• ベストアンサー

インストールできているのですが。。。

RZ350RRの回答

  • ベストアンサー
  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.1

OSがWindowsXPとして、管理ツールからコンピュータの管理そしてディスクの管理を指定してください。 ハードウェアは認識されているけど、パーティションの変更やフォーマットしていないのでマイコンピュータには表示されません。 取扱説明書を良く読んでくださいね。

eminem8
質問者

お礼

ありがとうございました! マイコンピュータに表示され、使用できました^^ 取説が付属してなくて、初めてで何も分かりませんでした;; 本当に助かりました。 ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 2.5インチの外付けHDDを買ったのですがインストールができません。

    2.5インチの外付けHDDを買ったのですがインストールができません。 SamsungのMP0804Hの2.5インチHDに「自作本舗」って書いてある外付けアルミケースをつけてインストールしようとしました。 タスクバーには「新しいハードウェアが接続されました」と表示されるのですが、マイコンピュータに読み込みができません。USB2.0のインストーラーでSet-Upしようとファイルをクリックするのですが、エラーがでます。なぜですか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDが表示されません。

    外付けHDDをPC本体に接続した状態で、WindowsXPのインストールを開始してしまい、途中のパーティションを選択する画面にて、パーティションの削除を行ってから気がつき取り外しました。 WindowXPがインストールされ、外付けHDDを接続したのですが、マイコンピュータ上に表示されません。 デバイスマネージャでは「USB大容量HDD」となっているので認識はされていると思います。 外付けHDDの中身が見れるようにするにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDDがマイコンピュータに表示されません。

    USB接続したHDDがマイコンピュータの欄に表示されません。 USBケーブルを接続したときに警告音は鳴りますし、デスクトップの右下にアイコンも表示されています。 デバイスマネージャも確認しましたが、接続したHDDは正しく表示されています。 接続したHDDは、普通のもの(外付けではないもの)にUSB接続用のケーブルを使ってPCに接続しています。 他のフラッシュメモリや外付けHDDは正しくマイコンピュータの欄に表示されてます。 普通のHDDがもうひとつあったので同じようにケーブルを使って接続してみたんですが、やはりマイコンピュータの欄に2つ目のHDDは表示されていませんでした。 消去法で行けばケーブルに問題があることになりそうなのですが、原因が今ひとつ判然としません。 アドバイスをいただければ幸いです。 なお、使用OSがwindowsXPです。

  • 外付けHDDがマイコンピュータに現れません。

    USB接続の外付けハードディスクをPCに接続したところ、いつものような「新しいハードディスクを発見しました」 の表示が現れた後に「新しいハードディスクのインストールに失敗しました…」という表示が出ました(こちらの 表示はスグに消えてしまったので詳しいコメントは忘れました)。 マイコンピュータにディスクが現れませんので、HDDの中身を見ることが出来ないのです。 デバイスマネージャーで確認してみるとUSB大容量記憶装置デバイス(正常に動作)となっております。 パソコンにはあまり詳しくないのですが、分かる範囲でこちらの状況を書いておきます。 ・WindowsXP Home Edition SP2 ・USB接続の外付けケースに入れたハードディスクです(友人からの譲り受け)。 ・その友人宅のPCでは認識します。 ・そのほかに所有しているバッファローの外付けHDDはマイコンピュータ上で認識しております。

  • 半年しか使っていない外付けHDDが認識されなくなった。。

    昨日パソコンの電源を立ち上げて、 外付けHDDのデータを見ようとマイコンピュータを開いたんですが、 外付けハードディスクのアイコンが出ていませんでした。 外付けHDDのPOWER/ACCESSランプは点灯しておらず、 外付けHDDのUSBを繋ぎなおしたところ、 USBデバイスが認識されてません このコンピュータに接続されているUSBデバイスの1つが正しく機能していない事が、Windowsによって認識されていません。 とのメッセージが画面に表示されました。 トラブルシューティングも行いましたが、何も解決されませんでした。 また何度かUSBケーブルを繋ぎなおしたり、 コンセントを抜いてまた入れなおしたり、 違うUSBポートへの接続も試しましたが、 結局また同じメッセージが表示されるだけで、 マイコンピュータを見ても外付けHDDだけが認識されていません。 もう諦めるべきなのでしょうか。 使用している外付けHDDは、I-O DATAのHDC-U250です。 どなたがご意見があれば宜しくお願いします。

  • OSのインストール

    現在外付けのUSB接続のケースと2.5HDDを持っています。この外付けのHDDにデスクトップからWIN95をインストールして他のノートパソコンで使いたいのですがインストールは可能ですか? 起動ディスクはWIN95用を持っています。 もし可能であれば方法を教えてください。

  • 外付けHDDがマイコンピュータに表示されない?

    サブ用に中古ノートPCを手に入れましたが、 外付けHDDを接続してもマイコンピュータに表示されません。 デバイスマネージャ・ディスクの管理にも表示されるますが、 ディスクの管理で表示だけで操作できません。 色々調べて試してみましたがマイコンピュータに表示されません、 複数の外付けHDDを接続しましたが同じ症状です。 他のPC(Win7/Vista)に外付けHDDを接続しますと正常に使えます。 サブ機のUSBの異常は外付けDVDなどを接続すると 正常に使えるので異常ないと思います。 何か対処方法があればどなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • ドライブ名が不正です となりインストールできない

    インストーラー付きのソフトをインストールしようとすると、 ドライブ名が不正です(I:) と表示がでてインストールが中止されます。 外付けHDD(USB)を付けたり外したりして使用しており、I:ドライブは外付けHDDのドライブ名です。 実は外付けHDDを接続し、インストールを行うと正常にインストールできます。ただ、今後インストールするたびに、外付けHDDが必要となるのはとても不便です。 なにか対策があれば教えてください。 ○OS WindowsXP Pro SP2

  • Windowsの再インストールができません

    Windowsが立ち上がらなくなってしまい、下記の処置を行いましたがうまくいきません。良い対策があれば教えて下さい。 1.Windowsの再インストールをしようとしましたがインストール先を選択する画面でUSB外付けのHDDしか認識せず、PC内蔵HDDが見つかりませんので再インストール操作がそれ以上続行できません。パソコンのハード的な故障かと思いPCメーカーサポート部門に連絡してマザーボードおよびHDD診断テストを実施して調べましたがハード的な不具合は検出されませんでした。 2.USB接続による外付けHDDに保管しておいたシステムバックアップでリカバリしようとしましたがCD-ROMブートによりバックアップソフトを立ち上げる時点で、それまで点灯していたバックアップ保管先の外付けHDDの稼働ランプが消えてしまい、バックアップソフトは立ち上ってもバックアプデータを読み込めないようです。外付けHDDはPC本体のUSBポートに直接接続してあり、電源はPC本体とは別のコンセントから直接外付けHDDに電力を供給しています。また、この外付けHDDを別のPCに接続すればドライブの中に保管されたファイルが読めましたので外付けHDD自体には問題ないと思います。 やはりPC本体のマザーボードか、内蔵HDDが壊れているのでしょうか?

  • フォーマットされていないHDDの認証・初期化を教えてください!

    フォーマットのされてない、新品HDDを、外付けHDDケースに組み立て USB(外付けケースに付属)でPCに接続したのですが、 マイコンピュータを開いたのですが、上記作成のドライブが表示されません。 デバイスマネージャーでは、新品HDD認識でききてます。 多分HDDが、フォーマットされてないからだと思うのですが・・・ マイコンピュータで表示させ、フォーマットしたいのですが、 やり方がわかりません。どなたか教えてください。 接続したPCのOSは、Windows Vista Home Premium です。