• ベストアンサー

HDDの調子が。。(円盤が回らない)2

noname#8602の回答

  • ベストアンサー
noname#8602
noname#8602
回答No.4

あなたの過去の質問も確認したうえで回答したつもりだったのだが、 >「他のPC」とやらに繋いで、BIOS認識や稼働状態を確認する。 IDE関連が生きていると思われる「他のPC」とやらで検証してもBIOSから認識できないなら、普通は壊れている。 BIOSを経由せず、直接HDにアクセスするソフトウエアをHDメーカ(Maxtor[Quantum]・Seagate・WD・HGST[IBM]・Samsung……)が供給している場合があるから、LHD-UA15Kの本当の型番を調べて、存在の有無を調べてみるとよい。 ほぼ同時に壊れたのか、前の一台が元から壊れていたのかは定かではないが、壊れている可能性のある「PCは自作製」で検証するよりはましであろう。 「PCは自作製」の方は、不良マザーボード、不良メモリが原因という不具合の可能性が高い。稀に、接続するデバイスをことごとくあの世逝きさせるパーツが存在するので、該当マザーボードがそうでないことをお祈りしておく。

yottkun
質問者

お礼

ありがとうございます。 もうHDDがダメになっていることが判明しましたので ここで締め切りとさせていただきます (やはりHDDが壊れているようです) bios,マザーボード共に動作確認済み

関連するQ&A

  • HDDの交換とCPU交換まとめ^^;

    CPU交換前質問・・http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2160354 はシステムバス 400MHz ソケット Socket 478のCPUであれば動く可能性がある(動かない可能性もあるんですか?)でも交換してもたいした効果は得られないということでしょうか?! HDDの交換は http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2159498 HD革命等のソフトを購入し、自分で環境移行する。これが一番簡単でOSのディスクがなくてもできる。前質問のNo.6さんのほうは、OSのディスクを作って、それからHDDを交換し、OS再セットアップという方法でしょうか?!

  • 限界です。。。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1744653 このつづきなんですか、誰か相談にのってください! おねがいします!

  • HDDのバックアップ

    FDDの付いていないノートPCなのですがHDDを丸ごとバックアップしたいです。 どのような方法が考えられますか? 以前同じような質問をしたことがあるのですが・・・あきらめました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=195019 が、あきらめきれずもう1度頼ってみようかとm(__)m

  • RAIDにHDD1台接続ってできますか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1339028 ↑こちらと似たような質問になってしまうのですが、 私のパソコンのマザーボードはASUSのK8V SE Deluxeです。 このマザーボードにはRAID ATAコネクタがありますが、 ここにHDDを1台つなげて 普通のIDEのHDDのように使うことはできるのでしょうか? できる場合、やり方など教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いします

  • 名前も電話番号も聞き出した。次はどうすれば・・・?

    下記の関連質問の続きです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=612642 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=652311 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=654331 その後、名前と電話番号を教えてもらいました。 これって、多少は脈がありますよね? (ちょっと前までは、可能性があるかないかすらわからなかったので、一歩前進?だと思っているのですが) 日曜日空いているか訊いたところ、「他のバイトが入っているので・・・」とのことでした。 (でも、拒絶という感じではありませんでした) 今後どうしたら、彼女との仲を進展させられるでしょうか? アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • OSがインストールされているHDDを外付けHDDとして使用したい

    現在、 OS・・・・・WinXP-HOME HDD銘柄・・・・・Maxtor4R120LO を使用しております。実は以前にパソコンが急に起動しなくなり、新しいHDD(Maxtor6L160PO)とOSを購入し、インストールして数日使用しました。 その後、今使っている(4R120LO)HDDのCドライブを初期化する事に成功し、現在に至っています。 そこで、後から購入したHDD(6L160PO)が余っているので、外付けとして使用したくて、専用ケース(KEIANのJHHP-3504S)も購入(USBタイプ)し、接続してみると、認識しません。デバイスマネージャに!マークが付いたままです。 OSが入っているHDDだからだと思うんですが、使えるようにするにはどうしたら良いかと思い、質問に至りました。過去ログも一応見てみましたが、ピタリと該当するような物は有りませんでした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1641971 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1645510 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1656867 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1732165 初期化して外付けHDDとして使用するには、一度、現在使用しているHDD(4R120LO)と、後から購入したHDD(6L160PO)を組み変えた状態でフォーマットする必要が有るんでしょうか? 認識しない現在の外付け状態のままフォーマットする方法など無いのでしょうか? この辺の良きご回答・アドバイス等宜しくお願い致します。

  • ウィルスメールについて

    さっきの質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=24938)の続きなんですが、 もしかして、この症状はうずまきが出てきたりしません? 教えてください。

  • パソコン動作が遅い

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2340252 の話の続きなのですが、パフォーマンス優先にするとどういういいことがありますか? また、対策を引き続きおおしえください

  • 過去一年間ぐらいの分割銘柄を見たいです

    この質問の続きなのですが http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2443317 あと分割発表日も知りたいです。 そこまで載ったサイトなどはないでしょうか?

  • 一度にメェルを保存する方法。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=998881 上記の続きの質問です。 保存は出来たんですが… 戻す方法がいまいち分かりません。 ど素人なので、詳しくお願いします。