• ベストアンサー

20才未満の期間は厚生年金の掛け金を払っていたのでしょうか

1.高卒で就職して勤続25年の場合、年金の掛け金は25年間掛けたことになるのでしょうか?20才以降の23年間掛けたことになるのでしょうか? 2.24年間掛けた場合と25年間掛けた場合で受給額が大きく異なるのでしょうか。 3.26年以上掛ける場合掛ける年数に応じて受給額がUPするのでしょうか。 ちなみに、私は会社を退職して自営業を始めるタイミングを検討しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11466
noname#11466
回答No.1

>1.高卒で就職して勤続25年の場合、年金の掛け金は25年間掛けたことになるのでしょうか? 公的年金は通算で25年かけたことになります。 この加入年数は受給要件として非常に重要です。 >20才以降の23年間掛けたことになるのでしょうか? 国民年金は23年かけたことになります。これは国民年金の受給金額に影響します。 整理すると、 厚生年金:25年間加入 国民年金:23年間加入 です。 (厚生年金加入者は同時に国民年金加入者で、国民年金の保険料は厚生年金保険料に含まれています) >2.24年間掛けた場合と25年間掛けた場合で受給額が大きく異なるのでしょうか。 公的年金を通算して25年未満の場合は一銭も受け取れません。(経過措置の例外を除く) >3.26年以上掛ける場合掛ける年数に応じて受給額がUPするのでしょうか。 もちろんそうなりますが、勘違いしてはいけません。60歳まで加入義務があります。 未納期間が多いと、単に老齢年金の話しだけでなく、障害年金や遺族年金の受給が出来なくなります。 (その時点での加入すべき期間の1/3以上の未納期間がある場合は受給できない) 国民年金の加入すべき期間は20歳~60歳まで40年です。 厚生年金の加入は加入した期間に応じて支払いを受けられます。 ちなみに障害厚生年金や遺族厚生年金は厚生年金加入期間中に障害を負った、あるいは無くなった場合のものですが、厚生年金だけで20年以上の加入期間があれば、自営業を初めて国民年金のみになっても、受給できますので、覚えておいて下さい。

yamaimo300g
質問者

お礼

詳細なご回答ありがとうございます。 良く解りました。

その他の回答 (1)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

厚生年金とは、国民年金の第2号という種別のことです。 国民年金の部分を1階とすると、厚生年金という2階部分がある、ということです。 1. 高卒(18歳)で就職して勤続25年の場合、2階部分のみ、25年間掛けたことになります。 1階部分は、20歳以降の23年間の加入となります。 2. 2階部分については、1年分の差くらいです。 1階部分については、「25年間加入して、初めて受給資格が生じる」ので、24年と25年とでは雲泥の差があります。国民年金がちょっとでも、もらえるかもらえないかの違いになりますから。 3. 2と同じことになりますが、年数に応じて受給額は変わってきます。 ただ、自営業を始めたとしても、国民年金には加入します。国民年金の種別が、第2号から第1号に変わるだけなんですけど。 もし会社を退職して自営業を始める場合、国民年金の種別変更の手続きをきちんとすれば、1階部分は20歳から継続されていますから、「国民年金の加入が25年未満で、受給できなくなる」なんて心配もなくなるし、「26年以上掛けて、受給額が満額に近くなる」のが期待されるのは確実かと思います。 厚生年金は、国民年金の加入年数+2年ですね。

yamaimo300g
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  良く解りました。

関連するQ&A

  • 厚生年金の掛け金の期間について

    厚生年金の掛け金の事なんですが、当方一般企業に就職して15年目になります。先日、TVを見ていたところ、「厚生年金は20年間は意地でも支払ったほうがいい、辞めるのはそれからでないと、非常に損をする」といった説明がありました。そこで質問です。 1.国民年金及び厚生年金は25年支払わないと受給資格がもらえないとのことですが、「20年」支払わないと損をするという根拠は何でしょうか? 2.実は来年あたり、実家へ戻らなければならず、仕事を退職せざるを得ません。実家の家業を継がなければなりませんが、やはりあと5年は我慢するべきでしょうか?具体的にはどの程度損をするのでしょうか? 3.やはり損をする場合、致し方なく15年で支払いを止めても、何らかの方法で損をしない方法、というか代替案はあるのでしょうか。 以上、三点ですがどなたか回答をお願い致します。このままでは、実家に帰れそうにありません(笑)。 よろしくお願いします。

  • 厚生年金の支払期間について

    私は現在会社員です。勤続23年になります。 1~2年後を目処に脱サラして自営業を営むことを考えていますが、厚生年金の受給資格は25年以上の支払期間が必要と聞きました。 「勤続23年で脱サラし、不足している2年分は退職後も同等の金額を収め続けることにより受給する」というようなことは可能でしょうか。 周囲には聞けないないようのことですので、恥ずかしながらご存知の方、教えてください。

  • 早期退職に伴う厚生年金について

    お世話になります。定年退職年齢は60歳ですが,58歳で勧奨退職します。つまり,2年間分,”厚生長期”,いわゆる年金掛け金を支払わないことになります。それにともなって,大きな損失は生じず,単に年金支給額が減額されるだけで済むでしょうか。なお勤務年数は35年です。お教えください。

  • 厚生年金の掛け金について

    4月から厚生年金の掛け金が 減ったような気がするんですが、 どうなんでしょう。 私は給与額は変わっていないのですが、 手取りが数千円増えているのです。 その分ボーナスから天引きされるという 話を聞いたのですが それは4月から始まったのでしょうか。 これって、ボーナスが出ない社員にとっては、 すごく得ですよね? それと厚生年金の受給金額に変化はあるんでしょうか?

  • 厚生年金と共済年金の掛金の違い

    共済年金の方が退職後の支給額が多いという事ですが、掛金はどれくらい違うのでしょうか? やはり共済年金の方が支給額が多い分、掛金も高くなるのでしょうか?

  • 厚生年金の受給資格は

    1946年生まれの58歳です。 大臣の年金未払い問題で騒がれています。 サラリーマンから転職後に厚生年金から国民年金への切り替え手続きがなされていなかったという事ですが、私も同様に23年間サラリーマンでその後退職をし自営業を営んできまして、当時年金についての意識も薄く国民年金の手続きをせず国民年金の掛け金を支払っていません。 私のように23年間の厚生年金を掛けたのみで、その後国民年金を掛けて来なかった者は全く受給資格は無いのでしょうか? 確か最低でも25年間掛けていなければ受給資格が無いと聞いた気がするのですが。

  • ★共済年金19年 厚生年金1年 年金もらえますか?

    来年度で退職を考えております 退職後、外国で暮らす予定です 共済年金19年かけたことになります 昔にかけた厚生年金がたぶん2年くらいあると 思いますが、この場合年金は受給できるのでしょうか? 年数が足りなければ受給できる年数にまで 国民年金をかければOKでしょうか? もしも受給できないとすれば、全くのかけ損になってしまいます なにか他にお金を返してもらえる制度はないでしょうか? よろしく御願いします

  • 65歳以上の厚生年金掛金納入について

    私は、現在65歳男です 既に厚生年金を受領していますが 会社勤めで僅かな給料を貰い 毎月、厚生年金掛金を納めています この毎月の厚生年金掛金に対して 66歳以降の将来 厚生年金額の増額・改定が あるのでしょうか?ただ、納め損?でしょうか?よろしくお願いします

  • 厚生年金と国民年金の受給額について

    現在、共働き(夫・厚生年金/妻・国民年金)です。 ■質問その1  年金受給額の計算式がわかりません。  どちらが受給額の点から有利でしょうか?   (1)パートを退職し、夫(会社員)の扶養になる。    ⇒2人とも厚生年金の受給者になる。   (2)2人とも別々に働き続ける。    ⇒夫は厚生年金受給者になり、妻は厚生年金の受給者になる。  ※ちなみに妻は既に約20年、国民年金を納めています。 ■質問その2  前述(1)の場合、扶養になるタイミングが異なる事により受給額に  差分はあるのでしょうか?(今退職/5年後退職)  扶養になった後、納付した国民年金がどうなるのかが分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金加入期間13年のみでの年金受給

    13年間会社勤めをしたあと20年前に海外移住した知人が帰国することとなりました。退職まで13年間厚生年金に加入していたとのことですが、その後海外に行ってしまったので、掛金を払った期間はこの13年のみとのこと。この場合の掛金は払い損で、年金はもらえないという話ですが本当でしょうか。