• ベストアンサー

東京親子3代週末遊ぶところ?

師走の混む時期なのですが、家に呼ぶタイミングがあわず、地方からでてくる旦那の両親と私達家族(息子1歳も一緒)が都内で日曜日に4-5時間遊べるところを探しています。 息子は1歳で、義理の両親も年なので、できれば人ごみでないところ、大崎か大井町から電車一本でいけるとこで、ちょっとしたおっかけっこなどもできる屋内を探しています。 美術館は静かすぎるかなぁ?とも思うし、動物園は寒そうだし、何か良いところはないでしょうか? 私自身東京に詳しくないので困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.1

我が家の義母も年なので一緒に出かける時は極力混雑や歩き回る所は本人も嫌がりますので たまに健康ランド的な温泉へ連れて行きます。 お勧めは浅草にあるROXビル内のまつり湯なんか良いと思いますけど、どうでしょう? 老若男女、子供もOKですよ!!

参考URL:
http://www.maturi-yu.com/index1.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#15057
noname#15057
回答No.2

こんばんは。 お子様が1歳と言うと4~5時間と言うのは結構長い時間ですよね。 私のお勧めは、渋谷の「児童館」です。 4階まであって、2階の0~2歳くらいの子の遊べるものがたくさんある部屋なら授乳室、オムツ変えベッド、お昼ねベッド、すぐそばにお茶を飲めるところ、お弁当なんかを持っていっていれば食べられるところ、ロッカー(無料)、ベンチなど、小さい子連れに嬉しい設備がすべてそろっています。 なんといっても都の施設で無料なので、飽きっぽい1歳のお子様を連れて外の公園を少しお散歩したり、また入ったりもできます。 向かいにコンビニがあるのも何かと助かります。 大きい子が走り回ってないし、お子様の可愛く遊んでいるところを見たりするだけでご両親も喜ばれるのではと思いますがいかがでしょう。 私も子供が2歳になるまではよく利用させてもらいました。 近くに「子供の城」というのもありますが、あれはもっと大きい子向きです。 赤ちゃんの設備は今ひとつでまた混んでます。 渋谷駅から歩くと人ごみが辛いようなら、駅からタクシーでもいいと思います(近いです)。 参考にURLを貼っておきます。 また、 http://homepage1.nifty.com/NASUNO/baby-room/babyr1.htm もいいですよ!都内デパートなどの情報があります。 新宿のデパートは子供と行くには便利で充実しています。(屋上で遊んだり、おもちゃ売り場で遊べたり、ご飯もすぐ食べられる。児童館と違うのは子供に危険なものもある、と言うこと。大人が多ければ大丈夫です)

参考URL:
http://www.jidokaikan.metro.tokyo.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • りんかい線でコミケに行きたい

    こんばんは。 今度の日曜日、初めてコミケに参加します。 サークル側(西)の参加なので、8:45までに「やぐら橋」を通りたいと思っています。 すると、八時には国際展示場駅に着いているべきと思うのですが、この時間帯に到着する「りんかい線」に乗れるかどうかを先輩の皆様方にお尋ねします。 当日は、大井町から乗ろうと考えているのですが、大井町07:48発前後のりんかい線は乗ることができますでしょうか? 場合によっては大崎や池袋まで行くべきかどうか、アドバイスをお願い致します。 「ゆりかもめ」は西館に近いですが、あまりオススメされてはいないようなので、りんかい線を考えています。 それでは、よろしくお願い致します。

  • 都内で落ち着いて本読んだり物書いたりできるスタバは?

     私、スタバとは全く関係のないい一般ピープルのひとりですが、スタバは日本に来る前からずっとファンです。  ふと思ったのですが、落ち着いてゆっくり知的作業に没頭できるスタバってとないにあるでしょうか?相変わらずすごい人気なのでそんな店はもはやないでしょうか?タリーズ情報でも結構ですけど。  よろしくお願いします。  私が知ってる限りでは、大崎とか大井町とかは結構落ち着けたかなあ。あと、銀座の店の中にもそういうとこもありますね。

  • 東京で一人暮らし、山手線周辺で便利な住みやすい場所を探しています。

    25歳独身、現在神奈川県の実家に在住、東京での一人暮らしを考えています。 駅ベースで検討している段階です。 特徴は ・現在職場は虎ノ門駅だが、これから先色々変わる(溜池山王を中心に) ・仕事帰りが遅い(24:00)が、帰りにスーパーなどで買い物したい ・六本木あたりで飲むことが多い などです。 条件として ■路線環境 ・都内のどこにでも簡単に出られる(複線の乗り入れ) ・溜池山王駅から電車で30分以内 ・六本木あたりからタクシーで気軽に帰れる(早く&安く) ■駅周辺環境 ・生活を支える店舗が駅前に充実している(コンビニ、ビデオ屋、本屋、24時間スーパー、薬局、病院) ・町の治安や雰囲気が良い(必要以上に悪くない) ■物件 ・駅から5分 ・家賃は9万円以内 ・1Kか1DKで20平米くらい ・アパートかマンション ・築10年以内(セキュリティ、ネット環境、清潔さを考慮) などと考えております。 参考として、候補地と懸念材料を以下に挙げてみます。 ■恵比寿→家賃高い?駅から5分に物件が少ない? ■目黒→坂が多い?住みにくい? ■大崎→オフィス街なので住みにくい? ■大井町→山手線の外だが問題ない? 候補地に関しては、 「恵比寿はなんとなく住んでみたいが、高い家賃を出して 住むほど価値があるのか分からない。目黒は会う人会う人に坂が多いと 批判される。大崎は一応山手線沿い、しかし人の住む場所かよくわからない。 大井町はとても便利そう(各地へのアクセスのしやすさ、大手デパート等が複数)だが、 住みやすいところなのか。」 と、悩んでいます。(少し大井町になびいています) ・私が挙げた候補地に住んでいる方からの助言 ・「候補に挙がってないけど、あそこあんたにぴったりだよ!」 ・「あんたの条件じゃ見つかんないよ!このハードル下げるべきだよ!」 など、多数お待ちしていますので、よろしくお願いいたします。

  • 大崎どまりでも新宿湘南ライン?折り返し乗車じゃん!

    お世話さまになっております。 Keaget09こと、たまっちです。 今年は冬コミをやってくださる、とのことで。 コスで参戦しようと考えていたので、コミケの運営委員会さんからいただいた資料を読んでいたのですが、1かしょだけど~しても不明な点があります。 りんかい線の乗車について、です。 「実際に利用しています。」という方からのおみちびきが欲しいです。 よろしくお願いいたします。 「折り返し乗車をしない」と書かれたその部分がどうしてもわかりません。 >特にりんかい線で大崎方面に向かうときに、混んでいるからといったん新木場方面に乗り、東雲駅や新木場駅から折り返して乗車する方 が多く居るようです。 ・・・・これの何がダメなんですか? その方はりんかい線が混んでるからゆりかもめを使ってるんですよね? 大崎方面が混んでるから、ゆりかもめと有楽町線を乗り継いで新木場まで。 そこからりんかい線に乗車。 ってことを言ってるんですよね? それなら折り返し乗車になんないじゃないんですか? あと、こっちはもっとわけわかんないのですが・・・・。 >新宿や渋谷に向かう場合、りんかい線から埼京線への直通電車に乗 りたいとは思いますが、ホームで次の電車を待ってしまうと、後に続く乗りたい人がホームの混雑で乗れなくなったりして、迷惑になってしまいます。 ここは分かります。 質問はこの次の文です。 >大崎止まりであっても、多くの場合湘南新宿ラインなどの接続がありますので、大崎行きも活用してください。 ・・・湘南新宿ラインって確か、大崎を出たあと、大井町 新かわさき 横浜・・・。 っていう風に停まっていくんですよね?(東海道線に直通するのは上野東京ラインだと思うので、横須賀線に直通する方が湘南新宿ライン。) それに乗りかえる、っていうことは、大崎~大井町間を折り返し乗車してると思うんですが、これはOKなんですかね? りんかい線は高速臨海鉄道で、湘南新宿ラインはJRだから大丈夫。 ってことなんですか? だとしたら先ほどの「新木場まで行って・・・・。」のとこも、新木場まではゆりかもめでと東京メトロ有楽町線。新木場からはりんかい線なのでOK。 ってことになると思うんですが。 なんで、大崎方面が混んでるから、と。 新木場方面へ行くのがダメで、大崎どまりの電車から湘南新宿ラインに乗り換えるのはOKなんですか?

  • 赤ちゃん連れで人混みの水族館

    生後10ヶ月の息子(第一子)がいます。 8月に、義両親から、息子をベビーカーにのせて、百貨店内の臨時水族館に行きたいと言われています。 県内に水族館がないので、県内唯一、年に1度の水族館となり、親子連れで賑わう(混雑)場所です。 県内連日猛暑日なので屋内アミューズメント、夏休みということもあり、また主人や義父の仕事の都合上、指定されているのは日曜日、家族連れでさらに混雑することが予想されます。 現状は、義父母が行きたいだけで、息子が現時点で興味があるわけではないし、私なら人ごみを避けて平日に行くところです。 行くなら多少人がはけるであろう(希望ですが)夕方かとは思うのですが、人ごみに乳児…という状況が引っかかります。 今は夏風邪やヘルパンギーナ、手足口病も流行っているし心配です。考えすぎでしょうか。 真夏の乳児の水族館(人ごみ)、育児の先輩の皆様はどう思われますか?体験談や気をつけることなどあればアドバイスお願いします。

  • りんかい線「品川シーサイド駅」周辺の美味しいお店。(もしくは大崎~国際展示場間)

    りんかい線の「品川シーサイド駅」付近で晩ご飯(日曜)を食べたいのですが、お勧めのお店はありますか。 「月の雫」のような、和風居酒屋のような所が第一希望です。 …と言ってもほとんど飲みませんので、お酒が出ない所でもOKです。 遠方から来る方との会食ですので、あんまりお洒落っぽくない、素っ気もないお店ですとちょっと…はい。 (お勧めのお店がありましたら、勿論洋風でも構いません。スパイシーなものは、ちょっと辛いですが) 「ぐるなび」でも見てみたのですが、ピンと来るお店はありませんでした。 もし品川シーサイド駅が無理でしたら、大崎・大井町駅周辺、それでもなければお台場方面に行ってもいいのですが、お台場に行ってしまうと単価が跳ね上がってしまう懸念がありますので、まずは品川シーサイド・大井町・大崎周辺で探したいです。 ちなみに人数は2人です。 あのあたりに詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 両親へ東京招待旅行のプレゼント

    60代後半の両親を東京へ招待旅行をプレゼントしようと思っています。 3泊4日で私がずっとアテンドするつもりですが、 コースとホテルで悩んでいます。 実家は田舎なので、両親は人ごみで疲れちゃう可能性が高いので 基本的にはレンタカーで色々移動しようと思っています。 ホテルは、 多少交通が不便でも私が両親を招待するならここかなあ?と普段から思っていたお台場のホテル ホテル グランパシフィック LE DAIBA か、 とはいえ、両親はお金を使う必要はない。私の家の近くのビジネスホテルでいい。と言ってくれているので、私の家に最寄りの ホテルメトロポリタン池袋 2択で迷っています。 またコースは、私が東京に来て特にいいな。と思った場所をピックアップし、両親からの唯一のリクエストである、スカイツリーを入れた下記プランを考えています。 ■1日目 神保町古書店街散歩→とうふ屋うかいでランチ→ 六本木ヒルズ・ミッドタウン→国立新美術館→お茶→お台場夜景&食事 ■2日目 築地散策(朝食)~浜離宮~増上寺~浅草(昼食)演芸場→都内スパでゆったり ■3日目 ソラマチ→スカイツリー ご意見・感想がいただければ、大変嬉しいです。 親と同世代の方の意見は、さらに大歓迎です。

  • 東京一人旅26歳女

    ぽっと時間があいたので今週末(1泊2日)に2年ぶり3回目の東京一人旅にいくことにしました。 土曜朝一の飛行機で行き日曜最終の飛行機で帰ります(新千歳から羽田) 一人旅は慣れていますが東京だけはどうしても苦手で、過去もあまり楽しめませんでした((T_T)) なのでリベンジです (毎度、人混みや人間の冷たさにショボンで強烈なaway感 ですがやはり東京には魅力がたくさん!) こんなに急に決めた旅行もはじめてなので旅行雑誌を見たものの 写真が趣味なので、まぁスカイツリーを真下から写真とりたいなぁという漠然としたものしか浮かびません( ̄0 ̄;) 過去に訪れたメインは 浅草→人力車を2時間貸しきって上野動物園~秋葉原を走ってもらう 六本木→迷いこみ来てしまったので、気まずい思いをしながらなんとなく並んでクレープ お台場→無意味に一日中うろつく 東京タワー→展望台で一生懸命に建物をさがす ハチ公前→スカウトされたらどうしようとか思いながら休憩 錦糸町ロッテシティホテル 鶯谷カンデオホテル 品川プリンスホテル に過去、宿泊しました 電車は難しく、乗り間違えること前提で予定を詰め込みすぎない感じにしたいと思っています。 そこで相談したいのですが 女性一人で楽しめそうな場所 おすすめの場所 穴場の場所 おすすめのホテル ここ良かったよ! こんなのあるよ! など、 もちろん自分でも調べますが、 皆さんのおすすめも参考にしたいです ちなみに地方への旅行では、 食べ歩き 美術館、歴史的建物の見学 もしますが、せっかくの東京なのでもったいない気がするんですよね どんなジャンルでもかまいませんのでよろしくお願いいたします(’-’*)♪ 切実です!

  • ★子供と楽しめる軽井沢のスポットを教えてください★

    10/10から1泊で千葉県より軽井沢に旅行に行きます。 メンバーは旦那・私・娘(3才8ヶ月)・息子(1才3ヶ月)です。 交通手段は車で、宿泊先は旧軽井沢の東急ハーヴェストです。 色々と調べたのですが、ピンとこなくて・・・(><) せっかく軽井沢に来たのだから遊園地や動物園、ずっと屋内というのは寂しいかなと思ってます。 おいしいもの・体験・ふれあい・絶景などなど、色々と軽井沢ならでの幼児が(できれば大人も/笑) 楽しめる観光スポットを教えていただけたら幸いです♪ よろしくお願い致します。

  • 親子3代7人で東京旅行

    1月に親子3代7人で東京へ行きます。第一の目的はディズニーリゾートです。私と子供、甥たちは4日間ディズニーリゾートを楽しむ予定ですが、70代の両親は東京観光をするつもりです。(2日間)おすすめコース、移動の手段などについて教えてください。それと 最終日はチェックアウト後飛行機まで約6時間あります。最後に皆で楽しめるコースなども教えてください。子供たちの年齢は9・12才(男3人)14才女です。私は浅草 合羽橋道具街に行きたいのですが、男の子たちがおもしろくないと思うんですよね。2つに分かれても良いのでお互い遠すぎず楽しめるところはありますか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J893Nでインクを検知できない問題について相談したい。指示通りに入れ直しても新しいインクに交換しても検知されない。
  • MFC-J893Nのインク検知の問題についてアドバイスを求めます。入れ直しやインクの交換をしても反応しません。
  • MFC-J893Nのインク検知に関するトラブルです。指示通りに行っても新しいインクに交換しても検知されません。
回答を見る

専門家に質問してみよう