• ベストアンサー

北海道内を列車でやすく移動する方法

こんにちわ。 実は、12月26日頃から約1週間ほど北海道に旅行に行こうと思いますが、まず仙台から太平洋フェリーを使って苫小牧まで移動し、函館,札幌,小樽および美瑛を回りたいです。 できるだけ安くまわりたいのですが、免許を持っている人がいないので、北海道内を列車で安く回れる方法をご存知の方、是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yafool
  • ベストアンサー率37% (122/326)
回答No.3

年末年始の稼ぎ時なので 割引券の種類はグッと少ないんですよネ。 札幌を中心に考えると、 札幌・函館得割きっぷ http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/1_1.html#1 Sきっぷフォー+旭川~美瑛間別払い http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/3_1.html#2 などを組み合わせるのがベターだと思います。 列車の旅にこだわりが無ければ、都市間バスが安くてお得です。 札幌~函館・苫小牧・小樽・旭川・富良野 etc. 便数も多くて便利です。 http://www.hokkaido-bus-kyokai.jp/toshikan.html 勝手にもっとアレンジしてしまうと、往路か復路 仙台~青森間の高速バスを使って直接函館にアクセスすると効率的に感じます。 よい旅を!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#40123
noname#40123
回答No.4

JR北海道のページを利用してみた方がよいのですが。 JR北海道 お得なきっぷ http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/kipptop.html ある程度探してみました。 札幌-函館間 Rきっぷ14400円 http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/1_1.html 札幌・小樽・美瑛の周囲 道央一日散歩きっぷ2040円(1日有効) http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/fr1.html#1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

質問者さんがどこに住んでいるのかが不明ですが、フェリーの料金って太平洋側はバカ高ですよ。 日本海側へ出れば約半額で北海道へ行けます。 時間があれば新潟や秋田から新日本海フェリーがあります。 道内もどこへ行くかによっても変わってきますよ。 新日本海フェリーの新潟秋田寄港便は苫小牧。 新潟直行便は小樽。 秋田~苫小牧なんて2等で3900円ですよ。 仙台~苫小牧は2等8700円。倍額ですな。 時間的な余裕があって秋田まで差額4800円以内で移動できるなら、秋田経由が安いですが・・・ 季節的にキツイかも・・・

参考URL:
http://www.snf.co.jp/kouro/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skbler
  • ベストアンサー率9% (69/692)
回答No.1

12月26日頃からということで、この先どんな回答が寄せられるかは、大体想像がつきます。もうすでに出ているかも…「青春18切符」 乗り潰し・並びに特急の利用をお考えであれば、周遊きっぷをオススメしますが、フェリーで北海道に入られる場合は利用できないので、飛行機・鉄道で北海道へ行かれるプランに変更するしかないかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 太平洋フェリーを使った仙台→北海道 旅行について

     今年のゴールデンウィーク 5/2(月)~5(木)を利用して、家族4人(大人2名・中学生1名・小学生1名)で、下記の日程での自家用車を利用した、仙台発 北海道旅行を企画しています。  もし、同様のコース等で旅行をされた皆様がいらっしゃいましたら、コースに対するアドバイスや見どこと等を教えていただければと思います。  お手数ですが、何とぞよろしくお願い申し上げます。    5月2日(月)   19:40~翌11:00 仙台港~苫小牧港 太平洋フェリー(A寝台を予定) 5月3日(火)   11:30~13:00 苫小牧港~札幌 高速道路   13:00~19:00 札幌観光(札幌宿泊)  5月4日(水)   8:00~9:00 札幌~小樽 高速道路   9:00~14:00 小樽観光   14:00~19:30 小樽~函館 高速道路(函館宿泊)  5月5日(木)   8:00~11:00 函館観光   11:35~15:20 函館港~青森港 青函フェリー   15:30~20:00 青森~自宅 高速道路

  • 北海道の長期旅行です。どのように回ったらいいでしょうか?

    7/31から北海道旅行を計画しています。10年に1度のリフレッシュ休暇で、長く滞在する予定です。家族には2歳と4歳の子供がいます。フェリーですので、車も一緒ですので、移動は自家用車ということになります。 一応プランを立てたのですが、 1日目:フェリーで苫小牧着(夜中) そのまま苫小牧で宿泊 2日目:苫小牧→帯広へ 夫の希望で「北海道ホテル」2泊 3日目:引き続き帯広 翌日のキャンプの食材調達 4日目:富良野・美瑛を観光(素通りに近い…) 美瑛自然の村キャンプ場で宿泊 5日目:旭山動物園観光 札幌に移動 札幌市内で宿泊 6日目:モエレ沼公園を観光 小樽へ移動 小樽観光 小樽宿泊 7日目:小樽から積丹半島をドライブして、ニセコへ ニセコサヒナキャンプ場で2泊 8日目:引き続きニセコサヒナキャンプ場 9日目:函館へ移動 函館市内で2泊 10日目:函館市内観光 11日目:函館を出て、フェリーに乗るため苫小牧へ向かう(フェリー23:40発) というプランです。 北海道でやってみたかったこと、行きたかった場所は、 ・キャンプ ・レトロな街 小樽・函館(特に函館) ・富良野・美瑛の景色を見る(ラベンダーをじっくり見るというより、丘が広がる景色が見たい) ・北海道ホテルに泊まる(夫の強い希望) ・モエレ沼公園 ・旭山動物園(子供のため) です。 このプランの中では以上ですが、本当は… ・知床 ・トドワラ ・オンネトー も行きたかったです…。 さらに欲を言うと、 ・クジラ・イルカ・あざらしなどの野生動物のウォッチングクルーズ ・旭岳ロープウェイ も素敵だなぁ…と。 日数的にはこれ以上伸ばすことはできませんが、もう少し効率よく回れば、知床、トドワラ方面まで回るのも可能でしょうか? 子供が小さいので、移動ばかりも大変かと思ったのですが、北海道に2週間旅に行った兄夫婦に聞くと、北海道は景色がきれいだから移動自体が楽しいよとか、その日数なら知床も行けるとか、函館は1泊で十分とか…色々言います。 北海道の方、北海道ツウの方、旅行プランニング専門(お得意)の方、いい回り方、プランニングあれば教えてください。お願いします。 ※ちなみに去年釧路に2泊3日で行き、釧路湿原、屈斜路湖、摩周湖、丹頂ヅル公園などは観光しましたので、一応今回の希望では省きました。 とても素敵な場所だったので、メインとはならなくても立ち寄ってもいいですが。 ぜひよろしくお願いします!!!

  • 北海道の旅行計画について

    6月半ばに北海道旅行を計画しています。 仙台からフェリーを利用して車も持って行こうと思っていますが、 初めての北海道なので移動時間などが全然想像できなくて、困っています。 3泊4日の予定ですがフェリー利用なので2泊は船内のため、実質道内での宿泊は1日となります。 漠然とした計画としては、朝10時45分に苫小牧港に到着して、そこから旭山動物園まで移動し、動物園が終わったら札幌まで移動して夕食を取り札幌に宿泊。 次の日は札幌見学をして帰る。というものですが、できれば富良野や 小樽にも行ってみたいと思っていますがこの日程では富良野、小樽は 無理でしょうか? 帰りもフェリーなので夕方17時前には苫小牧港で、乗船手続きが必要みたいです。 他の観光地などもこの日程に入れられるとこがありましたら教えてください。

  • 年末の北海道旅行

    今年年末に北海道へ鉄道周遊旅行に行きます。初めての北海道です。 そこで、いくつか質問です 1:どのような恰好がいいか 2:北海道内でのオススメの秘境駅 3:稚内 釧路 札幌 函館でのおすすめグルメ 4:おすすめの移動方法(東京─札幌間 行きは太平洋フェリー(仙台まで新幹線 帰りは北斗星を予定  それ以外の移動方法。12月25日発30日帰宅予定) 予算:20万円前後 以上よろしくお願いいたします。

  • 北海道旅行です。帯広、富良野、美瑛、旭川、札幌、小樽、ニセコ、函館でおすすめ教えてください。

    夏休みに北海道を家族旅行します。(子供:男の子2人、2歳・4歳) プランは以下の通りです。 1日目:フェリーで苫小牧着(夜中) そのまま苫小牧で宿泊 2日目:苫小牧→帯広へ 夫の希望で「北海道ホテル」2泊 3日目:引き続き帯広  4日目:富良野・美瑛を観光(素通りに近い…) 美瑛自然の村キャンプ場で宿泊 5日目:旭山動物園観光 札幌に移動 札幌市内で宿泊 6日目:モエレ沼公園を観光 小樽へ移動 小樽観光 小樽宿泊 7日目:小樽から積丹半島をドライブして、ニセコへ ニセコサヒナキャンプ場で2泊 8日目:引き続きニセコサヒナキャンプ場 9日目:函館へ移動 函館市内で2泊 10日目:函館市内観光 11日目:函館を出て、フェリーに乗るため苫小牧へ向かう(フェリー23:40発)途中で観光 ・帯広では、以前、然別湖の「ナキウサギ」のことを教えていただきました。ぜひ見たいです。 ・あと、キャンプ用の食材を帯広&小樽(ニセコ)で調達予定です。 北海道のおいしいものができたら安く調達したいです。 ・積丹半島ではウニが絶対食べたいです!!!いい店ありますか? ・函館で8月8日にブルーインパルスが飛行すると教えていただきました。 子供たちに見せたいです! ただ、この日はニセコからの移動日なので、朝10時半頃に函館港に到着はできていないと思います…。ニセコからの道中でも見れるスポットあるのでしょうか??? ・最終日函館から苫小牧の移動途中で観光できる場所はありますか? 以前教えていただいたのは、八雲の噴火湾の公園、室蘭のホエールウォッチングなどです。 地元の方、旅行経験者の方、おすすめの場所&店など、ぜひ教えてください。 私たち家族は、どちらかというと、有名で観光客に人気の場所&店というより、地元の方に愛されているようなところが好きです。 あと、作られ過ぎた施設より、自然の中にいることが好きです。 特に時間的に余裕のある帯広、ニセコ、函館近辺の情報をお願いします。

  • 北海道・釧路までの移動手段

    以前こちらで質問をさせて頂きました。皆様の知識と親切心に本当に感謝を致しております。もう一度お力をお借りしたく思います。 東京を出て北海道まではフェリーで向かうことになっています。 到着先の予定は札幌かもしくはフェリーの終着点である苫小牧・函館・小樽の3つ(のみですよね?)のいずれかを予定しております。 このいずれかの地点から釧路までの移動方法に関しまして、時間的・金銭的な有効手段をご指導いただきたく思っております。 なお、ヒッチハイク等は現段階では考えておりません。 宜しくお願い致します。

  • 3月末に自動車で東京から札幌へ移動するための手段について

    3月末(20日以降)に東京から札幌まで自動車で移動しなければいけなくなりました。 自動車は小型普通乗用車、人数は投稿者である私ひとりです。 経路の候補としては、 1、新潟から小樽の新日本海フェリーの2等寝台 2、大洗から苫小牧の商船三井フェリーのカジュアルルーム 3、東北道で青森、フェリーで函館、そして札幌。(東北のどこか(秋田、盛岡あたり?)で1泊、函館辺りで1泊の2泊、またはどこかで1泊しようかと考えています。) です。 仙台からフェリー、八戸からフェリーも考えましたが、フェリーに乗るなら早目に乗ってしまえばいいかと思い、はずしました。秋田から苫小牧はどうなんでしょう? 1、2なら移動が目的、3なら旅行を兼ねている気がします。 どのルートが、どのような理由で最適でしょうか?

  • 北海道(札幌・小樽・函館)の移動について

    2月に北海道旅行(4~4.5日間)を計画しているのですが 移動費を少しでも抑えたいので、どなたかご教授願えませんでしょうか? 行きたい所は 1、小樽の雪あかりの路 2、函館山からの夜景 3、旭山動物園+層雲峡氷瀑 です。 1日目 新千歳空港着(08:00~08:30)⇒小樽観光⇒小樽泊 *プラン(1)* 2日目 小樽(朝市)⇒函館(夕方着)⇒函館(夜景鑑賞)⇒函館泊 3日目 函館(朝市)⇒函館観光⇒札幌泊 4日目 札幌⇒観光バスを使って旭山動物園+層雲峡氷瀑⇒札幌泊 *プラン(2)* 2日目 小樽(朝市)⇒札幌(観光バスを使って旭山動物園+層雲峡氷瀑)⇒札幌泊 3日目 札幌⇒函館⇒函館(夜景鑑賞)⇒函館泊 4日目 函館⇒札幌泊 5日目 新千歳空港(12:00頃発) 今回は札幌観光はしない予定なので、小樽・函館の滞在時間を長くしたいと思っています。 Q1.プラン(1)、プラン(2)のどちらの方が移動費を抑えられるでしょうか? Q2.函館⇒札幌の移動は、JRか高速バスのどちらの方がお勧めですか? 旅行は好きなので列車での移動も楽しみなのですが、移動にあまり時間もかけられません・・・。 無謀なプランだとは思っているのですが、変更したほうが良い点などありましましたらお願いします。

  • お盆の北海道プラン

    はじめて北海道の旅行をします。お盆しか休みが取れないため混雑は覚悟しているのですが、今考えているプランに無理がないか教えてください。 ・旅行者は夫婦・中学生・小学生・70歳夫婦。 ・自動車移動です。 ・全日程宿泊は変更できません。 1日目  小樽(フェリー)4:30着・・・★・・・・層雲峡泊   ★に旭山動物園を入れようかと思っていたのですが過去ログを読み止めました。「層雲峡を堪能する」と決めようと思ったのですが、せっかくの北海道旅行もったいないかなぁ~と言う気持ちもあってどうすればいいのか悩んでいます。 2日目  富良野・美瑛観光・・・・白金温泉泊 3日目  小樽・・・札幌泊  1日目に小樽にフェリーが着くのですが時間が余りに早いためこの日に小樽観光をしようと思っています。 4日目  ★・・・ノーザンホースパーク・・・苫小牧19:00(フェリー)  ★の所をどうしようか悩んでいます。ずうずうしい と思いますがいいところはないか教えてください。

  • 4泊5日の北海道旅行

    9月の下旬に北海道旅行を予定しています。 短期間で少しハードな旅になるかとは思うのですが、札幌・函館・旭川動物園・美瑛・富良野に行きたいと思っています。 今、考えているプランは以下の通りです。 初日  13:50函館着 函館観光 夜景鑑賞   函館泊 2日目 函館→旭川 できれば動物園   美瑛泊 3日目 富良野・美瑛観光   富良野泊 4日目 富良野→札幌 札幌・小樽観光   札幌泊 5日目 札幌観光 18:45新千歳発 2日目の函館→旭川の移動にどうしても時間がかかってしまうと思うので、夜行列車や夜行バスがあるなら利用したいと思うのですが、ご存知でしょうか? また、できれば富良野・美瑛観光はゆっくり一日かけたいので、動物園は2日目に行きたいのですが、時間的に可能でしょうか? また、今の時点では便以外の宿泊地等の変更はできますので、もっと効率の良い回り方がありましたら教えてください!! よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • インク吸収パッドが一杯になってしまい、使用できなくなってしまった場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?
  • EPSON社製品の中でも特に多くのユーザーに問題となっているインク吸収パッドの満杯の状態について、解決策をご紹介します。
  • インク吸収パッドが満杯になるとエラーが表示されてしまい、プリンターが使用できなくなってしまうことがあります。その場合、専門のサービスセンターに修理を依頼するか、自分でパッドを交換する方法があります。
回答を見る