えるようにはならないのでしょうか? お忙しい所、よろしくお願いいたします。     Windows 10 Home 64-bit CPU     Intel Pentium G3258 @ 3.20GHz    38 ゜C     Haswell 22nm テクノロジ メモリ     4.00GB デュアル-Channel DDR3 @ 698 MHz (9-9-9-28) マザーボード     Gigabyte Technology Co. Ltd. H97-D3H-CF (SOCKET 0)    28 ゜C グラフィック     ASUS MS236 (1920x1080@60Hz)     DELL E228WFP (1680x1050@60Hz)     Intel HD Graphics (Gigabyte)     1024 MBATI AMD Radeon HD 5670 (MSI)    55 ゜C     CrossFire無効 ストレージ     2794GB Seagate ST3000DM001-1CH166 (SATA)    37 ゜C     1863GB Seagate ST32000542AS (SATA)    34 ゜C<=これが認識しないみたいです。。     1863GB Western Digital WDC WD20EARX-00PASB0 (SATA)    30 ゜C     1397GB Seagate ST31500341AS (SATA)    33 ゜C     8383GB Hitachi HzW RAID 5 USB Device (USB (SATA))    37 ゜C 光学ドライブ     ELBY CLONEDRIVE SCSI CdRom Device     ELBY CLONEDRIVE SCSI CdRom Device     HL-DT-ST DVDRAM GH24NS90 オーディオ     Realtek High Definition Audio