• ベストアンサー

HDD丸ごとコピーするには。

r420の回答

  • r420
  • ベストアンサー率30% (102/335)
回答No.10

 今回は『回答』にさせて頂きました。 質問者への本来の回答とちょっと離れますが、重要な事なのではっきりさせます。  まず参考URLの『セットアップについて』を確認願います。 明確にXP1ライセンスにつき1台となっていますが?  もう一つ、マイクロソフト製品のOS1つのインストールCDから複数のPCへのインストールは確かに認められていますが、条件があります。 インストールしたPCの台数分だけのライセンスを購入すれば可能ということです。 OSを買ったら無償で複製、複数台のPCへのインストールを許可するとは発表していません。 

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/evaluation/qanda.asp

関連するQ&A

  • HDDコピー機の性能について。

    HDDコピー機の性能について。 ヤフオクで「これdo台PRO」22,980 円 で売ってますが、 他に同じHDDをコピー出来るマシーンで「ミスタークローン」4000円くらい、 もあります。 価格差が大きいのですが、性能的にどこに差があるのでしようか。 どちらを購入するか迷ってます。 よろしくお願いします。

  • Fedora11のコピーHDDで起動しない。

    こんにちは。 知人に頼まれて、ベアボーンPCキット(もちろんメモリも)と、HDD代わりにCFカード8GBを 用意して、Linuxマシンを2台組み立てることになりました。 せっかくのLinuxマシンなので、CPUオンボードタイプのマザーボード搭載のベアボーンPC にして、OSは知人指定のFedora11で組むことにしました。 時間を節約したいので、Fedora LinuxのCFカードへのインストールは1台目で行って、 もう一方は1台目のCFカードを丸々コピーして、2台目に充ててみました。 すると、1台目のPCはすんなりとFedora11が起動したのですが、もう一台のディスククローン で作った側の2台目PCがうまく起動しないか、起動がとても遅いのです。 どうすれば2台とも同じ速さで起動できるようになるのでしょうか?? CDから再インストール・・以外の改善方法を教えてください。 当方のアイディアとしては、他のLinux(たとえばubuntu)のCDだけでPCを起動させて ディスククローンで作ったCFカードに入っている設定ファイルの中身を書き換えれば うまく行くような感じもしますが、あまり詳しくないのでお手上げ状態です。 よろしくお願いします!

  • HDDクローンコピーに関しまして

    HDDクローンコピーに関しましてお尋ねします。 パソコンを介さずHDDを全く同じくもう一台、複製できるもの商品をオークションなどで 拝見しました。 今回、自己使用のカーナビのHDDを万一のためにバックアップを作成したいと思っています。 その場合、カーナビのHDDはパスワードなどでロックされていて通常のPCでは読み取ることが できませんが、このHDDクローン器では可能でしょうか? お分かりになられる方がおられましたらご教授のほど、お願いいたします。 お勧めの商品・紹介HPなどもございましたら 合わせせてお願いいたします。

  • HDDのコピー

    初心者ですので 事細かに教えて下さい。 私の職場のPCが10台あるのですが、そのうち2台のうち 1台はUSB感染型ウィルスに感染してしまったもの 1台はHDDが動くが、HDDが壊れている可能性が否定できないもの があります。 リカバリー等も考えたのですが、そこで質問です。 (1)上記2台に、通常稼動しているHDDをコピーすることは可能か?  (内臓HDD同士でのコピー) (2)コピーした場合、ウィルスに感染した方のウィルスは残らないか? (3)コピーする際に、フリーソフトで大丈夫なのか? (4)コピーするのには、ケーブルなど必要なものは何なのか?  (商品名を具体的に教えてもらえると助かります。) (5)コピーまでのフローチャートを 初心者でも解るように載せている  サイトはあるのか? (6)市販コピーソフトでOSもまるごとコピーするのはあるのか?  (費用は極力かけれないので、できるだけリーズナブルなもの) ちなみに、PCの機種・HDDの容量・マザーボードなどは 全てのPCが全て同一の物を使い、外付けは一切ありません。 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • Linux HDD をWinodowsからコピー出来ますか?

    Linuxベースの画像サーバーシステムのHDDをWindows環境から 外付けHDDとしてコピー出来ますか? WinodwsのDiskコピーツールはありますが、まだ試してません。 ・ATA100 3.5 HDD 250GB をUSB接続HDDドックに入れ クローン 出来ればと考えてます。 他に良い方法・簡単な方法あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 複数HDDを1台のHDDにコピー

    複数HDDを1台のHDDにコピー HDDをコピーしようと思っています。 エクスプローラー経由だと、PCを立ち上げてなくてはならないので、市販のHDDコピーの機械を探しました。 問題は、複数台HDDがあることです。 HDDのコピーを考えているのは500GBのHDD4台を2TBのHDDにまとめると言う事です。 たとえば、この機械 http://www.century.co.jp//products/pc/hdd-copy/crf2535pro.html ですが、500GBのHDD4台をコピーするのに、どういう仕組みでするのでしょうか? 例えば2TBのHDDに500GBHDDのデータAをコピーしますよね。 そしたら2TBのHDDに500GBのデータAが入ります。 2台目の500GBのHDDのデータBを同じ2TBのHDDに追加でコピーするという考えでいいのでしょうか? それとも2TBのHDDに最初コピーしたデータAは消えて、Bのデータが新たにコピーされるという事になるのでしょうか? 複数のHDDを1台のHDDにコピーする機械が他にあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • HDDクローンが作れません;

    OSデータが入っている Intel SSD 335 (240GB) から 新しく買った WD5000AZRX(500GB) へのクローンを試みたのですがうまくいきません; 試したクローン方法は、3種類で PartitionWizardでは、すべでのデバイスが表示されるものの SSDからHDDへのコピーを選択すると 「Since a different sector size on the source disk and the destination disk, MiniTool Partition Wizard cannot continue. 」と表示されて クローンができません 他のクローン作業でこのソフトは使えたので、このソフトが壊れているとは個人的に思っていないのですが。。。 これdo台Hi-Speedでは、コピーは行われるのですが作業終了後に、説明書に書かれた正しい結果表記がでず、「NO bad sector!」と出てしまいます 気にせず パソコンに繋いだのですが HDDがNTFSではなくRAWになっていて データが読み込めませんでした。 RAWからNTFSに testdisk で変換を試みましたがうまくいきません PartAssistでは、WD5000AZRX(500GB)が表示すらされませんでした PCの内容は、 OS: ウィンドーズ7 ホーム 64bit CPU: i7 34770(バルク品) メモリ:16GB マザー:Z77 何がいけないのでしょうか? クローンの原則である、クローン先がクローンもとより大きい要領または同じ要領にする は守っていますし、SSDは今年の3月初めに購入して普通に使えている、HDDも新品でファーマットやデータの保存はなんら問題ないので 壊れているとも考えられません おそらく、WD5000AZRXの なんらかが クローンができない要因を持っていると思うのですが どなたか お詳しい方 ご教授ください! よろしくお願いします><

  • 教えてください:HDDが一杯になってしまいました。

    現在 Linux をルータ兼ファイルサーバーとして 使っているのですが、smb で共有している フォルダーが一杯になり、ファイルをコピーできなく なりました。 対応策として、 1.HDD を増設し、それを smb に登録する。 2.パーティションのサイズを変更する。 3.マシンの HDD を入れ替える。 4.マシン自体が古いので、マシンごと入れ替える。 のいずれかを検討しています。 1.は多分だめだと考えています。マザーボードが5年以上前のもので、 これに合う HDD が入手できないと思うからです。 2.それほど容量を使っていないパーティションがあれば、 その分を smb のパーティションに変更すれば良いと思うのですが、 そのようなツールはないでしょうか? 3.これも1.と同様の理由により、可能性が低いと思います。 4.再インストールせずに、簡単に、システムごとコピーする ツールがあればと思うのですが、良いツールはないでしょうか? その他にも、このような場合どうすべきか、 良いアイデアがございましたら 教えていただけますよう、 よろしくお願いいたします。

  • HDD換装(250GB→120GB)

    デスクトップ型マシン OS=WindowsXP 起動ドライブ=IDE250GB(使用容量40GB) 起動ドライブのディスクチェックを行うと、 4 KB : 不良セクタ と表示されました。 まだ読み書きできるうちに新しいHDDへ換装しようと思います。 使用容量が40GBなので、新しいHDDは120GBにしようかと思います。 OS再インストール等の手間を省きたいので、クローン作成できるツールでHDD換装を希望です。 250GBHDDから120GBHDDへクローン作成が出来るツール(市販含む)を教えてください。

  • HDDにコピーしたOS

    CDDのないパソコンからHDDを外し もう1台に接続してwin95のCD内容をコピーしました そしてHDDを元のパソコン(プレサリオ433 CPU=100MHz)に戻したまではいいのですが、これからどうすればSETUP出来ますか? ここでつまづいています 宜しくお願いします