• ベストアンサー

高校生・・・ギターとドラムの長所&短所 その他のお勧め楽器

riu69の回答

  • riu69
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

私はギターをオススメします。 honsinさんと同じで私も中三の受験生ですv ギターをオススメする点はドラムよりも場所を取らず、 楽器をそろえるのにお金がかからないことがあります。 ギターよりお金ははるけれどドラムもいいと思いますよv ギターは楽器屋さんに行ってクラシックギターやエレキギターなど実際に触ってみて自分が「いい音だなぁ」と思うものを選んでみてはどうでしょうか?どちらのギターにも特徴があって、どちらかというとクラシックギターはやわらかくてしっかりした音色です。 バンドを組むということですが、それぞれ違う楽器でなくても、たとえば2人ともギターでもちゃんとバンドは組めると思います。同じ楽器でも演奏のしかたによっていい音が楽しめると思いますよv

honsin
質問者

お礼

2人ともギターでもちゃんとバンドを組めるというのを見て安心しました。 受験終わったら楽器屋さんにいってみようと思います。

関連するQ&A

  • 中3でギターを始めるのは遅いですか?

    私は今、中3の受験生なんですが… 3月頃からクラッシックギターの練習をしています。 親には高校生になるまでエレキギターは買わないと言われて 高校生になるまでエレキギターの練習ができません。 今、バンドを組んでいて将来的にはライヴをしたいと思ってます。 中3からのギターは遅いでしょうか? あと、ギターはコードを全部覚えた方がいいのでしょうか? 必ず覚えた方がいいコードとかあったら教えてください!

  • ギターとドラム

    こんにちは。現在高1で、軽音楽部に入ってます。 ドラムとしてバンドを組んだのですが、ドラム希望者が多く、 ドラムはバンド内に(僕を含め)二人います。 だから曲ごとに交代でドラムをやることになっています。 しかし、披露の機会が少ない中、ライブ一回につき 最低だと1曲しか演奏できないのは辛いなーと思い、 エレキギターも練習し始めました。 ドラムは家だと足とかあまり上達しない気がするし(間違ってたらごめんなさい) 部室に1つしかないので、片方練習してる時暇だし・・・。 しかし2つ練習するのは無理がありますかね? あとエレキギターはもともと父が使っていたものを貰って使っているのですが、6弦の糸巻きが壊れています。 なんとかチューニングはできますが・・・。 父にも新しいの買うことを進められていて、 近々お年玉等の貯金を崩して買おうかなーと考えているのですが、 最低でも同じ値段(6万くらいでした)程度のモノを 買ったほうがよいですかね? 安すぎると粗悪だと聴いたので・・・。 わかりにくい文章でスミマセン。 回答いただけると幸いです。

  • ギターとドラムを始めるなら…?

    友達とともにギターとドラムを始めようと思っています。僕はエレキギター、友人はドラムです。中3ですので、楽器は学校の音楽室のものを借りる許可が取れました。しかし、いざ始めるにしても貧乏な中学生ふたりなので、教材も買えません。安いものならなんとか買えますが…。 なので、テキストになるようなホームページや資料などあったら教えてもらいたいと思っています。 もしくは、自分はギター(ドラム)をこうしてマスターした、など参考にできるものでも結構です

  • エレキ・ベース・ドラム・ボーカル・ギターどれをやったらいいのか・・・・

    今、中学二年でエレキを始めて一か月ほどたちました。 まだ、あまり上達せず、教則本どまりです。 はっきり言って好きなバンドのスコア買って練習したいです。 でもレベルがまだまだなので教則本を見て頑張っています。下手ですがやる気だけはあります。 では本題に入ります。将来的にはバンドを組みたいと思っています。 バンドを組んだら、ボーカルギターをやりたいと思っています。でもはっきりいって僕は優柔不断なので、ドラムやってみたいなぁと思ったり、ベースを弾きながらコーラスを担当するのもかっこいいなぁとおもいました。 ひとまず、全部やってみよう!と思っても中学生なので金銭的に無理です。やりたい楽器をしぼれたら、ヤマハ音楽教室等に行ってやりたいと思います。よく、ギターの道は狭く、ベース、ドラムはギターより広いとききます。ひとまず、今のところギターは、はずしたくないのですがベースかドラムどちらかをやりたいと思っています。 どちらがお勧めか教えてください。よろしくお願いします。 また、他になにかあればなんでもいいので教えてください。

  • ギターとドラム…

    あまり聞かないんですけど、 ギターとドラム両方を担当している 方がいるバンドってありますか?

  • ドラムとギターを両方続けたら、どちらも中途半端になってしまうでしょうか?

    こんにちは。 今、ドラムとギター両方習っています。 現在中3です。高校に入ったら、バンドを組みたいと思っています。 そこで質問なのですが、やはりどちらも続けたら、どちらも中途半端になり、どちらも上手くならないのでしょうか? 今のところは、両方続けたいと思っていますが、どちらかひとつにした方がいいなら、ギターをやめるつもりです。 ちょっとしたアドバイスでもいいので、お時間あるかた、もしよければ回答宜しくお願いいたします。

  • ボーカル・ギター・ベース・ドラムのうち、1つでも欠けると?

    素朴な質問です。 バンドを構成するのに大切な4つの担当のうち、 どれか1つが欠けるとどんな感じの音のバンドになってしまうのでしょうか? ボーカルが欠ける→ ギターが欠ける→ ベースが欠ける→ ドラムが欠ける→ よろしくお願いします。

  • ギターとドラム

    だいぶ前(3,4年前)からロックの音楽にハマり、 いろいろ聞いていたんですが ついに自分でもやってみたくて親に言ったところ、 高校の入学祝いとして音楽を始めてもいいと言われました。 (入学できる自信はあります笑) そこで僕は今ギターとドラムで迷っています。 考えたところ、 うちにはドラムを置くスペースがなく、しかもドラムはセットそろえるのも電子ドラムもとても高価で…。 ギターはドラムに比べて安いので金銭的には問題なく、場所もとらないので条件は最高なんですが、 何よりやったことがないので不器用なのが不安です。 左利きなのですがそうすると超不器用な右手をするする動かせるか悩みます(-"-) なんで両手バラバラに動かせるかも不思議です…。 今かっこいいなと思うのはギターです! ドラムの頼りがいのある音も大好きですがギターの方が個性があって魅力的なんです!! こんな僕はどっちをやるべきですか? 人に聞くようなことじゃないですけどなるべく経験者の方回答お願いします。

  • 高校生になったらギターを始めたいと思うのですが…。

    今現在中学3年生の女子です。 小学5年生の頃にある大好きなバンドに出会って(今は解散しちゃったのですが) 以来、本気でギターを始めたいと思っています。 今まで何回も親に「始めたい」と相談しましたが 「勉強や部活で忙しいんだから、どうせ出来ないよ。 それにギターは高価なものだし、まだ早い。」と言われ続け 結局、始めたいと思ったときから、3年経ってしまいました…。 しがない中坊なので、思い立ったときにフラッと楽器屋に行くー というような羨ましいこと出来ず、ネットでギターについてとことん調べては、 色・形とりどりのギターの画像を眺め 気がつけば、何時間も経って、親に怒られる毎日…。 受験生となった今も、ダメとは思いつつ、このクセは抜けなくなってしまいました。 ですが最近…中学3年生になってから、再び相談したところ 「受験が終わってから始めればいいんじゃない?」と 前向きなことを言われて、受験が上手く行くように頑張りつつも 入試が終わった以降の日々を楽しみにしています。 前置き長くなりましたが、 いくら「始めたい!!」と気持ちが強くても、いろいろ不明・不安な点があります…。 ●高校生からでも間に合いますか?? 待たされ続けた3年って大きい気がするのですが、どうでしょうか。 高校も高校なりの忙しさはあるということは覚悟しています。 入りたい部活も無いので、始めるんだったらギターに打ち込めるかもしれませんが…。 ●手が小さくても大丈夫でしょうか?? よく「このギターはネックが細いから~…」というような意見もありますが、 私、カナリ手は小さめです…。 一回だけ、友達の家に遊びに行ったとき、友達の兄のエレキギターを (確か、Squier by Fender だったと思い居ます) 触らせてもらって、音楽で習ったFコードを押さえようとしたら、 まぁ…届かなかったです(泣) あと、身長152cmなのですが、背が低いと難しいってこともあるでしょうか…?? ●どこのギターを買えばいいでしょうか?? いろいろと調べてみてもギター上級者の意見の中で 「安物はダメだ」という意見もあれば 「安物でもチューニングさえしっかりすれば大丈夫」という意見もあり 何が本当で嘘なのかサッパリ分かりません…w あと、安物の定義も良くわからず…。 ちなみに、予算は3万と考えています。 予算…というか有り金ですね。お年玉全額です。 ですが、もしかしたら、お願いすれば両親が少し出してくれるかもしれません。 日頃から相談しているので、私の気持ちも分かってくれていると思いますし、 絶対に返すことを約束すれば、きっと…。 ●お店とネットだと、お店の方がいいですか?? ネットの方が店頭より安くなってるところも、あるそうなので…。 あと、行ったことないのですが、楽器屋ってどんな感じなんでしょう?? なんかショップ店員みたいに(と一概に言ってしまうと失礼ですが) 執拗に話しかけてきたりしますか…?? 人見知りなので、その点、ちょっぴり不安です(笑) ●アンプやエフェクターは同時に買うべきですか??? アンプやエフェクターがなければ、あの「ギュイーン♪」みたいな 音ってならないですよね…。 最初のうちから、その音に慣れる?みたいなことをしておいた方が いいのでしょうか?? レベルとしてはプロで通用するほどじゃなくてもいいですが 「特技兼趣味はギターです」とか言えるぐらいには上達したいです!!! 随分と早とちりな質問ですが、本当に楽しみで仕方がありません!!! OKWaveさんは初めて利用させていただくので、まだよく分かりませんが、 回答にお返事が出来るようなので、 受験勉強の休憩の合間にお返事書かせていただきます♪ 拙い長文の質問、失礼致しました。

  • ギター初心者の練習

    ギターを始めようと思っています。 家にあるのは、クラシックギターです。 自分の考えとしては、まずクラシックギターでコードを 弾けるようにして最終的にはエレキでバンドが組めるくらい までにしたいと思っています。 そこで質問があります ・ピックを使って練習をしたほうがいいのでしょうか? ・ギターを始めるときはエレキから始めてはいけないときいたのですが なぜでしょうか? ・クラシックギターができればエレキもできる、またはその逆のようなことはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。